NZという名のブランド
「隣の芝生は青い」
・・・ていうのとはちょっと違いますが
グアムに来てからあらためて
ニュージーランドの良さを感じています。
住んでた時は
たいしていいとこだと思わなかったけど。

犬にアンケートとったら世界一住みやすい国に選ばれるかも。
そもそもあたしは
別にニュージーランドが気に入って
どうしても住みたくなったとか
そういうことではまったくなく
ただ単にワーホリの年齢制限上
他に行かれる国がなかったから
という、極めて消極的な理由で
ニュージーランドに行って
そのままズルズルと住んでしまったので
他の国から来た人たちに
「いいところだねー」とか言われても
あんまりピンとこなかったし
クリーン&グリーン とかいって
アピールしてることも

・・・って
思ってたんですけどね。
グアムに来てわかりました。
クリーン&グリーンであることが
どんなにスバらしいことなのか。
単にゴミが落ちてないとか
そういうことだけじゃなくて
なんとなく「清潔感」があるんですよ
ニュージーランドって。
だから今スーパーに行って
ニュージーランド産のリンゴとか
バターとかチーズとかを見ると
どうもついつい買ってしまいます。
Made in New Zealand っていう表示自体が
すでにブランドのように感じられる
と言っても過言ではないだろう、と思われる。

海外でニュージーランド製のものが
なんで高く評価されてるのか、とか
海外で評価されていることを
なんでKiwiはそんなに自慢するんだ?
・・・ということがちょっと疑問だったんですが
なるほどそういうことなのかー、と気がついた次第。
井の中のカワズだった次第。 ( ̄^ ̄)
どや感マンマンで大文字にしたけど
使い方合ってるのかどうかわかりません。
とにかくそんなニュージーランド生まれの
Pacifica Skincare が日本でも買えるそうで
サンプルとしていくつかいただきました。

ハンド&ネイルクリームとサニタイザー
ニュージーではそのへんで普通に売ってるので
お土産に買って帰ったことはあるんですけど
実は自分で使うのは初めて。 ヾ(´ε`*)ゝ
使ってからしばらく残る
かといって人工的なキツさではない香りが
アロマ気分満点でシアワセ気分です。
なんだ、こんなにスバらしい製品だったのか。
よかったわね、あたしにお土産もらった人たち。
バッグに入るサイズもGood。
特にサニタイザーは超便利。
散歩中ウン●拾った後
車のハンドル握るのをちょっと躊躇する
そこの奥さんにもおすすめよ♪ (*゜▽゜*)

他にもお部屋用のディフューザーとか
ソープとかボディバターとか
このシリーズでいろんな製品が出ています。
詳細は Facebookのページ でどうぞ。
(アフィリじゃないです)
グアムももっと
クリーン&グリーンになったら
今よりずーっと美しい島になるのになあ。
住めば都、ではあるが。

あわせて読みたい
| 魔王ミッション | 13:22 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑
なんか最近のモナカくん、ちょーかわいいですね!!blogの感想じゃなくてすいません。
| 繭 | 2011/07/26 13:40 | URL |