☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ムツゴロウカモン!(敬称略)





あたしがちっちゃい頃
「ムツゴロウとゆかいな仲間達」
というテレビ番組があって

・・・と書こうとして
今ググってみたらば
1980年から2001年までの放送でした。


全然ちっちゃくなかったわ。ヽ( ´ー`)ノ


1111034


まあとにかくその番組が
うちの家族は大好きだったので
よく観ていたのですが

ヘンなおっさんだなーと思ってました。
ムツゴロウさんのことを。

動物好きということはわかるんだけど
なにもカバの口に頭つっこんだり
クマと抱き合ったりせんでもなあ、と。

その後お笑い番組などでも
けっこうパロディにされたりして
なんというかちょっとキワモノ的というか
バカにしてたというか笑ってもいい存在というか
なんかそんな感じだったんですよ、あたしの中で。

だからムツゴロウさんについて
特に興味もありませんでした。

この本を読むまでは。


犬はどこから…そしてここへ



たまたま知り合いからいただいたんですが
失礼ながらわりとタレント本ぽい感じかなと
でももらったからには感想も言わなきゃいけないし
しょうがないから読んでみるかと。┐( -"-)┌


そんな気持ちで読みはじめたんですけど
これがもうものすごくいい本で
あたしは目からウロコがバサバサ落ちました。

いわゆる「しつけ本」ではないんですけど
犬の心や体のしくみについてとてもよくわかる。

ムツゴロウさんスバらしい!
今までホントすみませんでした。<(_ _)>
超リスペクトっす。
一生ついて行くっす。


今では手に入りにくい本みたいなので
見つけたらぜひ読んでみてください。
ていうかもう、みんな読むべし。


1111035


実はムツゴロウさんて
東大で大学院まで出てる のね。
すごいわあー。

まあ学者としてもっとスゴイ人は
いっぱいいるのかもしれないけど
研究だけじゃなくて世界中でいろんな動物に会って
いろんなことを体験してるとこがものすごくスゴイ。

あーなんか東大大学院の人を語るのに
あたしの日本語がまったくついて行けてないけど。
おバカな中学生レベルだけど。

日本はもっとムツゴロウさんを評価すべきだわ。
あたしがエライひとになったら
褒章とかノーベル賞とか芥川賞とかあげるわ。


とにかくあたしはこの本を読んで
もっともっとムツゴロウさんの本を読んだり
お話を聴いたりしたいなあと思ったんですが
以前のようにテレビで拝見できないのが淋しいかぎり。

今こそムツゴロウさんの番組が観たいわあ。
ゆかいな仲間たちカムバック! щ(゜ロ゜щ)


で、こないだ読んだ本がコレです。
こっちも超面白いよー。



ムツゴロウの動物交際術 (文春文庫)
あー!
こっちは5月にアマゾンで普通に買ったのに
もはや中古でしか買えなくなってるー・・・




たとえば
うちの犬たちの爪
別に伸びてるわけじゃないのに
床とか道路に当たってカチャカチャいう時と
そうでもない時とがあってなんだろなー?
・・・と思ってたんですけどね

犬は(ネコもだったかな?)
リラックスしてると爪が道路に当たって
カチャカチャ音をたてたりする。
でも緊張すると肉球が膨らむので音がしない

みたいなことが書いてあって
ほぉーなるほど! (*゜▽゜*)
と思った次第です。


犬と人間の関係についても
またしてもたいへん興味深いことが書いてあります。
ホントにおすすめ。






ムツさん画のイラストももまた素敵♪
人気ブログランキング ←人気ブログランキング
答え:犬 (* ̄m ̄)




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 読書ノオト | 11:26 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

ムツゴロウさんってそんなに凄い方なんですね~
その本、凄く気になります!

実は私もムツゴロウさんのことってずっと「変わった人」だと思っていたので…(汗)
動物相手にそこまでする?と思ってしまったことが何度もありますね~

今度、その本を探してみたいと思います♪

応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

| 引きこもり男(∵)戸ヶ瀬 | 2011/11/03 11:49 | URL | ≫ EDIT

No title

わたしも『ムツゴロウとゆかいな仲間だち』大好きでした。
変わったおっさんだけど、すごい人ですよね。

ご紹介の本、アマゾンで中古品が7762円~って!!
bookoffにはなかったです。
読んでみたいなぁ...探してみますね。

ムツゴロウさんは今もいろいろ精力的に活動している様です。
ムツゴロウ動物王国のブログがあって、情報は得られます。
書いてるのは奥様や王国のメンバーが殆どですけど。
よろしければ。

http://ameblo.jp/mutsugoroanimalkingdom/

| ♪ももんが♪ | 2011/11/03 12:26 | URL |

はじめまして

毎日楽しく読ませていただいてます。

世代が違うとムツゴロウさんのイメージ全然違っているんですね。
私のムツゴロウウさんの認識はまず小説家で、動物好きすぎるあまりに王国作っちゃった人。

中学生のころ「ムツゴロウの○○」という本が続々出されたくさん読みました。すごく面白かったです。
それからちょっとしてテレビ番組になったのです。
あれしか見てなかったら確かに変わったおじさんかもですが、本はおすすめです。

犬を飼いたくてもアレルギー持ちがいて飼えないので、モナカくんアイスくんに癒されてます。

| misora | 2011/11/03 12:30 | URL | ≫ EDIT

No title

旬な話です~。
丁度昨日母親と「ムツゴロウさんどうしているのかね」って話をしていましたから。
今では動物のテレビ番組が沢山あるけれど
以前は特番でしかやらないムツゴロウさんの番組ぐらいしかなく
それはそれは、楽しみにしてましたから。
北海道で暮らしたいってマジ思いましたから。
そしたらムツゴロウ動物王国に絶対行こうって!
ムツゴロウさんお元気なのか気になります。
本探します。情報ありがとうございました!

| okei | 2011/11/03 12:30 | URL | ≫ EDIT

読み逃げから一転、はじめましてw

あたしも、小さい時に・・・・って書こうとして
我にかえって、「そうでもないから!」と気づいた人ですw

むつさんの本、かなり読みました。おもしろいよw

その番組で、王国内でいろんな若者が
いろんな動物を担当して共に生活して飼育するでしょ。
むつさんの本では、その若者の成長や
見守る(もっと厳しいかな・・・むつさんんはw)むつさんの
考え方や、行動が書かれてて。
あたしは、結構その番組の裏要素的な部分にも
惹かれて、どんどこむつさんの本読みました。

文庫ではいっぱい世にあると思うので、
ぜひ読んでみて~。

テレビでニコニコしてる、変わり者のオッサンではなく
厳しい人間であり、まじめに動物学を勉強し続けた、
変わり者のオッサンだったのだと、
わかると思います(・∀・)

初めての書き込みで、語ってしまってゴメンナサイ~

| UMI | 2011/11/03 12:47 | URL | ≫ EDIT

No title

ムツゴロウさん、大好きでした♪

文春文庫から本がたくさん出ています。
「ムツゴロウの青春記」「ムツゴロウの結婚記」を読むと
ムツゴロウさんのこと詳しく知ることができると思いますよ~。
医者の家に生まれながらも、医師にならず、勘当されても自分の信じる道を歩んだ人です。

学研に勤めていた頃は動物に関する辞典とかの執筆もされていました。
(↑今も実家にあります!)

文春文庫のシリーズ、お勧めです。

| PON | 2011/11/03 13:13 | URL | ≫ EDIT

No title

実は私、ムツゴロウさんご本人に会ったことがあります。
ずいぶん昔の話で恐縮ですが道でばったり、偶然でしたけれど、お話したり写真も一緒に撮らせてもらったりして、とってもいい方でした。今回のネタ(?)で唐突に思い出してしまって、なつかしくなってしまいました。
ローマでの話ですが。

| こいぬ | 2011/11/03 13:35 | URL |

No title

ムツゴロウさん、アタシも変わったおじさんだなーと思っていました。
動物に会うと必ずなめたりしてたし(笑)

でも、きなこさんが今日のブログに書かれていた、
爪の音のお話、まさに目からウロコ!!
そうなんです、うちのコも音がするときとしない時とあって、
なんでだろ~??って思ってたんです!!
音がするのはいいことなんですね。
なんかうれしい~♪
この本、読みたいです!!

| rikushi | 2011/11/03 15:00 | URL |

No title

日本で一番大きいプロ麻雀協会の大きい大会で優勝したりする多芸な方なのです

| 名無しさん | 2011/11/03 15:40 | URL | ≫ EDIT

No title

ムツゴロウさん、大好きだよ。動物のこと物凄く詳しいし。それに東大の大学院出てるんだよなんてオクビにも出さずただひたすら動物が好きってとこが大好き。私ね~厚岸に動物王国があった頃真剣にスタッフの一員になりたいと熱望してた位。ムツゴロウさんと同じ位に動物のことに一生懸命になれる。動物の行動とか骨格とか筋肉とか内臓のこと知った上でベストパートナーになれたらこの上ない幸せ者だと思う。

| わか | 2011/11/03 15:59 | URL | ≫ EDIT

No title

図書館にあった♪
借りてこよう~~。
ムツゴロウさんで思い出すのは・・・
麻雀で唇をかみしめて、口から血を流しながらパイを切っていた!
いつでもどこでも真剣なんだな。

| cchan | 2011/11/03 17:27 | URL | ≫ EDIT

No title

うちの主人も ムツゴロウさんリスペクトしてます。
ですから 家の長女は名前を 風花 といいます。
たしか お孫さんと同じ名前です。

| 金太郎の母 | 2011/11/03 17:48 | URL |

伝説もありです

東大在学時、学際で飼ってた犬を焼き鳥として売られたエピソードがWikiに出てますが、売った張本人は元警察官僚で現大物政治家(連立与党)で恫喝的なしゃべり方をする、あの方です
TV番組で本人が言ってました、、、、が念のため

| 動物王国前の道路工事をした男 | 2011/11/03 18:10 | URL | ≫ EDIT

うわ、懐かしい!!
動物王国見てました!(同時期?に野生の王国みたいな番組もあったような・・・)
純粋に、ムツゴロウ王国に行きたい働いてみたいと思った私もすっかりダラけた大人になってしまった・・・。
再放送かスペシャルやってくれないかなー。
とりあえず本をチェックしてみたいと思います(^▽^)

| しーな | 2011/11/03 18:41 | URL |

へぇ~

学者としてみたら、それなりの人でしょうが、以前に「子猫物語」
でチャトランの冒険の映画がありましたが、あの中ではチャトランは
何匹もいて、無理に川につけたり、寝ている姿を撮りたくて、猫の目に、接着剤を塗って撮影していたとムツゴロウの弟さんが、暴露
していましたが、「動物王国」も?の存在なのでしょう。
始めは、妻と一人娘と3人で孤島暮らしの実験のドキュメンタリー
の頃は凄い人もいるもんだと感心していたのに残念です。

| tiara | 2011/11/03 20:01 | URL |

No title

子供時代に真剣にムツゴロウ王国に就職したいと思ってました。。
犬のつめがそんなことになっていたとは知らなかったぁあ

| mike | 2011/11/03 20:01 | URL |

No title

こんにちわー。いつも楽しく読ませてもらってます。


っちゅうか、ムツさん好きがこんなにたくさんいるなんて凄い!


東大医学部出身、動物界では浮名を流すが、人間界では一穴主義者w

どれだけ凄いお方なのかは既に皆さんが書かれているので
割愛しますが、いま自分が犬と生活する中で、どれだけあの
変なおっちゃんに影響されてるか、ふとした折に気づかされます。


いつか、ライオンに指を食いちぎられたというニュースを聞いて、
本気で心配しましたが、よくよく考えたらあの人のことだから
「ライオンに食われる前に自分で食っちまえばよかった」なんて
嘯いてるんだろうなと思って、ニヤリとしてます。


余談ですが、REX恐竜物語って安達祐実主演の映画がありましたが
あれの原作者がムツゴロウ氏です。そして、原作は映画と違い、
とても面白いです。ひょっとしたら、ジュラシックパークはこれを
パクッてるんじゃないの?っていうくらいの面白さなのでお勧めです。

| おとうちゃん | 2011/11/03 20:26 | URL | ≫ EDIT

No title

私は昔からムツゴロウさんが大好きでしたよ。
高校生のころに「動物王国で働きたい!」と親に言ったら、
大反対された思い出が・・・(^^;
その頃、本屋で見つけたムツゴロウさんの
文庫本を買いあさって読んでましたよ。
動物学的にはすごい人なんだと思っていました。

上の本すごい気になりますよ~。
読んで見たい!
そして、爪の音の話も衝撃でした!
実家にいた愛犬は病気で亡くなったんですが、
フローリングの廊下を歩くときの
爪の「カチャカチャ」と言う音が今も強く記憶に
残っているんです。
あれはリラックスしてくれていたんですね。

| こたこ | 2011/11/03 21:45 | URL | ≫ EDIT

初コメです

いつも楽しく拝見させてもらっています。
初コメです。
私も、すっごーーーーーーく、ムツゴロウさんを
尊敬しています。
子どもの頃は、絶対に動物王国に就職しよう!!
って思ってました(*´∀`)/

私も、「ムツゴロウの青春記」「ムツゴロウの結婚記」の
二冊をお勧めします。
ムツゴロウさんのことがよくわかり、さらに
天才肌だし、でも努力家だということもよくわかる
本になっていると思います。
奥様との初恋の話も大好きです♡
ぜひ、ぜひお勧めしたので、コメしました。
では。

| torokichi | 2011/11/03 21:45 | URL | ≫ EDIT

No title

そうそう!ムツゴロウさんの特番は小っちゃい頃、超楽しみでしたー
って、あれ?あたしもそんなにちっちゃくなかった(笑)
そして、ムツゴロウさんって、すごい高学歴だったのねー(^_^;)
本は見つけたら読んでみたいと思います(^o^)
目からうろこがたくさんありそう!!

| mimosa | 2011/11/03 22:28 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。
いつも楽しくブログを拝見させていたたいています。

ムツゴロウさん大好きです!
ムツゴロウさんは本など文才も素晴らしいのですが、
絵も本当に素晴らしいです。
1年に二度ほど銀座で個展を開いていらして
毎回必ず見に行っています。
すぐ売れてしまうので
なかなか買えないのですが、
どれもムツゴロウさんの動物たちへの愛が
伝わってくる絵ですよ。

| 名無しさん | 2011/11/03 23:04 | URL |

王国のあったとこでは、評判悪かったですよ…
色んな問題ありましたよ…

| … | 2011/11/03 23:07 | URL |

No title

子供の頃、ムツゴロウさんの番組観てたなあ~~と思っていましたが、案外最近の番組だったんですね(笑)
私の脳も自分の年齢を詐称しようとしていました。


さてさて。
ムツゴロウさんのことはずっとお慕いしておりまして、将来はムツ王国に就職したいとかテレビを観つつ妄想した日もありました。
しかし著書はほんの数冊しか読んだことなく。
是非とも出会いがあれば、きなこねえさんおすすめ本も読みたいです。


そういえば実家のわんこの爪がかちゃかちゃ言う時と言わないときがありましたわあ。
虹の橋を上った今も、たまに実家の廊下を爪がかちゃかちゃ言う音がするんですが、リラックスして出てきてるんですな(笑)
いいこと聞いちゃったわ~~幸せそうで安心したわ~~。

| まめこっち | 2011/11/03 23:10 | URL | ≫ EDIT

No title

王国行ったことあります!!でも閉まってました。なんか一般公開するふれあいパーク的ところだったっぽいんですけど閉まってました。残念。たしか1990年くらいの時の話。ちゃんと「ムツゴロウ王国」って看板がでてたんですけども。定休日だったのかにゃぁ。富良野だったっけ。どこだったかなぁ。

| みふぃぃ | 2011/11/04 07:29 | URL |

No title

ムツゴロウさんの番組私も見てましたね~
(私が大きいころだったんだ・・・)
高校生の時、修学旅行で北海道のムツゴロウ王国入口の門まで
行きましたけど、門の柱に「犬」マーク(保健所の?)
たーくさんあって遠くにクマが見えたりとほんとに動物王国
なんだなぁと鮮明に記憶してます。
ムツゴロウさんお元気なんですかね?

| JJ | 2011/11/04 10:46 | URL | ≫ EDIT

ムツゴロウさん、リスペクトです!

最近の本はありませんが、動物王国華やかかりしころの
本までは全部所持しています。
無人島でどんべえ(ヒグマ)と暮らしていた頃は、
どんべえの相手をしつつ、立ったまま原稿を書いていらしたんですよね。
テレビ番組(愉快な仲間たち)も殆ど録画してあります。
今は観られないVHSですが・・・。
きっと、捨てられないままとっておくと思います。

鬱のひどかった時期はムツさんの初期の頃の本を
読んで、随分癒やされました。
地元や弟さんとの確執もいろいろあったようですが、
様々な事にチャレンジするバイタリティ-、
豊富で専門的な知識に基づく動物へのアプローチ、
そして、動物への暖かいまなざしを
常に貫かれている方と尊敬しています。

ご紹介の本、探してみます。ありがとうございます。

| うらりー | 2011/11/04 10:54 | URL | ≫ EDIT

お返事

>戸ヶ瀬さん
ですよねー、変わった人だと思いますよねー。
でもすごいんですよ。読んでみると尊敬しますよー。


>ももんがさん
私もビックリしました。あまりの高値に。
でもこの本ほんとにスバらしいので見つけたらぜひ!


>misoraさん
そうなんですか、まず小説家なんですね。
もっといろいろ本読んでみようっと。


>okeiさん
そうそう、以前はムツゴロウさんの番組ぐらいしかなかったですよね。
またやって欲しいなあ。観たいなあ。


>UMIさん
けっこう厳しいことも書いてありますよね。
ほんとにすごい研究家だと思います。


>PONさん
なるほどー。そういう経緯があったんですか。
いろいろ読んでみます!


>こいぬさん
ローマで!!!すごい偶然ー。
でも私も会ったらいっぱい質問しちゃいそうです。


>rikushiさん
そうそう、私も「ああリラックスしてるんだ」と思って
なんかうれしくなりましたよ。


>名無しさん
ほおっ!!!
そんな一面も!!!


>わかさん
あんな人の下にいたら
きっとすごく勉強になるんでしょうね。


>cchanさん
ありましたか!!!
ぜひ読んでみてくださいー。


>金太郎の母さん
あー覚えてるー。風花ちゃん。
いい名前ですよね。


>道路工事をした男さん
ひょえっ!!そんなエピソードも!?
いろんなことがあるんですねえ。


>しーなさん
スペシャルやって欲しいですよね。
今考えるととても上質の動物番組だった。。。


>tiaraさん
いろんなことがあったんですねえ。
あの映画でパグっていう犬種を知りました、あたし。


>mikeさん
動物王国に就職したかった人って
意外に多いのねー。( ̄m ̄* )


>おとうちゃんさん
REXってムツゴロウさんの原作なんですか!
知らなかったー。読んでみたくなりました。


>こたこさん
私も遅ればせながらいろいろ読んでみようと思います。
ムツゴロウさんを引き継ぐ弟子(?)はちゃんといるのかしら。


>torokichiさん
あ、ここにも就職希望者が。(笑)
この2冊、おすすめ度が高いですねー。読んでみます。


>mimosaさん
そうなんですよ、意外に(失礼)すごい人なんですよ。
でも本はとても読みやすいのでおすすめです。


>名無しさん
絵、いいですよねー。いい味出てますよねー。
天は二物を与えずってウソですねー。。。


>・・・さん
まあ何にしてもいろんな見方があるので
しょうがないことですね。


>まめこっちさん
ほんと、この肉球の話には私も安心しました。
それ以来散歩中カチャカチャ聞こえるとうれしい。


>みふぃぃさん
あら、定休日とかあるんですね。(笑)
私も行ってみたいなあ。


>JJさん
そりゃーたしかに犬マークいっぱいあるでしょうね。
なんか当たり前だけど笑えるー。


>うらりーさん
それは貴重なビデオですね!!!
再放送してくれればいいのになあ。


| きなこ | 2011/11/04 12:09 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1904-41955ec9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT