☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Khaohom Thai でタイランチ





タイ料理を食べにゆきました。
場所はチャモロビレッジに向かう途中
マリンドライブ沿いにあるオレンジ色の建物。


1206081


たぶん半年ぐらい前にできたっぽいです。
あいまいですいません。

バス停は近くにないので
レンタカーで行ってください。
駐車場は建物の裏にあります。


店内超キレイ。

広くて清潔です。
(グアムではめずらしい)


1206083




メニューは写真付きなので
とてもわかりやすいです。

「だいたいこんな感じ」っていう写真があって
ベジタブルならいくら、チキンならいくら
・・・というチョイスと値段が書いてあります。

タイとかベトナムの料理って
説明だけだとよくわかんないことが多いので
写真付はとてもありがたい。


1206084


だいたい8~15ドルぐらい。
ていうかこの店で一番高いのは15ドルです。
安心。(´▽`)


とりあえず生春巻きを頼みました。


1206085


グアムで生春巻きを頼むと
こうやってサテーみたいな
ピーナッツソースが出てくること多し。

タイ料理でもベトナム料理でも
生春巻きはこのソースが出てきて
揚げたほうはスッパ辛いタレがきます。(当社調べ)

わたしはあっちのほうが好きなんだけども
ローカルの人にはサテー味のほうが人気なのかも。


メインは野菜のパッタイと
Pad Ka Pao というバジルの炒め物。(ライス付)


1206086

1206087


この炒め物はNZにいた頃よく食べてました。
NZではフードコートでも簡単に
本格的なタイやベトナムの料理が食べられたけど
グアムにはそういうのがないので残念。

でもフードコート並みの値段で
こんなキレイなレストランで食べられるのはうれしいです。

辛さは Mild/Medium/Hot/Thai Hot から選べます。

今回は Medium にしてみましたが
まあまあ辛いかなって感じ。
Hotでもいいかもね。

Thai Hotっていうのはたぶん
タイ人用のマジ辛いやつ。
試さないけど。


1206088
窓からは海も見えるよ。



あと、だいたいどこの国でもそうだと思いますが
こういうアジア料理のお店は基本的に
MSG (うまみ調味料)大好きなとこが多いです。

でもここは
MSG抜きでも作りますよ って
メニューに大きく書いてあったので
抜いてもらいました。

別にアレルギーじゃないけども
まあ、なければないほうがいい(ような気がする)。

No MSG, please って言えば大丈夫よ。v( ̄ー ̄)v


というわけで
なかなか良心的なタイレストラン。
おすすめよん。

1206082
Khaohom Thai
1054 South Marine Corps Drive 671-989-9889
11:00-15:00/17:00-21:30 (日曜休)







次回は何食べようかなー・・・
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムで食べる | 12:50 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

生春巻き食べたくなりました~

自分でも作れそうなんだけど、なかなか挑戦する気になりません。

| Corvallis | 2012/06/08 12:46 | URL |

知らなかった!生春巻きにスイートチリソース以外の選択肢があるなんてΣ(・□・;)甘辛すっぱい感じではないですよね?もったり甘いですか?
そして、タイホット!辛そう( ̄◇ ̄;)アメリカの人は辛いの挑戦しちゃうのかなぁ…

| ゆりな | 2012/06/08 22:38 | URL |

No title

ご無沙汰のコメントです。

まさに私はこのピーナッツソースみたいなのを出してくれるお店を日本で探しています。
きなこさんとは反対で私はこのソースのがスイートチリより好きなのです。

行きたい、今すぐアメリカのどっかしかに食べに行きたいのです。

| cheroko | 2012/06/09 00:29 | URL |

MSG抜き

うま味調味料!
まさにその理由でアジア系(中国含む)料理やラーメンが苦手です。
頭痛がします(*_*)
そんなお店があるならグアム行こうかな~
日本でも超高級店では使ってないらしい…という噂です…食べに行けないからわかんないですが。

| ぽっぽぽぽ | 2012/06/09 00:57 | URL | ≫ EDIT

No title

MSG・・・オーストラリアのアジアンでもばんばん使われてるんですが、うちの旦那がMSGの入った料理を食べると お腹壊しちゃうんです。。。

こちらでも最近はMSG無しのところが増えてきたので、いつも無しのところを探して買ってます。

グアムはアジアンのレストランが少なそうですね。こういう美味しいところがあると助かりますね♪
久しぶりに生春巻きが食べたくなりました~

| 三毛猫ルビー | 2012/06/09 14:16 | URL |

No title

南カリフォルニアです、私の知ってる限り100%この
ピーナッツソースですね、生春巻きは。
揚げ春巻きだとスイートチリ。 

アメリカ人ってあんなに保存料バンバンな冷凍食品とか
ガンガン食べてるのに、MSGだけ超悪者にしたがるんだろう。。
ま、私もNO MSGって気分で言ってるので、人のこと言えない(笑)。
NO MSGってどこのアジア料理でもしてくれますよー。
中華だと、塩とか油も少な目にもできる(友達がいつもしてた)
けど、私は外食はおいしく食べたい派なので、いつもがっつり
油とってましたけどねー。でも、旅行とかでそのチョイスしか
ない時とかには、こういう注文できるって便利ですよね。
さすが、個人主義の国。

| ひろびろ | 2012/06/10 01:54 | URL | ≫ EDIT

生春巻きにピーナッツソース・・。

えっとおお。スィートチリソースではないのですか?
あ、新しい!!!

今、すんごく空腹なので、
どれもこれも美味しそうでワヤです。
今すぐ食べたい、その炒め物!!
炒め物カモーン!!
きなこさん、お加減いかがでしょか?
良くなってますように。

| うらりー | 2012/06/11 17:32 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>Corvallisさん
生春巻き作り、楽しいですよー。
保存がカンタンだから普通の春巻きの皮より便利だし。


>ゆりなさん
でしょーでしょー!?もったり甘辛なんですよ。
わたしとしては今ひとつパンチが足りない感じ。


>cherokoさん
アメリカではコレがデフォルトなんですか????
自分で作ってサテーソースつけるっていうのはどうでしょう。


>ぽっぽぽぽさん
NZも「No MSG」が盛んでしたよー。
普段使わないと一発でわかりますよね、入ってるかどうか。


>三毛猫ルビーさん
そうそう、私は別になんともないんですけども
食べると具合悪くなる人多いですよね、特に白人。


>ひろびろさん
そうなんだアメリカはこのソースなんだ!!w(゚o゚)w
なんででしょうねえ、スイートチリのほうが合うと思うのになあ。


>うらりーさん
どうやらアメリカはこのソースらしいですね、生春巻き。
NZはどっちもスイートチリだったから新鮮な驚き。

| きなこ | 2012/06/12 09:49 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2141-e9190875

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT