グアムの仇を台湾でとるの巻
先日知り合った方が
愛犬をカエルの毒で亡くしたと聞き
そしてなんとヤツの毒は
牛まで殺すこともあると聞き
ますます「カエル憎し!」
・・・の気運が高まる今日このごろ。

散歩中ふと気がつくと
「カエルを絶滅させる方法」
などを真剣に考えてるし
路上で轢かれてるヤツらを見るたびに
( ̄▽ ̄) ←こんな顔になってるので
たぶん生まれ変わったら
罰としてカエルにされると思います。
やだなー。
さて台湾に行った時
いろんなところでやたら見かけたのが
カエルのドリンク屋さん。

・・・・キモイよー。 (o;_;)o
食べ物屋さんなんだから
もうちょっとかわいく描けばいいのに
リアルすぎる。
色合いもフォントも絶妙。
いろんな意味で絶妙。
3匹バージョンもあります。

お父さんとお母さんとコドモかなー。
カエルのファミリーかなー。
まったく微笑ましくないな。 (-ω-;)
しかしキモ看板のくせにとても美味しいです。
有名だからみんな知ってると思うけど
タピオカとか愛玉(ゼリーみたいなの)が入った
さわやかドリンクなんかを売ってます。
わたしはレモン味のが気に入って
これが台湾の暑さにピッタリだったので
毎日どこかで買ってました。
愛玉のチュルチュル感が
ノドごしよくってたまらん。

西門町のお店はイケメン2人組だった。(*´ェ`*)
ドリンクの容器はフタじゃなくて
ぴっちりシールしてくれるので
タピオカ用のあのぶっといストローを
まんなか目がけてブスッと刺す
・・・のですが
ある時わたくしは気づきました。
これは千載一遇のチャンスではないか。
カエルにリベンジするなら今ではないか。
そして実行に移しました。
アイスくん
おかーさん仇をとったどー。(* ̄0 ̄)/

ざまーみろカエルめ。 ( ̄∇ ̄+)
おいしゅうございました。

あわせて読みたい
| 台湾旅行 | 11:06 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
そのお店はカエルがイメージキャラなんですね?
タピオカとかの感じがカエルの卵みたいだから???
逆に購買意欲を減退させそうですが、おいしいならいいんでしょうね・・・
グアムのヒキガエルの毒は、石垣にいるのより強そうです。
ここではヒキガエルの数を減らすために、環境省主催で、ヒキガエル捕獲競争とかやります。
1ヶ月ぐらいの期間で、何千匹も捕まるようです。
そのせいもあってか、この10年で格段に数が減りました。
そちらでも何かイベント的に、みんなで捕ろう!という気運が盛り上がるといいのですが・・・
| mi-goro | 2012/05/13 10:30 | URL | ≫ EDIT