☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ネバーエンディングめんどくさい





ふと気づいたんですけど
「お子さんは?」って聞かれて
「いません」と答えると
以前は「あら、じゃあ早くしないと」
みたいなことを言われてたんですけども

最近さすがに言われなくなりました。


1206141


でも代わりに
「しまったこの人はコナシ決定なのにマズイことを聞いてしまった!」
みたいなひんやりした空気が一瞬流れて

それを悟られないように相手がアワアワする
・・・のを見て
えーなんかすいませんそういうつもりじゃないんですけどっ!!

となぜか申し訳なくなる「妙なひと手間」が加わってしまい
以前よりさらにめんどくさいです。┐( -"-)┌


でもアレですよ
「お子さんは?」って聞くほうとしては
本当にあたしの家族構成が知りたいわけじゃなくて
当たり障りない話題として言っただけなんですよ。
天気とか株とかの話と一緒ね。

なので以前は
その程度のトピックのくせに
いちいちカチンとくること言うなコラ!
・・・と思ってたんですけども

今やわたくしもオトナなので
その程度のことならサラッと流そうホトトギス
という気分。(  ̄3 ̄)~♪


だから「3年生なんです」とか言っとけば
「あらじゃあ大変ね」「ええ、腕白盛りで。」
みたいなどうでもいい会話がスムーズに進んで
波風立たずにじゃあごきげんようって終わるのに

いかんせんとっさにウソをつけない性格ゆえ
「いません」とか答えちゃうもんだから
なんだかめんどうなことになるのです。


なので時々
「7歳と11歳の息子がいます」
って言おうかと思うんですけど


1206142


それはそれで事実がバレた時に
「犬をコドモ代わりにかわいがる気の毒な奥さん」
という痛いことになってなおさらめんどくさい。


こんなにめんどくさいなら
いっそ産んどけばよかった
・・・と思うくらいめんどくさい。


のですが
きっともう少し経つと
「お孫さんは?」
って聞かれてまためんどくさいんだろうなあ。







人間の7歳と11歳よりはるかにラク。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 14:33 | comments:76 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私も

全く同じです。
アラフォーを通り越しもう少しでアラフィフを迎えることとなった今でも「お子さんは何年生?」という話題を振られると「あーまた出た!」と面倒くさい+腹立たしい思いをします。ナゼ結婚してると絶対、子供がいると決めつけるのか・・・と思いつつ飼い猫の年齢を言って誤魔化そうかと思いを巡らすのもまた面倒くさい+腹立たしい・・・・
いつになったら悟りを開けるのかと己の未熟さに更にモヤモヤっとした思いを抱えています。

| トラ | 2012/06/14 14:08 | URL | ≫ EDIT

めんどくさっ!!

きなこ姐さん、ネバーエンディングめんどくさい気持ち、
めっちゃ分かります。
私の場合、「お子さんは?」の前に、
「ご結婚は?」っていう、更にめんどくさい社交辞令的な質問でうんざりしました。
一昔前は「ふんっ、ほっといてくれよ。いき遅れて悪かったわねっ!!」
と思いましたが、最近では、そのような質問も無くなりました…

| ぴぃ | 2012/06/14 14:17 | URL | ≫ EDIT

No title

あらふぉ~でも独り身の私が、
スーパーの試食コーナーとかで『奥さん』って言われるときと同じですねwww
私ゃ今となっては人妻の小芝居打てるようになりましたww

| おやびん | 2012/06/14 14:18 | URL | ≫ EDIT

No title

大変残念なお知らせですが、そのトピックスには、ゴールがない様ですよ。
「結婚は?」が聞かれなくなったと思ったら「お子さんは?」
ようやく結婚して、産んで、さあコレで終わりだろう、と思ったら「2人目は?」

で、30歳までに2人目を産めだの、女の子も産んでおかなきゃだの、
2人以上産んでイチニンマエだの、早くお子さんができるように祈らせて下さいだの、
産んだら産んだで、やっぱり大変面倒くさいのです。

日本人って基本的に、人のプライベートなトピックスに、
首を突っ込んでくる事が少ない民族だと思うのですが、
なんで結婚とかコドモに関しては、別なのかしら。。。

| Chiho | 2012/06/14 15:06 | URL | ≫ EDIT

No title

考えてみるとものすごく恐ろしい事ですね

もし、先月この人が子供を失っていたら、とか
もし、昨日この人の婚約が破談になっていたら、とか
もし、先週この人が離婚していたら、とか
もし、昨年この人が解雇されていたら、とか

一切考慮してない質問だものね

私は失業2年生なので、「お仕事は?」と聞かれると、ストレートに「失業中です!」と答えて空気を悪くします
腹黒いです

| みん | 2012/06/14 15:23 | URL | ≫ EDIT

No title

あ。。私も同じく「コナシけてーい!」なので この手の質問はイタイです。

去年、アジア系の女医から「早く子ども作れ」云々かんぬん言われたので そこのGPには行かない事にしました。

うちにも8歳と11歳の『こども』がいますけれども、きなこさん同様とっさのウソがつけないA型です。(汗)

お孫さんは?って聞かれたら、『去勢してるので孫は出来ません』になっちゃうかしら。うぷぷ。

| 三毛猫ルビー | 2012/06/14 16:00 | URL |

No title

あぁ、皆さん同じようなことを思われてるのですね。
ヨカッタ(笑)

私もアラサーで結婚してほっと一息と思ったら、
「お子さんは?」という質問にぶち当たり、
そうか、この質問地獄はまだ続くのかと、うんざりしたものです。

でも姉からは、「一人産んだら、二人目は?というのがあるのよ」と
教えてもらい、心底めんどくさいと思っています。

本当に、ネバーエンディングめんどくさい、ですよね。

| gaaruko | 2012/06/14 16:11 | URL | ≫ EDIT

No title

あーそれわかります。
私は独身で30代半ばなんですが、つい最近まで「結婚は?」「いい人いないの?」が定番でした。

結婚してないと言うと「じゃあ早くしないとねー。子供も欲しいでしょ?」。
結婚願望があるかどうか、子供が欲しいかどうかは一切無視した、「女性は結婚して子供を産みたがるもの」という思い込みによる質問ですよねー。

