スナック菓子めぐり
グアムに来てからお酒ぜんぜん飲まないし
おやつはもともと食べないので
買う機会はめったにないんですけども
スナック菓子売り場を観察するのは好き。(*゜▽゜*)
おなじみ「かっぱえびせん」も
いろんな種類があるよ。
味とパッケージの色が
なんか合ってない気もするけども。

海外の人はなぜかえびせん大好きなので
「えびせん的なスナック」もたくさんあるけど
味についてはカルビーさんのほうが
よっぽど冒険してるような気がします。
まあ食べてないからわかんないけど
きっとおいしいでしょう。
だってカルビーだから。
でもこれはどうかな?o(゚◇゚o)

「オートリ」って読むのかな?
おかきかと思ったら
コーンスナックだそうです。
右がのり味で、左はトムヤム味です。
いろいろ怪しい。
よーく見ると
イラストの板前さんみたいな人が
↓こんなこと言ってるのも怪しい。

のり味ですのに。┐(´-`)┌
しかしホントに
えび好きですよねー。
チップスだけじゃなくて
グアムのひとはたぶんえび好き。
安いしね、えび。
スーパー行くと箱買いしてます
冷凍のえびをね。
インドネシアのえびチップスもあったよ。

すごい。)゜0゜(
なにがすごいって
まったく食欲がわかないパッケージがすごい。
買ってほしいとか全然思ってない感じがすごい。
しかしこうして見るとあらためて
元祖えびせんのデザインが
いかにスバらしいかがわかりますな。
日本のデザイン力おそるべし。
でもたまに
日本人の発想にはまったくなさそうな
強烈なインパクトのもあって
それはそれで好き。
ρ(´ー`) これとかね。

カニ推し!!
カニのゴリ押し。
でも食べてみたら絶対
それほどカニの味しないやつ。
いや食べてないから知らないけど
たぶんきっとそうゆうやつ。
なんかここまでカニを前面に出されると
応援したくならないでもない。
買わないけど。
買わないけど
陰ながらひっそり応援したいです。
ところで今回
個人的にすごく気になったのがコレ。

他人とは思えません。
あっちのほうが似てるかも。

*ちなみに全部Kマートで買えるよ。(・ω・)b
あわせて読みたい
| グアムで買う | 14:58 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
写真のインドネシアのチップス、旦那が大量買いした為、いま家にわんさかあります。私にはどうも美味しそうに見えず、手をつけていませんが、、。見覚えがあり思わずコメントしてしまいました。。
フロム 香港
| Sophia | 2012/05/29 14:13 | URL |