フィエスタでサンデーブランチ
ぶちょお(=オット)多忙のため
活動休止状態だったサンデーブランチ部
2012年初の部活に行ってまいりました。 (^0^ゞ
今回は
フィエスタ・リゾート・グアム 。

ホテルのサイトは→ コチラ (日本語)
グアムで唯一
ビーチに正対している
・・・という噂のホテル。
なので
なんと言っても眺めがステキです。

昨日はあいにく天気が悪かったんだけど
レストランの外にはプールとお庭
そしてその先にはビーチが続いていて
まさにリゾート!\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/
って感じでテンション上がります。
ロケーションとしてはここが最高かも。
↓これは以前ランチに行った時の写真。

*ランチバッフェの記事は→ コチラ
サンデーブランチは11:30から
・・・って言われたけど
行ってみたらとっくに始まってたので
もっと早くからやってるっぽいです。
予約ナシでも大丈夫だけど
せっかくだから窓際かテラス席の
テーブルを予約するのがおすすめ。
別にどうでもいいやと思ってたけど
予約の時お店の人が「窓際にする?」
って言ってくれたのでそうしてもらいました。
そしたらすごくよかった。v( ̄ー ̄)v
ので、おすすめです。
ありがとう、お店のひと。

さてお料理ですが
今までのサンデーブランチとは
ちょっと違ってました。
まず↑カレーがあった。
たぶん期間限定で
いろいろテーマが変わるんだろうけど。
カレーが4種類ぐらいと『サモサ』
おせんべいみたいなパリパリの『パパド』
『ライタ』というインドのサラダ数種
などなど。

オークランドはインド系の人がたくさん住んでるので
(インドじゃなくてフィジーから来る)
美味しいインド料理の店がたくさんあったんだけど
グアムにはなんと1軒しかないらしく (@_@;)
いつもカレー食べたいなあと思ってたので
思わぬチャンス到来に大喜びのわたくし。
けっこう本格的で美味しかったー♪

その他お約束のブタさんとか
モンゴリアンBBQなんかもあったんだけど
シーフードは若干少なめ。
エビぐらいだったかなー・・・
あと、温かいお料理のほうも
わりと種類は少なめです。
その代わりすごいのが野菜。
ていうかむしろ
サラダバーがメインと言っても
過言ではない、ような気がします。

生野菜もさることながら
温野菜もたっぷり。
グリルした茄子やいんげん
パプリカやズッキーニなどなど
サラダバーにはあまり登場しないので
超うれしくて2回もサラダ食べちゃった。
あとはカレーだったから
結局ほとんど野菜しか食べなかった。(;^◇^;)ゝ
でもそのぐらい
野菜が豊富で美味しかったです。

というわけで結果ですが
なんと今回は
サンデーブランチ部結成以来はじめて
評価がまっぷたつに!!
オットいわくメインの料理が少なくて
男子的にはいわゆる
「食うモンねえじゃん」状態 なので
なんと評価は最下位。(キビしー)
いっぽうわたくしは
カレー食べて満足
野菜いっぱい食べて大満足
そのうえ海も見えて大大満足。(*゜▽゜*)
たぶん男女で評価が分かれるところ
ではないかと思われます。

なんですけども
サンデーブランチの「どや感」
みたいなものは、やっぱりちょっと乏しいかな。
わりと普通のランチバッフェっぽい。
気になるお値段は25ドル。
安いなーと思ったけど
今見たらマリオットと同じだった。
・・・・うーん。。。。 (-ω-;)
悩んだ結果こうなりました!
![]() 2位 マリオット 3位 PIC 4位 シェラトン 5位 フィエスタ |
フィエスタごめんなさい。(-人-)
ぜんぜん悪くないんですよ。
サラダバーの充実ぶりと
ビューの素晴らしさがすさまじいので
女子旅なら絶対におすすめです。
でもサンデーじゃなくて
平日でもイイかなーってことでね。
(しかも安いし)
ホテル内にハーゲンダッツカフェも有。

↑スムージー付のプランがあるよ♪
あわせて読みたい
| サンデーブランチ部 | 13:19 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
カレー♪
今日は月に一度の「一日断食の日」なので
いつも拝見するよりグッと食べたくなりました。。。
それもカレー・・・ひかれる・・・
実は、うちの近く(といっても車で40分)の
カレー屋さんが震災で止めてしまったのですよ。
従業員の方はほとんど外国の方(インドなのかな?)だったので
きっと帰国されたんだと思うんです。(ここは茨城です)
それで本格的なカレーを食べたい!って思ったら
自作か東京に行った時かな?という状態なので
本格的なカレー・・・すごく魅力的!
っていうか断食明けたら作ろうかなくらいの思い。
もちろん、お粥からちゃんと復食して。。。ok♪←ちょっと挑戦
毎回このコーナー楽しみですけど私には
今日が一番いろんな意味でグッと来ました(#^.^#)
| michiyo464ko | 2012/03/05 13:43 | URL |