☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

転職あるある




転職支援サービスのDODAから
グッとくるプロモ動画が届きました。

転職を経験したことのある人なら
「あるある」だと思います。

こんなクソ会社辞めてやる!
とか思ってても
いざ最後の日がやってくると
もうちょっといてもよかったかも

なーんて思ったり思わなかったり。





でもこんなふうに送別会してもらって
いくら「淋しくなりますぅー」みたいなこと言われても
翌日からその人なんか最初からいなかったみたいに
いたってフツーの日常が繰り返されるわけで
まあそれが会社というものです。

いや、いい意味でね。
組織というのはそうでないと。


1111101



ところでオットが最近Facebookを始めて
昔の同僚だの高校の同級生だのから
続々と連絡が来て楽しそうですが

あたしにはそんな気持ちがサッパリわからん。 ┐(´-`)┌


末長くお付き合いしたい友人は
そもそも連絡先を知っているわけで
「あーあの人今ごろどうしてるかなー」
とかいう興味は一切ない。

逆に連絡をもらったところで
「はあ、それで今さらどうすれば?」と
対応に困ることまちがいなし。

・・・という
来る者は拒み、去る者は追わない 性格ゆえ
たいそう友達が少のうございます。


1111102


そういえば以前読んだ小説の中に
「3年ごとに友人関係をリセットする」
という人が出てきて
つまり中学の友達を高校時代に引き継がない
みたいなことなんですけども
あー似てるかも、と思いました。

学校や職場が変わると
サクッと友人関係がリセットされちゃうんですが
それは冷たいとかひとでなしとかいう以上に
あっちこっちの人間関係行き来するのがめんどくさいから。

なのでナカイくんみたいに
芸能人なのに地元の友達と今でも仲良し
・・・みたいな人はすごいなーと思います。


って。

なんでナカイくんの話になってんだか。
しかも感想。 ┐( -"-)┌







なかよし2犬組。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



たしかこれに出てくる。

スロウハイツの神様(上) (講談社文庫)





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 14:55 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

あー、ね。

ワタクシも思い返してみれば友人関係リセット派なのかもしれません。

だって、今現在の友人関係でキャパいっぱいだもの。
そーいえば中高大で今でも年賀状とかやりとりしてるのって2~3人。(しかも来たら返すという体たらく♪)
さすがに大学時代の友人は業界が近い人が何人かいるので現場で「おうっ!」ってことはありますけど、その場でおしまいねー。

やっぱりお母さんになった友人とはなかなか時間が合わなくて会えなくなりますねー。
小さい子がいると、いつ電話かけていいかも分らないし、電話やメールの音で起こして泣いちゃったら・・・コワイコワイ。

今更FBとかで同級生探し当てたところで何が話題になるのかなー?
今のところメアドも電話番号も知ってる友友人やツイッターとかで近況がわかる友人で十分でございますわー。
薄情なのかな?こういうのって・・・。地元愛が薄いのもあるんだろうな・・・。

年賀状めんどくさー。。。。

| jjj999 | 2011/11/10 15:47 | URL | ≫ EDIT

同感っっっ!

私にもサッパリわかりません!!!

最近、ちょいとFacebookに取り込まれちまいまして、あちこちからコメントやらメッセージやらが届くのですが、
「は?あー、久しぶりですが、それがなにか?」なんて思っちゃって。
10年ほど前に勤務先が倒産して以来、電車に乗ることすらマレになってしまって、だけど充分楽しく暮らしています。
環境が変わったら、お付き合いのありようも変わるのが当然。

代弁してくださって、ほんっとーにすっきり♪

| ビートママ | 2011/11/10 17:17 | URL | ≫ EDIT

本文に関係ないけど
「片手で足りるね」のアイスくんにドキッ
っとしました
すごいわあ、アイスくん

犬なのに、誘惑された気分

| まや | 2011/11/10 17:53 | URL |

No title

スロウハイツの神様
いい本でした。
3年でリセットってあれだよね、って題名が出てこない。

年ですね。ちょっとさみしー(笑)

| ayano | 2011/11/10 18:14 | URL |

喪主になってみて

 両親が相次いで亡くなり,喪主をしました。
 私も同じスタンスなので,ごく少数の内々だけで見送りましたが,いろんなことを言う身内がいるものです。
 遺影で初めて顔を知る人に見送られる意味があるとは思えません。
 白州次郎氏の遺言に「葬式無用 戒名不用」とあったそうですが,喪主をしてみて,自分もそうしたいと痛感しました。

| やたがらす | 2011/11/10 19:29 | URL | ≫ EDIT

No title

人生のライフステージが変わると付き合う友も変わりますよね。
別にリセットしようと思わなくても
あわなくなってくる。。。 

きなこさんは、少なくとも腹心の友がいるので
いいじゃあないですか?

| sunshine | 2011/11/10 19:55 | URL |

No title

昨日のコメにありました携帯で写真が見れない件ですが、私も(ドコモ)しばらく見れませんでした。おとといぐらい?からは正常に見れるようになりましたよ!

最新記事で
コメで
過去記事で
携帯で

一粒で何度でも美味しいきなこ姉さんのブログが大好きです!
これからも応援しまーす♪

| はじめましてです | 2011/11/10 22:47 | URL |

No title

きなこねぇさんのブログ、オモロす。(*>V<)/ 応援してますよー☆

Facebookねぇー。やってますよ。というかもっぱら放置してますよ。
お知らせメールが多すぎて厄介のきわみ。

外国人の(つーか私が外国人だけど)会った人の名前が聞いてもよくわかんない時に、後からこっそり検索につかうのには便利だったけど。

でも英語でメッセやコメされると、英語ニガテな身としては返信に時間がかかるから読んでないフリ戦法よく使います。

| まっすぅ | 2011/11/10 23:24 | URL |

No title

Facebookは本名なんですよね
自分の場合某有名人と同姓同名なので勘違いしてメッセ送ってくる方が多くて「‥」です。。
あの有名な方は格闘技なんてやってませんってば(多分)とメッセを見るたびに複雑な心境っす

| mike | 2011/11/10 23:27 | URL |

No title

私も片手で足りる派です☆フェイスブックはもう10年
近く皆に誘われてるけど、登録もしてないなー。

その場主義ってか邪魔くさがりなのもあって
遠ざかっていく友人関係に未練もありません。
本当に仲のいい人は残っていくしなー。

男関係でもその派でして、元彼と友達になったり
どうしてるかなーっとも思わない。冷たいとか言われるけど、
遠くで幸せに暮らしてくれてたら、それでいいんです。
今の思い出はいらなーい。

冷たい校舎・・の人なんですね!今度スロウハイツ
読んでみようっと('∀`)。

| ひろびろ | 2011/11/11 06:12 | URL | ≫ EDIT

No title

私も片手で足りてます
というか今現在も友達と呼べる人がいるのかどうか・・・
Facebook、聞いたことはありますがどんなものなのやらーー
私が始めたとしても「誰からも連絡来ない」に5000点です
きなこさんは始めたらたくさんメッセあるのでは?

| ゆか | 2011/11/11 09:49 | URL |

No title

私も、分類すれば多分おそらく「リセット派」の方に入ること間違いないと思います。
小学校の時の友達・・・全然連絡すらとってないし、中・高の時の友達・・・やっぱり、疎遠ですし、短大の時は、年賀状のみ(でも1人のみ)、会社勤めの時は・・・年賀状数名、その他の友達・・・メールやりとりしてたり、やはり年賀状(住んでるところバラバラだから)。
マ、仕方のないところもありますね。
学校によっては、卒業してからも、繋がりの濃い学校もあるらしいけど(友人の卒業した私立)、私の母校は極めて薄いというかなさすぎなんですね。
で、親戚への年賀状は欠かしません。何て言われるか・・てなところです。

| れぱん | 2011/11/11 09:50 | URL | ≫ EDIT

私も

私だけじゃなかったんだ、と、「リセット派」として、なんかほっとしたりしてます。まあ、子供の頃から引越し、転校が多かったので、そのせいで、人間関係が希薄なのか、と分析したり・・・・してます。

うちのわんこ、わかめは人もわんこも苦手なので、わんちゃんを通しての触れ合い、というのもなく、ちょっと寂しいですね。

| わかめママ | 2011/11/11 11:10 | URL |

同感

私もです。
私は指一本で足りますね。

で、ナカイくんって誰?

| もぐら | 2011/11/11 13:52 | URL | ≫ EDIT

同感!!

はじめまして。

なんだかどのタイミングでコメント欄に参加しようかと思いつつ
なかなか勇気が出なかったのですが…
「そう!そう!そう!!」と思ったので勇気を出して参加します(笑)


でも私の場合は友人関係…確かに片手で足りちゃうさみしい感じですが
それよりも時代の流れに取り残されて良さが分かってないのもあるかも。

まだ ついったぁ の良さも分かってないんですもの(>_<)

| yumekon | 2011/11/11 14:23 | URL | ≫ EDIT

No title

その動画面白かったです!
「辞めてやるー!」なんて思ってても、いざ同僚とお別れになるとやっぱり寂しいですね(^^;

私はどちらかと言うと旦那さんに近いですね~
facebookは使い方がよく分からなくてあっという間にやめちゃったんですけど(笑)、そういうところで古い友人から連絡が来ると嬉しいです!

たまに「誰だっけ…?」ってなりますけど(笑)

応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

| 引きこもり男(∵)戸ヶ瀬 | 2011/11/11 15:43 | URL | ≫ EDIT

No title

私も同じかも。今も連絡取り合ってるのは、高校時代の友人が一人。あとは、40才過ぎてからの趣味を通しての友人が数人。環境が変われば友人も変わってしまうのは、しょうがないよね。まあ、何十年も会わずいた同級生と会えば楽しいけど、だからといってその後続くかというと・・やっぱり途切れるかな。face book手出してませ~ん。めんどくさそうな気がしちゃって。

| わか | 2011/11/11 15:49 | URL | ≫ EDIT

No title

あー、自分を振り返ったら、友達と言える人は片手で足りることが分かりました(笑)
交友範囲をバカスカ広げると、要らぬ気を遣うので、まあ、適度に顔見知り程度でとどめておいて、数年越しで友達に昇格する人がごくまれにいる・・・・という感じでした。


古くからの友人ってのも、数年に一度の同窓会で会って話す程度だなあ・・・・ううむ。


こんな自分を見るにつけ、オットが議員などを目指したりする人でなくて良かったわとしみじみしました。
もうあっちこっちに知り合いがいてお友達ネットワークが広がってて、奥さんが大変そうだから。私には務まらん。


それを考えるとわんこ達は友達作るのが上手ですねえ。
わんこだけでなく人間も友達になっちゃう。
うちのご近所のグレイハウンドくんは、あの愛らしい笑顔ゆえに人間の友達も多いです(笑)


| まめこっち | 2011/11/11 18:51 | URL | ≫ EDIT

No title

男は昔からの友達と連絡を取り合ったりが多いようで、
女はその時々に友達を作るそうです。
女性は結婚、出産、など環境が変わるたびに
新たな友達を作るの上手だからねえ

| あられ | 2011/11/12 17:06 | URL |

お返事です

>jjj999さん
そういえば来年の年賀状って謹賀新年とかの代わりに
「みんな元気で」みたいな文面が多くなるらしいですねえ。


>ビートママさん
そうそう、FBって怒涛のように知り合いが押し寄せてきて
ちょっとコワイですよね、あれ。私もまったく使ってないです。


>まやさん
写真だとちょっとイケメンなんですけど
動いてるとね、アレでね。。。


>ayanoさん
どうもこの本と「スワロウテイル」がごっちゃになってしまって
今回もタイトル探し当てるのにググりまくりました。


>やたがらすさん
うちも同じでした!身内を亡くしてただでさえ心労が多いのに
そんなゴタゴタは勘弁してほしいなあというのが本音でした。。。


>sunshineさん
逆に友達の多さを吹聴する人って
どうも信用できないです、私。


>はじめましてですさん
ありがとうございます。
よろしくお願いします。


>まっすぅさん
あー!私もこの間ちょっと知り合った人の名前が聞きとれなくて
FBやってるから!って言ってたの思い出して検索した・・・・( ̄∇ ̄*)ゞ


>mikeさん
そうなんですよ、本名っていうのが怖いので
あたしは使わないです、Facebook。


>ひろびろさん
同じー!元彼と会ったりとか絶対しないですもん。
友達になったりしたら面白いのかもしれないけどあり得ない。


>ゆかさん
言いたいことはブログに書いちゃうし、人と知り合うにはツイッターがあるので
Facebookの意味がどうもわかんないんですよね、あたし。


>れぱんさん
年賀状なんかもう「来たら出す」スタイルになってましたもん。
考えてみたらものすごい上から目線だったわ。


>わかめママさん
あー、そういえばうちの犬たちはその点社交的ですねー。
犬のおかげで私の社会性も成り立っています。


>もぐらさん
ナカイくんといえばもちろん
国民的アイドルグループのリーダーのナカイくんですよ。


>yumekonさん
私もツイッターよくわかんなかったんですけど
あれはなかなか面白いです。お試しあれー。


>戸ヶ瀬さん
「誰だっけ?」と思われるだろうなー、という相手に
友達申請を出す勇気がすごいなあと思います。あたしは無理。


>わかさん
会社でも行ってない限り、オトナになってから友達作るのって
むずかしいですよねー。なかなか出会いもないし。


>まめこっちさん
あたし政治家のヨメとかなら逆に割り切れてイイです。
まったく心のないお付き合いができるので逆に得意かも。( ̄▽ ̄)


>あられさん
なるほど!そういうことか。
それはたしかに理にかなってますねえ。

| きなこ | 2011/11/12 19:25 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1914-5d528421

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT