☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

センサーだいじょぶ?





つい数日前にグアムで日本人女性が
ひったくりの被害に遭ったのですが
昨晩はカップルが襲われて現金を奪われたそうです。
(新聞記事(英語)は→ コチラ

ひったくりに遭った女性2人が歩いてたのは
ホテルが立ち並ぶエリアとはいえ、深夜1時

カップルが襲われたのは深夜3時
こちらは住宅街にあるホテルまで歩いて帰る途中とのこと。


うーん。(-ω-;)


1207031



あのねえ自分も含めてですけど
日本人て歩くの好きですよねー。
特に旅先では。

ちょっとした距離ならだいたい歩く。
えー普通クルマでしょって距離でも歩く。

ニュージーでも相当歩いてたけど
グアムでの歩き方はちょっとハンパない。
この炎天下なのになぜ!?ヘ(゚◇、゚)ノ
・・・て場所を歩いてるのはまず間違いなく日本人。

ま、あたしも旅に出るとすごく歩くので
気持ちはわからないでもないです。
あと知らない国でタクシーとか乗るのめんどくさいしね。
歩いちゃおっか!てなるよねー。


1207032


でも「歩いても安全かどうか」って
なんとなくわかりませんか?
人がいっぱいいれば安全ていうもんでもないし
昼間ならいいのかというのも違うんだけど

「ヤバそう」
・・・ていうセンサーが働くみたいなの。

そのセンサーにちょっと
不具合が出てる割合が多いような気がします。
グアムに遊びに来る方は。

こんなこと言うと怒られるかもしれないけど
グアムはどこもかしこも荒んでてやさぐれた雰囲気で
とても夜間に安心して歩けるとは思えない。

住んでるからわかるとか
誰も教えてくれなかったとかじゃなくて
今着いた人でも見ればわかるレベルの
かなりのやさぐれ度ですよ。(エバるとこじゃないけども)


1207033


ニュージーも街灯が暗くて歩きたくなかったけど
グアムはもうそんな比ではない。
あたしなんか夜になったら
コンドミニアムの敷地から一歩も出たくない。
しかも敷地内すらセキュリティが巡回してる。


そんなとこなのになぜ深夜に歩こうと思うのか
わたしにはまったく理解できません。┐(´-`)┌

だいじょぶか?みんな。
そのセンサーの不具合は生き物としてだいじょぶなのか?


そりゃもちろん犯人が悪いに決まってるんだけど
被害に遭った人たちが特別なんじゃなくて
逆に被害に遭わないほうがおかしいっていうくらい
夜間ふらふら歩いてる人がやたら多いです、日本人。


たまーに夜出かけるといつも

ちょ! ☆ヾ(-Θ-:)
・・・って思う。


1207034


「つれモナ」読者のみなさんのセンサーは
きっとしっかり研ぎ澄まされていると思うので
『気をつけてね♪』とかここで書いても
たぶんまったく意味がないので

もはやただただ
だいじょぶなのか?
・・・と案じるばかりなり。 ┐( -"-)┌





安全でよい旅を。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 16:37 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

ワーホリでNZにいたときは、なんとなく匂いと道でセンサーにしてました。
もともと細い路地は通らないけど、なんとなく道が汚れてるところってあるじゃないですか。
誰かがコーヒーこぼしたのが乾いたあとがあるとか、アイスが落ちて溶けたあとがあるとか、ゴミが落ちてるとか。なんとなく、道が汚いところは「アヤシイ」ような気がしてました。
あと、たいていそういうところって変なにおいがするし。

あと、家の様子。
私はMeadowbank→Mt.Roskill→Epsomの順で住んだんですが、なんとなくMt.Roskillあたりの家は人が住んでても手入れがされてない感じがあって、そのへんは街灯もないしちょっと怖いなと思ってたところがありました。
ちなみにMeadowbankが、私が住んだ中では一番いいところでした(#^.^#)

| AZUSA | 2012/07/03 15:47 | URL | ≫ EDIT

恐ろしすぐる・・・

以前行った時、
グアムはどこもかしこも荒んでてやさぐれた雰囲気で
昼間でも、ちょっと怖くてビビリながら歩いてましたよ。
ナイトマーケットまでの時間が精一杯・・・

遅い時間まで1人で出掛けちゃって帰って来ない友人を
ハラハラしながら部屋で待ってました。
幸いにも、ホテルの敷地内の鉄板焼きの店で
お酒をたらふく飲んで上機嫌で帰ってきましたけど、友人。
英語が全く喋れないのに、本当に心配でした。

友人は、日本でもちょっとセンサーが狂いがち・・・

| こんぶ | 2012/07/03 15:51 | URL |

No title

最初に行った海外が、
新卒で入った会社の研修旅行@ラスベガス&ロサンゼルスでした。
渡航前の研修会で、人事のおっちゃんと、旅行会社の人に、
あちらは口が酸っぱくなるほど、
こちらは耳にタコができるほど、
「夜は一人で歩くな!」
「女ばかりでもダメ!」
「男女ひとりずつでもダメ!」
「男ふたり以上で!」と教えられ続け、
それがびっちり身に染みわたり、

日本国内だろうと、
知らないところではひとりで歩くの怖くなりました。
いい教育だったかもしれません。
日本も今じゃおっかないから、このくらいの教育方針でいいのかもしれませんね。

| たま | 2012/07/03 16:15 | URL |

No title

日本は、明るいし、近くにコンビニいっぱいあるし、子供でも平気で夜中買い物したり、が一般的になってるので、センサーなんて働いてないと思うよ。

日本は治安が良すぎる、っていうじかくがなくて、当たり前なんだろうね。どんなに気をつけてっていっても気の付け方がわかってないもん。

自分はぜったい大丈夫っていう、変な自信あるからね。( ̄▽ ̄)

| 名無しさん | 2012/07/03 16:26 | URL |

No title

グアムで女性が深夜1時に歩いていたのですが?
無警戒ぶりが凄い。
まあ、日本ならOKなんでしょうけどね。
注意されていても気持ちが緩んでやっちゃうのかな。
スーパーの出入り口でさえガードマンが居る理由を理解していないのでしょうね。

| ヒロキ | 2012/07/03 16:55 | URL | ≫ EDIT

No title

海外に旅に出たことで浮かれちゃって気落ちもドバーッておっぴろがちなのは、分るけど言葉も充分通じないとこで何かあった時に自らの身の安全を確保出来るとは限らないからね。日本があまりにも治安がいいもんだからのそ乗りで海外でも同じことしてたらホントにあぶないことだらけ・・。ましてや夜間に出歩くなんて信じられませんよね、何考えてんだか。

| わか | 2012/07/03 16:56 | URL | ≫ EDIT

深夜に歩く・・・(^◇^;)

キケンでしょう?
グアムでなくてもキケンですよね・・・。
旅先では気持ちがおおらかになるのでしょうか?
確かに旅行ちうはセンサーに異常をきたすことが多々ありますが、
深夜3時とかは、いかにもキケン。
てか、寝てるしなぁ。

ホッキャードー最大の歓楽街ススキノも、
昔は夜中3時でも安全な街でしたが、
今は普通にひったくりとかが起きるようになりました。
夜道にはやぱし気をつけなくては(´・ω・`)

| うらりー | 2012/07/03 16:59 | URL | ≫ EDIT

いや、それは被害者にあまり同情できないですよー。
比較的安全ぽいハワイだって日本でだってそんな時間にフラフラ歩かない!

でもそうなのか、グアムの街は結構やさぐれてるんですか…友人の海外挙式がグアムかも?で行くかも?なんですが。
まあ綺麗で安全なところだけ楽しもう♪(行ければ)

| しーな | 2012/07/03 17:51 | URL |

No title

きなこさんこんばんは♪
私はオーストラリアが好きで毎年行くのですが、やっぱり日本にいる時と同じ感覚で歩いたり、手荷物の管理も日本と同じ感じでしていて、旦那によく怒られてました。日本にいる時は、お財布だけ片手で持って歩いて買い物に行ったり、バッグの口を閉めずにいたり、スーパーのサッカー台に置き忘れたり・・・本当に危険ですよね。
最初はそんなオーバーな~とか思ってたけど。自覚が足りないんですよね。

私は見た目も性格ものんびりしてるので、毎回海外ではバッグも財布も何も持たず、旦那が全て管理してくれてます(;´Д`)ポケットに少しだけ現金入れてるだけで、本当申し訳ない・・・。

| ゆーり | 2012/07/03 18:03 | URL |

わかりますっ

グアムに着いてやさぐれ感にびっくりしました~
私は移動はずっとバスを使っていたので、バスがぐるぐる周ってる九時以降はタクシーだなと思いました。
九時前でも暗い道を歩いている日本人がいて大丈夫なのかと思ってましたが・・・日本感覚なんでしょうかね~
まさかそんな深夜にも出歩くとは(^_^;)

| のん | 2012/07/03 18:22 | URL | ≫ EDIT

No title

少し前、知人の知人で、ボンダイビーチに貴重品いれっぱなしにしたバッグおきっぱで遊んでて、パスポート、クレジットカード、現金、カメラ、携帯、根こそぎとられたっていうワーキングホリデーの女の子がいました。


「おきっぱは厳禁、むしろそもそもビーチになんて持っていくな」、ぐらいの貴重品リストに全部載ってそうです。

もう、ここまでくると、盗ってくださいって言ってるようなもんですよね。日本の海でもこんなにおきっぱなしになんてしないでしょう。

なんでその子はビーチにわざわざパスポートまで持ってってたのって聞いたら、クラブとかに入るときにIDが必要だからいつも持ってたんだそうです。

領事館でもこってりしぼられたようですが、私が職員でも怒るなーきっと。
緊張感が無さ過ぎ。

| 結 | 2012/07/03 19:31 | URL |

No title

たぶん全体的に日本人は危機管理能力が低い気がします。(言いすぎ?)
何の自信があるのか身の回りの事でも自分は大丈夫って思ってる人が多き気がします。

LAのダウンタウンで夜中に歩いてる日本人とか見ると襲われたいと思ってるとしか思えない。

平和ボケ感がいなめないな~と思います。

| cheroko | 2012/07/03 19:31 | URL |

No title

せんさバッチシのクマが通るクマ
        ∩___∩   
       | ノ      ヽ    ,,,
      / # +◇ii i◇ |  /⌒_)
「 ̄」  |  ソ(_ ●_) ミノ  ノ これで夜道も
| |__.彡、.  |∨WV|ノ、`   /ケモノミチも安心!クマ
(⌒ ̄      |∧MΛ ノ 
| ̄|''''ヽ_      ̄_  ̄´|  ガルルルルルゥーー
| ∥  |         |
|   |  |         |   
|   |  i      ̄\ ./
スチャッ  \_      |/
|  |    _ノ \___)
 _ノ   (    _/  .
      |_ノ''  

| クマゴロー | 2012/07/03 19:39 | URL |

No title

昔、台湾に住んでいて。
『お金に困ったらまず日本人襲うよね』と
冗談で(←あくまでもですよ‼)日台その他外国人達と
良く言ってた位ガードが甘い&真夜中フラフラしていやがり
特に女子は露出が多過ぎ、
あの平和な台湾でもやはり危ない所ありますから

日本と同じ感覚で外国っちゃ駄目っす

| mataro | 2012/07/03 20:00 | URL | ≫ EDIT

日本でも危ないところは危ない、ヨハネスブルグでも安全なところは安全

・どんな場所でも、イザという時は100メートル走れる状態にしておく!
・酔っぱらう時は(危険でない)タクシーに乗れるように考えておく!

この二つを肝に銘じておくと、ソコソコの緊張感で余裕が出ます!

| みん | 2012/07/03 20:16 | URL | ≫ EDIT

20代で初めて行った海外旅行。フランスの街中のホテルで外が騒がしいので窓から外をみてみたら…男性が喧嘩していて。しかも飛び出しナイフっていうのでしょうか、あれを持っていて。もう怖くて怖くて。それ以来どこにいっても夜間は外にでないようにしてました。自衛しなきゃだめですよね。

| 元係長 | 2012/07/03 21:08 | URL |

同感

昨年グアムに行ったとき、
深夜に飛行機到着、散々待たされ、乗り合わせで
ホテルに着いたのは、3時ごろだったかな
(日本ではありえないけど)ホテル内の自販機も全部売り切れで
喉が渇いて死にそうだからと旦那が歩いて5分のコンビニに行こうと言い出し、気が進まない中ビクビクしてついて行った。
私達がホテルに戻る頃、一緒に到着した若い女の子2人が、コンビニ方向へ歩いて行った!
無事戻ってくるか気が気じゃなかった。
そのお隣さんのドアの音がするのを確認するまで、眠れなかった。

私たち夫婦も含め、日本人平和ボケしてますね

| ベニーまま | 2012/07/03 21:10 | URL |

No title

きなこさんのおっしゃる通り、旅に出ると外ふらふら歩きたくなる気持ちは良く分かります。その土地の空気を感じたい!みたいな。
でも、時と場所は選ばないとね。。。
で、こういう方たちが怖い目にあっても「グアムでひったくりにあってさ~」なんて勘違いの武勇伝かましてなければ良いな~と思います。

| おはぎん | 2012/07/03 21:20 | URL |

No title

 やっぱり海外ですねぇ・・・

 タガメ地方は日本ですが半分ブラジル化してるので
 夜間はファンキーな人が外でご飯食べたり踊ったりしてますが

 深夜を過ぎると、ヤンキーがバイクで走り、
 午前3時くらいになると
 「もう早朝だ」と認識したおじいさま、おばあさまが犬の散歩なさってます。

 夜って何時から何時だろうと考えつつも
 でもやっぱり、
 まだ日本はこれでも安全だなって思いマッスル。

 ただ、夏休みも近いので
 若いお嬢さんの夜遊びが少々心配な、昭和世代。

| タガメ | 2012/07/03 21:48 | URL | ≫ EDIT

No title

治安維持機関に勤める身としては、言いたい事いっぱいある!
盗まれて困るものからは手を離さない。
入られて厭な所には鍵をかける。
という基本が成らないまま安穏と生きている方の多い事。
鍵をかけてない自転車が盗まれないような社会を作るのがアナタ達のお仕事でしょ!
って言い切る方いらっしゃいますからね。
犯罪を惹起するものを可能な限り取り除いてからのお話ですがね、それ。
自身の安全すら他人頼みで自分では指一本動かす気ない人が増えてます。
安全は全部誰かから与えられるものじゃなくて、まずは自分で張り巡らすものだって気付いて欲しい。
考える事を放棄しないで、自分の安全についてくらいはしっかり考え抜いて欲しいと思うのですが。

| kiho | 2012/07/03 23:40 | URL | ≫ EDIT

No title

いまは日本でも夜中は怖いくらいなのに、ましてや海外だなんて無防備過ぎ。
私も20年くらい前に(私はきなこさんと同年代です☆)初海外旅行がグアムだったのですが、「海外旅行が初」ということで必要以上に警戒していたけれど、それでもディナーを食べたホテルと宿泊しているホテルが近かったので夜の街をちょっとの距離だけ歩いたのですが昼間とは違った雰囲気で怖かったですね~。
あの怖い雰囲気がわからなくなっているのか、自分は事件に巻き込まれないと勝手に思っているのか?
いずれにしてもちょっとおかしい。

| 名無しさん | 2012/07/04 00:07 | URL |

No title

みなさんのコメントじっくり読ませていただきました。

私は海外の比較的安全な田舎暮らしなので、結構センサー錆びてるかも。
あ、でも最近大都市に行ったときには気をつけました!

てか、夕ご飯食べたらもう疲れて寝てしまう悲しきアラフィフ。

| Corvallis | 2012/07/04 00:15 | URL |

No title

ニホンでも夜遅く歩くときはセンサー稼働しまくりですよ
ましてや不慣れな海外で深夜に出歩くとは‥
自分の身は自分で守らないといかんですね

| mike | 2012/07/04 06:25 | URL |

No title

きなこさーん
記事を読みました
一番驚いたのは

>The male tourist attempted to give chase

はあ????
相手が銃を持っていたらどうするつもりなんでしょう?
平和で、安全で、明るく、清潔な日本に住んでいると
ボケるんです。

| sunshine | 2012/07/04 08:45 | URL | ≫ EDIT

No title

ああ、グアムで早起き(6時過ぎ)したので散歩に出たら、現地人しか歩いてなくてジロジロ見られてエラい怖かったの思い出しました。
日は昇ってたんですけどね。
爽やかな朝であんな怖いんだから、深夜なんざーもうそりゃ怖いでしょう!

ただ、今現在日本ではセンサー鈍ってる気が・・・笑
気をつけようー

| 名無しさん | 2012/07/04 10:16 | URL | ≫ EDIT

No title

言葉は悪いかもですが、はっきり言って
日本人は平和ボケしすぎです。
海外旅行で気が緩むにしても
自分の身は自分で守る!これ当たり前です。
何かあってからでは遅い、
ルールを守って楽しい旅行にしないと!ですよね。

| JJ | 2012/07/04 10:24 | URL | ≫ EDIT

以前(10年ほど前ですが)、配達&営業の仕事をしていた時ちょっと田舎の方に行ったら、営業で訪問するお宅が軒並み無施錠で驚いた記憶があります。

ずいぶん大きな農家ばかりの集落だったのですが、周囲の家も無人だったのに無施錠…(;°Д°)
今日ここの集落で泥棒とかあったら…私が疑われる?!と思って、慌てて集落を脱出した思い出があります(苦笑)

| 青森りんご | 2012/07/04 11:57 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>AZUSAさん
んまあっ!!!w(゚o゚)w
まさにわたしが住んでいたのがそこです!会ったかも!!


>こんぶさん
言葉が全然しゃべれないほうが逆に大胆だったりしますよね。
台湾でそれをひしひしと感じました。。。


>たまさん
うわー、人事のおっちゃんの気持ち痛いほどわかるー。
なんかあったら会社の責任にされちゃいますもんね、日本は。


>名無しさん
「どう気をつけたらいいのかわからない」っていうのはありますねー。
私が数学の問題を見て「どこがわからないかわからない」みたいなもんだな。


>ヒロキさん
このぐらい(繁華街で短距離とか)ならだいじょぶだろうって
思うんでしょうね、感覚がマヒしちゃってるのかなー?


>わかさん
トラブルに遭うと本人だけじゃなくて旅行会社の人とか
領事館の人とか、いっぱい迷惑がかかるんですよねー。


>うらりーさん
実は歌舞伎町とか意外に夜中でも安全な気がします。
まあ常識を持って歩いていればの話ですけどね。


>しーなさん
DFSのある一角だけで買物と食事を済ませ
ホテルからビーチに出て明るいうちに戻ればだいじょぶ。(泣)


>ゆーりさん
私も海外に行くとオットに貴重品を没収されます。
まったく信用されていない(けどとても安心)。


>のんさん
でしょーでしょーやさぐれてますよねー!
こんなに観光客が多いんだからどうにかすべきだと思うんですけど。


>結さん
そういう不注意のために旅行会社や領事館の人が夜中に叩き起こされて
渡航証を作っているというその事実を知っていただきたい!!!


>cherokoさん
ほんと、なぜか「でも自分は大丈夫」と思ってますよね。
あの確信はいったいどこからくるのでしょう???


>クマくん
まークマくんは安心だろうね。金品もないしね。
せいぜいおやじ狩りに遭わないように注意しなね。


>mataroさん
そうそう!露出多すぎ&メイク盛りすぎ。
特定の商売のおねいさんだと思われますよ、あれは。


>みんさん
そうですね、日頃から体力づくりをしておかねばなりません。
あといきなり殴られた時に備えて常に腹筋に力を入れておくとか。


>元係長さん
夜歩いてても大丈夫だよ!って言われた街でも
やっぱり「ある程度は危ない」と思ってなきゃダメですよね。


>ベニーままさん
うわあ、それはホテルにも問題ありですね。(自販機の件)
なんかそういうとこの詰めが甘くてイライラします、グアム。


>おはぎんさん
怖い目に遭わなかった人が「夜歩いたけど大丈夫だったよ!」
とか言いまくるのもまたおそろしいです。


>タガメさん
さ、さんじから散歩してるんですか!?
もはやそれは犬の散歩ではなく徘徊では!?


>kihoさん
治安維持機関!!かっちょええ!!!
安全は与えられるものじゃないって、まったくそのとおりですね。


>名無しさん
そうそう、その「怖い雰囲気」がわからなくなっちゃってるのが
私としては怖いですねー、生き物として。


>Corvallisさん
私も治安のいい(といわれている)NZに住んでたので
錆びてるかもと思ったけど、ここに来て復活しました!!


>mikeさん
日本だって今や決して安全だとは思えないのに
なぜあんなにフワフワしちゃってるんでしょうね。


>sunshineさん
銃っていうのはたぶん頭にないでしょうね。
私も未だに相手が銃を持ってるという気がしない。(危)


>名無しさん
護衛犬2頭(見かけ倒し)が一緒なので早朝から歩けるけど
私も1人だったら怖くて散歩なんかしないだろうなーと思います。


>JJさん
日本だってそんなに安全なわけじゃないのに
なんで平和ボケしちゃうんでしょうね?不思議だわあ。


>青森りんごさん
うたがわれるうたがわれる、絶対うたがわれる!!!
まあそんなユルイとこに住んでみたいなーという気もしますがね。

| きなこ | 2012/07/04 13:15 | URL | ≫ EDIT

No title

こんにちは!いつも楽しく拝読しております。
初のコメントで、こんな事お伺いするのも気がひけるのですが、
トラックバックさせていただいてもよろしいでしょうか?
アメーバなので、リンクという形になると思うのですが、本当にまったくその通り!という内容だったので^^;

| Yoppy | 2012/08/21 16:38 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2163-030373fc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT