世界の牛乳から
ガソリンスタンドで
牛乳売ってますかあ?
・・・という
果てしなくどうでもいい質問に
予想をはるかに超えるたくさんのコメント
誠にありがとうございました。 <(_ _)>
(記事とコメントは→ コチラからご覧ください。)
みなさんからのコメント
めちゃめちゃ面白かったです。
正直こんな面白いとは思わなかった。
さすがつれモナコメンテイターズ。
で、結論です。
・・・・・の、前に。

「ていうかグアムで牛乳作ってるんスか?」
というコメントをいくつかいただいたのですが
作ってません。 (たぶん)
乳牛いないし。(きっと)
牧場ないし。(おそらく)
ρ( ̄∇ ̄o) コイツならいるけども。

もしかしたらどっかで
作ってるかもしれないけど
普通にスーパーとかには売ってません。
というわけで
サイパン在住・サイパンさん が
島々で牛乳は「ロングライフ長持ち牛乳」を指します。
・・・とおっさるように
ここグアムの牛乳はアメリカ本土から送られてくる
超長持ち牛乳。
なにしろ
今週買った牛乳の賞味期限が
10月16日だもの。 ┐(´-`)┌

でもよくよく考えたら
『ミルクの国』ニュージーのひとたちは
あんなに新鮮な牛乳売ってるのに
まとめ買いして冷凍庫に入れたり
してるので
牛乳の新鮮さなんて
人生においてさほど重要ではない
というよりむしろ
牛乳が新鮮かどうかにこだわるなんて
人間がちっちゃいのではないか
・・・という気さえしてきた。
そもそもベトナム在住・seringoさん がおっさる通り
安全で、分離しない牛乳が飲めるだけありがたいっす。
ってことですよ。そうそう、その通り。
だいたいあたしなんか
新鮮だろうがなんだろうが
味の違いなんかわかんないんだし。ヽ( ´ー`)ノ

ところでコメント欄が
カナダ東部では牛乳がビニール袋に入っている!
という話題で盛り上がっていましたが
「canada milk」で画像検索すると
どんな風に売られてるのかがわかります。
破れないのかな・・・? ヘ(゚◇、゚)ノ
次回こそ「世界のガススタから」。

あわせて読みたい
| グアムLIFE | 17:58 | comments:44 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
「世界の牛乳から」楽しみです♪
埼玉に住んでると、
特におもしろコメントできないので悲しいです(´TωT`)
ちなみに気になったんですが、バナーの上に書いてある
>「世界のガススタから」
なんですが、私の実家では「ガソスタ」でした。
でも夫は「ガススタ」といいます。
どっちなんでしょうか・・・?ヘ(゚◇、゚)ノ
ガソスタって言わないのかな・・・。
でも「ガソリンスタンド」なんで・・・略すと・・・。
| kyoko@浦和 | 2011/08/26 18:15 | URL | ≫ EDIT