私は婦人科系を患ってるので、一瞬「病気なので」って言ってやろうかといつも思うんですが、それはそれで「病気のせいで結婚できないかわいそうな人」になりそうなので思いとどまってます・・・。

| AZUSA | 2012/06/14 16:20 | URL | ≫ EDIT

No title

分かります!! 私も同じです!
あいさつ程度の言葉だと分かっていても、やっぱりちょっと気分悪いですよね。
しかもそういう人に限って、子供を生んで一人前とか思ってるんですよね。確かに、いなかったら経験できない事もあるかも知れないですけれども。
大体、一人前の大人だったら、相手の気持ちも状況も考えない思いやりも想像力もない言葉を簡単に言うはずないんですけどねぇ。。
すみません、だんだんヒートアップしてきてしまいました…。
みんさんにも同感です!

| リッツン | 2012/06/14 16:29 | URL | ≫ EDIT

No title

最近というかこの数年は、もうケロッと流せますよ。
「お子さんは?」「いません。ケロっ!」
「それは寂しいですね」「イヤ、別にケロケロ!」
そして小学生といっしょに歩いていると、ご近所さんに「お孫さん?」と言われることがあります。
そういう年になったかという感慨と共に
子供いないって何度も答えているのに、なんで孫がおるんじゃい?!とご近所さんに突っ込みたいです。

| mi-goro | 2012/06/14 16:49 | URL | ≫ EDIT

ウチは結婚4年目、32歳と、日本に居たら、多分凄く言われてそうです。出来ないんじゃなく持たない事にしたクチなんですけども。夫婦だけでいる時間が好きだし、これからもアンパンマン&オムツフリーの生活がいいなと笑

子どもが嫌いとかじゃなくてライフスタイルの選択なんですけどね。子どもを持つ幸せもあれば、持たない幸せもある、が最近の座右の銘ですσ(^_^;)

| 結 | 2012/06/14 17:00 | URL |

No title

昨日、とある事情で病院へ行った時の事。
お医者様が、「お子さんは?」と聞くので、とっさに「できなかったのです。」と答えました。
私は別に問題ある答えとは思っていなかったのですが、お医者様は、きなこさんの時同様、ヒンヤリされた後、アワアワと、「それは申し訳ない質問をしました。」と言われてしまって。
なんだか、気を遣わせてしまって、申し訳ない気持ちになりましたよ。
こちらが気を使ってしまいそうになりました。

気を遣わせて、申し訳ないっ。
子供ができなかったことは別にそんなに気にしていないのですが。。。

これから、メンドクサイ時には、どう対処しましょうかねぇ~~。

| かおるこ | 2012/06/14 17:05 | URL | ≫ EDIT

同感!

ヨーロッパ在住です。
アジア系は若く見えるので約45歳の私に「お子さん、まだ?」って聞いてきますよ。
そのうち無くなるかなぁと思ってたのに「お孫さん」があったなんて!!
『子無し、孫無し!』ってTシャツ作って着ようかしら。。

| はすりん | 2012/06/14 17:40 | URL |

同感!同感!

皆さんの意見に同感です!

私も「早く結婚しないの~」とか会うたびに言ってくる近所のおやじやおばばがいます。

本当ほっといてって感じです。

みんな、それぞれの事情をかかえて居るのに多数が正解、少数は不正解みたいな風潮に違和感があります。

もうちょっと視野広げて欲しいものです。





| Skye | 2012/06/14 17:45 | URL |

わはは分かります!

あたしなんて
『お子さんは?』と聞かれて
『いえ、結婚もまだですから』と答えると
『え?どうして結婚しないの?』とダブルで地雷を踏む輩がいますよ( ̄▽ ̄)
打たれ強くなるとゆーかマヒしてきますが、
やはり最後は『めんどくさい』になりますね~

| kne | 2012/06/14 18:29 | URL |

この回答はどうですか?

ご結婚は?お子さんは?とたずねられたら
微笑みながら「・・・ええ^^」
ズバッと答えるほど気まずくならないし、相手が想像力でいろいろ補足してくれるみたいです。
それ以上突っ込まれたら「独身でーす」「子供いりません(いませんか)」と答えますけど、ほぼ突っ込まれることはないですよ。

| ひろぽん | 2012/06/14 18:32 | URL |

No title

いません、の後、一呼吸も置かずに「あなたは?」って聞きます。
英語でも同じ。
その後相手に質問攻め。
そして話題を変える。
流れるような作業が必要ですが。

| seringo | 2012/06/14 18:44 | URL | ≫ EDIT

No title

みんさんのご意見、本当にそうですね。

私の場合は、人のことにあまりにも首を突っ込んでくる相手によっては、本当のこと(病気や流産経験)をあえて言って、思いっきりひいてもらってます(笑)。 

ただの話のねたとして聞かれた時は、ぎりぎりの年齢のくせして、まだなんです~などと返してます。 これもあと何年できるのか。。。

いろんな人生があってもいいのに、難しいですね。

| シンガー | 2012/06/14 18:47 | URL |

No title

皆さんのコメント読んでて、「うへへ」と口から漏れるほど同意・・・
しかし、「お孫さんは?」があるとは盲点でした・・・

私は、夫側の親戚に、「お子さんまだ?なんで?」と理由まで尋ねられたことがあります。
全ての人が、全ての人に、全ての事情を明かしながら生きている訳じゃないですからね~

次にこの手の話を振られたら、「あら!随分と踏み込んだことを聞くんですね!」と冗談めかして返そうかと、心の中で何度も練習中。

| あっちゃん | 2012/06/14 18:51 | URL |

私は子アリですが、やはり面倒くさいです。

と言うのも知的障害を伴う自閉症で更にたくさんの病を抱えてるので、
「お子さんは?」
「17歳です」
「大学はどこを狙ってるの?」
「行かないです」
「本人、行きたがってないの?」
「全然」
「じゃあ専門学校とか?」
「うちの子、障害があるんで」
「…」

この他、「親亡き後、頼りになる兄弟がいた方が良かったんじゃない?」
アナタに言われなくても考えましたよ。
悪気はないんでしょうが、本当に面倒くさいです。

| もふもふ | 2012/06/14 19:10 | URL | ≫ EDIT

No title

よくわかります~
私は意図的ではないですが
いつの間にやらコナシ決定してしまったクチ。
「おたくもコドモができたら、云々・・」的な話も
そういえば、最近、されなくなったなぁ。

おかげさまで(?)あれこれ習い事などしており
さまざまなタイプ、年代の人とお近づきになるのですが
相手にアワアワされるのが嫌なので
家族構成にかんしては
適当なところで、さらっと自己申告するようにしています。

なんか、めんどくさいですね。
ほんとネバーエンディングだし。
家族構成をひとの幸せの尺度にしないでほしい。

ちなみに、申告した際、アワアワやら変なお愛想など言わず
ごく自然に返してくれる人とはたいてい仲良くなれます。

| Codrington | 2012/06/14 19:18 | URL |

No title

今月からアラフィフ突入の♀です

昔々、「ご結婚は?」の質問にウンザリし、
えぇい、ちょっとからかってやれ!と
「ワタシ、男の人はダメなんですよ・・・」って返したら、
質問者の女性が絶句、翌日から態度が妙になってしまったことがあります

前世紀のことですが、今でもちょっと反省してます
くだらない質問を「いなす」って、難しいな、と思います
でも、ホント、めんどくさいですよね~

| えだえだ | 2012/06/14 19:28 | URL | ≫ EDIT

No title

わかるわ~。
うちは結婚直後にわたしが病気したりして、いつの間にかつくらないことにしたクチなんですが、「人間というのは、結婚して子供ができて初めて大人になる」的なことまで言われたことがあります。わたしの病気のせいで「旦那さんがかわいそう」と言われたこともあったなー。
ホントにめんどくせぇです。
ケロッと答えると、何言っても平気だと思われて、突っ込んでくる人がいたり、そりゃすまねーことを聞いたとあわあわ動揺する人はいるし。ホントいなすのって難しい。
いっそ、涙の一筋でも流してみようかしらと黒い気持ちになります。
いてもいなくても、どっちも普通でいいじゃんねー?

| らかぶ | 2012/06/14 19:51 | URL | ≫ EDIT

わかります~

私もよく聞かれました。
「お子さんは?」って。
この質問って、ホントに相手の事を考えてないひどい質問ですよね。
ほっといて欲しいわって、よく思いました。
「いないんですよ」って言ったら
「早く作らないと・・・」ってよく言われてたけど
最近、言われなくなったなぁ・・・。

次は「孫は?」って言われるの?
それはそれで違う意味でショックかも・・・(ーー;)
私の方がアワアワするかも(笑)

子供よりかわいいワンコがいるから、いいんだもん。
子供がいたら、ワンコと一緒に暮らしてなかったかもしれないし。
今のままでいいの!!



| 夢まま | 2012/06/14 20:12 | URL | ≫ EDIT

No title

ものすごく、よくわかります・・。
いろいろ事情で子供がいないことになったわけですが、
本当に面倒くさい。

お孫さんは、というのは盲点でした。まだまだ続くのか・・・

私は、正直に亡くしまして、と言って、とっても冷えた空気をつくりだしたことがありますが、もっとも冷えたのは、主人が 子供嫌いなんで、と言い放ってくれたときでした~。

| maki | 2012/06/14 20:25 | URL |

No title

はじめまして。いつも楽しく読ませていただいております!

あまりに共感でき、最近疲れてる内容なので思わずコメせずにはいられませんでした。

わたくし、アラフォーでバツもない独身です。
「まだ出産には大丈夫」と結婚=出産をすすめられますが
すでにそんなエネルギーなどなく・・・
「そんなに簡単に結婚できる人間ならとっくに結婚してる」
とひねくれる毎日です。
最近じゃあ同性愛者と思われている節があり・・・
はっきり訊いてこないのでこちらから否定することはないのですが
( ゚Д゚)マンドクセーって感じです。

| aji | 2012/06/14 21:12 | URL | ≫ EDIT

養える?

アラフォーシングルです。
私は「結婚は?」と聞かれて「うっかり大黒柱になっちゃうのが怖くてできません」て言ったら爆笑されて話を終われました。
今の日本は女性の方が職があるので、立派な理由になりますd(^_^o)

| ゴン太 | 2012/06/14 21:37 | URL | ≫ EDIT

わかるぅ

私も子ナシのアラフォーなのでよく言われます。30代なら「なかなか授からなくてねぇ」とかわせても、今じゃ、「あっ!ヤベ。変なこと聞いちゃった」みたいな雰囲気に。別にいいのに。
「先妻との間にはいますよ~」と言うと益々雰囲気悪化。

| ふじ | 2012/06/14 22:42 | URL |

友達が孫ラッシュです。
「お孫さんは?」な年頃に入ったみたいです(+_+)
でも今から結婚出産する友達もいる…孫と子供が同学年とかありえます。
子供と孫、間違えたら怒るだろうな~(笑)学校って大変だなあ…
こんな感じで達観したらいかがでしょうか?
そんなウチにはしっぽの生えた息子ラブ7才しかおりません。
そうそう、お子さんは?って聞く人ってまた聞きますよね。
近寄らないのが一番かな~

| ぽっぽぽぽ | 2012/06/14 22:51 | URL | ≫ EDIT

いろいろ人生があって良いんですよ。書きたいことは山ほどあるけど、幸せだし、子ナシが不憫なんて思われる方が心外です!

| じん | 2012/06/14 23:25 | URL | ≫ EDIT

No title

私も子無しです。アラフィフ(還暦まじか)なもので、お子さんは?の質問は、されなくなったけど・・そうかお孫さんは?が待っているのか、めんどくさいなぁ~。人其々でいいと思うんだけど聞きたい人っているんだよね、根掘り葉掘り^^。私の場合病気で泣く泣くあきらめたんだけど。あんまりしつこい人には、どんくらい重い病だったかを延々と話すと物凄~く気まずい空気が流れて下手するとお付き合い事態も消滅することあるよ。でも、聞く方もそれ位の覚悟があってのことだと自覚してほしい。子供がいないってことにどれだけ心を痛め日々笑顔で暮らしてるのか分ってほしいとは思わないけれど聞かない優しさもあるってことに気ずいてほしい。いやだ、熱くなっちゃったよ(笑)。

| わか | 2012/06/14 23:29 | URL | ≫ EDIT

うちの姪っ子は犬ですがw

アラフォーシングルです。
ご結婚は?は聴かれなくなりましたねえ
親兄弟ですら、その辺りはスルーになりました(笑)
結婚されている方から「1人がいいのよ!」って力説されるのも、なかなか面倒です。
私が最悪孤独死しても、それでもあーたは「1人が一番」とあなたの人生の尺で言えるんですか?と問いただしたくなるので、いなす技術もないので、静かにお付き合いをフェイドアウトする方向で、じゃんじゃん知り合いが減ってます(^^ゞ 
どこにいってもネバーエンディングめんどくさいんすね…。

| Rina | 2012/06/14 23:51 | URL | ≫ EDIT

No title

さんは?」と訊くのはタブーだと思います。

[太字イマドキ!!!


挨拶としてもおかしいです。

ってか、きなこさんに会えるかな?って去年2月に行ったんですけど
モナカ、アイスに会えなかったら。。。
風邪っぴきだったんですね~。
毎年行ってますので、イパオビーチで待ってますwww

| あんこ | 2012/06/15 01:22 | URL |

No title

去年じゃなかった~~今年でした~~

| あんこ | 2012/06/15 01:24 | URL |

No title

私の住んでいるアジアの大陸は「結婚したら子供はいて然るべき!」
(一人っ子政策だけど)というお国柄なので、近所のおっちゃんおばちゃん
みーんなに聞かれましたよ。
大抵毛もくじゃらな我が子を連れてる時だから「この子が私の子だもん」
「人間の子供はめんどくせぇ」って普通に言ってます。

覚悟して子なしに決めたので聞かれても腹は立ちません。
むしろ、どう切り返すんだろう?っていう方が楽しみ。
一番のヒットは、「そいつ(犬)はオレがもらってやるから産めばいい」
ってヤツです(爆)
いや、犬+人間の子がメンドクサイって意味じゃないんだけど ^^;

| ひぃ | 2012/06/15 01:52 | URL |

No title

一緒です。私も。
私はその手の質問をされても傷ついたり怒れちゃったりはしないんですけれども
一歩踏み込んで「出来ないの?作らないの?」と聞いてくる方がたまにいらして
そのときはさすがに、我が家の諸々の事情を親しくも無いあなたに何故話さねばならぬ??
と、カチンと来ちゃいましたね。
今は「ワンコが一匹います。あははーーー」と痛い女子に徹してます。
だって、本当にどこのお子さんよりもかわいい我が家の箱入りの一人娘ですからねっ。
以外に高齢ですが・・・

私もめんどくさいを背負って生きていきます(笑)

| ウランのママ | 2012/06/15 02:03 | URL |

No title

激しく同意です。
みなさん色々な思いをしていらっしゃるのですね。
私もアラフォー未婚ですので、いちいち面倒なことがあります。
アメリカに居ても同じですよ。やっぱりこのくらいの年だと必ず結婚していて子供がいるというのが前提で話されることが多いので、結構面倒です。きなこさんのおっしゃる通りで、あちらはお天気の話題のようにお話してくるわけで、それにいちいち反応してたんじゃいけないと思うのですが、ラティーノの人などあきらかに嫌がらせのようにからかう人がいて正直うっとうしい時があります。何かにつけて日本人の女性の話をする時に“Single lady like you,,,”から始まり(私の呼称はSingle ladyじゃないし;)、月に1度は“Boy friendは居ないの?まじで?”って言ってきます。
先日もシャトルの運転手に“家族は?”と聞かれ、“私一人です”って言ったら“OMG!!!!結婚もしてないのか??”って、この世のものとは思えない驚き方をされ(苦笑;)、なんかもう面倒ですよね;結婚せず子供が居ないことはそんなに罪なのか、、アブノーマルなのか?って思う今日このごろ、、、。学生の時からの友達(既婚、子持ち)は、“やっぱり結婚してない人は普通じゃないし、子供がいない人はやさしくない”と言いますし、この友達と別の共通の友達(既婚)との会話でカメラの話になり、“このカメラいいよね~。私も欲しいな~♪”って言ったら“なんで?”(家族も子供も居ないのにどうしてこんないいカメラが必要なのか)と言われました。ま、でも家族がいないし子供が居ないのは事実なので、ま、いっか、、、と流していたのですが、最近数年ぶりにその友達にあったら開口一番“今○○さんのところに寄ってきたんだけど、XX(私)はゲイなのよ、知らなかった?”って言っといた♪ふふっ♪、、、って言われて愕然。。 きっと子供が沢山居て子育てのストレスから自由に見える私を攻撃しているんだと思うようにしていますが(人の悩みは各々ですもんね)、学生時代の共通の友達のどこまでこの広がっているのか知る由もなく、やっぱり心は痛みます。Ajiさんのように思われてるだけでなく、私なんて勝手に断言されてますから;苦笑;
一人でも結構楽しく生きてますよ~って言っても、どうやってもそうは思われない世の中のようで、、、 面倒ですね(^-^;

| lunallena | 2012/06/15 02:24 | URL |

No title

そうか 次は「お孫さんは」攻撃が控えてるのか(-_-)
結婚した途端に「子供は」攻撃で嫌になりました。。
今は「旦那が子供みたいなもので」と答えてます。

| mike | 2012/06/15 06:13 | URL |

No title

あ~っ!仲間がココにはいっぱいいる!
びば!コドモがいないオトナ生活!
こんなことを声を大に言えるなんて!
きなこさんサイト、さいこーっ!
我が友人たちも我が妹も含めて、少子化を後押ししちゃってる方だけど、
世のDINKS夫婦たちは、そりゃめちゃたくさん税金払ってますから!
「持ちつ持たれつ」ってことで、よろしく!


| 兜 | 2012/06/15 06:18 | URL | ≫ EDIT

わかるわ~ ホンマ面倒くさって感じ。
私だって母親に孫を抱かせたかったわよっ!
いろいろあるの!
今年の年賀状に オットの叔父から『犬ばかり可愛がらずに、養子をもらえ』って書いてありました。
ばっかじゃない?って思いながらホントムカツキました。びっくりやわ。
みんないろいろ苦労があるのよね・・

| はなまる | 2012/06/15 07:50 | URL |

No title

他人さまからのプレッシャーもさることながら 身内からのはキツイよねぇ
不妊治療で五つ子ちゃんが九州や東京で生まれた頃(30年ほど前) 義母から 「5人生れたら 3人は私が育てるから安心して産んでくれ」という手紙が来てビックリしました
一度に5人の孫が生れる! なんて素敵な事だろうか と思われたんでしょうね
でも 期待には沿えなかったのでした

そして最近 同窓会に行くと孫の話でもちきり・・・であります
わんこがいないのはちょっと寂しいです でも元気だぞ!

| kurumimama | 2012/06/15 08:54 | URL | ≫ EDIT

No title

さいきん、育児休暇後の復帰をしました。
すると、よく使っていた業者のおばちゃんが、電話をかけてきました。
「なに?育休で、長いこと休んでいたんだって?」(そのとおりですが、なにか?)
「あなたが出産していたなんて知らなかったわ!」(言う義理ありましたっけ?)
「というか、結婚していたのも知らなかったわよ!」(あの~、報告する必要じゃいんじゃ?)
「結婚何年目だったの?」(うへ?それがなにか?)
「なんで、いままでできなかったの~」(・・・・)
「じゃ、次はいつ?」(しらん。)

ほんと、いろんな意味で、疲れますね。はい。

| ルーク | 2012/06/15 08:56 | URL |

めんどくさいですなぁ

 切り替えし その1
  「いやぁ~ クジ運とオトコ運は昔からわるいもんで…」
 切り替えし その2
  「(おもむろに空を見て) いま いくつになるのかなぁ…」
 切り替えし その3
  「えぇ 知りたいですか? ×の数???」
 切り替えし その4
  「内縁なんです ちょっとワケあって」
    *ちなみにワケ とは相手がネコだから

 ひとつも ウソ は ついてませんよ~(笑)

 ま こんなのを てきとーにローテーションで使ってる
 ×なし 夫なし 子なしのアラフォ~~~~

| 酒呑童女 | 2012/06/15 10:00 | URL | ≫ EDIT

孫かぁ・・・

やっと言われなくなって・・・「ほっ」としてたのに
「孫」ってくるかぁ?
でも、さすがきなこさんだわ!思いもよらなかったわ!
しかし!よく言われたなぁ・・・
ダンナ親兄弟親戚ご一同様から
5年目くらいに堪忍袋がブチッ切れて、「私、病院で異常ないって言われて、ダンナ連れてくる様に言われてるの・・・説得して下さいませんか?」この一言で一切言わなくなったわ!
自分の息子に異常があったらって思った様で・・・
「二人で仲良くやっていってくれたら」って言葉聞いた時は、ひっくり返りそぅになった(笑い)!!!のを思いだしたわ

そろそろ「孫」対策も考えなきゃ・・・



| MINAMI | 2012/06/15 10:28 | URL |

No title

コメント数、ものすごいですね^^
私も38歳で結婚。それまで番犬が恋人、結婚相手という自虐ネタで乗り越えました。
その後は、不妊治療。しかし、幸いなことに、「子どもさんは?」の質問は一回のみ。その時は相手が私が大好きな主人の伯母だったので、『欲しいんですけどね~』と笑顔で対応。
そして、今の職場、みなさん大人!一度もそのようなことを質問されたことがない^^
だが、先日、会議室の壁が全面ホワイトボードに改装された時、あまり面識のなかった方が私を見て、「小さなお子さんがいたら、一面に落書きできていいわね~」と。私、ちょっと動揺して、「ええ。でもそしたら、サンゲツの機能性壁紙(落書きが消えるという福君CM商品)が売れなくなってしまいますね~。」とつぶやいてしまった・・・。

| まる | 2012/06/15 10:29 | URL |

No title

きなこさん、みなさんのお言葉に、なんや、みんな一緒なんやと思わず笑ってしまいました。
おせっかいにも、私が高齢になったら困るのよと忠告して下さるかたもいらっしゃいます。
そんな困りそうなんやったら、あなたが面倒みてください。と、返事します。
体がついていかんというならば、札束というものでも結構です。というと、たいてい笑いで終われます。
笑いは、心を救う!!
友人と、高齢になったらバリアフリーで、IH調理器のついてるおうちに一緒に暮らしましょう(この子のおうちはすでにクリア)。
別の友人はアクセサリーを作ってるので、小銭をかせぎ、私は、車の運転をしますとそれぞれ補い合おうと盛リ上がっています。
いいやないですか、いろんな人間がいて。ねっ。

| ははまめ | 2012/06/15 10:50 | URL |

No title

みんな一緒なんだなって実感
独身なら結婚
既婚なら子供
子供一人なら 二人
同性だけの子供なら異性の子供を
さらに
どこの大学
どこに就職
孫は
永遠にくだらない質問される

余計なお世話なこと言う人 大杉

確かに同僚は 結婚しません 子供嫌いですって言ってひかれてます
私もバツイチ独身彼氏なしです っていつも言ってますが
今日 しかも会社でついさっき  彼氏作る気あるの って聞かれ
ありますが なにか?
っていったら 気まずそうな顔して そう って

それってひどくない?

| bluebear | 2012/06/15 12:19 | URL |

No title

すげーーー。

こんなに仲間が!!

心強ぇ~~。
田舎なんで周りに子なしアラフォーがいなくって。
ってゆーかもうアラフォーでもないかwww

私は空気で察知。
聞かれる前に自ら

「ほらーー、私って子供いないじゃないですかぁ~」

って言う。
言っちゃうと聞かれない。

| めがね | 2012/06/15 12:22 | URL |

これで10年

在米10数年、アラフォーです。

| 名無しさん | 2012/06/15 12:45 | URL |

今日のきなこさんの記事&コメント…とても納得&共感&勉強になりました!!

| 青森りんご | 2012/06/15 13:33 | URL | ≫ EDIT

結婚4年目アラサーです。旦那はアラフォー。
1年目、2人の時間を楽しんだ方がいいわよ~。
2年目、子どもは?早い方がいいわよ~。そろそろ、ね。
3年目、まだ若いって言っても早いにこしたことはないのよ!それに○○くん(旦那)はもう若くないんだから。
4年目、子供産んで1人前なのよ!そろそろ真面目に考えなさいよ!
と、年々口調が強くなっていく旦那の家族や親戚。
お前の息子が作る気ないんじゃい!
あたしのせいにするんじゃないやい!
と言ってやりたい。
次言われたら言い返してやろうと思いながらも勇気のないヘタレです。

なぜみんな理由もなく女性側のせいにするのでしょうか?
不思議です。

| はま | 2012/06/15 13:38 | URL | ≫ EDIT

確かにめんどくさい・・・

そろそろお孫さん世代になるのでその手の質問には慣れました。
私も最近では”うちは夫婦2人家族だから”ってさりげなく自己申請するようにしています、早い段階で(笑)
同じように感じてる方がたくさんいるんだな~とコメントを読ませていただいて深くうなづいてしまいます。
そういうことを言う人って・・・たぶん他に話題がないんでしょうね。
結婚・出産・子育てと自分の経験したことを教えたくてしょうがないのかも、相談されたがり~ただわ^m^
私はアラフィフですが、子供のいる人とも独身の人とも楽しく話せる話題がたくさんあるからいいんだ~~♪

| hana | 2012/06/15 14:51 | URL | ≫ EDIT

みんな同じなんですね。

アラサー、既婚、子なしです。
きなこさんの記事を読んで、激しく同意しました。
コメントもすごい数ですね。共感しました。
どんな状況になっても、同じようなことを聞かれるのですね。
うちは、結婚8年目なので、もう、子供のこと聞かれまくりです。
どうして作らないの?とか、早い方がいいわよとか。
うちは、夫婦共々、子供が欲しくて仕方ないんですけどね。

でも、仕方ないです。
本当に、当たり障りのない話題として、出しただけなんですもん。
言われるたびに傷ついていましたが、他人に心乱されるのもあほらしくなってきて、最近は、さらっと「欲しいんですけど、なかなかねえ・・・」と流すようにしてます。(^^)

| うみんちゅ | 2012/06/15 14:53 | URL |

No title

ああ、面倒くさいですよねー
私も、お子さんはおいくつ?質問されるわー
結婚してませんけどねえ・・・
結婚は?をすっ飛ばされるようになり、今後はお孫さんは?になるのねえ・・・
ああ、面倒くさいわー

| mimosa | 2012/06/15 15:39 | URL | ≫ EDIT

ええっ!

私アラフォーの独身女なんですが、結婚は?早くしたほうがいいわよ、いい人
いないの?お子さんは?とか聞かれた事(言われた事)がないです>_<
それって私の見た目が、独身子ナシって雰囲気をかもし出してるんだろうなぁ。
言われるうちが華って本当だし、きっと結婚して子供がいて当たり前、の落着いた
雰囲気だから言われるんだと思いますよ。ちょっとだけ羨ましいです。
とはいえ、ないものねだりで、言われたらうっとおしいし、余計な御世話だ、と
思うんでしょうね~。でも、そういう質問されたって、喜んでいいと思いますよ。
周りから、普通の人、って御墨付きをもらったって事だもの。
う、書いてて落ち込んできた、、私って普通の人じゃないのね・・・T T
ていうか、あんまり新規の人に出会わないからなのかなぁ。。うーーん。。

| ゆき | 2012/06/15 15:57 | URL | ≫ EDIT

No title

はじめまして。いつも楽しく読ませていただいてます。

私は「まだ間に合う」年齢の頃、新しく開業した産婦人科へ子宮ガン検診に行った時、
医者から「あんた、ガンの検診するより子供を作ることを考えた方がいいよ。子供ができやすい薬、あげようか?」と言われ、
「子供ができないのは女のせい」だと決めつけられたことにショックを受け、号泣しながら家に帰ったことがあります。

| 子なしババア | 2012/06/15 16:32 | URL | ≫ EDIT

うわー「孫」ですか…考えてなかったです。
私もアラフォー子ナシ犬息子です。
元々、子供嫌いだったので産む気もなかったのですが、
結婚して過剰な「お子さんは?」攻撃に嫌気がさし
もー!絶対に産むものか!!と
今に至るワケです。
何で放っておいてくれないんですかね?

| ぽんちょ。 | 2012/06/15 16:34 | URL |

めんどうだけど一生続く

私はアラフォー既婚、子ありですが、結婚が遅かったので
そりゃもう聞かれました。
彼氏は?結婚は?って聞かれるたびに「ほっといてくれー」
と思ってました。
聞かれたら真剣な顔して「なんで結婚(彼氏)できないんです
かねー」「いい人いたら紹介してください」と切羽つまった風に
グイグイ自分から押してみて相手が引いて違う話題にしてくれる
のを待ってみたり、笑って流してみたりいろいろやってました。

職場では「セクハラに該当する」としつこーく教育されているため
(そういう講習会とかビデオとかを必ず見せられる)「子供は?」と
聞いてくる人は少なかったですね。
あと職場の女性は既婚子あり・既婚子なし(ほしくてできない)・
既婚子なし(ほしくない)・未婚(彼氏あり)・未婚(彼氏なし)と
いろいろでデリケートな問題だという認識が全員にあるので
何も言われません。

むしろ年取ったら子供にも国にも頼れないから今のうちにお金
ためて老人ホームに入れるように頑張ろうとかいう話題で盛り上
がってます。

でも親戚のおばちゃん達はずけずけ言ってきてたけど・・・
これは年に数回しか会わないと割り切って笑顔で対応してました。

一人目が男の子だったので次は「やっぱり女の子がいなくちゃ」
「一人っ子はかわいそうよ」攻撃でした。

で、現在二人目(女の子)出産したので今度こそ何か
言われることなくなるわーと思ってたら、姉が「やっぱり同性の
兄弟(姉妹)がいる方がいいわよ、とか受験はどうするとか、
どこの学校行ったのとか言う人はいくらでも言ってくるよ」と
言ってました。
その後に「孫は?」攻撃が来るのかー。きびしいなー

あとねー、子供産んだばっかりのお母さんには「母乳なの?
ミルクなの?」攻撃もやめてほしいです。
どっちでもあんたに関係ない、ほっといてくれーと思います。

人に聞いてはいけないことリストを作って義務教育で教えてほしい
くらいです。

| メルモ | 2012/06/15 17:47 | URL |

No title

おもしろいですねー
わたしはようやく,「ご結婚は?」から解放されたところですが。
まだです,って答えるのはなんともなかったのですが,
そのあとがめんどくさい。
「いい人がいらっしゃるの?」「お仕事忙しいからねえ」ですよ。
結婚以上にプライベートでしょう。
お見合い勧められたことも,1度や2度ではないですよ。
ようやく解放されたと思ってましたが,まだまだ序の口ですね。

ところで,職場の幹部,「女は子どもを産んで一人前」
と言ってたくせに,こないだ育休の整備について話し合ってたら,
「育休とられると,人員足りなくて困る。育休中もスポットで働くということにしてほしい」ですってよ。どん引き。
ちょっと話ずれちゃってすいません。

| saki | 2012/06/15 17:48 | URL |

No title

あはは。子無しもダンナ無しも色んな意味でメンドクサイですよね。^^

うちはまだ子アリですが、ダンナ無し、
子供がいても「どこの学校出身?」とか「何歳?」とか「どこに就職したの?」とか、まぁ
ありとあらゆることを聴いてくるので、あんまりかわりませんね。

うちの地域は、特に子供の出身高校をききたがり、自分の子供と比べたがります。
市内の高校でなく郡部の高校だったりすると、いっきにハブられますよ。ww

ちょーめんどくさいでっせ。

| てるすけ | 2012/06/15 20:31 | URL |

No title

あーわかるー
結婚5年目35歳、うっかり帰国してバリバリ働いてるんですが、その手の質問に正直もううんざり。
こんな国で子供産みたいとも思ってないし、人にはいろいろあるんだよっと思いながら、「ほしいんですけどね~なかなかできなくってぇ」と返してます。
夫とは、子供がいなくても夫婦仲良くが一番だよね、と話しています。

| りびあーな | 2012/06/15 22:19 | URL | ≫ EDIT

No title

うわ~共感できる事ばかりww

私は花嫁衣装も結婚式も興味がなく、旦那とそんなことにお金出すなら家具とか揃える方に使うほうが有意義としていたのでデキ婚狙ってました。

でも狙って5年、付き合って10年で諦め旦那親主導で挙式。
親戚達も知っていたので子供の事は暗黙の了解ってやつで。
でも旦那の弟嫁は同じ時期にデキ婚。嫁の姉、妹もデキ婚だったため、嫁の親に散々言われました。

最終的に『うちが出来たのにそっちが出来ないのは変だ。お義姉さんどこか悪いのか?』と。
子供ができた婿と兄弟である旦那に問題は無いはずだから、原因があるならお前だろうと。

それから数年まさか妊娠。まさかすぎて6ヶ月入るまで気付かないハプニングあり。
嬉しいと同時にこれで文句無いだろ!って思ったことを後悔しました。
だってあのク○ジジイの事出てくるなんてムカつきます。

あぁでもエンドレスからは脱け出せないのね
長々と愚痴ってすいません( ノД`)…

| メルの姉 | 2012/06/16 00:37 | URL |

No title

うわぁ・・・お仲間がいっぱいだ(笑)

ってなワケで久しぶりのコメントです、こんばんは☆

同じような質問をされるたび、イヤな気持ちと共につくづく
「人間ってコミュニケーションの生き物なんだな」と思います。
要するに「共通の話題だろう」と思しき「子供ネタ」で
お近づきになって仲良くなろうとする。

でも、そもそもライフスタイルが多様化している昨今
もはやそれは誰にでも共通のトピックではなくなってるワケで
そのコトに気づけないまま自らの愚鈍さというか無神経さというか、を
平気で晒せる恥ずかしいヒトなんだな、とも感じます。

たとえば付き合いの浅い女性に「お子さんは?」と尋ねて
「実は毎晩励んでますねん、うへへ♪」とか答えられたら
それはそれで尋ねた自分が返しに困るんじゃないだろーか?

つまり、自分が語りたいコトを語るためだけに
かつ自分が想定しうる範囲の回答が返って来るコトを見越して
相手の個人的事情などお構いなしに無神経な質問をしているという意味で
ひどく低能で下品なカンジがする、と思うワケです(個人的にはね)。
「ずいぶんとお育ちがよろしくていらっしゃるのね」的な
皮肉のひとつも言いてぇや。 言いませんけど。

ちなみにワタシの場合、一度しつこく尋ねる職場のおばさまに
「えぇ・・・いつでもどこでも誰が相手でも年がら年中発情できるほど
 アニマル級のド淫乱ではないものですから・・・(にこ♪)」と
下衆なコトを大変上品な言葉遣い&声色で、微笑みとともに
おずおずとお伝え申し上げたらドン引きされました。 ( ̄▽ ̄;

てめぇが尋ねたのはそういう返しも含んだ問いかけだぜ?と思うんだけど
ちゃんと分かっていらっしゃる方は皆無ですよね・・・

長々ご無礼致しました(拝)

| かいちょー | 2012/06/16 01:29 | URL |

No title

不妊治療受けようか丁度悩んでる私達にぴったりな話題です。

夫婦で産みたくないと意見が合致してますが、二つ不安が。

片方が先に死んだらひとりぼっちになってしまう恐怖、
熟年離婚でひとりぼっちになる不安。

老後の事どんなふうに考えてるのか聞きたいです

| めら | 2012/06/16 04:23 | URL |

No title

結婚して子供が1人いますが言われますよ、恒例の「2人目は?」攻撃・・・
こんな時もののけ姫のアレが現れて


黙れ小僧!


って一喝してくれないかなー・・・
と思いつつ、「あ、子供が苦手なのでこれ以上は考えてないです」って無表情で言うことにしてます。
事情は人それぞれだし、やっぱりここは


黙れ小僧


が現れるべきだと思いますw

| まいまい | 2012/06/16 08:58 | URL | ≫ EDIT

No title

こんにちは。つれモナブログの読者です。

私は現在アメリカ住み6年目。
不妊治療を続けている37歳です。

私の住んでいるエリアでは40歳を過ぎてから結婚や
出産をする女性が多く、まだ気持ちも楽なのですが。

日本に帰国すればあっという間に周囲から詮索される日々に
なるんだろうなー、と予想出来る、それが理由で
日本に帰国したくないです。

| クララ | 2012/06/16 09:57 | URL |

No title

忙しそうにツバメが巣作りしているのを眺めながら、自分は「種(しゅ)」としての義務を果たさなかったんだなあと、この季節思ってしまいます。猫の出産、けなげなお母さん猫を見る時も同じ。
まあ、大きな視野に立つと、うるさい外野の声は、個人の感情では止めることのできない、種を維持していこうとする「ヒト」の本能かもしれないなぁ、と、達観できるようになったのは50才をすぎてから。

時々涙ぐみながら、元気に生きていきましょう。

| ラミーチョコ | 2012/06/16 10:44 | URL |

聞かれるだけ

私は「こどもは?」どころか
「恋人は?」「結婚は?」も聞かれません…。
きなこさんからは「素敵なママ・奥様オーラ」が出ているから聞かれるのではないかと。

でも昨今では避けるべき話題だとは思いますけどね(-.-;)

| あきかん | 2012/06/16 11:37 | URL |

No title

同胞の多い事ったら!きなこさんさすが。

口当たりが良くて、声に出して言ってしまいますね。
『ネバーエンディングめんどくさい』v-7
流行語大賞狙えそうですね!

| rei | 2012/06/16 12:02 | URL |

No title

本当に、うるせーワヨーって言いたくなるときがあります。
私は子供がいない娘の親ですが、結婚したのかしないのかとか、子供はまだなのかとか、(興信所かっ)。
あとは最近職場で、孫できたひとが増えて孫の話にぎやかです。
そういう中に入っていくときシーッつって他の話に切り替えたりするの止めてもらいたいわ、気遣わなくていいわ。
色んな人がいて良いんだわよ、いろんな人が色んな楽しみで暮らして行ってるんだわよ。

あら、ごめんなさい。つい熱くなっちゃった・・。

| てつ | 2012/06/16 12:33 | URL |

\(◎o◎)/!

昨日PCから遠ざかっていたので
今朝になってコメントの件数を見たら・・・!!!
炎上してるのかと思った。ヾ(´ε`*)ゝ (マジで)

いやホントにねえ
この手の話題って欧米ではタブーかと思ってたけど
ニュージーではじゃんじゃん突っ込まれたし
グアムでもけっこうグイグイ来ますね。
まあこの2カ国(2島?)は欧米じゃないよって言われたら
そりゃそうなんですけどね。

子供がいるかいないかなんて
わたしにとっては「ペット飼ってるかどうか」ぐらいのことなんで
どうせならそのぐらいの気持ちで聞いてくれればいいのに。
ていうか、一般的には子供の有無って
そんなに重要なことなんですねえ。

わたしは毎日すごくたくさんの初対面の方にお会いして
いろいろお話をする仕事(なんだそりゃ)だったんですけど
今まで一度も「お子さんは?」って聞いたことなくて
なぜならばそんなことに興味がないからなんですけど ( ̄▽ ̄)

でも話題に詰まることとかは全然なく
上っ面の会話を楽しく続けることができるので(笑)
ご近所のみなさんや親せきのおばちゃんにおかれましては
子供の話題などという安易なトピックに逃げることなく
日々精進していただきたいと願う次第です。

| きなこ | 2012/06/16 15:02 | URL | ≫ EDIT

No title

 バツイチ子持ちの私の場合は

 「まだ産めるうちに早く再婚を」とか
 「まだ間に合う」的な

 急かす様な励ますような
 なんともいえないことを日々言われます。

 まだ間に合う!って
 ・・・何に・・・


 「早くお父さんをつくってあげなきゃ!」

 ( ̄▽ ̄;) ・・・いや、いいです・・・。



 これでコドモが巣立ったら巣立ったで
 「寂しいだろうから老後を過ごす相手を早く」って言われるんでしょうね。
 けっきょく、ネバーエンディングメンドクサイ・・・

| タガメ | 2012/06/16 16:07 | URL | ≫ EDIT

どうなのかな

「お子さんは?」っていう質問は
どなたかが言ってましたように、単なる会話のつなぎかなーと思いました。

とりあえず、この話題をふっておいて
結果、話は二極に分かれていくっていうみたいな・・。

相手のことを知りたいということのひとつのアンテナに過ぎないと
私は思いながら返事します。

だって、人生、相手へ「聞く」「答える」・・・相手を知るためには会話しないとなかなか前へ進めない場合って(それだけじゃないけど)あるような気がするんですよね。

「大学は?」
「お年は?」
「車は?」
「おうちは?」
「旅行は?」

もちろん、そこには詮索や揶揄ではない、相手への「思い」は必要不可欠ですけどね。
今の時代、子供がいないと返答されて「あら、いけないこと聞いちゃった?」なんていうリアクションがあるっていうことがまず、おかしなことだと思うんですよね。

と、つらつら思いました。

| ららった | 2012/06/17 13:07 | URL | ≫ EDIT

No title

同感!
私も、聞かれます^^;
×一となった今は、もう聞く人もいないだろうと思ってたら
同じく×一仲間から
「子供は?」と聞かれ
そうかぁ、まだ聞かれるんだぁ~と思いました
私も9才の息子います!(チワワです)
と言おうかなと思ってたけれど、ある意味きなこさんが書かれた
ように“可哀そうなヒト”って思われそーと^^;
ホント、めんどくさい、くさ~い!!

| HARUママ♪ | 2012/06/17 13:18 | URL | ≫ EDIT

No title

私もきなこさんの意見に強く同感します!!
そんなに詮索されるの、絶対いやですね!!
結婚しようが、子供つくろうか、孫出来ようか、そんなのなんの関係があるんですか、アンタに!と私は思います。
「お子さんまだ?」は、タブーな言葉だと思います。結婚してから10年くらい、さんざん聞かれましたね、私の場合(最も一度妊娠したけど流産しましたけど)。
もう、今ではさすがに聞かれませんが、あと10年もしたら「お孫さんは?」なんて聞かれたら、卒倒するかもしれません。
考え方によっては、子供出来なかったから、愛犬に巡り合えたのでは?と最近、思います。けむじゃくらな可愛い犬ですけど。我が家の一人娘と自虐ネタにしています。
まだまだ日本では、私みたいなのは、いわゆる「マイノリティー(少数派)」なんだと思います。
ある意味「女は子供を産ん一人前」という発想、間違っていると思います。

| ノアかか | 2012/06/18 16:34 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
同じく子供がいない者です。
未婚の時は「まだ結婚しないの?」「いい人紹介しようか?」と言われ続け、結婚したらしたで、一息つく間もなく「早くご両親に孫をみせてあげないとね!」「年齢考えたら急いだほうがいいわよ!」と”産め産めハラスメント(と勝手に名づけています)”の嵐。
さすがに40代後半になったら何も言われなくなるだろう・・・と思っていたのですが、孫とは想定外でした。
聞き流すか、曖昧な対応するしかないんですかね・・・。
本当に生き辛い世の中です。

| 名無しさん | 2017/05/16 16:39 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2145-021847ef

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT