☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スバらしき紅茶煮





こないだの おたんじょうび会
ヤッサン が作ってくれた
『豚の紅茶煮』
すごく美味しかったので作ってみました。


1206011
作り方はコチラ→ 『肉食宇宙』 (肉レシピ満載!)


作り方、とか書いたけど
ただ紅茶で煮るだけです。ヽ( ´ー)ノ

紅茶で煮てタレに漬けるだけ。
でも奥さん、これがすごいの。

豚肉のくさみが消えるの!

日本の豚はそんなことないだろうけど
NZでもグアムでも、豚肉は臭いです。

なんていうか、ケモノくさい。(; -y-)ツ))
特にかたまり肉。

ローストポークとか角煮とか
かたまり肉を調理してると家がケモノくさくなるし
スパイスをいっぱい使ったり濃い味付けにしないと
ひどい時はぜんぜん食べられません。

臭くて。(; ̄y ̄)


1206012


なのに紅茶で煮るだけで
このくさみがウソみたいに消えるので
海外に住んでて困ってる奥ちゃんにおすすめ。

やってみてやってみてー。(*゜o゜)/

バラ肉のブロックしか見当たらなかったので
それで作ってみましたが
脂の部分もスッキリしててくさみゼロだし
別に紅茶の味もしないです。


タレはちょっと甘みがあったほうがいいなー
と思ったので
わたしは飲む紅酢・「ホンチョ」入れました。

毎朝スムージーに入れて飲んでるけど
料理にもじゃんじゃん使うから
常に3本ぐらいはストックしてます。
ざくろ味をね。





濃縮めんつゆにホンチョとごま油混ぜると
あっという間に冷やし中華のタレもできちゃうよ。

あ、上にのってるのは
自家製食べラーです。

と言っても市販のラー油に
フライドオニオンとフライドガーリックを
大量に混ぜただけ。

これも超ベンリなので
わが家の必需品です。( ̄▽ ̄)b


1206013


とにかく簡単だし
1回作ればいろんな料理に使えるから
これはリピート間違いなし。

ていうか
「紅茶で煮る」っていうことが
リピート間違いなし。


ローストだろうが角煮だろうが
今後はとりあえず

いったん紅茶で煮てみよう。

そうしよう。(*・ω・)







ゲッコーさん。(かわゆす)
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 16:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

美味しいですよね、紅茶豚。
これは母親が小学校の頃からよく作ってくれました。
ので、私にはおふくろの味です。でも、ソースで漬けこまず、
たれをかけて食べてました。からし醤油とかね。

ホンチョのソースが美味しそう♪ 久しぶりに作って
みたくなったので、さっそく明日にでも豚の塊買ってきて
漬けこんでみます。

ありがとう、きなこさん♪

| ひろびろ | 2012/06/01 15:47 | URL | ≫ EDIT

No title

わあ!わかります、豚肉時々ケモノ臭しました。
なんでなんでしょう・・・実はジビエとか??

なるほどこうやって紅茶で煮るといいのですねー。
現在は日本在住ですが、
おいしそうなので、やってみたいと思います。
それからホンチョもおいしいですよね!
ざくろしか飲んだことないですが、
ホントおいしいと思います。
あの酸味と甘味はソースに加えると深みをだしてくれそうですね。

| rikushi | 2012/06/01 16:15 | URL |

No title

紅茶豚美味しそうです 絶対作ってみたいわ簡単そうだし
・・・もさることながら 
この安全ちゃんなる20才代女子の方?に
物凄く心惹かれてしまいました


| kurumimama | 2012/06/01 17:25 | URL | ≫ EDIT

No title

最近、
豚バラブロックで
手作りベーコンにハマってます。
燻煙の匂いがもんのすごいので
屋外でやってます。
燻製用チップの代わりに紅茶でもOKなんだとか・・・
紅茶すごいですね。
目薬にもなるし。

| リアル渡鬼 | 2012/06/01 22:13 | URL |

No title

獣臭!!!
わかります!わかります!
日本にいるときは気にならなかったのに、
オーストラリアに来てから肉が臭くて辛いんです。
日本にいるときに食品関係の会社で働いていたんですが、
会社の同僚は、オーストラリアの肉は、
草を食べてるから臭いんだと言っていました。
確かに牛さんたちは自然の草を食べてるなぁと。

紅茶で煮ると臭みが消えるなんて、
私にはとても嬉しい情報です!
ぜひ今度試してみます!

| こたこ | 2012/06/01 22:33 | URL | ≫ EDIT

紅茶煮!

いいですよね~。
煮豚は先達(いわゆる夫)が担当ですが、
賞味期限の切れた紅茶をいつまでも使えないで居る身には、
天啓ですな!
紅茶煮でじゃんじゃん使います!!
北海道のブタさんはあんまし臭くないけどね^^。

| うらりー | 2012/06/02 08:23 | URL | ≫ EDIT

白茶もおすすめ

紅茶で作ろうと思って、でも日本のブランド豚って臭くないんだからと
ふとティーバッグの棚をあさっていたら目についた白茶。
臭みが取れるどころか、良い香りが付いて、びっくり~!
昨夜のつけめんのタレが異様に美味しかったので、その残りを下味に投入。
地酒と醤油も追加。
一緒に卵とお豆腐も煮ちゃいました~!焼きネギも。
これは、ひょっとすると、大ヒットの予感?
ホンチョは持ってないので地酒を使ったのも、それはそれでアリな感じです。茶豚、次は焙じ茶も試したい~!

| あひる | 2012/06/02 11:51 | URL |

お返事です

>ひろびろさん
あーからし醤油いいですね!!
くさみがあるとそういうシンプルなの食べられなかったからぜひ挑戦したい!


>rikushiさん
わたしもホンチョはざくろ味オンリーなんですけど
なんか一番いろいろ使えそうな気がします、ざくろが。


>kurumimama さん
かわいいですよねー、安全ちゃん。
やけに生活感のあるキッチン(というか台所)もステキ。


>リアル渡鬼さん
燻製ってハマるらしいですねー。
なんでも燻製にしたくなるらしい。


>こたこさん
でしょでしょでしょー!臭いですよねー。
ぜひ紅茶煮ためしてみてください!!!


>うらりーさん
北海道ならラムなんかもいいかも。
ローストにする前にいったん紅茶で煮るとか。


>あひるさん
ほうじ茶美味しそうですよね、香ばしくなりそう。
わたしもいろんなお茶で試してみよう!

| きなこ | 2012/06/02 12:14 | URL | ≫ EDIT

No title

臭みが消える!なんとなんと!いいコト聞きました。ありがとー。やってみます。

| uta | 2012/06/03 03:54 | URL | ≫ EDIT

No title

以前こちらの紅茶豚作って気に入っていたので、リンク先をブックマークしてたんですが、久しぶりに作ろうと思って見ると切れちゃってました(;_;)
もしもレシピをコピーしてらしたら、ここでもどこでもいいので、教えていただけないでしょうか?

| 社長秘書 | 2014/06/09 17:21 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2134-27094829

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT