☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

パンの実調理実習





先日の三陸わかめ に続いて
またしても黒くま奥ちゃんからいただきもの。

日本からあんぱん2個買ってきただけなのに
まさかのわらしべ長者効果だわ。( ̄m ̄* )

今回もらったのは パンの実 です。
パイの実じゃないよ。

「奥さんパンの実いるー?」
ていうメールをもらうこと自体が
なんだか南の島感マンマン。


英語では breadfruit といいます。
まさにパンの実以外のナニモノでもない。


ところでパンの実って見たことありますか?


1110011



「今日はパンの実を買うぞ! (* ̄0 ̄)/ 」
・・・と意気込んだことがないので
よくわかりませんが
けっこう見かける、ような気がします。

スーパーでも売ってる、ような気もします。

でもイメージ的になんとなく
お庭に「パンの木」があるご近所さんから
おすそわけしてもらう、とかいうのが
ただしい入手方法、のような気がしてなりません。

パンの木、なるものが
庭にあるんだかどうかも知らないけど。 ┐(´-`)┌



さて気になるパンの実のサイズですが
これが意外に大きいです。


1110012



巨大です。



うそです。



このぐらい。ρ( ̄∇ ̄o)

1110013



なんとなくドリアンチックな外観ですが
無臭です。


さて、いつまで見ててもしょうがないので
調理にとりかかるとします。

まずは半分に切って
中のワタを取るらしい。

さほど固くはないので
サクッと簡単に包丁が入ります。



1110014


意外な展開。


そう来たか。

こうなってたか。


アップにしてみるとこうです。

1110015


周りの皮をそぎ落として
この真ん中部分をくり抜くらしい。


しからば
いざくり抜かん。(`0´)ノ



1110016



断面がこんな
アーティスティックな模様になっておる。

意味もなくインクをつけて
スタンプを押したくならないでもない。


もしわたくしが理系のヒトならば
こんな時

「まるで分子構造のように美しいわ!」

・・・的な
インテリ風のコメントができるのでしょうに


1110017



気の効いたコメントも浮かばないので
調理を続行します。

グアムではココナッツミルクと一緒に
甘く煮ることが多いみたいですが
黒くま奥ちゃんによると
「天ぷらが美味しいよ」とのことですし

なにしろ大きくていっぱいあるので
いろんな食べ方に挑戦してみたところ
なんと7品もできちゃった超dekiぶり。



ということで
次回に続く。






煮てよし揚げてよし。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 10:53 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

続き

あ~、早く続きが読みたいっす!

| Zurappe | 2011/10/01 11:02 | URL |

うっっっ

なんかこう規則的に開いている穴が駄目です…
鳥肌が立ちます…
蜂の巣的なアレ

ううう…

| りあん | 2011/10/01 11:06 | URL |

No title

まぁ!先日の半ゾンビのようなアイス君と、本日のお兄様のお姿が対照的。どっちもカワイイですけれども。どちらもキレイな毛並みに戻ったようでようございました。

パンの実初めて中を拝ませていただきました。まるでフラクタル構造のように美しいわ、とつぶやいてみる老・元理系(だったはず)。けっこうかためなのかしら??

| ivrogne | 2011/10/01 11:23 | URL |

No title

パンの実初めて知りました。
いろんな食べ物があるんですね~。早く続きが知りたい!!

| @sirokurosakura | 2011/10/01 12:12 | URL |

うわ~

アニメの「不思議の島?のフローネ」でフローネ一家が食べていましたが、実物は初めて見ました!

フローネはバナナの葉っぱにくるんで焼いて食べていたような記憶がありますが、きなこさんはどんな料理を作って見せて下さるか楽しみです!

| ラルーン | 2011/10/01 12:28 | URL |

No title

ネバネバは大丈夫でしたか?
私の家にも木があるので試したことがあったのですが、ネバネバすぎて調理するのあきらめたことがあります。ぷっ。

| Kaikai | 2011/10/01 13:16 | URL |

No title

こんにちは、戸ヶ瀬です!

パンの実というのは初めて見ました…
表面がトウモロコシっぽく見えたのでてっきりそのまま食べるのかと思ったら、中身を食べるんですね(笑)

聞いたこともない食材なので、一体どんな味なのか気になります♪

応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

| 引きこもり男(∵)戸ヶ瀬 | 2011/10/01 13:52 | URL | ≫ EDIT

テンション上がる~☆ワンピースのゴムゴムの実てきな見た目(^w^)味はどうなんでしょう。全く想像できません。芋みたいな感じでしょうか?

| マキ | 2011/10/01 14:00 | URL |

No title

フローネ!!!リアルフローネだわ、感動♪

| さきっぽ | 2011/10/01 14:08 | URL |

興味あります~

breadfruitって書くんだから、パンの実はフルーツなんですよねえ。
興味あるある~。

なんでパンの実っていうんだろ???

早く続きが読みたいです~。

| meimei | 2011/10/01 14:23 | URL | ≫ EDIT

断面図・・・。

ちょいとだけ、サブいぼが・・・。
その同じような細かい模様がびっしり・・・というのは
不得手なのです~。でも、きっと美味しいに違いない!
札幌にはないけど。
7品もできちゃうすぐれものなんだから、
とっても使い勝手のよい美味しいさんに違いない!
初めて見たけど。
続くか・・・。続くなんですか・・・。

| うらりー | 2011/10/01 14:30 | URL | ≫ EDIT

わ~、パンの実?

初めて見ました。ドリアンより一回り小さいよね。無臭なのがいい。カットしたとこボールでパン生地発酵させてる時下から見たのとよく似てるよ。揚げても煮てもOKなんてものすごく使い勝手のいい実ですね~。明日のupが楽しみ!何てったって7品作っちゃったんだもんね。

| わか | 2011/10/01 14:42 | URL | ≫ EDIT

こんにちは!

きなこさん、こんにちは。
以前『メープルシロップを雪の上にたらして飴を作る』という記事で
一度コメントさせてもらったかのんと申します。

バリ島にジャックフルーツというフルーツがあるのですが
(多分東南アジアならどこにでもある気がします)、
このパンの実とよく似ている気がします。
バリ島でもジャックフルーツはいろんな料理に使われるのですが、
私はカレーが好きです!ちょっと竹の子っぽい食感でなかなかイケますv-218

| かのん | 2011/10/01 15:32 | URL | ≫ EDIT

No title

東南アジア経験ありなので
知らないうちに食べてるかもですけど
これがパンの実!と理解しながら食べた記憶がないです。
一体どんな味でどんな料理になってるんだろう。
早期の次回更新を心より希望します。

でもってパンの実ってジャックフルーツのご親戚???

| JJ | 2011/10/01 16:50 | URL | ≫ EDIT

大興奮

以前パンの実のココナッツ煮を食した際
天ぷらにしたらおいしそ~なんて自分のブログで書いていたのを思い出しました!
やっぱり美味しいんですね!!!試してみたい!!!

パンの実がなる時期、パンの実保有者宅は
サモアン、ハワイアンの方達が次々と家に来ては
実わけてくれんかの?と忙しくなり
『いいよ~』なんて言った日には1個2個なんてことなくバッサバッサと遠慮無しで豪快にごっそり持って行ってしまうんだそうで。(知人曰く)
お裾分けというか了解を得た強奪というか。

あ、パンの実お腹にかなりがっつりくるので食べ過ぎませぬよう。。。

| wawa | 2011/10/01 20:46 | URL | ≫ EDIT

パンの実ってほんとドリアンみたいですね☆
食べたことはないですが美味しいと思いますw

| 名無しさん | 2011/10/01 20:53 | URL |

No title

は、早く続きをっ!!!

気になって寝られませんっ!!!!

| るん | 2011/10/01 21:56 | URL |

No title

なんか断面がスポンジみたい…
お味がどうだったのか続きが気になります

| mike | 2011/10/01 23:18 | URL |

おデコにスタンプしたら、イメージ的に高貴なモノが押せそうですね…(笑)

| 青森りんご | 2011/10/01 23:27 | URL | ≫ EDIT

実!

先月、グアムに行ったときの島内観光ツアーのガイドさんが、パンの実についていってました!
BBQで焼いて食べたりするそうですね。
てんぷらにすると、どんなんになるのか気になりまする。

ちなみにマレーシア(東南アジア周辺?)には見た目そっくりんなジャックフルーツという果物があります。
熟すとうっすらドリアンのような匂いがした気がします。
でも、ドリアンより癖がなくて私は大好きでした。
日本の熱帯植物園でパンの実を見たとき、これは、ジャックフルーツだ!!と、思ったのですが、ウィキペディアを見たら、親戚のようですが、違う果物でした。
グアムには、ジャックフルーツはジャックフルーツありますか??

| marun | 2011/10/01 23:49 | URL | ≫ EDIT

No title

はじめまして。いつも拝見していますが初コメです。
幼い頃愛読していた「スイスの家族ロビンソン」(フローネの原作です。現在は絶版。望復刻)や「海底二万マイル」にパンの木が出てきて、挿絵もないので、色々想像してワクワクしながら読んでいました。実だけの写真見るの初めてです。
お芋みたいな実だと思ってましたけど、けっこうフルーツっぽいんですね。続きが楽しみです。
モナカくんの、なにコレのお顔最高!

| ぽぽ | 2011/10/02 00:33 | URL | ≫ EDIT

No title

昔、南太平洋の島々へ行った時パンの実ばかり食べてたような。
なんか大学芋的な食べ方だったような。。

| さち | 2011/10/02 09:22 | URL |

No title

ひそかに理系です。主婦ですが。パンの実さん、私のテーマだったゼオライトっていう触媒の立体構造が思い起こされます。一個にたくさん穴があいている構造で、その穴の特別な部分で化学反応を促進させたり、表面積がおおきいから吸着させたり。
ひとつの分子の構造じゃなくて、結晶とか高分子とかの構造に近いイメージです。

こないだ実家帰ったとき、自分の大学時代のノートに書いてある意味がさっぱりわかんなかったです。

| 主婦7年生えみ | 2011/10/02 16:58 | URL | ≫ EDIT

お返事よ

>Zurappeさん
どうやって食べてますかー?


>りあんさん
へー!!そんなこと考えたことなかったー。
そう言われると・・・・


>ivrogneさん
生だと若干スポンジ状です。
ふわふわ、とまではいかないけど。


>@sirokurosakura さん
私も初めての挑戦だったので
なんだか面白かったですよー。


>ラルーンさん
ああ、その食べ方は正解でしょうね、きっと。
焼きいも的な感じで。


>Kaikaiさん
ネバネバってほどじゃなかったです。
ていうかパンの木があるなんてステキ~♪


>戸ヶ瀬さん
ねっとりしたさつまいも、って感じでした。
おいしいですよー。


>マキさん
そうです、イモっぽいです。
パンぽくはなかったです(笑)


>さきっぽさん
そうなんですねー。


>meimeiさん
ほんと、なんでパンの実っていうんでしょうね。
全然パンぽくないのに。


>うらりーさん
あ、ここにも同じ模様が苦手な方が。。。
けっこう多いのかなあ?


>わかさん
発酵させてる時ってこんな感じなんですねー。
そういえば下から見たことなかった。


>かのんさん
種類的には同じみたいですね。
でもジャックフルーツのほうがずっと大きいみたい。


>JJさん
そうなんですよ、これ気がつかないと思いますよ。
普通にお芋だと思って食べてたかもですよ。


>wawaさん
がっつりきますねー(笑)
1日でいろいろ食べちゃったんでかなりがっつり・・・


>名無しさん
おいしかったですよ!
でも決してフルーツではない。


>るんさん
すいません、眠れましたでしょうか。


>mikeさん
この断面が熱を通すと繊維っぽくなるんですよねー。
なんか不思議な食べもの。


>青森りんごさん
「いも判」みたいなのやってみたいです。


>marunさん
ジャックフルーツはあるんでしょうか?
今度ちゃんと見てみます。


>ぽぽさん
でも味は全然フルーツっぽくないです。
かといってパンぽくもない。


>まめこっちさん
パンも焼きましたよー。
グアムに来て初めて焼いた。


>さちさん
そうですかそうですか。
大学芋的です合ってます合ってます。


>主婦7年生えみさん
かっちょいい!!
そういうことが言ってみたかった!!!

| きなこ | 2011/10/02 21:23 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1873-c40e9654

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT