そろそろアノ季節
グアムでは運転中の携帯電話は
違法ではないのですが
やっぱり危ないのでハンズフリーのやつを
楽天で買ってください、とオットに頼まれました。
できればヒモフリーのを。
・・・・・・・・・・・・ヽ( ´ー`)ノ。
言いたいことはわかるよオット。
こーゆうやつでしょ?

世間ではそれを
ワイヤレスと呼ぶのだよ。
覚えておくがいいよ、オット。
さて9月も後半にさしかかり
最近トンボをよく見かけます。
グアムでもいちおう秋なのね。
Kマートではこんなことに。

そっかハロウィーンか。
もうそんな時期か。
毎日暑いから気がつかなかったけど。
それにしてもさすが(いちおう)アメリカ
ハロウィーンへの情熱がすさまじいです。

お菓子だってこんなにある。

玄関とか窓とかに飾る用の
ディスプレイもいろいろあります。


アメリカと日本はやや電圧が違いますが
けっこう大丈夫みたいなことが書かれてたりするので
興味のある方はググってみてください。
ちなみにうちは日本の電化製品を
グアムで普通に使ってます。
ところでコスチュームとかこういう小物は
種類は少ないけどNZにもまあまああったけど
さすがに見かけなかったなあと思うのはコチラ。

カボチャ彫刻キット。
日本でも最近盛り上がってるみたいなんで
この時期グアムにいらっさるみなさま
ハロウィーングッズをお土産にするのはいかがかしら。

あっても暑いよねえ・・・
あわせて読みたい
| グアムLIFE | 12:19 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
運転中に限って携帯に着信があるのはなぜでしょうかね。
本当にテレパシーですか?と思うくらい。
私もずーっとワイヤレスが欲しいと思いながら放置。
今度こそワイヤレスにしたいと思う秋です。
さて。
ハロウィン。
小学校では英会話の先生が魔女に変身して、ゲームをして、この日だけはおやつのチョコレートを頂けるそうです。
ただそれくらいで。
英会話の先生があまりに魔女の装いが似合いすぎて、ちょっとコワイ・・という声が聞こえるくらいのハロウィンです。
ハロウィンの前に敬老の日ですよ、姐さん。
どうしましょ。
身の回りに敬う老人が多すぎて困りますよ(汗)
| まめこっち | 2011/09/18 12:49 | URL | ≫ EDIT