☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

節電がんばるぞ! (1)





ここんちには最初から
タテ型のブラインド(っていうの?)が
設置してあるんですけども


1206161


オークランドの家もそうだったけど
これ風に吹かれるとバラララララーってなって
すごくうるさいし壊れたりするので
窓開けとくことができません。(-ε-)

だから窓を開ける=ブラインド全開
だったんだけど
そうすると日差しを遮るものがない。

あと閉めちゃうとせっかくの
海とか夜景とかが見えなくなっちゃう。


ので昨年引っ越してきてすぐに
薄手の生地でカーテン的なモノを作成して
陽が当たる時だけ使ってました。


1206162


でもグアムの強烈な西日は
こんなもので防御できるほど甘くなかった。 ゙〓■●゙

窓閉めてエアコンつけてても
夕方になると日差しがガンガン当たって
家の中がめちゃめちゃ暑い。
ソファなんかもう熱い。

かといってここで買えるのは
棒に通すスタイルのカーテンばっかりだとか
次回どんな家に引っ越すかわからないから
あんまり手を加えたりお金をかけたりしたくないとか

窓のサイズ測るのめんどくさい とか

・・・などの理由で(↑これが一番大きい)
暑いなーと思いながらも過ごしてきましたが

このたびついに
カーテンを導入いたしました!\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/


1206163
楽天で買って、オットに持ってきてもらった。



どうも「レースのカーテン」という
ファンシーな響きに昔から抵抗があって
ここまで生きてきたんですけども

なんだこんなに涼しいんなら
もっと早く買えばよかった。

『ミラーカーテン』とかだと
効果はあるだろうけどなんか風通し悪そうだし
その前にけっこう高いじゃないですか。

でもこれはいちおう
UVカット80%
断熱効果25%
洗濯機で洗える
丈を調節できる


・・・というやたら魅力的なポイントに加え
なんと2枚組で1,980円よ奥さん。

この値段なら失敗しても
まあ許せる範囲かなーと思ったんだけど
(とか言いながら2セット買ったんだけど)
予想をはるかに上回る効果で大大大満足。v( ̄ー ̄)v


1206164


カーテンすると冷房効率がよくなるとか
ずっと前から耳にタコができるほど聞いてたけど
それでもナンボのもんじゃいと思ってたけど

いやいや、たいしたもんだわ。

いつもうちは28℃の設定なんだけど
日差しが強い時は25℃にしても暑かったのに
カーテンつけたら28℃でも冷えすぎで消した。(マジ)

風通しもけっこういいので
昼間はエアコンなしで節電に励みます。


あとコレ、外から見えにくいって書いてあるけど
怪しいおぢさんみたいに覗いてみたら
部屋の中はホントに見えません。

ぴったりくっついてみたけど全然見えなかった。


ただね、高いやつとはちがって
外が暗くなって部屋の中で電気をつけると

1206165


そこがまあ
お値段のヒケツといえばヒケツかもしれない。

でもうちは周りに高い建物が一切ないので
ぜんぜん関係ないもんね。┐(´-`)┌


というわけで
節電の夏に備えてカーテン買おうかな
・・・と思ってるひとがいたらおすすめ!





↑ 150×198cm ていうのを買ったよ。







涼しいと犬もよろこぶ。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 12:30 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ほうほう…アムグーの強烈な日差しが防げるなら、東北の夏は楽勝だし冬の寒さにも頑張ってくれそうですな…丈の調節ができるのもありがたい((φo(´・ω・`*)メモメモ

ちょうど部屋のカーテンが白っちゃけてきて買い替えを考えていたんですよ。
良い商品の紹介ありがとうございますm(__)m

| 青森りんご | 2012/06/16 11:57 | URL | ≫ EDIT

エアコンも扇風機も。

ありませんのですよ。
亜寒帯ですけど、エアコンつけてるところはつけてますし、
扇風機はほぼどこのご家庭にもあると思います。
んがっ。我が家にはにゃイ~~。
これ以上電気代増やしたくないから~~(^◇^;)
冬場にたっぷり電気使っちゃうから~~(T-T)
と、いうわけでカーテン最強ですよね~。
断熱バッチリですから、酷暑の夏はレースだけじゃなく布のカーテンも閉めてます。
一週間くらいのもんですけどもね^^。
窓は午後まで閉めっぱなし。←その方が涼しいのです。
北海道の住宅は断熱材がバッチリはいってますから。

グアムの暑さは想像できませんが、カーテンの効用は
とっても良く分かります~。
真冬はカーテン開けた途端、暖房ボイラーが激しく稼働し始めますもんね~。
1980円のカーテンを探し出すなんて、ステキ奥さまですわ~(^▽^)
サイズも16種類あるんですね。見てこよう~っと^^。

| うらりー | 2012/06/16 12:11 | URL | ≫ EDIT

タイムリー!

おお!ちょうどカーテン探してました!
完成間近の我家のカーテンに頭を悩ませておりました。
レースはこれ使っちゃおうかしら!
取り急ぎってことでも、この値段ならとっても嬉しい♪
マジでサイズ確認しよ。
きなこさん、ありがとうございます!

| NABBIOLO | 2012/06/16 12:51 | URL |

No title

うわ~節電に持って来いのカーテンだね。買っちゃおうかな~今ぶら下ってるカーテンは、我が家の巨猫が上り下りするのを日課にしてるのであっちこっちべりべリ(やめろと言っても聴く耳もたず)。2枚で1980円だもん。惜しくないし夕方遅くまでたっぷり日差しの入る部屋はソファも食器もアチチッ。この夏は快適に過ごせそうだよ。きなこさんタイムリーな情報ありがとう!

| わか | 2012/06/16 15:50 | URL | ≫ EDIT

No title

 (T∇T )ああっ


 勝手に南国のすてきな風を感じてしまった。

 ここには一切吹かない、
 南国の風を、写真見ただけで・・・

| タガメ | 2012/06/16 16:08 | URL | ≫ EDIT

No title

うわ~すごいすごい!
エアコンの効きがそんなに違うなんて。。。
でも日本の規格がアメリカに合うんですね。
わたしももうすぐ引っ越すのでカーテン欲しいなあ。
でも日本から持ってきてくれる人がいないしなあ。。。
ちなみにカーテンレールも日本の物を取り付けたのですか?

明日は楽天のカーテンの売り上げ倍増でしょうね?!

| ピンコ | 2012/06/16 17:11 | URL |

カーテンは、温度調節に効果ありますよ~、父が内装業だった事もあって、以前は夏冬で掛け替えてましたし、あと玄関にも設置、団地でドアがスチール製なので、冬のハンパない冷気遮断に効果大でした。
ブラインドは、意外と丸見えだし、温度調節効かないし、掃除が面倒なので、丸洗い出来るカーテンの方が良いです。

| すとら | 2012/06/16 21:51 | URL |

追伸です
冬用厚手のカーテンは、防音効果もありました。(昔のただの布やつですが)たかが布一枚とはいえ、侮れません。

| すとら | 2012/06/16 22:00 | URL |

ありがたい!

UVカット80% --- おぉっ!
洗濯機で洗える --- おぉっ!
お値段 --- おぉっ!

きなこさん、
このカーテン情報はとーーーってもありがたいです。

わたしも今から楽天をちょっと覗いてみます。

あ、でも安いと言っても今
¥円に対してA$豪ドル安いからなぁ...泪

| たらこ | 2012/06/17 00:46 | URL |

我が家は今日すだれをつけました\(^o^)/
日光を遮ってくれるのはもちろん、アパートの廊下に面している寝室の窓を抵抗なく開けるためです。
涼しい夜に夜風を入れながら寝るにはレースカーテンだけでは心許なかったですが、すだれとのダブル使いで今年の夏はエアコン無しで寝られそうです(⌒▽⌒)

| ゆりな | 2012/06/17 21:46 | URL |

No title

早速チェックしてきます。
ナイスな情報に感謝です!

| JJ | 2012/06/18 12:01 | URL | ≫ EDIT

No title

なるほど~
あの手のブラインドにはそういうデメリットがあったのか
とても勉強になりました

| でんでろ | 2012/06/18 18:16 | URL |

お返事です

>青森りんごさん
あっそうですねー、冬場も必要ですよね。
丈もけっこう調節できるからほんとに便利。


>うらりーさん
い、いっしゅうかん!?
暑いの1週間だけなんですかー!!!???


>NABBIOLOさん
そうそう、この値段ならとりあえず買えますよねー。
サイズもかなり豊富だし。


>わかさん
あー猫がいるとそういうことになりがちですよねえ。
うちの兄の家もあっちこっちベリベリ。。。


>タガメさん
湿度120%の生温かい南国の風を
感じていただけたかしら・・・


>ピンコさん
ええっ!?カーテンて万国共通じゃないんですか?
知らなかったー。普通につけられますよ。


>すとらさん
いやほんとに今さらながらビックリしました。
ブラインドとカーテンて全然違うんですねー。


>たらこさん
米ドルも安いんですよねー。
$1=120円を夢見てたのにNZドルと変わらない・・・


>ゆりなさん
すだれはスバらしいですよね。
ホント日本の昔ながらのものってすごい。


>JJさん
いえいえどういたしまして。ヾ(´ε`*)ゝ


>でんでろさん
そうなんですよ、見た目はシュッとしていいんだけど
使い勝手の悪いことこのうえなし。

| きなこ | 2012/06/20 11:11 | URL | ≫ EDIT

ぴったり

ちょうどカーテンを探さなきゃ、というタイミングだったので
さっそく注文しました。ありがとうございました。

| ジャスミン | 2012/06/20 17:37 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2147-cfc21156

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT