超すごい世界のガススタから
たいへんお待たせいたしました。
いよいよ
「世界のガススタから」です。
ところでガススタなのかガソスタなのか
はたまたGSなのか等のコメントが多数見られましたが
あなたの地域ではなんと呼びますか? ( ̄▽ ̄)b

うそです
もうやりません。ヾ(´ε`*)ゝ
Gasoline Stand
つまりGas Standの略だから
「ガススタ」が自然だと思ってたんですけど
アレですね、「マック」と「マクド」みたいですね。
McDonald's なのに
なんでマク「ド」で切るんだろー、ていうね。
ちなみにガソリンスタンドって和製英語で
英語では Gas Station です。
でもNZ含むイギリス英語ではPetrol Station。
うーん、ためになるブログだなあ。( ̄ヘ ̄)

あと、「ガススタに併設のコンビニ」
って言いましたけど
そんなたいそうな店じゃありません。
なんていうか売店。
オイルとかウォッシャー液とか
そういうカー用品と共に
日用雑貨もちょこっと売ってるので
ガソリン代払うついでに買物もできる。
もちろん買物だけでもOK。
近所のコドモが歩いてアイス買いに来る
とかいうのもアリです。
そういえばアイスは必ずありますね。
牛乳よりアイスが鉄板。

なので「ガソリンスタンドにコンビニが併設」
ていうかむしろ
ガソリンスタンドがコンビニそのものである
と言ったほうが正しいのかも。
みなさんのコメントにもありましたが
ニュージーも昔はスーパーが6時で閉まったり
日曜日は休みだったりしたので
そんな時に行くのがガソリンスタンドです。
すごい田舎に住んでた時は
ガソリンスタンドが郵便局も兼ねてた。
車社会の国々は
たいてい似たようなもんだと思います。
で。
そのガソリンスタンドで牛乳を売ってるのか?
・・・という質問に寄せられた
みなさんの答えをまとめますと。
欧米じゃたいてい売ってる。

ここまで引っ張っといて
そんな結論かよ。 ☆ヾ(-Θ-:)
やっぱそんなことだと思ったよ。
しょせんこの程度だろうよ。
なーんて思ってるでしょ。
( ̄‥ ̄)=3 フン
いつもはそうだけどね。
ていうか昨日までそうだったけどね。
でも今日のあたしはちがうのよ。
そんなへっぽこじゃないのよ。

「ガススタに牛乳あるかないか」が
なんと Google Map になりました!!!
すごいー!! (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
すごいー、あたしー!!!!
うそ。
あたしじゃありません。
まあ誰もあたしだと思ってないだろうけど。
びー兄さん がサクッと作って
昨夜いきなり送ってきてくれました。
あのほら、バーなんかで
「あちらのお客様からです」
みたいなね、あんな感じで。
カッチョいいわあ、びー兄さん。
というわけで
みなさんもとくとご覧になるがいいですよ。
ドギモ抜かれるから。
それでは身を清めて深呼吸ののち
正座してポッチしてください。
どうぞ。 ρ( ̄∇ ̄o)

*クリックすると別窓でスゴイのが開きます。
いつもいつも
つれモナコメンテイターズすごい!
・・・て思ってたけど今回はマジですごい。
どんだけ才能のある人が集まってんですか。
人材派遣会社とか作れそうじゃないですか。
・・・あ。(〃 ̄ω ̄〃ゞ
会社作れそう! じゃないとこが
なんかショボイな、あたし。
一同びー兄さんに礼っ!!!

(土下座ちう)
*おまけ*
お礼だそうです。

あわせて読みたい
| 雑談 | 18:30 | comments:69 | trackbacks:0 | TOP↑
す、すげー
こ、これは ( ̄ω ̄;
すごすぎます。位置だけじゃなくて、ちゃんとコメントも表示されちゃうなんて。
まるでつれモナが教養ブログのようだ!<ぢゃぁ、普段はなんなんだ?というツッコミはなしってことで
壁|((((( サササッ
| TAKE C | 2011/08/28 18:39 | URL | ≫ EDIT