平和慰霊記念公園
グアムに着いたらまず行きなさい
・・・と、常々オットから言われていた場所に
さっそく連れてってもらいました。
「ジーゴ平和慰霊祈念公園」

太平洋戦争で亡くなった方々の
慰霊のために建てられた記念碑は
合掌の形をしています。
この前に立つと
ちょうど日本の方角だとか。
1941年12月から「大宮島」として
グアムを占領・統治していた日本軍は
上陸してきたアメリカ軍を相手に
壮絶な戦いを強いられました。
その最後の地となったのが
日本軍の司令部があったこの場所。
1944年8月11日未明
小畑英良中将率いる日本守備軍(第31軍)が
約60名の将兵とともに自決した場所です。
慰霊塔の下に降りて行くと
美しい竹林が広がっています。

空を覆いつくすほどの竹林のおかげで
米軍機の偵察から守られていたとのこと。
玉砕を覚悟した小畑中将が
天皇陛下と大本営に向けて打電した
「己れ身を以て、太平洋の防波堤たらん」
という言葉の横に
入口が見えないほどの
小さなちいさな壕があります。
こんな暑いジャングルで
必死に国を守ろうとして
この小さな壕の中で
玉砕していったんだなあ。
どんな日本の未来を
祈っていたんだろう。
そんなこをと考えながら
つめたく冷やしたお水を
たっぷりお供えしました。

オットの祖父は
硫黄島で戦死したそうなのですが
もしかするとここらへんにも
いるかもしれないね、なんて言いながら
あたしたちのグアム生活を
どうかお守りください・・・と
お願いしてきました。
その気持ちが通じたのか
こんなにイイ天気だったのに
車に戻った途端に豪雨。
きっとおじいちゃんが
雨を止めといてくれたんだなあ。
なんつって。

島内一周観光のコースにも
含まれていたりするそうなので
機会があればぜひ訪ねてみてください。
この本で勉強中。
入門 グアム・チャモロの歴史と文化―もうひとつのグアムガイト―
竹林は蚊が多いから気をつけてね。

あわせて読みたい
| グアムで行く | 08:02 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
良いことありましたか?
はじめまして!
グアム生活いいなあ…
荷物は揃いましたか?
なにか良いことありましたか?
| ジョナ | 2011/05/25 08:25 | URL |