室外機を洗うヨメ
ねいねい奥さん
室外機の掃除してらっさる?

いえね、こないだ請求書見たら
電力使用量がここ1年で一番多かったんですよ。
去年の今頃よりずっと節電してるのに。(-ε-)
まったく思い当たることがないので
もしかして家電がアレなのかしら?
とか思ってね
エアコンの室外機を観察したらば
裏側にびっしり
犬の毛がついてる!!
うわー!!!!w(゚o゚)w
これが原因かもー!!!

別にエアコンの調子が悪いわけじゃないけど
こんな状態でイイはずがない。
NZではエアコンなしだったから知らなかったけど
室外機の裏側ってちゃんとチェックしないと
いけないらしいっすね。ヾ(´ε`*)ゝ
ひどくなると効率が悪いだけでなく
動かなくなっちゃうこともあるらしい。
たいへんたいへん。
掃除しなくちゃ。p( ̄○ ̄)q
でも掃除機で吸い取ればカンタンだと思ったのに
毛とホコリがからみついててキレイにならない。

困ったぞう。(*・ε・*)
調べてみたら水かけて洗っても大丈夫らしいので
バケツに水をくんできて
ブラシでしゃぱしゃぱやってみました。
これが意外に効果的!!!
ホコリも毛もいっぺんにからめ取って
すごくキレイになるし、しかもカンタン。
なんだ最初からこうすればよかった。
↓この写真は
ひととおり吸い取った後なんだけど
まだだいぶ目づまりしてる。

フィンをつぶさないように
横じゃなくて縦に動かすのがコツです。(エラそう)
水つけてしゃぱしゃぱやると
あっという間にブラシが真黒になるので
バケツで洗ってまたしゃぱしゃぱ
・・・・というのを延々と繰り返す。
洗うっていうより「塗る」感じです。
こういうジミな作業は熱中しますな。
ちょっと職人気分。
どんどんキレイになっていくのもまた愉し。(*゜▽゜*)
使ったブラシはコレです。

100均で売ってるミニセット。
普段は車内の砂掃除に使用。
しかし室外機って目詰まりさせるなだの
アルミフィンをつぶすなだのと
いろいろ注文が多いわりにはアレじゃないですか?
意外にあられもない姿じゃないですか?
もっとホコリがつかないような
設計にならないのかしら。
21世紀なのに。
あ、最近のは違うのかしら。
自分ちで犬を飼ってなくても
ご近所の犬の毛が飛んできてることもあるそうで
犬飼いを代表してなんかどうもすみません。<(_ _)>
みなさんも室外機の裏側
ちょいとのぞいてみるがいいですよ。
さてキレイになったところで
室外機に日よけをつけると冷房効率が上がる
・・・とテレビで言ってたのを思い出し
やってみました。

どうかしらねえ・・・?
効果あるのかしら?
ま、いっか。 ヽ( ´ー)ノ
しょせん節電とか苦手。

こーゆうのもあるらしいよ。

あわせて読みたい
| ヨメLIFE | 16:38 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
うちも昨冬、エアコンの調子が悪くなった時にメーカーのお兄さんに指摘されました。ベランダに犬が出るわけじゃないのにびっしりーーー。ブラシでこそこそっとやってみましたがまだまだ。ブラシに水をつける感じでやればいいんですね?やります、やります。うちもやります。室外機の掃除をしてくれるサービスってどこかにないのかなあー
| かみまり | 2012/05/28 15:44 | URL |