deki なオレンジの切り方講座
こないだシェラトンでランチ食べた時(→ 記事はコチラ)
デザートにオレンジがついてたんですけど
その切り方(むき方?)がスバらしかった件。

こういう時に出てくるオレンジって
たいてい輪切りとかくし型に切ってあって
少量のくせに手がベトベトしちゃうんで
なんかもうけっこうです! (きぃっ)
・・・て感じで
あたしは普段ほとんど手をつけないんですけど
今回の斬新な切り方はあまりに感動的だったので
さっそく家でまねっこしてみました。
ステキな奥ちゃんたるもの
外食したら手ぶらでは帰らないざんす。
では始めます。<(_ _)>
まずオレンジを横半分に切ります。
その後はじっこの部分を切り落とす。

そしたら中味をナイフでくりぬきます。
実と皮の間をキコキコ切ってぽこっと出せばOK。
皮だけの輪っかになったところに
切り落としたはじっこの部分を
切り口を上に向けてはめ込みます。
文章で説明するとややこしいけど
写真で見ればカンタンです。

で、くり抜いた中味を6~8等分ぐらいして
この上に乗せればできあがり。
カンタンカンタン。(・ω・)b
・・・と思ったらちがった。

あらためて写真見たらちがってた。
一番上の写真を見てください。
上下逆にして乗せます。
そのほがずっとキレイ。

むき方が雑とかそうゆうのナシね。
まあでもなんしか
そんな感じー。 (o・v・o)
ランチで見た時は手間ひまかかってそうで
朝からこんなことできないよーと思ったけど
やってみたら意外にカンタンで
時間的には普通に皮むくのと一緒。
ほぼ毎朝オレンジを食べるきなこ家では
今までは皮むいて出すだけだったんだけど
こうやって盛るだけで
いつもの朝食がほーらセレブ風に!!

・・・なったような気が
しないでもない感じになりませんか?
なりませんか?(2回ゆった)
あとこうやって出すと
デキっぽくないですか?
ないですか?(2回ゆった)
しかも中身が切れてるから
すごく食べやすいのよん。
お客様がいらっさった時など
奥ちゃんもお試しあれー。(*゜▽゜*)
連結兄弟。

あわせて読みたい
| ヨメLIFE | 13:51 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
「連結兄弟」に(笑)
もちろんポチするざます。
| Corvallis | 2012/07/02 13:36 | URL |