☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あの名作が登場!




先日めずらしく早く帰宅したオットが
熱心に観ていたDVDが ρ( ̄∇ ̄o) コレ。



最後の忠臣蔵 [DVD]



あたしは家事をしながら
チラ見していたんですけども
まあ結局アレじゃないですか。

ああいう映画はみんな
最後はアレなわけじゃないですか。
必ず切ない感じで終わるじゃないですか。

大義のためだか武士道精神だか知らないけど
ほぼ100% 死んでおしまいじゃないですか。
ラストサミュライしかり白虎隊しかり。


1110041

・・・とはならないじゃないですか。

そこが苦手だわ。 ┐( -"-)┌


とオットに訴えたらば

「そりゃそうですよ
それが歴史だもの。」


と言われました。


そうなのね。
歴史は深くて切ないのね。


1110042


あたしに向いてない理由がやっと分かったわ。ヽ( ´ー`)ノ



さて、そんなオットが大好きなアニメが
「フランダースの犬」 だそうです。
ノートルダム大聖堂に行くのが夢だそうです。


「アニメ名場面スペシャル」とか
「感動の最終回特集」とかを観て
100%必ず泣く。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

一方あたしはこのアニメを観てなかったので
なーんの思い入れもないゆえ
号泣するオットを観て大爆笑する鬼畜さんです。(`ー´)


さてその名作「フランダースの犬」の新作が
「クラフトパルメザンチーズ」
プローモーションとなって限定公開されています。

本編では登場しなかった
「ネロのお母さん」が
ネロの描いた絵の中に登場!!
・・・というレアな場面もあり。

だ、そうです。
あたしが言ってもレア感ゼロですが。


11分30秒もある超大作なので
気合い入れてご観賞ください。







・・・・・・・・・・。


エエ話や・・・・・ o(;△;)o

思わず全画面モードで観てしまった。



ところで飼主の欲目で言わせていただくと
モナカはネロにそっくりです。

きっとしゃべったらあんな感じだと思う。









春香クリスティーンちゃんみたいな子もいたわね。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 11:56 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title


私も号泣するほうですw
ネロの声優が変わった気がするのは私だけでしょうか(´(ェ)`)?


きなこ画伯の絵、商品化できそう!!パッケージにいそう!(笑)

| チリ頭 | 2011/10/04 12:20 | URL | ≫ EDIT

No title

「フランダースの犬」の最後のシーンは、私も号泣します。
幼少期にこのアニメを泣きながら観ていました。
そして、いつかルーベンスの絵を観に行きたい!と思いましたね。
そして、いまだ脳裏にはネロの最後のセリフが・・・

「パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…。なんだかとても眠いんだ…パトラッシュ…」

うわぁぁーーーーーーーー(号泣)

あ、失礼つかまつりました。
ひさびさにネロの姿をアニメで観られ、嬉しかったっす。
モナカくんみたく、真面目で素直で綺麗なお顔と心の少年ですね、ネロは。
あの声も甘くて高くてかわいいし。



ええ、お昼はカルボナーラにしますわ。

| まめこっち | 2011/10/04 12:21 | URL | ≫ EDIT

ええハナシや~~っ!

気合い入れてみてしまいました。
うえ~~ん。
ヘルマンさん、よかったね~~。
カルボナーラは夫の得意料理です^^。
ムスメにとってはとうちゃんの味・・・なところがイタイです。

食べる度にネロとパトラッシュを思い出すと思います。
モナカくんに脳内変身するかも^^。

| うらりー | 2011/10/04 12:26 | URL | ≫ EDIT

きゃぁ

正面からのアイス君って初めてかも~~~
めっさかわぃぃのですね~~~~ 子じかみたい

  まさに 心臓が ドーンってなって バーンってなって
  バヒューン キュルキュル ブォーン ってかんじですわ

  サイトハウンド 萌ェ~~~

| お世話係 | 2011/10/04 13:10 | URL | ≫ EDIT

No title

こんにちは、戸ヶ瀬です!

確かに歴史ものってそういう風に切ない終わり方をするものが多いですね~
私はフランダースの犬は見たことないんですが、教会のシーンは名場面集で必ず流れるのでそこだけ覚えています!(笑)

動画、今は時間がないのでこの後ゆっくり見ますね♪

応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

| 引きこもり男(∵)戸ヶ瀬 | 2011/10/04 13:42 | URL | ≫ EDIT

No title

まぁ、きなこさんご覧になったことがないとは!
意地悪な大人がいっぱいのお話よ。
子供心に、「いまさら遅いわ!」と突っ込んだ最終回。


こんなゲーム、どうでしょう?



http://portal.nifty.com/special03/0315/

| kei | 2011/10/04 13:44 | URL | ≫ EDIT

・゜゜・(>_<;)・゜゜・

やぁ~ぁ~ん パトラッシュぅ~

名作「フランダースの犬」の新作を、
教えてくれてありがとうございますー!!!
見れて嬉しかった♪
まじ真剣に観てしまった…。

ちなみに私も泣く気はなくても
最終回のシーンは、気づけば泣けてます… ・゜゜・(>_<;)・゜゜・
パブロフの犬? 苦笑


コレ観た方は… 
やっぱカルボナーラを今日明日中に食べますよね?笑

| Saa。 | 2011/10/04 13:55 | URL |

No title

気がつけば全画面モードで最後まで一気に見てしまった・・。わたしもノートルダム大聖堂絶対見に行きたいです。子供の頃見たフランダースの犬が脳裏から離れず終には教会のステンドグラスおたくになり果ててしまいました^^。着地点がちっとずれてますけどね~。午前中に見たかった!お昼ごはんはスパゲッティナポリタン食べちゃったよ・・明日のお昼はカルボナーラにしようっと。アイス君のドキューン・バキューンにおばちゃんのハートは砕け散り粉々。

| わか | 2011/10/04 14:37 | URL | ≫ EDIT

No title

はじめまして。
いつも楽しみにしております。
いつも読み逃げしておりますが、フランダースの犬とあってはスルーできません。
ドラゴンさんとおなじく、涙なしでは観られないアニメです。

新作嬉しかったです。
おじいさんもネロもパトラッシュも生きてる!!って思っちゃった。
昔のアニメは良かったなぁ~って年寄りみたいに言っちゃいましたよ。
ありがとうございました。


| ♪ももんが♪ | 2011/10/04 14:53 | URL |

No title

いや~なつかしい!!! ネロの声が変わってたのは残念ですが。。。わたしもフルスクリーンで見ましたよ~。
ティンカーベルは新しいですね。

しかもすっごい偶然、さっき晩御飯にカルボナーラ作って食べたところ。
(カリフォルニアタイムなので。。。)

まめこっちさんのコメントでも涙が。。。そう、そのセリフ。
あの時代のアニメってほんっとにすばらしいですね。(水野晴郎風に)
いいもの見せていただきありがとうございました。

| ピンコ | 2011/10/04 15:03 | URL |

No title

お初です。
なんだかこのBLOGはまってしまいました。

過去分もゆっくり見てみたいです。
最後の忠臣蔵、劇場でみました。
映像が美しくて、時代劇にがてなわたしでもOKでした。
最後はお決まり、やっぱり涙

でも日本の映画会社じゃないのですね。
ワーナーとかドバーンと最初にでて、??
時代劇も外国資本で作る時代になったんですね。

| ayano | 2011/10/04 15:25 | URL |

No title

春香クリスティーン!!
くいついてしまいました・・・。
大好きなんです~。
アロアちゃんと同じ衣装なんですね~。

| rikushi | 2011/10/04 17:07 | URL |

No title

きなこさん、こんにちはー。
「フランダースの犬」なつかしいですね!
幼少のころ、アニメより先に本を読み号泣し、
アニメも涙なくして見られず、
そしてごく最近、文庫を再読してやっぱり号泣。。

そのくらい好きなのでノートルダム大聖堂に行きましたよ。
「荘厳」です、素敵でした。
広場にあるネロとパトラッシュ像は
残念ながらミルク配達に出かけていて不在で
(実際は修復ちうでした)
悔いが残ったのでまた行きます。。

今日の夕飯はカルボナーラだなー。

| さや | 2011/10/04 17:42 | URL |

フランダースの犬、懐かしいですね。
可哀想すぎて、私はあまり好みではないのですが…。

可哀想よりも、どうしてあんなに急に死んじゃうんだろう、しかもパトラッシュまで…とか考えて、泣くタイミングを逃していたのですが。


私の号泣アニメは、ハクション大魔王の最終回です。
って言うとみんなぷぷっと笑うのですが、あれで泣かないなんて鬼だと思う。

| mamalu | 2011/10/04 21:01 | URL |

No title

私も、もれなく号泣
いま、あのラストシーンを思い出しただけで泣けてくる。
可哀そうな最終回は見たくない
見たくないけど、やっぱり見ちゃう
そして、号泣
最後がパトラッシュと一緒でよかった(T△T)
と書いてるそばから泣けてくるぜ(泣)

もし、ノートルダム大聖堂なんかにいったら
号泣につぐ号泣になりそうなので、あたくしは行かないでおきます(笑)

新作・・生きてるおじいさん、ネロとパトラッシュが見れてよかった~♪

| mimosa | 2011/10/04 22:13 | URL | ≫ EDIT

No title

本国では評判が悪いそうですね。
我々は子供と犬を見殺しにしたりしないと(^-^;)ソリャソウカ

武士道精神ほぼ100%・・・。
黒ずんだ銀食器セットを捨てた母方の先祖は幕臣で、
ぐぐったら最期は戦に誘われるも病で応じられず
無念の自決とあり大ショックでした・・・orz
その息子が明治時代。華族様相手の歯科医だったと聞いて更に複雑(;-;)
そして、数代であんな能天気な母が生まれている不思議。
時代の流れって本当に切ないですね~。


| モコミルク | 2011/10/05 03:09 | URL |

No title

はじめまして(…って実はもう何年も読ませて頂いているのですが)。
今日はお願いがあって書き込んでおります。
私は南カリフォルニア在住なのですが、先日高校生の娘がPE(体育)の水泳の授業では、女子は三角ビキニがデフォルトであると申しまして大変びっくりいたしました。40人ものピッチピチの女子高生が、三角ビキニでキャッピラキャッピラほとんど遊んでいるのが水泳の授業だと言うのです。ケイティ・ペリーのお膝元とはいえ、すごくないですか?
そこで世界的なネットワークをお持ちのきなこさんにお願いなのですが、世界的に見て、これは普通なのか?それとも能天気な南カリフォルニアに限られた現象なのかご調査いただけないでしょうか? よろしくお願いいたしますー。
ちなみに、私はフランダースの犬はよいのですが、北の国からが苦手で人非人扱いされます。

| Michaela | 2011/10/05 03:31 | URL | ≫ EDIT

夫さんごめんなさい!

ノートルダム大聖堂、行きました。
でも、中に入って一通り見て、出てきて、そこに記念碑があって初めて、「ああ!今入った建物がノートルダム大聖堂だったんだー!」と気が付きました。。

かといって、戻る元気もなく。
いまいち内部も覚えておりませぬ。
ただ、ベルギーのフライドポテト(専門店もある!)はめっちゃおいしかったです!
・・・なんだかすみません。。。

| seringo | 2011/10/05 10:52 | URL | ≫ EDIT

お返事だす

>チリ頭さん
ね?意外にうまく描けてますよね?
まったく別モノではあるけれども。


>まめこっちさん
幼少期にフランダースの犬を観たか観ないかで
なんか人生の方向性が変わるような気がしてなりません。


>うらりーさん
いいなー!カルボナーラ作れる殿方って
超dekiな感じしますよねー。ミートソースより上って感じ。


>お世話係さん
「え?」っていう時に耳がこうなるんですけど
なかなか写真に撮れないんですよねー。


>戸ヶ瀬さん
私も教会のシーンだけは何度も観てます。
だからって何度観ても別に何とも思わないんだけど。( ̄▽ ̄)


>keiさん
あっという間に2人とも昇天してしまいました。
さようなら・・・・・


>Saa。さん
だいたいあたしはこの犬のことを
「ヨーゼフ」だと思ってたしなあ。


>わかさん
そうなんだー、みんな大聖堂行きたいんだー。
大聖堂ツアーあったらみんな泣くんでしょうね。面白いわね。


>♪ももんが♪さん
昔のアニメはいいですよねー。
ほのぼのしますよねー。


>ピンコさん
ネロの声変わってるんですか!
すごい、それに気づくところがすごい。


>ayanoさん
ありがとうございます。<(_ _)>
そうそう、ワーナーのロゴが出るのちょっとビックリですよね!


>rikushiさん
この女子はアロアちゃんという名前なのか。
春香ちゃんではないのか。


>さやさん
アニメより先に本を読むだなんて
なんとスバらしいお子様だったのかしら!!!


>mamaluさん
あー、それも「最終回業界」では有名ですよねえ。
どんな話だか忘れちゃったけど。(笑)


>mimosaさん
なになにみんな「生きてるおじいさん」て言うからには
おじいさんは死んじゃったの?(マジで観てないのバレバレ)


>モコミルクさん
なるほどー、本国では誰も知らないとは聞いたことあるけど
評判が悪いんですかー。たしかにご近所とか冷たいもんなあ。


>Michaelaさん
いいじゃないですか、三角ビキニでキャピキャピなんて
まさに絵に描いたようなキャリフォーニャの女子高生じゃないですか。


>seringoさん
まあそんなもんでしょうね。
あたしが行ってもそんなもんだと思いますよ。


| きなこ | 2011/10/05 15:56 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1876-f86ab613

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT