☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

中正紀念堂





GWすぺさる企画
「台湾ひとり旅」 (うそ)

本日は中正紀念堂です。

「中正」とは蒋介石のことなので
つまり 蒋介石記念館

だということを今知る。ヾ(´ε`*)ゝ


1204291


とにかく大きいです。 (*^▽^*)ゞ


「広い」というより、大きい。

そして暑い。ε-(´o`;A
日陰まったくなし。

クラクラします。


階段の下にあった説明に
毎正時に衛兵の交代式がある
・・・って書いてあったけど

いったいどこでやるのかしら。
(ガイドブックぜんぜん読んでない)

でもなんかみんな階段上ってくなー。

じゃー上ろうかなー。


1204292
階段の上から見た図。



(〃´o`)=3

地獄。
暑いっていうか熱くて地獄。


ちなみにこの階段は90段あって
蒋介石が亡くなった年齢と同じだそうです。
(実際は89歳だったけど「数え」を使うので)

・・・てことも今知りました。
いいのいいの、復習だから。


で、民衆のみなさんが
扉の前あたりに集まっているので
あたしもなんとなく待ってみる。

あーそっか
扉が開いて衛兵さんが出てくるんだー!
そしてきっとこの階段をザッザッ!て下りるんだー。

やだそれ超カッチョいいー!
超見たいー!!

と思っていたらば
扉オープン!!\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/


1204294


そこか!!

そこだったか・・・il||li. _| ̄|○il||li


気を取り直して1階の資料館にゆき
蒋介石についてさまざまなことを学びました。

もっとも感銘を受けたのは
蒋介石ご夫妻はとても仲良し
ということです。

いつも手つないでてかわいい♪


蒋介石について知識を深めたのちは
館内にあるカフェでひと休み。

カフェっていうか
「お土産屋さんの前にある喫茶処」です。


1204295
とても親切でかわゆいおねいさんたち。



あまりの暑さに体力を奪われていたので
なんしかカラダによさげなお茶を注文。

とはいえ
まあフレーバーティーみたいなね
ティーバッグでちょいちょい ( ・v・)σ
みたいなもんだと思ってたんだけども

ぜんぜん出来てこない。

おねいさんたちずーっと
なんかやってる。

なにやってんのかと思ったらば

こんなのが出てきました。


1204296


ホンモノだよ!! \(◎o◎)/

そっかコレ作ってたのかー。
そりゃ時間かかるわ。
おねいさんどうもありがとう。


超おいしいです。
超カラダによさげです。

そして超ビッグサイズです。
信じられないほどの大容量です。

でも結局ぜんぶ飲んじゃった。

南の島から来たくせに
台湾の暑さに負けそうだったので
これでかなり回復。


というわけで
中正紀念堂を一言でまとめると
「お茶がおいしい」です。( -ω-) _旦""





たぶん穴場だよ。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 台湾旅行 | 13:10 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

同じ南の国だけど暑さの種類が違うのか・・はたまた日陰が無いゆえなのか。太陽が近い?なんちゃって。蒋介石記念館とてともなくでっかくて広い。階段上がりきったところで疲れて動けそうもないなぁ。生のきんかんと生姜から其々手作りされたお茶で熱がこもった体にジュワ~と染み渡って元気はつらつ!手間を惜しまないおねいさんに拍手!

| わか | 2012/04/29 13:48 | URL | ≫ EDIT

No title

中正記念堂って、裏にエレベータありよ・・。
でも、お金とるのかしら???
ていうか、エレベータでおりると目の前で交代は見られると思います。
3カ所衛兵交代が見られる所ってあると思います。
この衛兵さん、陸海空の超エリートさんじゃないとできないって
朝早いと、この庭を走っていますし、かっこいいいですん♪
あの山の上のどぎついホテル・・丸山飯店は、蒋介石の奥さんの持ち物でしたねぇ。中国本土から、白菜も角煮ももちだしちゃうんだから・・それなりすごい人たちって気がするけど。

| しゅうちゃんママ | 2012/04/29 17:24 | URL | ≫ EDIT

No title

台湾は友人が住んでた頃ちょくちょく行きました。
ここは横目にみて通り過ぎてました(^_^;)
中にはいってみればよかったです。
お茶といえば「ぺいぷー」というところで「らいちゃ」というのがあってピーナツや炒ったお米なんかを「これでもか!」ていうほどおおきなすり鉢とすりこぎでえんえんと擦って作るお茶があるんだけどこれが香ばしくておいしかったです♪

| うー | 2012/04/29 22:27 | URL |

No title

あー 自分だったら階段見ただけでパスします。
でもそのおいしそうなお茶には心ひかれますねー

| mike | 2012/04/30 08:30 | URL |

No title

私の夫は台湾人で、兵役中は空軍にいました。
衛兵はエリート軍人だという説がありますよね。
夫曰く、衛兵には身長(夫の不確かな情報では175㎝は必要だろうとのこと)などの身体的特徴で、まず候補者が選ばれるそうです。
ちなみに夫(身長190cm)も選ばれたそうです。
この時点でエリート軍人説は消えました(汗)。
夫は聴覚に難ありなので、交代式の練習に支障を来すと判断し辞退。
誰でも出来るわけじゃないので、やっておけばよかったのに~という感じですが、
花形でもやっぱり大変なお仕事ですものね。

あ、台湾の飲み物、紙コップでも600mlが基本です。
700mlのもあります☆
きなこさんたちが飲まれたのも、それくらいありましたか??

| HNが決まらない | 2012/04/30 21:03 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>わかさん
グアムのほうがずっと暑いので油断しちゃったんですよね。
台湾も十分暑かったんですけどね。


>しゅうちゃんママさん
蒋介石グッズとかいっぱい売っていて
人気者なんだなーと思いました。


>うーさん
それ、おいしそう!!!!
カラダにもよさそう!!次回はぜひ!!


>mikeさん
階段があったら
上りたくなるタイプなんです、あたし。


>HNが決まらないさん
なんて素敵なダーリンなのかしら!!!((((((* ̄3 ̄)
飲み物、大容量ですよね。そのぐらいありましたありました。

| きなこ | 2012/05/01 14:05 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2105-a3656a61

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT