☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

謎の野菜にトライ





常夏グアムでも
いちおう季節があるらしく
どうやら今はコレが旬のもよう。


1201311


なんか昆虫みたいでキモチ悪いけど
野菜です。

Wing Bean というらしい。
日本だと四角豆。
沖縄だと「うりずん」

『食材事典』によると(→コチラ
日本では4月~9月が旬の野菜だそうなので
・・・てことは今グアムは春なのかしら。ヽ( ´ー`)ノ

とにかくそこら中で売ってます。
朝市にもあった。

1201312


黒くま奥ちゃんもパスタにしてた。(→コチラ

天ぷらもイケるらしい。

だいたいアレよね。
得体の知れない南国野菜はやたら
「天ぷらにしろ」って言うわよね、みんな。
パンの実 とか。(参考記事→コチラ


やってみたい!!o( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o


オットはこういう新しい食材に
絶対手を出さないにちがいないので
出張中の今がチャンス。

・・・てことでで買ってきたんですけど
日本のサイトで見る写真に比べると
グアムの四角豆はずいぶん長いです。


1201313


ところで『食材事典』見て知ったんですけど
熱帯の植物って冷蔵庫に入れちゃダメなんですねー!

うちのもなんか元気なくなったなと思ったんだけど
室温で保存しなきゃいけなかったんだ!!

そっかなんでも冷蔵庫に入れときゃ
オッケーてわけじゃないんだ。
自然のしくみにかなった方法じゃないとダメなんだ。

うわーなんつーか
いろいろうまくできてるわあ。(バカっぽい)


1201314


どんな味かまったく想像つかないので
とりあえず炒めてみます。


・・・・ほほう!! ( ̄。 ̄)


シャッキシャキだわ!!

ポリポリかも。

「豆」という感じはゼロ。
葉モノの食感でもない。

なんだろうコレ
初めての食感。

強いて言えば・・・・・


うーん・・・・・ (-ω-;)


セロリ?

きゅうり?

みたいな?

あくまで食感だけね。
味はほとんどないです。

最初ちょっと苦味と青臭さがあるけど
火が通るにつれてなくなる。


というわけでいっちょあがり。(o゜◇゜)ノ


1201315


切り口が星みたいでかわいい♪


大きく育っちゃったのは
ちょっと筋があるっぽいので
小口切りぐらいにしたほうがいいみたいです。


小さめのやつは一口大に切って
ショウガとニンニクと一緒に炒め
豆腐と卵と食べラー加えてピリ辛炒めに。

最後にゴマ油とホンチョを
たらりんとかけたら美味しかったです。


ボリボリ食べられる。


1201316



もちろん天ぷらも激ウマ。
おなじみカレー塩でいくらでもイケます。

ただし形状的に
ちょっと衣がつきにくいというか
たまりがちというか、そこがむずかしいけど。


ちなみにうちの天ぷら衣は
小麦粉に焼酎とかビールとか
何かしらのアルコールをちょいと入れて
あとイイ感じまで冷水を足してできあがりです。

3秒でできる。 (マジ)

カリッと揚がって冷めても美味しいよん。( ̄▽ ̄)b


1201317



朝市のおねいちゃんは
炒めた後スープにするって言ってたし
タイ料理ではサラダにするみたいで
レシピ見たらめっちゃ美味しそうだったし

なかなか使えそうなWing Bean。
シャキシャキパリパリポリポリ好きの
わたくしとしては大変気に入りました。


グリーンカーテンにもなるらしいんで
この夏の暑さ対策にいかが?奥さん。


暑さに強い丈夫な野菜です。
グリーンカーテンにもなります。 シカクマメ









ま、寒くて今それどころじゃないでしょうけども。

人気ブログランキングへ





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 12:24 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いつも読み逃げです。が、岩手でこのお豆作ってます…義母がですけど。食べ方がイマイチわからないので私は味噌汁に放り込んだりします。味がないから何にでもあうのかなと思って。
天ぷらやってみます。

| カイユウママ | 2012/01/31 11:49 | URL |

なんて分かりやすい『当社比』!!

しかもカーブ具合も、アイスくんの下顎にぴったりジャストフィットじゃないですか!(*oT▽T)ノシ=☆

| 青森りんご | 2012/01/31 11:52 | URL | ≫ EDIT

No title

なんかドラえもんの道具みたいな名前の野菜ですね。
南国野菜は全部てんぷら、ありがちですね。そもそも揚げ物多いですもんね。

| 結 | 2012/01/31 11:53 | URL |

トゥアプーだ!

おおお、さすが南国!

タイでは生のまま、海老味噌のディップ(ナンプリックガピ)につけてぼりぼり食べます。あとは卵やもやしと炒めたりとかかな。おいしいですよねー。見た目に反して結構繊細な薄味。

あと、上の写真にある長くて青い茄子。こいつがタイのと同じなら、火を通すとトロっとして、ガーリック炒めや味噌炒めに最高です。

今日のお昼にトゥアプー食べよう。そうしよう。

| たまこ | 2012/01/31 11:57 | URL |

しかくまめ

長崎ですが、実家の親が趣味の畑で栽培してます。
やっぱり天ぷらかなあ(^^)/

| ふりおちゃん | 2012/01/31 12:06 | URL |

No title

こちらの島でも大人気の四角豆。
うちはやはり天ぷらです。ほんとに美味しいから。
あとは彩りで、薄く切って、さっと湯がいてサラダや和え物に。
食感がいいですよね。クセがないし。
こちらでは四角豆を含め、ほぼ何でも冷蔵庫にいれます。
湿度高いせいか、すぐドロドロ腐ってしまうから。

| mi-goro | 2012/01/31 12:08 | URL | ≫ EDIT

No title

去年お母さんがベランダで作ってました~
天ぷらしか記憶にないなぁ・・・
今度ペペロンチーノやってって言ってみますね!
おいしそう!

| ゆき | 2012/01/31 12:23 | URL | ≫ EDIT

No title

「うりずん」って、四角豆のことだったんですね。
てっきり泡盛の銘柄かと…。

| mamalu | 2012/01/31 13:16 | URL |

No title

我が家では、ゆでたままマヨネーズつけて食べてます。
天ぷらやってみます!!

| ふ。 | 2012/01/31 13:44 | URL |

あらやだ

私の大好きな、琉球四角豆だわ。と思ってコメントです。
福岡のとある場所では「琉球四角豆」と漢字ばっかりの名前で売ってます。
もちろん、天ぷらでいただきます。
子供が大好きで、ほっとくとこればっかり食べてる。
なんとなく「琉球」って付くと身体によさそうな気がして、食べるままにしてましたが、栄養的にはどうなんでそうね?

長々と失礼しました!

| ももなり | 2012/01/31 15:39 | URL | ≫ EDIT

あっ

今さらだけど
サラダもおいしいです

これからは天ぷらより
まずサラダにしてみようと思います

↑女子力アップな感じだから

サラダよ、サラダ!

| ヤッサン | 2012/01/31 15:46 | URL |

No title

初めてお目にかかりますよ・・四角豆。何か体に良さげ。大きさもアイス君の口元から首元まで何て分かりやすい大きさ。皆さんいろいろにして食べてるんですね~見かけるような季節になったら(真冬でもスーパーには並んでいるのか?)まずは、天ぷらで試してみよう!

| わか | 2012/01/31 16:36 | URL | ≫ EDIT

+魚肉ソーセージ!

いつもは見て笑ってるだけでしたが
うりずんでたー!
でオジャマしまっす

うりずんスライス+魚肉ソーセージで天ぷら。塩で。
ベリー美味しです
市場のおばーオススメっすー

| アタシ | 2012/01/31 18:57 | URL |

琉球人です~

知ってます~
私も好きです。
沖縄ではこの何年かの間に
けっこうポピュラーになってますよ!

私は料理しませんが(笑)
母がよく天ぷらとかチャンプルー(炒めもの)に
してくれます。
でも、沖縄産のものは
もうちょっと小さいかもー。
新しい食材バンザ~イ、ですね!

| もとい | 2012/01/31 19:43 | URL | ≫ EDIT

No title

今の季節‥
どんな野さいでもなべものにしてしまいがち
これを鍋ものにしたらどうなるかなあ

| mike | 2012/01/31 23:41 | URL |

No title

同じ南国ものでも、ゴーヤ(苦瓜)は、冷蔵または薄切りにして冷凍保存をお勧めします。
常温で置いておくと、爆発しますよー!

| しい | 2012/02/01 10:03 | URL |

No title

ペペロンチーノ美味しそー
暖かいところは緑の野菜が少なくてねー
そうそう!空芯采なんかも好きですね~
炒め物に最高!

| JJ | 2012/02/01 10:29 | URL | ≫ EDIT

まめ、マメ、豆?

タイでは、、と書こうとしたら、本文でもコメントでも既に。
タイ語はトゥアプーですか、、、蟹マメ。
日本では四角豆?
確かに四角くて、蟹の足にも似ているけど、何でマメなの?
マメ入っていないけど。

| ms | 2012/02/01 11:28 | URL | ≫ EDIT

お返事です

>カイユウママさん
岩手で!?なんだーぜんぜん熱帯の植物じゃないじゃないですかー。(笑)
天ぷらおいしいですよー、おすすめ!!


>青森りんごさん
もうコレを見た瞬間にね
アイスと比べようって思いましたもん。


>結さん
そうそうとりあえず揚げときゃオッケー
みたいなのありますね、南国は。


>たまこさん
生でもいいんですかー!そっかやってみよう。
トローッとなります茄子!美味しい美味しい。


>ふりおちゃんさん
このなんていうんですか?X←ここの部分に
衣がつかなかったりたまったりしてね。ヽ( ´ー`)ノ


>mi-goroさん
グアムも常温保存のものすら冷蔵庫です。
常温が30度ですからねー。


>ゆきさん
言ってみるんですね!(* ̄m ̄)
作ってみます、じゃなくてねwwww


>mamaluさん
あー、ありがちかも。
そういわれると泡盛の名前にしか思えないかも。


>ふ。さん
ゆでてマヨかー。こんどやってみます!!
天ぷらはホント美味しいですよー。


>ももなりさん
オレンジだー!!!
なんか新鮮。文字に色つけたヒトはじめてかも!!


>ヤッサンさん
・・・なこと言ったけどやっぱ天ぷらにビールだよねー!
とか言うほうに3000点!!!


>わかさん
けっこう栽培してる人が多いのにビックリですねー。
春頃から売り場には並ぶみたいですよ。


>アタシさん
あーそれはおいしそうかも!
カラダによさげでは全然ないけど間違いなくおいしい。


>もといさん
そうそう、写真みるともうちょっと短いですよね。
ていうかグアムのが育ちすぎのような気がしないでもない。


>mikeさん
火を通しても意外にクタッとならないので
鍋ものもいいのかも。南国野菜の鍋ってすごいわあ。


>しいさん
ばばばばくはつするんですかっ!?(((((゚ロ゚屮)屮
ゴーヤはまだ美味しく調理できないんですよねー、悔しい。


>JJさん
葉モノはホント少ないですねー。
バリバリ食べたいんだけどなー。


>msさん
いやいや、いちおうマメ科だそうですし。
蟹の足に似てますねー、たしかに。(シャレ)


| きなこ | 2012/02/01 15:59 | URL | ≫ EDIT

No title

沖縄出身の私には懐かしのお野菜登場で久しぶりにワクワクしました。
何にでも合うお野菜ですよね~。

四角マーミ(豆)と、私の母は言っていたので、それが「うりずん」だと今回初知りです!

久しぶりに食べたくなったでス♪

| ごちん | 2012/02/01 20:48 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/2006-a67093ec

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT