☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

読めないのか読まないのか





このあいだ
「すぬぴのアプリかわえー (*´ -`)(´- `*) 」
って書いたら

「いやいや、こっちもすごいよ」
・・・というわけで
総合空気改善アプリ「空気 読み。」
っていうゲームのアプリ(っていうの?)から
プロモーション動画が届きました。

コレ超面白いよー。ヾ(≧▽≦)ノ彡☆
途中ゆっくり見たくて戻ったり止めたりした。




キャンペーンサイトではゲームの実況も見られるし
無料の体験版で遊ぶこともできます。
*体験版はスマホ非対応。il||li. _| ̄|○il||li



どうやらこれは自分の
「空気を読めてる度」を診断するアプリらしい。

すっごく面白そう。
やってみたい。

やってみたいけどさあ
ちょっと言わせていただきますとさあ

空気って読めないほうがトクじゃね?


1112201



こう言っちゃアレですけどあたし
空気を読む人生送ってきたと思うんですよ。

歩いてる時は後ろの人が追い越せるよう端っこに寄り
運転中は前の車が合流できるよう車間距離を空け
レジに並んでる時は端数が出せるようコインを握りしめ
バッフェでは後の人の迷惑にならぬようサクサク取り分け

そうやってあたした生きてきたんですよ。
ええそうですよ。( ̄‥ ̄)=3

いや別にあたしだけじゃなくて
この程度のことは常識だと思いますがね。
それが「空気を読む」ってことだと思いますがね。

そういうひとが世間の大多数を占めているがゆえに
世の中の秩序というのが保たれているのだと思いますがね。

しかしわれわれ小市民の努力の上に成り立っている秩序は
一瞬のうちに崩壊させられるのです。

ごく少数の「空気が読めない人」たちによってね。 ( ̄▽ ̄)


1112202


しかも何がくやしいって
空気が読めない人たちは
自分の思うがままに生きているゆえ
すごく楽しそうなことです。

そりゃそうですよ
遠慮も気遣いも無用だから。

ストレスもなさそうだし。

まあ多少周りからイヤな顔されるけど
だいたいそういうヤツは気にしませんからね。
他人からどう思われようと。

気にしないがこその
「読めないズ」ですからね。

何を言われようとヌカに釘、のれんに腕押しなところが
「読めるズ」としてはまたくやしい。((o(>皿<)o))
そこでまたストレスがたまる。


1112203


というわけで

空気なんざ読めないほうが
生きてゆく上でよっぽどラク&トク


なのではないかと思われます。






空気を読まない修業でもしようかね。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 15:35 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

ああ、空気読めない方が得かも…
空気読んじゃうこちらは、
こちらは大変迷惑ですけど
読めない人は何も感じてない

会社にまさにそんなKYな人がいて
あたしは毎日ヒヤヒヤ…ドキドキ‥
カラダに悪い・・・さっきも読まずに行動してた。
憎い・・・

あちらは、呑気に生きてるかと思うとますます憎らしい!
でも人から嫌われまくるから
やっぱり読めない人にはなりたくない。ノ∀´)

でも、KYチェックってのをやってみたら
あら、たいへん、あたくしも実はちょっくらKYらしいと判定が出た
ははー結構自分を知らないものなのね。

| mimosa | 2011/12/20 16:23 | URL | ≫ EDIT

読んでも読まなくてもストレス

「オレのこと気遣って頂戴」オーラバンバンの
社長の秘書なんて職業は、空気読んでなんぼ・・・。
「読めない」は問題だけど
「読まない」でも平気に
ちょっとなってみたいものです。

| 桃 | 2011/12/20 16:35 | URL | ≫ EDIT

No title

私も空気読みすぎて、
生きるのが疲れます。

犬&酒に癒される日々です・・・

| 名無しさん | 2011/12/20 17:13 | URL |

おっさるとおり!

