☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ケンちゃんに会った





さてさて、あのわんこは
「タローくん」というのですが
なんだかどうも妙な場所にいるなあ
・・・と思っていたらば。


1105111


ここに避難されている
被災者の方のペットだそうです。

従業員のみなさんも
散歩に行くのを楽しみにしているとのことで
みんなにかわいがられてました。

よかったねえ、タローくん。


1105112


でもやっぱり
はやくおうちに帰りたいねえ。


ここに限らず
近隣のお宿ではみんな
警戒区域から避難してきた方々を
受け入れているのだそうです。

そう言われてみればあたしたちみたいに
浴衣でウロウロしてる観光客だけでなく
普段着の方々も多いなあと思っていたんですけど
なるほどそういうことだったのか。


1105113


あたしたちが知り合った「ケンちゃん」も
そんな方々のおひとり。

ちょうどバスから降りた時に
声を掛けられたのですが
ひとっ風呂浴びてロビーでくつろいでいたら
再会してちょっとお話しすることになりました。

実はあたしたちは単に
「日帰り温泉に来ている地元の人」
だとノンキに思っていたので
「避難してんだよー」と言われてビックリ。


60代ぐらいと思われるケンちゃん一家は
少し離れた別の旅館に泊まっているのですが
玉子湯さんにいるお友達に会いに来たそうです。


1105114



親戚にひとりはいる ひょうきんなおじさん
という感じのケンちゃんたちは
ビール飲みながら「まいっちゃうよー」
なんてガハガハ笑いながら話してくれたんですけど
着てる服はみんな救援物資でもらったものだそうです。

スヌーピーのトレーナーなんか着ちゃって
ラブリーだなと思ってたけど。( ̄▽ ̄)


同じ旅館にいる人たちだけで話してると
先行きも見えないし、どうしても行き詰っちゃうので
気晴らしにお友達に会いに来たら

ちょうどバスから降りてきた
「都会的なお嬢さんたち」がいたので
思わず声をかけちゃったそうです。


そうかそうか、
ケンちゃん飲んで飲んで♪


1105115


そりゃ大変だよー、なんて話を
それでも面白おかしく聞かせてくれてる間にも
ポップなメロディーの着メロが鳴ったりして
「あー、死んだかー」なんて話してる。

ご親戚の死亡が確認されたそうです。

こんな電話ばっかりでやんなっちゃうよーって
その後電源切っちゃってたけど。 ☆ヾ(-Θ-:)

でもそのぐらい『死』というものが
日常になってしまっているんだなあと思いました。


それでもガハガハ笑ってビール飲んで
すごく強くてカッチョよかったです、ケンちゃん。


1105116


「東京から来てくれてありがとう」って
なんか泣かれちゃったけど。

やだ、あたしたち別に温泉来ただけだから。
美味しいもの食べに来ただけだから。
ただのバカ観光客だから。~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~


でもケンちゃんたちに会えてよかった。
『被災者の方々』ではなくて
ひとりひとりでみんな、なんだよねっていう
当たり前のことに気付くことができてよかった。


・・・という福島の旅。
まだまだ続きます。







お宿の山桜は今週末ぐらいが開花予想。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング






従業員のみなさんも温かいです。

高湯温泉 旅館 玉子湯













\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 地震 | 11:45 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ホロ…ときちゃいました

どんなテレビよりも、すごくリアルに状況が伝わって
ホロ。。。と、きました。。。

「都会的なお嬢さんたち」をデッカクしてる
荒ぶるレディー素敵です^m^

| HARUママ♪ | 2011/05/11 11:53 | URL | ≫ EDIT

きなこさんありがとう。

だめ・・泣いてます・・。
ケンちゃんさんたち、なんぼ嬉しかったろな。

| てっぺ | 2011/05/11 12:14 | URL |

No title

連休中に『東京で思う存分買い物&観光がしたい』と仙台の友人がやってきました。
こちらから行こうかと思っていたのですが、到着時に比べて、格段に輝いた笑顔で帰って行く友人を見て、『旅行をする』って事が重要だったのだと思いました。
何気ない日常の大切さを改めて感じました。

ところで・・・
玉子湯の露天風呂に行く1階の廊下にいる熊の剥製は健在でしたでしょうか?
夜、一人でお風呂に入りに行って、行きも帰りも驚かされた記憶があります。
玉子湯は私の中でもう一度行きたい温泉、No.1です。

| 砂吉 | 2011/05/11 13:43 | URL | ≫ EDIT

私も

被災者、避難民の1人です。犬と猫がおり、避難所でも少々トラブルがあったので、一戸建を借りました。家族五人、失業保険申請中&就活中&年金暮らしですが、ここまでいろんな方々のおかげでなんとかなっているので、この先もなんとかなると「東北魂」を信じて頑張ります(^-^)v。福島に来てくれてアリガトー(^▽^)!

| コザル | 2011/05/11 13:48 | URL |

No title

あー。もう。何で目から汗が出てくるのかなぁ。
いいですね、荒ぶるレディーきなこさん最高すぎです。

素敵なけんちゃんファミリー。これから最高に良いことが
ありますように!

そしてかっこいい東北魂コザルさんファミリーにも、素敵な未来がやってきますように。ワンコニャンコともども。


そしてそして福島をはじめ、被災してしまった方々
みーーーーーーーーーーんなに良い事がありますように。

毎月募金(偉そうだけど小額w)つづけまっせ。
今週末。福島いきまっせ。美味しい物やお土産が楽しみ。

| みなち | 2011/05/11 14:02 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。ツイッターでお世話になっています。こちらでのコメントは初めてです(*´エ`*)

福島にいくよんと言っていた時も旅行期書くよんと言っていた時も感謝の気持ちでいっぱいでしたが、読んでまた感謝感謝…

福島は今本当に風評被害に悩まされています。「外にでたら車のナンバープレートに落書きされた」「魚を市場に持っていったら他の業者に締め出され、洗えるスペースすらもらえなかった」「病院で受診拒否された」などなど、あげればきりがありません。その為怖くて東北から出れない人が増えています。
どうしてそんな心ないこと…と思いますが、やはりどこかで「被災者」とひとくくりにする考え方があるからだと思うんです。自分はそうなりたくないと。
きなこさんのように、「被災者の方々」ではなくて、「たまたま被災しちゃったケンちゃん」を知っていれば、気持ちも少し違ってくるのかもしれない…あくまで希望論ですが(;^_^A

私の住む相馬や実家の仙台は、沿岸であり、原発からの円のすぐ外で、『観光客』が沢山来ているそうです。
『津波被害地をバックに写真を撮る観光客』です。悔しいけど、いつか『美しい海や街をバックに写真を撮る観光客』が増えるように、頑張ります。
きなこさんのおかげで福島に親近感を持ってくれる人が一人でも増えてくれれば嬉しいです(o^_^o)
いつか相馬や宮城にも来てくださいねo(*^ω^*)o

長々と失礼しました(>ω<`)

| きゃんまい | 2011/05/11 14:44 | URL | ≫ EDIT

ふくしま

ふくしま旅行、ありがとうございます。
私は実家がふくしまなのですが、
今は遠く離れて住んでます。
自分のできることや、自分が求められていることが何なのか
考える毎日です。
きなこさんが福島に旅行して、
楽しく過ごせた!と言ってくださることが、
本当にうれしいです。
よい所です!ありがとうございました。

| oz | 2011/05/11 15:46 | URL |

No title

きなこさん、こんにちわ。
いつも楽しく拝見させて頂いております。

私の実家は阪神淡路大震災で被災しました。
神戸の東灘区でした。
思い出のいっぱいある街並みがすっかり変わってしまいこれから先どうなるのか不安でいっぱいでした。
きゃんまいさんのコメントにあるように私も
倒れた高速道路の前でピースサインしながら写真を撮っている人を見た時本当に悔しかったです。
でも自衛隊の方々、全国の方々に本当に良くしていただきました。

あれから神戸の街は100%とはいきませんが、美しい街並みや海、そして緑もとりもどしました。
東北の復興も必ずくると信じています。
私もできるだけ支援しようと思っています。

タローくんも早くオウチに帰れますように。

| ちり | 2011/05/11 15:51 | URL |

なんて言ったら良いのか…色々な感情が渦巻いて、上手く言葉にできません。

でも、一言だけ…

きなこさん、東北に旅行に来てくれてありがとうございますm(__)m

| 青森りんご | 2011/05/11 16:06 | URL | ≫ EDIT

ワンチャンかわいい私も以前犬を飼っていたので(今は天国で走りまわっています) いい旅が出来て良かったですねo(^-^)o 精神的な健康は大切です、ホントに …原発は現在進行形です。コロコロ変わる発表の為、毎日自分で情報集めの日々ですこんなことしなくていい日がくる事を願ってます 特に、子供達の未来に明るいものを引き継げるように

| モコモコかあさん | 2011/05/11 16:59 | URL |

No title

明日が当たり前に普通で、幸せである日常に、
早くもどりますように、と願います。

カミサマってやっぱりいるんですね。
こんな出会いをきなこさんに用意してるなんて。
ステキです。

| rikushi | 2011/05/11 17:02 | URL |

No title

タローくん、避難犬だったんですねぇ…。
でも家族と一緒に避難できてよかったね~。

いいんですよ、温泉来ただけの、美味しいもの食べに来ただけの、
ただのバカ観光客でいいんです。
今の福島にはそれがありがたいんですよ~。
大きな被害がなく、避難区域でもなく、“今すぐ身体に影響はない物質”の数値も低いところでも、『福島』ってだけで風評被害で閑古鳥鳴きまくりのところがいっぱいあるんですもん。
福島に来てくれて、福島を感じてくれたきなこさんたちは、ホントに救世主のごとく!です。
ケンちゃんさんたちの涙はその気持ちの表れです^^
そういう私も今視界が波打ってますw

しかし…「都会的なお嬢さんたち」、ツボっすww

| おやびん | 2011/05/11 17:29 | URL | ≫ EDIT

No title

素敵な出会いが待っていましたね。『都会的なお嬢さんたち』に声をかけてくれたケンちゃん。避難してきていたモフモフワンコ・・。いつも通りの一日を過ごせるってことがどれだけ幸せなことなのか鳥肌が立つくらい感じ・・涙。卵子湯素敵なとこですね。メモッちゃいました。

| わか | 2011/05/11 18:25 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん本当に男前。
どらごんさんは果報者ですね。
雑音が消えた気分です。

| モコミルク | 2011/05/11 21:46 | URL |

No title

うううう。うううう。
職場で読み始めたら、目からよだれが。
こりゃまずいと、帰宅してから読むことにしました・・。
でも、家で読んでも。
きなこにゃん。
きなこにゃんはすごいですね。なんか上手く言葉にできないですよ。
ケンちゃんさん、都会から来た。そのお嬢さんは只者ではなかったのですよ。ケンちゃんさんの眼力もすごいですよ。

| ちょび(@chobi_shepa) | 2011/05/11 22:08 | URL |

No title

福島に来てくれて、ありがとうございます!それだけで、本当にうれしいです。ブログに、書いて下さって、感激です!グアムでの新生活も素敵なものとなりますように!

| 更紗 | 2011/05/11 23:07 | URL |

No title

素晴らしい出会いがあったのですね。
なんだか胸が熱くなりました。
福島、行きたくなりました。

| まめこっち | 2011/05/11 23:40 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、はじめまして。
玉子湯、私も二度行ったことがあります。
1度目はまだ高校生くらいだった頃両親と妹と4人で。
2度目は長男が生まれて、3人家族+両親の5人で。
私ももう一度、玉子湯に行きたくなりました。
旅の醍醐味ですよね、出会い。
素敵な記事をいつも楽しみにしています。
GUAMでも素敵な出会いがありますように☆

| kenshin | 2011/05/11 23:59 | URL | ≫ EDIT

No title

そうなんですか‥
なんかぐっときますね

| mike | 2011/05/12 06:42 | URL |

ぐっときました

きなこさん、ぐっときて涙がでた。

震災から二ヶ月経つのに、今だ避難所暮らしの方が二万人!

仮設住宅にも入れず、次へ進む力も出ない人が沢山いるんですよ

私の親戚も、友人の家族も亡くなりました。
死が当たり前になっているのっておかしいですよね(>_<)

きなこさんみたいな、影響力の大きい人がもっともっと騒いでほしい!
まだ震災中だって世間に知らしめてほしいです。

| コロスケ | 2011/05/12 08:25 | URL |

No title

タローくん、一緒に避難できてほんと良かったです。

ケンちゃんさん、どうかお体をご自愛ください。

先日秋田への帰りに、サービスエリアで休憩をしてたら
隣の白いワンボックスカーの女性に
「福島から来たんですか~、いいんですか~」と言われ
私の娘が小さい声で
「いじわるしないで」とささやかな抵抗をしました。

それが、ずっと心に刺さっていたのですが
気持ちが晴れたような気がします。

「都会的なお嬢さんたち♪」の続編、楽しみです。





| ぶんこ | 2011/05/12 09:10 | URL |

人への差別、言語道断ですが、風評被害をなくすためにも、すべての食品に放射性物質の数字を公表して頂きたいです 神奈川でも基準値越えの茶葉がでました 政府の発表は遅すぎます

| モコモコかあさん | 2011/05/12 09:24 | URL |

No title

会社で読んでるのに・・・ダメだ
目頭が熱くなってきてしまった・・・

| JJ | 2011/05/12 09:37 | URL | ≫ EDIT

No title

素敵な出会いでしたね!
きっとケンちゃんファミリーも、きなこさん達とお喋りして
楽しい思い出が出来たのでは、と思います^^

私も夏には親戚のいる会津若松に行って、
祖母と伯父のお墓参りしてこよう。

| マドリーノ | 2011/05/12 10:26 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1737-47a2a066

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT