お国ことばLOVE
ロカリサーチさんから
ウィルコム のキャンペーン動画が届いたので
今日はタイアップ記事を書きます。(キッパリ)
佐々木ノゾミール希ちゃんの秋田弁が
めっちゃかわいいです。
いいですねえ、方言。(憧)
昭和の時代は
テレビで方言を聞くことなんて
ほとんどなかったと思うんですけど
(関西の芸人さん以外ね)
最近はテレビに出る人たちも
「お国ことば」でしゃべってますよね。
いいなあ。
まあ厳密に言うとあたしだって
ちゃんと「東京弁」と「標準語」を
使い分けてるつもりなんですけど
誰にも気づいてもらえません。
ちっ。

「落っこちる」も東京弁だそうです。知らなかったー。
そうそう、あと例えば東京の大学とか会社で
熊本のヒトと福岡のヒトが偶然会うと
「おぉー、九州ですかあ!」
・・・みたいに盛り上がったりしますが
あれもよくわかんなかったです。
だってあたしが北海道で
埼玉のヒトに会っても
「おぉー、関東人!!」
・・・なんて感動はしないと思うし。
でも先日
そんな今までの考えが
根底からくつがえりました。
同じ英語とはいえ
単語も発音も言いまわしも全部
まるでアメリカンばっかりの中で
ペットショップのおやじが
オーストラリア人
だったので。

ヘンな柄のシャツもオージーっぽかった。
犬事情のあまりのギャップに
どうしたらいいのコレ!?
・・・と思ってた時だったので
マジで神のように見えました。
オーストラリア人だっていうだけで
なんか信用できそうだわって気がした。
ああ、ヒトはこうして
恋に落ちたりだまされたりするのね。

あわせて読みたい
| 魔王ミッション | 08:39 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑
うひひ
ペットショップのおやじに惚れちゃあ、いけませんぜ。奥さん(笑)。
でも、ウチはやられそう~♪
ぐだまいと、使わせてもらいます(爆)
アイスくん、いいべか?
なまら落ち着くっしょ。
や。道産子ですがね(⌒~⌒)
| うらり- | 2011/07/24 08:54 | URL | ≫ EDIT