アメリカンスタンダードに負けるヨメ
昔むかし、中学生ぐらいの時
英語の授業で
「宛名の書き方」みたいなの
習いませんでしたっけ?
学校で習うんじゃなかったっけ?
でもまあどっかで学びますよねえ。
こうやって書くんですよ
みたいなやつ。

*ちなみにこの住所は東京都庁 ( ̄▽ ̄)b
宛名はやや右下寄りの真ん中に大きく
差出人は左上に小さく書く
と、いうのが基本だと
たしかそう教わったんですけど
ニュージーランドに住んでる間
差出人の住所がこんな場所に
キチンと書いてあるの皆無!
・・に等しいと言っても過言ではない
と思われるほどの状態で
個人の封書だとたいてい裏側に
自分の住所氏名を書いたりするし

小包にいたっては
もはやどこかしらに書いてあれば
それでよし、っていう雰囲気でした。
もちろん「宛名欄」みたいなのがある
専用のラベルとか箱とかは別にして
ダンボールをリサイクルしたり
自分で梱包したりした場合ね。
ほんとは郵便法的なもので
いちおう決まってるのかもしれないけど
「差出人の住所書いてある?」
「書いたよ、ほらココ」
「あ、ホントだー (*゜▽゜*) 」
みたいな感じ。
なのでまあ
何事もキチンとしてる日本以外は
全世界的にそんなもんだろーと思って
テキトーなとこに自分の住所を書いて
先日グアムの郵便局に行ったらば

・・・と
おねーさんにやさしくダメ出しされました。
えーそうなのー!?
知らなかったー!? ( ・◇・)
と言ったらば
おねーさんにすごいドヤ顔で
そうよ
なぜならそれが

・・・と言われ
ははあー! <(_ _)>
と土下座して帰ってきた
ていうのはウソだけど
思わず土下座しそうになったわたくし。
こんな感じだった。

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 16:19 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
そういえば小包を日本に送るとき、郵便局のお兄ちゃんに「内容物を詳しく書いてね」と言われたので "Snickers 3つ" と書いたら「え~?スニーカー3足も入ってる~?!」ですと。
Snickers だよ~と言ったら「あ、それならCandy bars でよかったのに」とぶつぶつ言われました。詳しく書けっつったのはそっちだろ?!と突っ込みたくなりました。
| Corvallis | 2012/02/24 15:35 | URL |