2011年最大の危機
めざましテレビも年内の放送が終わり
もはや仕事納めという方も多い
いよいよ年の瀬の29日。
こちらグアムでも
DFSには門松が飾られました。

そうそう、年の瀬といえば
こないだ日本食品店に行ったら
こんなポスターが。

ひゃー日本ぽい!
しかも「福引」までやってて
レジで支払い終えたら
ガーラガーラ6カイネ!
って言われました。
玉が出るヤツね。
6回ともスカだったけども。
メモもらってきたけども。
不思議だなーグアム。

なんとおせち料理まで売ってるしね。
まあニュージーでも年末になれば
いちおうかまぼことか売ってたけど
なにしろ冷凍モノか乾燥モノしかないので
どうも今ひとつ盛り上がりに欠けたんだけども
グアムはすごいよ
なんでもあるよ。

紀文のおせちが買えるなんて
ああ、なんとスバらしいのでしょう。\( ̄▽ ̄)/
もう二度とおせちなんか作らないわ、あたし。
日本みたいにおせちの詰め合わせを
注文することもできるし
元旦には餅つきが行われたり
ホテルでおせちを食べられたりして
正月気分を味わえる(らしい)。

あーこういうのって20年ぶりぐらいに見た!
(お正月の時期に日本に帰ってないので)
食品売り場にこういうの貼られると
なんかワクワクしたもんだわー。
いいわーイトーヨーカドーみたいだわー
テンションあがるわー。((o(^-^)o))
よくみると
伊達巻と蒲鉾ばっかりだけど
いいのいいの。
こうゆうのは雰囲気だから。

↑これは日本食品店じゃなくて
普通のスーパーなんだけど
フツーに愛媛みかん売ってるしね。
MIKAN て書いてあるしね。
なんかいちいちすごいわー、グアム。
あと、パーティ用に
お刺身の盛り合わせも売ってる。
コレまぐろ。

サーモンはちょっとヘンだけど。
たくわん大量すぎだけど。
余談ですが外国人(ザックリすぎるけど)て
たくわん好きですよねー。
しかも上品なほうじゃなくって
こういう黄色くて安い感じのやつね。
NZでも人気あった。

なんてね。
妙に舞い上がってニヤニヤしていた
そんな2011年の年の瀬・・・・・
・・・・・・ここへ来て
・・・・・・・・・・・。
エアコンが壊れました。

しかもリビングルームの。
幸い各部屋にあるので
寝る時は涼しいんですけど。
でもリビングだよ。
テレビ観るとこだよ。
ご飯も食べるよ。
1日の大半を過ごす場所だよ。
しかも年末だよ。
そのうえあのラブリーな大家ちゃんは
彼氏とアジア各国を旅行中。 (* ̄▽ ̄)ノ~~

さあ今年中に直るのか。
それともベッドルームで年を越すのか。
来たる2012年の運勢を大きく左右する
きなこ家最大のピンチ。
どうなる!?
どうする!?
乞うご期待!! (( ヽ(o^ー゜)
・・・とか言ってる場合じゃない。

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 10:21 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
エアコンって、絶対ここ一番!ていう時に壊れますね。
でもグアムはエアコン必要なほど暑いのですか?
やっぱり沖縄とは違いますね。こちらは年末年始エアコンつけるなら暖房です。
それにしても、グアムって日本度高いですね。
お正月でグアムに行く方も多いでしょうしねえ。
TVも沖縄より日本番組見られるから、みかんまで揃えば、そこは既に日本のお正月!
良いお年を!
| mi-goro | 2011/12/29 10:33 | URL | ≫ EDIT