ムツゴロウカモン!(敬称略)
あたしがちっちゃい頃
「ムツゴロウとゆかいな仲間達」
というテレビ番組があって
・・・と書こうとして
今ググってみたらば
1980年から2001年までの放送でした。
全然ちっちゃくなかったわ。ヽ( ´ー`)ノ

まあとにかくその番組が
うちの家族は大好きだったので
よく観ていたのですが
ヘンなおっさんだなーと思ってました。
ムツゴロウさんのことを。
動物好きということはわかるんだけど
なにもカバの口に頭つっこんだり
クマと抱き合ったりせんでもなあ、と。
その後お笑い番組などでも
けっこうパロディにされたりして
なんというかちょっとキワモノ的というか
バカにしてたというか笑ってもいい存在というか
なんかそんな感じだったんですよ、あたしの中で。
だからムツゴロウさんについて
特に興味もありませんでした。
この本を読むまでは。
犬はどこから…そしてここへ
たまたま知り合いからいただいたんですが
失礼ながらわりとタレント本ぽい感じかなと
でももらったからには感想も言わなきゃいけないし
しょうがないから読んでみるかと。┐( -"-)┌
そんな気持ちで読みはじめたんですけど
これがもうものすごくいい本で
あたしは目からウロコがバサバサ落ちました。
いわゆる「しつけ本」ではないんですけど
犬の心や体のしくみについてとてもよくわかる。
ムツゴロウさんスバらしい!
今までホントすみませんでした。<(_ _)>
超リスペクトっす。
一生ついて行くっす。
今では手に入りにくい本みたいなので
見つけたらぜひ読んでみてください。
ていうかもう、みんな読むべし。

実はムツゴロウさんて
東大で大学院まで出てる のね。
すごいわあー。
まあ学者としてもっとスゴイ人は
いっぱいいるのかもしれないけど
研究だけじゃなくて世界中でいろんな動物に会って
いろんなことを体験してるとこがものすごくスゴイ。
あーなんか東大大学院の人を語るのに
あたしの日本語がまったくついて行けてないけど。
おバカな中学生レベルだけど。
日本はもっとムツゴロウさんを評価すべきだわ。
あたしがエライひとになったら
褒章とかノーベル賞とか芥川賞とかあげるわ。
とにかくあたしはこの本を読んで
もっともっとムツゴロウさんの本を読んだり
お話を聴いたりしたいなあと思ったんですが
以前のようにテレビで拝見できないのが淋しいかぎり。
今こそムツゴロウさんの番組が観たいわあ。
ゆかいな仲間たちカムバック! щ(゜ロ゜щ)
で、こないだ読んだ本がコレです。
こっちも超面白いよー。
ムツゴロウの動物交際術 (文春文庫)
あー!
こっちは5月にアマゾンで普通に買ったのに
もはや中古でしか買えなくなってるー・・・
たとえば
うちの犬たちの爪
別に伸びてるわけじゃないのに
床とか道路に当たってカチャカチャいう時と
そうでもない時とがあってなんだろなー?
・・・と思ってたんですけどね
犬は(ネコもだったかな?)
リラックスしてると爪が道路に当たって
カチャカチャ音をたてたりする。
でも緊張すると肉球が膨らむので音がしない
みたいなことが書いてあって
ほぉーなるほど! (*゜▽゜*)
と思った次第です。
犬と人間の関係についても
またしてもたいへん興味深いことが書いてあります。
ホントにおすすめ。
ムツさん画のイラストももまた素敵♪

答え:犬 (* ̄m ̄)
あわせて読みたい
| 読書ノオト | 11:26 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
ムツゴロウさんってそんなに凄い方なんですね~
その本、凄く気になります!
実は私もムツゴロウさんのことってずっと「変わった人」だと思っていたので…(汗)
動物相手にそこまでする?と思ってしまったことが何度もありますね~
今度、その本を探してみたいと思います♪
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
| 引きこもり男(∵)戸ヶ瀬 | 2011/11/03 11:49 | URL | ≫ EDIT