センサーだいじょぶ?
つい数日前にグアムで日本人女性が
ひったくりの被害に遭ったのですが
昨晩はカップルが襲われて現金を奪われたそうです。
(新聞記事(英語)は→ コチラ)
ひったくりに遭った女性2人が歩いてたのは
ホテルが立ち並ぶエリアとはいえ、深夜1時。
カップルが襲われたのは深夜3時。
こちらは住宅街にあるホテルまで歩いて帰る途中とのこと。
うーん。(-ω-;)

あのねえ自分も含めてですけど
日本人て歩くの好きですよねー。
特に旅先では。
ちょっとした距離ならだいたい歩く。
えー普通クルマでしょって距離でも歩く。
ニュージーでも相当歩いてたけど
グアムでの歩き方はちょっとハンパない。
この炎天下なのになぜ!?ヘ(゚◇、゚)ノ
・・・て場所を歩いてるのはまず間違いなく日本人。
ま、あたしも旅に出るとすごく歩くので
気持ちはわからないでもないです。
あと知らない国でタクシーとか乗るのめんどくさいしね。
歩いちゃおっか!てなるよねー。

でも「歩いても安全かどうか」って
なんとなくわかりませんか?
人がいっぱいいれば安全ていうもんでもないし
昼間ならいいのかというのも違うんだけど
「ヤバそう」
・・・ていうセンサーが働くみたいなの。
そのセンサーにちょっと
不具合が出てる割合が多いような気がします。
グアムに遊びに来る方は。
こんなこと言うと怒られるかもしれないけど
グアムはどこもかしこも荒んでてやさぐれた雰囲気で
とても夜間に安心して歩けるとは思えない。
住んでるからわかるとか
誰も教えてくれなかったとかじゃなくて
今着いた人でも見ればわかるレベルの
かなりのやさぐれ度ですよ。(エバるとこじゃないけども)

ニュージーも街灯が暗くて歩きたくなかったけど
グアムはもうそんな比ではない。
あたしなんか夜になったら
コンドミニアムの敷地から一歩も出たくない。
しかも敷地内すらセキュリティが巡回してる。
そんなとこなのになぜ深夜に歩こうと思うのか
わたしにはまったく理解できません。┐(´-`)┌
だいじょぶか?みんな。
そのセンサーの不具合は生き物としてだいじょぶなのか?
そりゃもちろん犯人が悪いに決まってるんだけど
被害に遭った人たちが特別なんじゃなくて
逆に被害に遭わないほうがおかしいっていうくらい
夜間ふらふら歩いてる人がやたら多いです、日本人。
たまーに夜出かけるといつも
ちょ! ☆ヾ(-Θ-:)
・・・って思う。

「つれモナ」読者のみなさんのセンサーは
きっとしっかり研ぎ澄まされていると思うので
『気をつけてね♪』とかここで書いても
たぶんまったく意味がないので
もはやただただ
だいじょぶなのか?
・・・と案じるばかりなり。 ┐( -"-)┌
安全でよい旅を。

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 16:37 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
ワーホリでNZにいたときは、なんとなく匂いと道でセンサーにしてました。
もともと細い路地は通らないけど、なんとなく道が汚れてるところってあるじゃないですか。
誰かがコーヒーこぼしたのが乾いたあとがあるとか、アイスが落ちて溶けたあとがあるとか、ゴミが落ちてるとか。なんとなく、道が汚いところは「アヤシイ」ような気がしてました。
あと、たいていそういうところって変なにおいがするし。
あと、家の様子。
私はMeadowbank→Mt.Roskill→Epsomの順で住んだんですが、なんとなくMt.Roskillあたりの家は人が住んでても手入れがされてない感じがあって、そのへんは街灯もないしちょっと怖いなと思ってたところがありました。
ちなみにMeadowbankが、私が住んだ中では一番いいところでした(#^.^#)
| AZUSA | 2012/07/03 15:47 | URL | ≫ EDIT