謎の野菜にトライ
常夏グアムでも
いちおう季節があるらしく
どうやら今はコレが旬のもよう。

なんか昆虫みたいでキモチ悪いけど
野菜です。
Wing Bean というらしい。
日本だと四角豆。
沖縄だと「うりずん」
『食材事典』によると(→コチラ)
日本では4月~9月が旬の野菜だそうなので
・・・てことは今グアムは春なのかしら。ヽ( ´ー`)ノ
とにかくそこら中で売ってます。
朝市にもあった。

黒くま奥ちゃんもパスタにしてた。(→コチラ)
天ぷらもイケるらしい。
だいたいアレよね。
得体の知れない南国野菜はやたら
「天ぷらにしろ」って言うわよね、みんな。
パンの実 とか。(参考記事→コチラ)
やってみたい!!o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o
オットはこういう新しい食材に
絶対手を出さないにちがいないので
出張中の今がチャンス。
・・・てことでで買ってきたんですけど
日本のサイトで見る写真に比べると
グアムの四角豆はずいぶん長いです。

ところで『食材事典』見て知ったんですけど
熱帯の植物って冷蔵庫に入れちゃダメなんですねー!
うちのもなんか元気なくなったなと思ったんだけど
室温で保存しなきゃいけなかったんだ!!
そっかなんでも冷蔵庫に入れときゃ
オッケーてわけじゃないんだ。
自然のしくみにかなった方法じゃないとダメなんだ。
うわーなんつーか
いろいろうまくできてるわあ。(バカっぽい)

どんな味かまったく想像つかないので
とりあえず炒めてみます。
・・・・ほほう!! ( ̄。 ̄)
シャッキシャキだわ!!
ポリポリかも。
「豆」という感じはゼロ。
葉モノの食感でもない。
なんだろうコレ
初めての食感。
強いて言えば・・・・・
うーん・・・・・ (-ω-;)
セロリ?
きゅうり?
みたいな?
あくまで食感だけね。
味はほとんどないです。
最初ちょっと苦味と青臭さがあるけど
火が通るにつれてなくなる。
というわけでいっちょあがり。(o゜◇゜)ノ

切り口が星みたいでかわいい♪
大きく育っちゃったのは
ちょっと筋があるっぽいので
小口切りぐらいにしたほうがいいみたいです。
小さめのやつは一口大に切って
ショウガとニンニクと一緒に炒め
豆腐と卵と食べラー加えてピリ辛炒めに。
最後にゴマ油とホンチョを
たらりんとかけたら美味しかったです。
ボリボリ食べられる。

もちろん天ぷらも激ウマ。
おなじみカレー塩でいくらでもイケます。
ただし形状的に
ちょっと衣がつきにくいというか
たまりがちというか、そこがむずかしいけど。
ちなみにうちの天ぷら衣は
小麦粉に焼酎とかビールとか
何かしらのアルコールをちょいと入れて
あとイイ感じまで冷水を足してできあがりです。
3秒でできる。 (マジ)
カリッと揚がって冷めても美味しいよん。( ̄▽ ̄)b

朝市のおねいちゃんは
炒めた後スープにするって言ってたし
タイ料理ではサラダにするみたいで
レシピ見たらめっちゃ美味しそうだったし
なかなか使えそうなWing Bean。
シャキシャキパリパリポリポリ好きの
わたくしとしては大変気に入りました。
グリーンカーテンにもなるらしいんで
この夏の暑さ対策にいかが?奥さん。

暑さに強い丈夫な野菜です。
グリーンカーテンにもなります。 シカクマメ
ま、寒くて今それどころじゃないでしょうけども。

人気ブログランキングへ
あわせて読みたい
| レシピ | 12:24 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
いつも読み逃げです。が、岩手でこのお豆作ってます…義母がですけど。食べ方がイマイチわからないので私は味噌汁に放り込んだりします。味がないから何にでもあうのかなと思って。
天ぷらやってみます。
| カイユウママ | 2012/01/31 11:49 | URL |