ややこしい日本語
スポーツクラブに通い始めて
かれこれ半年経ちました。
だいたい週2回ペース。
で、今はこんな感じ
というのを自分撮りしてみました。

うそです。 (バレバレ)
ゆうさん が誕生日のプレゼント送ってくれた。

まあステキ。
あたしのサイズを測って
ミニチュアを作ってくれたそうです。
・・・うそです。(当然)
いかにもあたしが着てそうな服なので
即買いしたそうです。(これホント)
そうね、服はだいたい合ってるから
上下にきゅーんと縮めるとあたしだわね。(* ̄m ̄)
ところでさっきわたくしは
「測った」と書いたのですが
「はかる」を変換しようとしたら
いっぱい出てきました。

Σ(・ω・ノ)ノ!
ビックリしたー。
ぼーっとしてたらいきなり
決断を迫られてビックリしたー。
うわー。
まあ「図る」とか「謀る」でないことは
明らかなんだけれども
サイズは「計る」んだっけ?
それとも「測る」んだっけ? ヘ(゚◇、゚)ノ
とかいう問題が突然浮上したので
ぐぐってみたらこんなの見つけました。

出典: goo辞書
ひゃーむずかしい。(゜Д゜||)
日本人てすごいわあ。
こんなに細かく使い分けるなんて。
しかも△とかビミョー。
もしあたしが外国人だったら
こんなめんどくさい言葉イヤだわ。
もう全部「はかる」でイイじゃんて思う。
なんて思ってたら・・・

出典: goo辞書
んまあ、なんて潔い。 ""ハ(^▽^*)
ま、どうでもいいけどね。

↓実はこんなのも好き。

あわせて読みたい
| 雑談 | 18:05 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
あるある
ホント メールを書いている時に 漢字に変換しようと思ったら あれれれれれ・・・っていっぱい出てきて それも微妙に何だか似ているような意味合いで**;さて どれがこの文章からすると適切なのか????と考え始めると いっこうに変換が決まらず 結局 ひらながに落ち着いちゃったり~~笑。
本当に 日本語ってややこし過ぎる~ぅ@0@;
| リロママ | 2012/06/06 17:32 | URL | ≫ EDIT