読めないズにはかないまへん。
しっかし、読めないズ・・・いちいちおもしろいんだから(爆)。

「憎まれっ子世に憚る」というほど、アクが強いわけではナイ
読めないズ。
悪気はないんだけれど、場壊ししちゃう読めないズ。
生きるの楽だろうなぁ・・・・。

や。時々放埒ぶりを発揮しておりますが、
あくまで読めるズの一員として生きてきたつもりです。
たぶん・・・きっと・・・。ヒソヒソ

| うらりー | 2011/12/20 17:20 | URL | ≫ EDIT

No title

あははっ、空気読めない方がストレスたまらないに決まってる!でも、ほとんどの人が場の空気を読んで生きてるよね~アイス君ご伝授願えますか?なんちゃってね~。

| わか | 2011/12/20 17:40 | URL | ≫ EDIT

マナーや秩序に関わる空気は大切だけど、
私は「何でもかんでも空気読め」って雰囲気は嫌いですね。
同化圧力が強い組織や集団には属したくないです。

| モシュカ | 2011/12/20 18:22 | URL |

No title

もう何年もロム専門でしたが余りの同意具合に
思わず初コメントです。

「読めないズ」と同じで私は「気が利く」とか「機転が利く」とか
そういったことはある程度持って生まれたものであって
鍛えてどうにかなるものではないという
ある意味、身もフタもない持論を持っていて
後ちょっと違うかもしれませんが本当の天然(な人)よりも
分かっていて天然を演じている(人の)方が
まだ救いがあるというのも譲れない持論だったりします。。
「読める」ばっかりに世知辛い思いばかりしますよね。。

長文失礼致しました。

| チバンビーナ | 2011/12/20 18:28 | URL |

No title

そうそう、本当にそうですよねぇ。
私もきなこさんのように空気を懸命に読んできた女です。
たまに「く、空気が読みきれない!」なんて危機を感じて
さらに焦ったりしてね。涙ぐましい努力です。(大げさに言ってますけど)

わが家もラブラドール♀が家庭内空気を読みすぎて(嗅ぎ過ぎて?)
時々ストレスのためダウンしてます。
そしてMシュナ♂は、世の中にいるのは「ママと僕だけ」という気楽な奴で、
好きな時に好きなように暮らしています。羨ましい・・・。

| ティオ松 | 2011/12/20 19:14 | URL | ≫ EDIT

No title

 嗚呼(漢字でゆった)!凄くスゴク共感です
 アタシも 「レジで値段を言われてから財布を出すくらいなら
 ヘソ噛んで〇んだほうがいいっ」

 って思ってましたもん ってか ますもん(現在進行形)

 でも かなわないんですよね 空気読まないズには
 ネコと暮らしてから 奴らのあまりの空気読まない加減に
 呆れ、感心し、今ではどうでもよくなりましたわ

 ちなみに ゴールデンってものすごく空気読みますよね
 うちの実家のゴルの空気読み度を100としたら猫は
 0.01くらいかも とか思います 

| 酒呑童女 | 2011/12/20 19:14 | URL | ≫ EDIT

No title

分かる!これ、わかります!日本にいると特に!同じアジアでも台湾とかだとあまり感じないのに。
たまに「空気読み人」でいることに肩がこるので、あえて空気よめませ~んて行動をするととてもスッキリします(#^.^#)

| みなも | 2011/12/20 20:06 | URL |

私も自動的に読むクセが染み付いてて、時々落ち込みます!
読まない派だけど憎めない面白いアイスくんタイプの友人がいて、本当に羨ましい。
今後は読みすぎず生きていきたい!!・・・けど難しいんですよね~。

| しーな | 2011/12/20 20:23 | URL |

No title

人としてどう~よって思うくらい空気が読めない人、仕事しているのにその場の空気を読めない人・・・・いろんな場面でお目にかかりますね。
ストレスで慢性胃炎なり潰瘍になり薬とお友達になるくらいなら、読めないほうが得なのかもしれないですね。
でも空気を読んでいるつもりでいても、他人からみたら空気読んでない人って思われてるかも・・・・・。


| ちゃまま | 2011/12/20 20:49 | URL | ≫ EDIT

No title

わかります、わかりますきなこさん!!!
うなずきながら読んでしまいましたi-182
そういう人羨ましい、と私も常々思います。
でもああなったら自分の価値はなくなるな、とひそかに上から目線にもなります。

| snow | 2011/12/20 21:57 | URL |

No title

す、すみません。
多分、私、「読めないズ」のひとりです。
でも、言い訳させてもらうと、
読まないんじゃなくて、読めないんです。
ホントに。ホントは読みたいんですよぉ~。

| ちっちき | 2011/12/20 22:12 | URL | ≫ EDIT

No title

あー。わかります。
うちのオットがまさしく読めないズ!

言い訳がいつも「何も考えてなかった」で、
考えろよ、ばーか、と毎日思ってます…。

毎日イライラきりきりしていて、でもヤツの方が絶対に長生きする!
と、思うと、イライラきりきりするよりも
今度生まれるときは、人をきりきりさせる人に生まれたい
と思いマス。

何をしても「悪気は無いから」で済まされちゃってますしね。

| こぱんだ | 2011/12/20 22:24 | URL |

「マナーや秩序に関わる空気は大切だけど、
私は「何でもかんでも空気読め」って雰囲気は嫌いですね。
同化圧力が強い組織や集団には属したくないです。」の
モシュカさんのコメントに激しく賛同します。

ちっちきさん、そうやって気使いするあなたは
心配しなくていいんですよ。

ちゃままさんが最後に仰るように
「でも空気を読んでいるつもりでいても、他人からみたら空気読んでない人って思われてるかも・・・・・。」は、大いにありでしょう。
そんなもんだと思います。

上から目線みたいなのは、一体何なんでしょうか。

| たらこ | 2011/12/20 22:52 | URL |

よた話に噛み付いてどするクマ

       クマバウアー
       ,,,──-____
    _/´-         \ くーき 読みまくりの達人
   / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ クマがきましたよっと!  
 /  /  |∩|    彡\   |  
 |  ミ  ( ● )   | ヽ  )  |  クーキのよみかたを   
 |  ||  ●   ● / / /     | ぼんきゅぼ~ん な、おんにゃの子   
(_/ ヽ       /| (_/\   |  限定で手取り足取りおせーたるクマ  
     ∪ ̄ ̄_|U⌒ |   |   |
        .(___)   | ⌒ |  た○こ みたいな上から目線でなく
     ─── ┻┻   (___) ばっちし 下から目線で!クマ
       ────── ┻┻

| クマゴロー | 2011/12/20 23:24 | URL |

No title

道で他の人が起き抜きやすいように...、て、すんごい分かります。
私もそうです。
なので、エスカレーターの前後辺りで立ち止まられたり、導線の合流地点で立ち話してる人達に遭遇すると、もんの凄くイライラします。

こんな私ですが、普段は空気読めないズとして振る舞う事も多いので、自分の中でのギャップに更にストレスを感じたりします。

ああ、こういうの全く感じない方がよ~っぽど楽ですよね!

| ブランカ | 2011/12/20 23:55 | URL |

初めてコメントさせていただきます!
ちょうど同じようなことで悩んで、モヤモヤしてたのでブログを読んで気持ちが軽くなりました!
私も空気読めないほうが気楽でいいだろうなぁと思います。。

| ふくまめ | 2011/12/21 01:17 | URL |

No title

激しく同意です!
空気を読める=気を使う=疲れる ですよねー
自分も空気を読む人なのでとってもうなづきながら読みましたぁ

| mike | 2011/12/21 06:43 | URL |

No title

あーわかります。
空気読めないとそのまま思い通りにグイグイいって、周りがしょうがなく合わせる羽目になる、みたいな。言っても聞かないから皆言うのも諦めて。本人は全く気づいてない感じ。

仕事できない人と似てるかも~。
たとえその人の仕事でも、この人に言っても出来ないから初めから周りが教えたり頼んだりするのを諦めてやってしまうというあの感じ。

| 結 | 2011/12/21 08:25 | URL |

そうなんです!

少し前に、有吉とマツコさんも言ってました。
鈍感な人は幸せだ!と…

会社の先輩はまさに読めない!!天然って言うには仕事上迷惑すぎる、永遠の不思議さんです。

こぱんださん
私も 考えろよ、ばーか、と毎日思ってます…。

| choco | 2011/12/21 10:17 | URL |

同じ方がこんなに!

きなこさんの記事に激しく同意して、あぁ私と同じようなことを感じてらっしゃる…と思ってコメ欄見たら、仲間がこんなに!!

私も常々空気読んで、カラカラカラ~って音するくらい気を回す性分です。ついつい周りの状況を見て動いちゃう~。そのせいか『いい人』であることを期待されたりして、なんかな~って思ってたけど、そういうの私だけじゃないって知って、嬉しかったです~♪

義実家メンバーは読めないズ寄りなので(レストラン閉店間際の最後のグループになっても全く気にしないとか)、よくひとりでアタアタします。結婚当初はそれで疲れたりもしてたけど、もう慣れました(笑)

| ハルコ | 2011/12/21 10:50 | URL |

No title

そーなんです!
小さいころから気が付けば「他人に迷惑を掛けない」
「人の気持ちを考える」ことを考えながら生きてきので
かなり損していたはずです!
もっとおーらかに自分のことだけを考えてたらいいのに・・・

アイス君!教えて~

| JJ | 2011/12/21 10:57 | URL | ≫ EDIT

No title

どんな場面を想定しているかにもよると思うので、なんともいえないけれど......
たしかに全く「ヨムつもりなし」の人っていますよね。
強い!というか怖いもんないよなぁ~と
呆れつつも、ワタシはそんな風にならないわよ、って何度思ったことか(=クウキ読めるワタシ万歳......)

で、「あなたって気を使うほう?」と聞けば、ほとんどのオンナは「私って気をつかいすぎちゃってソンしてばかり....」っていうんじゃないかとおもいます。
ただ本当は自分が気をつかいたいところだけ気をつかって、
その部分だけが自分の中でデフォルメされていて、
「私って、いつも気をつかっちゃうヒトなの....」という感じなこともあるような。


異なる感覚を持つ他人サマからみれば、意外と違う評価で、
「このヒトなんでこんなに無神経なの....」ってなことが結構多いように....おばさんはこのトシになって思うようになりました。

ちょうど自称「キレイ好き」が意外なところで........だったりするように。

意外に世の中、心配しなくてももちつもたれつ、結構均等とれているのかもしれませんよ。

| そんなワタシ当然仲間 | 2011/12/21 12:44 | URL |

No title

思いやりがあって、優しさや愛情が行動として現れてるから、直さなくてもいいんじゃないかと思いました(^-^)/

| おこめ | 2011/12/21 13:08 | URL |

今の職場&バイト先が大企業なので、始めてすぐの頃は…色々と大変でしたね。
『なぜこんなにも空気を読まず、気を使わないのか?!』って悩んだりしました(;^ω^)

今は、そんな方々と付き合い仕事をするのも人生修業の1つだと思っています。この修業を越えられたら、ワンランク上のdekidekiよ(= ̄▽ ̄=)V …と妄想しつつ(笑)


今日は心底惚れ直し&格好良いと感じました!!
クマゴローさん!素敵!!(´∀`人)

| 青森りんご | 2011/12/21 14:08 | URL | ≫ EDIT

No title

ものすごくわかります。
大学の時には気の使いすぎで急性胃炎になりました。
なんというか、波風立つのがいや。
ご飯に行って、一緒の友人がなかなか決められずに店員さんを待たせてると申し訳なくて
自分のせいじゃなくても「ごめんなさいっ」って思うし。

なのに世の中には無神経な人が多すぎるっ
とイライラしてまた胃が痛くなるという。

私だけじゃなくてなんだかほっとしました、っていうのも違うのか?

| こたつ猫 | 2011/12/21 14:14 | URL | ≫ EDIT

No title

私もモシュカさんに同感です。
>マナーや秩序に関わる空気は大切だけど、
私は「何でもかんでも空気読め」って雰囲気は嫌いですね。
同化圧力が強い組織や集団には属したくないです。」

そしてモシュカさんに同意とコメントした、
たらこさんにも激しく同感です。
>上から目線みたいなのは、一体何なんでしょうか。
て、私も同じこと思いました。

書き方の問題なんでしょうか。
きなこさんの記事はわかるわかるとおもしろく読めたのに
それに賛同したいくつかのコメントにはずいぶんと上から目線な感じをうけ、どこが空気読めますなのかな~と。

| ふじ | 2011/12/21 15:09 | URL | ≫ EDIT

No title

まわりから見た自分が本当に空気が読めているかどうかは
分かりませんが、
必要以上に「空気を読まなくては」「DAMEと思われたくない」と
自分にプレッシャーを与え続けている蠍座A子です。

きなこさんの記事にスッキリするものを感じながら、
うんうん疲れることも多いけど、きっとこうして自分の満足度を
満たしているのだから、このままできるだけ読んで行こう!と。

でも、時に「空気を読める奴」=「敏感に気づく奴」と警戒され、
スパイ映画みたいにピンチになる場合もあるので、
普段は鈍感なお面をかぶっておいて、最後にビリビリが
賢い気もします。(何の話?)

テーマどおり、あえて読まないのか本当に読めないのかの
見定めがとってもむずかしいです。

とはいえ、私も腹に貯めこんでいるとストレスなので、
同じリーグの「読めないズ」に遭遇するとそこは「読めるズ」
もとい「読めるハズ」の一員として真剣勝負。
見ず知らずの方ならば、古来から伝わる「咳払い」をしてみたり
タバコの煙がぐいぐい来てるのに気付かない人には
仲居くんみたいにフーフーしてみたり...

ひそやかなサインを出しています。

でも、文章にしてみると私も嫌な感じのしとでした。

| ほい子 | 2011/12/28 14:47 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1959-f2fe1ae1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT