☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

水曜はダメよ





週のまんなか水曜日\( ̄▽ ̄)/ (懐!)

・・・ですけれども
水曜日に行ってはいけない場所があります。

あ、個人的にね。


それはどこかというと
スーパーマーケット。


1204041


なぜ水曜日はダメかというと

レジ袋が有料だからです。

1枚5セントらしいとか
エコバッグ持ってると割引になるらしいとか
なんしかそういう日らしいです。

最初は8月までは月2回とか言ってたけど
毎週になったとかならないとか
なんしかややこしいので水曜は行きません。(キッパリ)

なので観光客のみなさんも
水曜日に行くならお気をつけください。


1204042


クライストチャーチにいた頃
レジ袋がある日突然有料になって
あまりにも不評だったため
あっという間にまた無料になる

・・・という事件がありましたけど
(その記事は→ コチラ


で、その時どっかに書いたと思うんですけど
レジ袋なくせばエコなのか?
ということをもう一度考えていただきたい。<( ̄^ ̄)>


そもそもここんちのレジ袋は
微生物によって分解される biodegradable
(日本語だと生分解性?)なのに対して


1204043


レジ袋がなくなったら
ゴミ箱用のビニール袋を
わたくしは別途購入せねばならないわけで

じゃあそれがレジ袋よりもなんつーか
自然に優しい成分なのかといえば
単なるビニールなわけで


そこのところはどうなんですか? (丸投げ)



1204044


あと、このスーパーでは買物をすると
「紙袋かレジ袋か!?」と聞かれるんですけど
紙袋って昔ならがの茶色い袋ですけどもね

そこで紙袋って言った方が
なんか エコなひと ぽいけども
家に帰ったら紙袋はゴミになっちゃうけど
レジ袋は再利用できるので


そこのところもどうなんですか? (連投)


1204045


ていうかね

レジ袋とかなんとかよりも
まずそこら中に落ちてるゴミを
なんとかせい!! (;`O´)o

・・・というほうが先だと思います
グアムの場合。









まずいったんキレイにしようよ。(泣)
人気ブログランキング ←人気ブログランキング





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 13:56 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いっちば~~ん!

一番!初めてかな\(//∇//)\

レジ袋、まったくそうですよね。
おたくの経費節減じゃないの~?ですよね。

私も近所のスーパーが、エコバックで5p=5円だった頃は使ってましたが、
2pになって、その回数が激減しました(わかりやすいですわ)
最近は、レジ袋が家庭で溢れ出したらエコバックに切り替える感じです。

| zephyrmama | 2012/04/04 13:07 | URL | ≫ EDIT

No title

あーわかります。
だってレジ袋なくすのってエコじゃないもの。
1つのエコバッグを何年も使い続けるなら良いですが
そのエコバッグを燃やす時に必要なエネルギーはレジ袋、数千枚分らしいですよ。
エコバッグが案外簡単に壊れること考えると得策ではないかなって。

エコって難しい。。

| さや | 2012/04/04 13:16 | URL |

レジ袋が有料じゃないスーパーでレジ袋をもらっています。ゴミ袋としてつかうために。
なんか、ビニール袋メーカーの作戦じゃないかと思ってしまうんです。売上アップのためにエコを引っぱってきてるじゃないかと。
実家のようにゴミ袋が役所が指定したものになればレジ袋有料も効果がありますよね。

| ゆりな | 2012/04/04 13:27 | URL |

No title

わかります!
スーパーバックだって、
ちゃんと再利用すればエコなわけで。
その辺に捨てるからいけないわけで。
なんだか方向性がずれてるような気がします。

| rikushi | 2012/04/04 15:35 | URL |

うちではレジ袋を各部屋のゴミ箱に被せて(←ゴミ箱を洗う手間を省くため)毎朝ごみだけをまとめているので、とても便利に使っているのですが、、、エコ意識には結び付かない気がします。
他の方が書かれたように、これは経費節減が目的なのでしょうね。

ゴミ拾いボランティア活動とかはグアムにはないのかしらん。
なんかありそうな気はしますけども、観光客も多いから焼け石に水なのかな。

| かな | 2012/04/04 16:16 | URL |

私も激しく同感です!
有料のスーパーは行きません。
だって・・・ジャックとブラッドのウン袋ですからv
今はジャックだけなので、小さい袋で済みますが、
あの、(あら、エコバック使ってないのかしら?)って、
顔でオバハンに見られたりすると?
は?なにか?って顔で返してるオバハンですが、ナニか?
我が家では、大事な再利用です。( ̄▽ ̄)v

| じゃくぶら | 2012/04/04 16:41 | URL | ≫ EDIT

札幌も!

レジ袋はいつの間にやら有料になりました。
大きいのが5円かな。
ゴミは元々札幌市指定の有料ゴミ袋を使用(可燃ゴミ、燃えないゴミ)します。
一番大きいので80円(40リットル)。
小さいのは20円くらいだったかな?
紙ゴミ、プラゴミ、ペットボトル等はリサイクルできるので
無料で回収してくれます。
なので、紙袋はエコでございます。
あとね、庭ゴミの日が5月から11月まであります。
ヨソもあると思ってたのに、なかったのでビックリ~~。
出た!マイノリティーリポート!ってツィでリプされました(;´Д`)
ちなみに庭ゴミの日に出すのは雑草とか払った枝とか
刈った芝とか落ち葉とか木の幹ですが、無料です。
入れるのはビニール袋。これが、よく分かりません・・・。
ダンボールに入れて出すと、置いて行かれます。なじぇ?

| うらりー | 2012/04/04 17:27 | URL | ≫ EDIT

No title

日本の場合は国の方針みたいですよ。<有料化
全てのレジ袋が再利用されてるとは限らないし、使いすぎてるから、減らそうっていう考えじゃないでしょうか?
ゴミの出し方なんかは自治体によってルールが違うようなので、不公平感はありますよね。

| 名無しさん | 2012/04/04 18:23 | URL |

きっちり再利用する方はいいんですけど、私なんか使うかも、と袋いっぱいに取っといて大して使わず最後は捨てちゃってました。
有料になると捨てるのにもったいない!て意識が働くのでムダのストッパーには有効じゃないでしょうか。

・・・というか、うちの近所のスーパーはレジ袋断ったら2円割引!みたいな感じなのでお得感があって宜しいです(笑)

| んー | 2012/04/04 19:18 | URL |

何なんでしょね

オーストラリアはメルボルンからの投稿です。

「エコだ、グリーンバッグだの」と世間で言われ始めてからは
スーパーやお店でもらうビニール袋は
わたしはもう当てにはしていません。

なぜなら 穴、孔
昔と比べて全然弱っちくなってます。

一度、ター○ットで買ったビニール袋、
結構しっかりしているように見えたのですが、
やっぱり孔~。

わんこ用、ゴミ用、その他ビニール袋は信用ならんので
家では購入しております。

然しながら、日本のはきっともっと質が良さそうなんじゃないかな、と
(ほら、だって何でも日本のはチャンとしてるじゃないですか}想像します。

お買い物にはマイ・バッグを持参しておりますが、
何か、全然エコじゃないですよね。
何なんでしょね

| たらこ | 2012/04/04 20:06 | URL |

品質向上

こちらブラジルサンパウロでもここ何年か、レジ袋じゃなくてエコバッグ使ってよキャンペーンやってます。大手スーパーではレジ前でエコバッグ売ってたり空きダンボールを置いてたり。
でもパン屋さんとか他のお店だと相変わらずレジ袋じゃんじゃんくれるので、やっぱりその辺はいつもの詰めが甘くて惜しいサンパウロ。

レジ袋をゴミ袋として再利用するというのはここでもやっていることですが、レジ袋がアレで底に穴が開いてる率が高いので、うちでは生ごみ用ビニール袋プラスレジ袋の二重重ね。生ゴミ袋もぺらぺらで質が頼りない感じなのでこうしてます。

エコやりたいならまずはレジ袋と生ゴミ袋の品質向上からと思うのですがどうでしょうねえ。

| カエル | 2012/04/04 20:13 | URL |

マウイは紙袋になってしまいました!

いつも楽しく読ませていただいております。
レジ袋ネタで、お~これは!と思い、思わずでてきてしまいました。
ハワイはマウイ在住なのですが、マウイはレジ袋が有料をとおり越してある日突然、紙袋(あの昔よく個人商店などであったような
茶色いもち手無しタイプの紙袋)になってしまいました!
もち手がないのでお米や卵、重いものなどを買ったときには抱えて
持たなくてはならず、ちょっとめんどうです。エコバッグを持っていけばいいのですが、忘れたりすると大変な目にあいかねません。
あのレジ袋はお掃除のときとかに結構便利だとおもうのですが。。。
レジ袋があるだけかなりうらやましいです!!!

これからもブログ楽しみに読ませていただきます♪

| ぎょうざ | 2012/04/04 21:30 | URL |

No title

ゴミと言えば出ずにいられない上海在住者です(笑)。

こちらでは、個人商店のペラッペラの袋は別ですが、
スーパー等ちゃんとしたお店のレジ袋は大抵有料です。
なのでもちろんゴミ出し用の袋は別途買う必要が。

ゴミの分別もしないし街中にゴミを落としまくって
何がエコじゃ!

と言い続けて早5年(笑)

| ひぃ | 2012/04/04 22:31 | URL |

No title

我が家もレジ袋はまたゴミを入れるなどして再利用してます。
レジ袋不要といえば2円マイナスとかポイントをつけるとかしてるけど欲しいのよぉ

| mike | 2012/04/04 23:15 | URL |

No title

うちもゴミ袋などに再利用するので、断れば割引だろーが何だろーがレジ袋を利用しています。
ゴミ出し袋が地方自治体指定のところは、無駄なビニール袋になってしまうのでしょうが。。
母のところは指定ビニール袋を買うのでゴミを最小限にするようになり、ゴミが減ったようです☆
エコバッグも。。いろんなところでもらったり、かわいいのが売っていたりするけれど、
そんなにたくさんエコバッグいらないですよねー?
たくさん売られているエコバッグが大量のゴミと化す気がします;;
エコだとかいって作りすぎはよくないと思います。。

| あんじ | 2012/04/05 08:35 | URL |

エコバックの皆様に言いたい…レジに5~6人待ちのお客様がいる超混雑している時間に、『詰めてもらって当たり前~( ̄ー ̄)』と山盛りのカゴの上にバックを乗せて平然としているのは止めてください。

そして忙しい中、一生懸命詰めたのに『詰め方が悪い!』ってクレームの電話するくらいならご自分で詰めてください。


…は!きなこさんの記事に関係無い路線で愚痴ってしまいましたm(__;)mすいません

| 青森りんご | 2012/04/05 11:00 | URL | ≫ EDIT

すご~くわかります!

バーニーズ一匹&トイプー二匹飼いなので、レジ袋は必須!
大きい袋はウ◯チ専用ゴミ箱にセット。小さい袋は散歩時のウ◯チ袋に使います。

実家の母なんかはエコバッグコレクターか?とツッコミたくなる程、持ってますが、ホント不思議。
エコバッグ派の方って、家のゴミ箱にレジ袋をセットしないのでしょうか?
我が家は犬の毛だの、お菓子のカケラとかあるから絶対無理です(>_<)

エコバッグはレジカゴサイズのを一個だけ持ってます。理由は可愛いかったから(ハレイワのやつ)
旅行時のサブバッグに便利。ネット状のフタ?カバー?があるから機内に持ち込めて便利でした。
…って、話の着地点が違っちゃいましたね( ̄◇ ̄;)



| ミクロ嫁 | 2012/04/05 12:53 | URL |

No title

日々使いまわすよね。レジ袋。必需品ですよね。生ゴミ入れたりニャンズのチーウンを入れたり。スーパーからレジ袋が無くなったらわざわざ買わなきゃいけないもんね。それこそ無駄というもんです。↑の記事読んできたんだけど右手大変な事になっちゃってるじゃないですか!見た感じ腫れてるような気もするし。利き腕だからなにかと不便だと思うけどお大事にね!

| わか | 2012/04/05 13:08 | URL | ≫ EDIT

No title

はじめまして~

近所の大型スーパーは、レジ袋有料化(1枚=5円)になってましたが、客足が遠のいたようで、最近は、「レジ袋必要ですか?」と聞いてくるようになりました。
レジ袋は任意で買うシステムに変わってました。

エコバックもいいのですが、普段2個は持ち歩かないので、重い物を買った時に片腕だけにぶらさげるってのはちょっと無理。
2個に分けて両手で持ちたいです~

| mimi | 2012/04/05 18:28 | URL | ≫ EDIT

右腕が大変な事に!(>_<)
暑いグアムでギブスだなんて、汗疹が出来ませんように。特に早く治りますように!

どうぞお大事にして下さいませ。

| かな | 2012/04/06 02:06 | URL |

No title

レジ袋って結構再利用で使えるし便利ですよね。
台所にレジ袋BOXもあるので、きっちり頂いてます。

腕大丈夫ですか???
ピンクのテーピング、ナイスです!
お大事に。

| JJ | 2012/04/06 11:13 | URL | ≫ EDIT

No title

レジ袋をゴミ袋にできるとこはいいのですが、自治体によってはゴミ袋を別に買わないといけないんです。この場合、ゴミ袋はただのゴミなので、ゴミを増やさないために自分のバッグを持ってきて、というのはアリだと思います。エコというより、都会のごみ焼却場はゴミが増えすぎて処理能力が限界にきてるとこが多いので。

私が住んでるとこはレジ袋をゴミ袋にできますが、一人暮らしでそんなにゴミが出ないので、レジ袋がたまってきたら自分のバッグを持っていき、減ってきたらまたレジ袋をもらうようにしてます。

| bluegene | 2012/04/06 11:49 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2082-b24360e9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT