☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

グアムで初ワクチン





モナカアイスのワクチン注射に行ってきました。

思い起こせばグアム出発に向けて
コリン先生に注射してもらってから
かれこれ1年になるのでした。

ああ、感慨深いわ。


とか思いながら
獣医さんに着いたらば。


1201201


・・・・・(*´ -`)(´- `*)



どういう経緯だか知らないけど
とにかく今日から飼い始めるという
まさに記念すべき瞬間に
出くわしてしまったモナカアイス&きなこ。

本土からグアムに引越してきて4か月
ようやく犬を迎える準備が整ったので
保護施設からレスキューしてきたとのこと。

だからなんかもう家族一丸となって舞い上がってて
超ハイテンションでやたらしゃべるしゃべる。(* ̄m ̄)

女の子2人にとっては初めてのパピーだそうで
もうかわいくて楽しくてたまらん!という感じです。


そしたら居合わせたおじさんが姉妹に向かって

その犬が大きくなっても醜くなっても
ずーっとかわいがってあげなきゃいけないよ。


・・・と言ってました。


1201202



うーん、イイ話だ・・・・ ( ̄ω ̄)


でもね、彼女たちのお父さんは
アニマルコントロール(保健所みたいなとこ)で
ずっと働いていたそうなので
その点はまかしてちょうだい!
と、お母さんが言ってました。

よかったね、ちびわんこ。



さて、そうこうするうちに
モナカアイスが診察室に呼ばれ
注射と健康診断がサクッと終了。

うちの犬たちは獣医さんが大好きで
注射にもまーったく動じないので
こういう時はたいへん助かります。

2頭で大暴れされたらえらいこっちゃ。


1201203


ところでニュージーランドでは
どこの獣医さんに行っても
「パスポート」 もしくは 「母子手帳」
みたいなものを作ってくれて
そこに記録されていくシステムでした。

ワクチン注射などの後は
薬品に貼ってあるシールを
そのまま手帳に貼りつけてくれるので
いつどこでどんな注射をしたのかは
コレを見れば一目瞭然。


1201205


このノートは自分で保管してるので
引越したりして別の動物病院に行っても
そのまま引き続き使ってもらえます。
いろいろ説明しなくていいから超便利。


その上まさに
パスポートに出入国のスタンプみたいに
注射のラベルが増えていくので
飼主にとっては成長記録として感慨深いもの。


1201204


グアムに来てから
何度も獣医さんに行ってるけど
こういうのどこも作ってくれなくて
ワクチンの記録とかどうなってるのかなー?

・・・・と思ってたら
今回はノート作ってくれた。


1201206



まあいちおう
なんの注射をしたかとか
体重とか健康状態の記録は残るので
用途としては同じなんですけども。

なんつーかね
色気がないっつーかね。┐(´-`)┌


でも狂犬病の予防接種を
ちゃんとしましたよっていう証明書と共に
首輪につけるタグをもらいました。

NZではこんなのなかったなー。
ハートみたいでかわゆい。


1201207



ちなみにグアムには
犬の登録制度がありません。

引越してきてまず最初に
犬を登録しなくちゃ!と思ったんだけど
誰に聞いても

そんなのないよー ヽ( ´ー`)ノ

て言うからビックリした。


獣医さんで100回ぐらい聞いたけど
やっぱりないそうです。


そこちゃんとしたほうが
よくないかなー?グアム。






生後7週間だって。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアム犬事情 | 13:00 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

パピ~

あぁ、悩殺されるパピーでございます

赤ちゃんの匂いって人間も動物もいいですよね

懐かし~ うちの子はポケットに入れてました(チワワ)

動物登録制度がない?!

でもグアムであんまり犬を見たことがないです
先月行ったとき 散歩中の小型犬を見たのが初めて

アイスモナカ君にも会えなかったしな~

皆さん どこを散歩されるんでしょか

| choko | 2012/01/20 14:14 | URL | ≫ EDIT

1枚目の写真が現れた瞬間…

『何じゃー!この可愛すぎる生き物はーーーっ!?(◎o◯;)』

…と萌え死ぬかと思いました(笑)

| 青森りんご | 2012/01/20 14:29 | URL | ≫ EDIT

No title

はぁぁぁぁぁ、かわえぇv-238

3男登場!かと思ったら
よそんちのお坊ちゃんなんですね。
お嬢ちゃんかもしれませんけど。

NZのワンコノートいいですね。

我が家がお世話になっている獣医さんは
カルテにラベルをぺたぺた貼っています。
院長がめんどくさがりで、書くより貼ったほうがラクだから、って。
でも院長適当に剥がして適当貼るので、
スタッフのおねいさんが、貼りなおしたり
破れたところを書きたしたり、大変そうです。

いい先生なんですけど、上司だったら絶対にイヤだ。

| mamalu | 2012/01/20 15:12 | URL |

パピちゃんかわえ~。

生後7週ですか?
随分早くに保護施設に連れてこられちゃったんですね。
いろんな事情があるのでしょうが、
ステキな家族に恵まれてよかた\(^_^)/

ニュージーランドの受診ノート、良いですね~。
ここらの獣医さんも、作ってくれたらいいのに・・・。
血液検査結果が山のようにファイルしてありますが、
ワクチンのカードはまた別・・・。
あ。自分できちんとファイルしなさい・・・ってコトでしょうかね。
獣医さん好きなモナカくんアイスくん、お利口さん~♪
てか、どこに行ってもフレンドリ??
きなこさんの育て方が反映してるのでしょか。
ネムロの人見知りもなんとかしなくちゃ・・・。
や。病院ではまことにフレンドリなのですが(^_^;
病院でだけフレンドリっていうのもどうなんだろう(笑)

| うらりー | 2012/01/20 16:16 | URL | ≫ EDIT

No title

うおおおおおおお!!かわいい(*_*)
良かった良かった、優しく迎えてくれる家族に出会えて(T-T)
パピーちゃんが幸せな一生を送りますように!


さて。
初予防接種お疲れ様でした(*_*)
モナカくんもアイスくんも聞き分けの良いお坊ちゃんで!
いいですなあ(^^)d
私なんていい大人だのに、予防接種の予約日時が近付くとかなりブルーになり、あの手この手で逃げ出そうと企む始末(*_*)
あー恥ずかしいわ!(^^;

とにもかくにも無事予防接種を受けられて良かった!

| まめこっち | 2012/01/20 22:48 | URL | ≫ EDIT

No title

      ∩___∩
     | ノ  _,   ,_ヽ
    /  へ  へ |  うおおおおおお~
    |  // ( _●_)// ミ チビ かわええ~~~クマ
   彡、  /⌒)(⌒ヽ/   
    ./  /  / \  ヽ  
    l    ノ    |`ー‐'  
    r        丿   クマと一緒に雪ん中
    ヽ、___   ヽ ヽ  駆け回るクマ
    と____ノ_ノ

| クマゴロー | 2012/01/20 22:52 | URL |

7週ですか

グァムでは7週で親から離してOKなんですか?!
ビックリー!

しかし、かわいいでしゅねぇぇぇ。

ところでわたくし、走るパピーちゃんが大しゅきです。
脚がバラバラ、あっちに行ったりこっちに行ったりで、
もうー、たまらないわ!

| たらこ | 2012/01/21 00:03 | URL |

オレゴン

こんにちは。
米国北西部からです。
注射の履歴は、病院が印刷してくれる紙一枚だけ。
狂犬病のだけ、署名入りの別紙です。 タグは、くれた
病院もありました(CA)が、くれないところもありました。(OR)
犬の登録は無いと病院で聞いていたのですけど、
実は飼い主にライセンスが出されることが、3年目に分かりました。
アメリカ的と言うのでしょうか・・
PS:
もうすぐ帰国なので、成田の検疫所とやり取り開始です。

| NTNC | 2012/01/21 01:02 | URL | ≫ EDIT

No title

シール大好きなのでNZの手帳に萌え~です!

いいアイデアですよね。アメリカでも日本でもそうすればいいのに。

| Corvallis | 2012/01/21 01:05 | URL |

No title

思わず鼻血ブーするかわいさですね。
7週間で保健所につれてかれちゃったのか・・・(泣)レスキューされてよかったよかった!
モナカアイスはパピーにはどんな反応するのでしょう?

NZのパスポートシステムいいですね!まさに母子手帳じゃないですか。
保育園の連絡帳っぽい~。

| 結 | 2012/01/21 07:31 | URL |

No title

そうそう 子供時代がかわいいのは当たり前
知り合いに「大きくなって邪魔だから‥誰かもらってくれないかしらうちの犬」と言われたときはマジで殴ろうかと思いました。
いや 殴ってませんけど心の中では秒殺しましたけど
そのわんこは無事に他家に貰われて今も平和に暮らしてます。
大型犬なんだから大きくなるのは当たり前なんだけどなあ

| mike | 2012/01/21 08:29 | URL |

No title

うちのわんずが通っている獣医さんとこでは、健康手帳あります。
ワクチンは使った薬品のラベルと貼ってあり、次回の接種予定年月が記入されています。
あと、体重とかグラフにできるページもちょこっと付いてますが、生後1年くらいまでのものみたい。

あとは、普通のノート罫に診察してもらった日付と名前と体重と体温が記入されて、肛門絞りなどあればその都度メモみたく記入されてます。

| 汐琉 | 2012/01/21 08:33 | URL | ≫ EDIT

No title

我が家はずっ~とこの病院に行っております!
グアムの他の病院は手帳みたいなの作ってないんですねぇ~・・・

| kaikai | 2012/01/21 13:12 | URL |

お返事です

>chokoさん
あまり散歩させないんですよね、グアムの人って。。。
庭で放し飼いにしとけば運動量は足りるだろうという考えらしいです。


>青森りんごさん
これがまたおとなしくてねー。
まあすぐ暴れん坊になるんでしょうけども。


>mamaluさん
このノートシステム、すごくいいですよ。
どこでも同じだと思ったけど日本も違うんですよね?


>うらりーさん
連れてこられたというか、たぶん野良が生んだ子供が保護されたんだと思います。
こういうのいーっぱいいるんですよ、グアムには。


>まめこっちさん
注射苦手ですか?( ̄▽ ̄)
私は全然オッケーです。針ガン見しますし。


>クマくん
あらひさしぶりー。
冬眠中????


>たらこさん
親から離したんじゃなくて野良の子供だと思いますよ。
子供だけ保護されることもよくあります。


>NTNCさん
そっかー、グアムだけじゃなくてアメリカはこうなんですね。
そうそう、狂犬病の証明書は別にくれました!!


>Corvallisさん
ほんとですよねー。
みんなこのシステムだと思ってました。


>結さん
連れてかれたんじゃなくて保護されたんだと思います。
野良の子供がそこら中ウロウロしてますから。


>mikeさん
信じられないですね、そういうこと言う人。
でもよかった、いいおうちにもらわれて。


>汐琉 さん
まさにNZ式ですね!!
すごく便利ですよね、これ。


>kaikaiさん
評判いいですよね、この病院。
夜間と休日の病院があればいいのになあ。。。

| きなこ | 2012/01/21 21:52 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1996-390fab4a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT