世界いろいろ
あたしはニュージーに15年も住んでいて
ニュージーランド=海外生活 だったので
まあまあ多少の違いはあれど
西洋社会というのはこんなもんだろうなあ
みたいな感覚でいたのですが
グアムに来たら予想以上に事情がちがったりして
井の中のカワズだったなあっていうか
なるほど世界はいろいろなのだなあ・・・
なーんてことがいっぱいあります。
たとえば今話題のワールドカップね。

そうなんですよ! ( ̄▽ ̄)b
さすがにNZ国内ほどではなくても
もうちょっと盛り上がると思ったのに。
なんたってワールドカップよ奥さん。
いちおうアメリカだって出てるんだしね。
ケーブルTV800チャンネルぐらいあって
スポーツチャンネルだって10局ぐらい観られるから
どっかで放送されるだろうと思ってたんですけど
まー野球とアメフトばっか。 ┐( -"-)┌
ロケフリで毎日観てる日本のテレビも
ラグビーの話題なんてチョコッとしかやらない。
そうなんだー
ラグビーってそういう感じなんだー
・・・ということを
しみじみ感じるのでした。

あと↑こうやって散歩してると
グアムの人たちからよく声をかけられるんですが
ちょっと触ってみたいなあっていう場合
ほぼ9割ぐらいの確率で
「噛む?」 …o(;-_-;)o
・・・って聞かれます。
もちろんニュージーでも声かけられたけど
「なでていい?」とか「フレンドリー?」
とかいうのがほとんどで
「噛む?」なんて聞かれたことは皆無。
このごろは慣れてきましたけど
最初はビックリしましたよー。
なんでそんなこと聞くのかと思って。

グアムは野犬も多いし
それだけ噛まれる危険もあるのかなあ
なーんて複雑な気分です。
しかしアイスを連れてると
コワモテのお兄さんたちに人気なのは
ニュージーもグアムも一緒。
でもなんつーかそのメンツがディープっていうか
超アブなそうなお兄さんたちだとか
オプティマスプライムみたいなトラック野郎とか
迷彩服の兵士を乗せたミリタリーの車とか
パトカーのポリスだとか
犬ナシで歩いてたら
絶対あたしと接点がなさそうな人たちが
プップー!! ・・・(  ̄3 ̄)~♪
とクラクション鳴らして
ニコニコ手を振ってくれるのが楽しいです。

グアム交番のお巡りさんとも仲良し。
当たり前のことなんだけど
他の国に行ったらまた
いろんなことが違うんだろうなーと思うと
なんだか世界は広くて楽しいな ((o(*^^*)o))
・・・と
いまどき小学生でもそんなのねーだろ!
ていう感想を抱いている四十路のわたくし。
今日もいい天気♪

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 10:29 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑
グレイハウンド@NYC
先日ニューヨークに遊びに行ったとき、スキンヘッドのおにーさんがグレイハウンドを連れてマンハッタンの街中散歩してました(往復二回見たのでお買いものの同伴かなぁと)。しかもアイス君と同じトラ柄!
いろいろってわかります、高校生くらいまで「海外=アメリカ」でした。
| naoko | 2011/09/19 10:38 | URL | ≫ EDIT