☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

福島野菜のWebショップ





先日、野菜の風評被害に関する記事の中で(コチラ
メールをご紹介したのは、福島県二本松にある
『里山ガーデンファーム』 の方でした。

あの時はまだ個人が特定できるようなことを
書かないほうがいいと思ったので
詳しいことは伏せたまま記事にしたのですが

その『里山ガーデンファーム』さんから、いよいよ
『ネット販売はじめました』 という連絡をいただきました。


「里山ガーデンファームWebショップ」へGO!
*クリックするとWebショップが別窓で開きます。



きゅうり、ねぎ、にんじん、お米など
出荷停止措置のとられていない福島県産野菜
ここから直接購入することができます。

農産物の出荷停止などの情報については
農園ブログ にまとめられています。
出荷停止になっている野菜の種類やその理由などが
詳しくかつとても分かりやすく書いてありますので
ぜひご一読をおすすめします。


農園の方のお話によると
出荷制限がかかっていないものは
福島県全体で積極的にPRしていこう!
・・・という機運になってきたそうです。



1103311
こちらNZの栗農園。




今のところまだ種類も少なく
また輸送費の関係で『キュウリ5kg』などと
量を多くせざるを得ないそうですが
ご近所の方やお友達などと
共同購入するという手もあるかと思います。

日本時間の昨日夕方から始めたそうですが
さっそくTwitterでお知らせしたところ
「お米買いました!」などという返信を
すぐにたくさんいただきました。

それから半日の間に
なんと80件の注文があり
200kgの野菜が出荷予定だそうです。


1103312



協力農家さんも拡大しているそうで
野菜の種類や漬物などの加工品も含め
間もなく品数も増える予定とのことです。

在庫切れになっていた野菜も
こまめにチェックしてみてくださいね。


また、生産者の方々からのご連絡も
お待ちしています、とのことですので
ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら
農園ブログ をご覧ください。






5kgって約50本ですって、奥さん。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 地震 | 16:24 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

きうり好き。

きうりが5kgもあったらあんなことやこんなことしてたっぷりきうり三昧の日々が送れるのに!

どうして私は今、日本にいないのかしらっ!

日本のきうり万歳。
福島のお野菜万歳。

| たまこ | 2011/03/31 13:42 | URL |

No title

今朝のニュースでも福島産の野菜のことを取り上げてました。
ハウス野菜や出荷停止以外の野菜も買い手が減り、価格が下がって大変とのこと。
私なら買うのに~、量が多いならぬか漬け始めるか!?と思っていたところ、今朝きなこさんのTwitterを見ておぉぉぉっっ!と感激しました。

早速購入させていただきますっ。

| ハルコ (@yoshie503) | 2011/03/31 13:55 | URL |

きなこさんすごいな…

遠い国からいつも応援してくれてスゴいナ。嬉しいナ。私も風評に惑わされないようにするぞ。
う~んキュウリ5kgか…。Kayさん教えてくれっかな?(最近勝手に師事してます(えへ))でも栗4kgに忙しいか。

| マキ | 2011/03/31 14:03 | URL |

便乗させてもらいました

きなこさんに共感して、
微力ながら私のブログでもサイト紹介させていただきました。
もし失礼やご迷惑、問題などがございましたら、
ご面倒ですが、ご一報いただければ幸いですm(_ _)m

| さっちん | 2011/03/31 14:35 | URL | ≫ EDIT

はじめまして

自分は福島県二本松市出身のものです。
今回の大地震、津波、そして原発とそれに伴う風評で、生まれ育った故郷がボロボロになっていく様は、あまりにも辛く悲しい毎日でした。
そんな中、地元からこのような活動が始まったことがとても嬉しく思います。
微力ながら、自分もお手伝いできるよう農産物を買わせていただこうと思います。

きなこさん、本当にありがとうございます。

| 豆太郎 | 2011/03/31 14:38 | URL |

No title

うわぁ、売り切れ続出!
ちょくちょく覗かなければ。

そっか。もう筍の季節ですね。
春ですね~。

| mamalu | 2011/03/31 14:44 | URL |

福島県民です

はじめまして。
ゆうさん経由でちょくちょく覗かせていただいてました^^

私が住む地域は内陸のため津波被害はありませんでした。
…が、ご存知のとおり原発の諸々で、避難指示が出ていない地区にもいろんな問題が出ています。
そんな中、里山ガーデンファームさんのこの記事を拝見して、とても心強く感じ、またきなこさんへの感謝の気持ちで一杯になりました。

実は家族の友人宅がきゅうり生産農家でして、つい先日風評のあおりで出荷制限がかかっていないきゅうりが出荷先から返品されてしまったそうです。
しかもハウス栽培なのに。

ウチも小さいながら野菜を出荷している農家、こういうときはお互い様だし、なにより家族全員きゅうり好きw
そのお宅から即50本購入しました。
サラダやお漬物、和え物、いろんな料理に使わせていただきましたが、とにかく美味しかった!
購入後数日で残り数本になってしまったくらいですw
きっと里山ガーデンファームさんのお野菜も同じように美味しいと思いますよ^^

いろいろあるけど福島の農家は負けません!
きなこさんたちや、風評に惑わされずにお野菜を口にしてくれる皆さんの応援で、今後も頑張っていけます^^
本当にありがとう!

| おやびん | 2011/03/31 15:01 | URL | ≫ EDIT

福島で買占めはいいよね

よし買おう。
大人の財力を持ってして
えげつないぐらいの大人買いしてやろうじゃないの。

ちなみに放射能とか、私も夫も
気持ちいいほど気にしておりません。
「そんなものより農薬の方が怖いわ」と
「歩きタバコしてるバカの副流煙の方が害あるわ」で
双方見解一致しております。

待ってろ福島、慌てるぐらい買ってやる

| ももん | 2011/03/31 15:20 | URL | ≫ EDIT

No title

早速、MixiとFacebookでサイトを紹介させていただきました。

私の母方の親戚がみな福島で、浪江の親戚にはまだあ連絡がつかないそうです。
微力ながら手助けが出来ればと思います。

| とも@クライストチャーチ | 2011/03/31 15:25 | URL |

ありがとう

こんにちわ。
米国からいつもこっそりのぞいてます。

福島の農家の方が自殺したというニュースを読み
胸を痛めておりました。
ぜひ紹介させていただきます。

| gokiemi@米国 | 2011/03/31 15:52 | URL |

ありがとうございます!

ありがとうございます きなこさん!!
福島の野菜を応援していただいて!  
そしてコメントで応援していただいた皆さんにも感謝です!!

おいしいんですよ 福島の野菜たち  でも 悲しいかな福島県民でさえ スーパーにいっても 他県の野菜しかなく(出荷停止のものは)・・・おかしいですよね  地元の人間が地元のおいしい野菜や牛乳を口にできないなんて

こんなに近くで頑張って福島の野菜を発信している方がいらしたなんて
やっとガソリンも満タンになり  次の休日に里山ファームさんに出かけて見ようか  と考えてます  

ありがとう皆さん!!  風評なんかに負けるか!!
がんばっから福島!!!   

| ひゅうがっち | 2011/03/31 15:54 | URL |

私も便乗させてもらいました

きなこさん、教えてくださってありがとう。
頑張れ福島、頑張れ東北&関東。
企画をしてくださった里山ファームさんにも感謝です。

にんじん・きゅうり、ワンコと食べまくるぞよ。
おねぎも美味しくいただきます。

| おそのママ | 2011/03/31 16:12 | URL | ≫ EDIT

No title

おお!コメ欄にふぐすぃま県人がいる!
現在は宮城在住の会津人が通りますよ~。
宮城で被災しました。激しい揺れで家の中の家具が全て移動。
タンスって飛ぶんですね、はじめて見ました。。。
福島県産の野菜を応援して下さるみなさん、本当にありがとうございます!!
ガンバレ福島! がんばれ東北!

| いがいが | 2011/03/31 17:10 | URL |

No title

 里山には栗やくるみの木が生えている福島県の住民です。

 福島県は北海道、岩手県に次いで3番目に大きく(おおざっぱに言えば東西160キロ・南北120キロ)面積は東京都と埼玉県と千葉県と神奈川県をぜ~んぶ合わせたよりもっと広いのです。

 私の住む会津は内陸ですので海辺より100キロほど離れています。野口英世や白虎隊のふるさとです。

 地震の被害は少なかったので、自主避難も含め、かなりの数の避難した方々を受け入れています。

 会津の野菜は牛乳やまったく大丈夫と思うのに、県でひとくくりにされ、出荷規制のない品も姿を消し、地元の農家や酪農家は本当に気の毒です。

 これは北関東も似たような状況のようです。今後、福島県はおおざっぱ過ぎる区域の見直し要望と、地産地消をすすめる方針です。

 長期化すれば、今に福島県は食料自給率が全国№1になるかもしれません。美味しいものは県内と、遠方でも欲しいといってくださる方だけで美味しくいただきましょうね。

 でもネットで販売を始めたたくましい生産者さんと、購入してくださる皆さんを知って、すっごく嬉しくなりました。きなこさん、本当に本当にありがとう。

福島県は海と山と湖と温泉があって、海産物も野菜も果物も米も美味しいです。地酒も旨い自慢のふるさとです。

福島も東北も日本も、ささえあっていけば絶対大丈夫!

 よければ、福島の応援歌 きいてみてください。クセになりますよ。特にビミョウな福島なまりが(笑) 
「I love you I need you ふくしま」by 猪苗代湖ズ
検索すれば動画で聴けますし、公式サイトからのダウンロード収益は寄付になります。

| ミンミン | 2011/03/31 17:44 | URL |

No title

私の両親が会津出身で
小さい頃から何度も祖父母の家に遊びに行きました。
夏は盆地で暑いし、冬は雪がすごいけど
大好きな福島。
こないだの土曜日にやっと宅配便で
親戚の自宅まで荷物が送れるようになりました。
しばらく疎遠になっていた、いとこ達とも泣きながら話をしました。
大好きな福島の力になりたいと思っています。
まずは、できることから。

きなこさん、ありがとうございました。

| ととと | 2011/03/31 18:06 | URL |

No title

わっ、始まりましたね。すごいな。福島ばんざ~い!。私も母方が福島だけど仲のいい友人の実家が二本松で2・3日前にも話してたとこ。風評被害が大変でね・・って。猪苗代湖にの向こう側だから全然平気なんだけどさぁって言ってた。頑張ってほしいですよね。それに市場を通さず直に私たちに届くって言うのも新しい流通としていいよね。さ~て何頼もうかな~!

| わか | 2011/03/31 18:42 | URL | ≫ EDIT

ありがとうでは言葉が足りません

非公開コメントでお礼を申し上げようと思っていたのですが、すでに自殺された農家の方のニュースに言及されたコメントを寄せてくださった方がいらっしゃるので、あえて公開にします。

ゆうさんとは、私がゴールデンの母娘わんこを飼っていたことから
友人を通じて知り合うこととなり、それで、きなこさんのところも毎日かかさずお邪魔しております。

今回亡くなられた農家のかたは、実はうちの職員さんが結婚したお相手の方の伯父さまです。彼女は、今月26日に結婚披露宴を予定しており、本来ならそこで私たちもお会いしていたことでしょう。
直前の地震のため披露宴は中止となっていましたが、それがお葬式になってしまったようです。とても一生懸命無農薬農業に励まれ、人気の農家であるにも関わらず、地元の子供たちのため給食用に供給されていたと聞きました。 この活動があれば、もうこのような悲劇は起こるまいと信じます。

昨日の福島ローカル番組のfaxおたよりコーナーで、こんなのがありました。(台所で聞いていたので、うろ覚えです)

地震ニモ負ケズ、津波ニモ負ケズ、
原発ノ事故ニモ、風評被害ニモ負ケズ、
美しい福島をがんばろう・・・

語呂の良さに思わずクスッと笑いながら、涙かでました。


きなこさん、本当に本当にありがとう。
言葉にできない深い感謝をこめて。

| どらはな | 2011/03/31 19:10 | URL | ≫ EDIT

No title


        ∩___∩ クマ♪
        | ノ      ヽ    ,,,ちょ~いと
       /  ●)  ●) |  /⌒_) フクシマまで
       |    ( _●_)  ミノ  ノ  野菜喰いにゆくクマ
   __. 彡、.   |∪|  、`   /   
 (⌒          ヽノ   |_,,,ノクマ♪
  ""''''''ヽ_         |
       |           |  畑で食いホーダイ クマ
       |         |
       i      ̄\ ./
       \_     |/
        _ノ \___)
       (    _/
        |_ノ''
     彡

| クマゴロー | 2011/03/31 20:06 | URL |

No title

再度こんにちはw
コメ欄にこんなにたくさんの福島への応援があるのを見て、皆さんにも改めてありがとうと言いたくて。

ウチで毎年出荷していた葉もの野菜も、とうとう昨日付けの発表で出荷制限にかかってしまいました。
両親は今年も頑張って育てて、美味しい新鮮な野菜を食べてもらおうと、早々に種を仕入れていたのに…。

でもそれは作るなと言うなら他のもん作ったるわぃ!と、親は今から意気込んでますw
里山ガーデンファームさんの話やコメ欄の応援の声の話をしたら、ますますやる気起こしてましたしw

福島を応援してくれる皆さん、親も元気にしてくれて本当にありがとうございます。
そしてきなこさん、福島の野菜を押してくれて改めて御礼を言わせてください。
ありがとうございます!^^


>いがいがさん
ウチは仏壇が吹っ飛んでバラバラになっちゃいましたよ^^;
でも家族の誰一人として怪我がなかったのは、仏壇が身代わりになってくれたのかも?

| おやびん | 2011/03/31 20:26 | URL | ≫ EDIT

No title

職場の上司&同僚と共同購入することになり、にんじん&ねぎ10kgを先程注文してきました。
先日きなこさんが動いて下さったことを話してあったので。
「義援金を出すだけの支援でなく、直接生産者の方の支援ができて、更に美味しい野菜まで食べられる」
ことを、みんな喜んでいました。

きなこさんご尽力ありがとうございました!

| シヴァ(BATTLE_MOCHA) | 2011/03/31 20:39 | URL | ≫ EDIT

ありがとうー! きなこさん!!

きなこさん、ありがとうございます!

元福島県民(会津若松生まれです)にとっても、ものすごく嬉しいです。
郡山に墓所があるので、風評被害を聞く度に胸がいたくなってました。
今でも大好きな福島が元気になってくれればいいです。

ファイトだ福島!
ワタシもちょっと北の方から応援してます!

ガソリンも手に入るようになってきたし、
ご先祖様に会いに行きたいなあ。


> いがいがさん、おやびんさん
うちもお位牌が吹っ飛びましたよ~。びっくりでした。
余震が多くてイヤになってますが、みんなで頑張りましょ~!

| meimei | 2011/03/31 20:46 | URL | ≫ EDIT

福島はいいところです

きなこさん、福島を応援して下さってありがとうございます。

夫の実家が南相馬市にあり
現在、義父と義姉家族などが避難しています。

お魚も美味しいし他の食べ物も美味しい福島なのに
風評被害が日々大きくなり、で心痛めていました。

でも、応援して下さる人がこんなにたくさんいるんですもの。
きっと福島はじめ東北は復興できます。

嬉しくってうまく文章書けませんが‥

ありがとうございます。

| ちょび | 2011/03/31 21:19 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、すごい

ご無沙汰しております。(いつも見てはおりましたが)

私の母方の親戚が、会津若松でお米や野菜を作っています。
出荷しているのはお米だけですが、風評被害が心配だと
思っていたところに、きなこさんの働きかけを見て、
その行動力がホントすごい!と思いました。
早速、購入&ブログでも紹介させていただきます^^

これからもブログを楽しみにしています♪

| マドリーノ | 2011/03/31 23:00 | URL | ≫ EDIT

No title

出荷停止以外の野菜も売れなくなってしまうなんて
ほんと残念ですね(>_<)
でも、こうして、パワーがパワーを呼んで
大きく広がっていくことに感動をおぼえます!!!
もちろんブログでも紹介させていただきました~(^o^)

たぶん、いろんなところでいろんな風評被害出てきてると思います。
だけど、みんなのパワーで乗り切りましょう!!

がんばろう!東北!
がんばろう!日本!

| mimosa | 2011/03/31 23:17 | URL | ≫ EDIT

かっぱになるでよ~

きゅうり~早速頼もうと思ったら~ほんとだ、在庫切れがけっこうあるのですね!

お店でもついつい東北産を探しちゃいます。

スーパーでも、皆さん結構気にしてないと思うんだけどなぁ・・・

| ガトー・スケキヨ | 2011/03/31 23:54 | URL | ≫ EDIT

四国より、がんばろう日本!!

ついに始まったんですね(^O^)
地震から1ヶ月もたってないのに農家さんの行動力とパワーに感服致します。
野菜は待ってはくれないですからね~……一番おいしい時においしくいただいてあげたいですね(^w^)
PCの調子が悪く、携帯からの閲覧だったのでWEBショップの方は覗く事ができなかったのですが、また覗いてみます。

東北地方には縁もゆかりも無いですし、知人もいませんが、同じ日本人。そして原発30km圏内で生まれ育った者としては何やら他人事では済ませられない一大事なのです。
こちらの方もいつ地震がきてもおかしくないと言われていますので、明日は我が身という感じです。
助け合いはとても大切な事。
私に無理なくできる形で被災地の方々や、風評被害で困っている方々の手助けが出来ればと思います。
頑張ってほしいですね!福島!!
応援しています(≧ε≦)

| エリック | 2011/04/01 00:27 | URL |

No title

夫の実家が福島で、地震の後に姑を避難させるため連れて帰ってきました。
現在四国の徳島で同居中。狭い家なので顔を突き合わせ23年間の二人だけの生活リズムも狂い、ストレスになっています。
でもそんなこと言ってられませんよね、みんなもっと大変な中がんばってるんだもん。
お野菜を買うことで、復興支援になるなんて素敵!
みんなで支えるので弱気をおこさず、農家の皆さん、一緒に前進していきましょう!!

| ブルーなビッグママ | 2011/04/01 08:46 | URL | ≫ EDIT

おはようございます(*^^*)

スーパーでは福島産のものが
ほとんど見かけられなくなってしまいましたが、こちらでネット販売開始のお知らせを見て早速飛んでみましたが品切れ続出(*☻-☻*)
素晴らしいですね。
私は他の福島産のものを注文してみましたが
時間かかってもいいから…と思っていたのに
注文後2時間で配送手配完了のお知らせが…
大変な中でも迅速な対応に驚きました。

これからも少しでも応援していきたいです!

素晴らしい情報をありがとうございました
(*☻-☻*)

| もこな | 2011/04/01 09:40 | URL |

No title

きなこさんの行動力は本当に凄いです。
そしてこのブログを見ていなかったら
知らなかったこともたくさん。
私も東北の方の力になりたい!
職場の方のご家族が福島にいるそうですが、
物が入ってこなくて大変だそうです。

| ゆっきー | 2011/04/01 09:43 | URL |

No title

本当にきなこさんには感謝です。
こんなにも日本を愛してくれて
今ここに住んでいる生きている自分たちも
もっともっと日本を愛していきましょう!
出来ることから、やれることから何でもやる!
よーし!
福島の野菜に『コジマ作戦』始動!!!

| JJ | 2011/04/01 09:54 | URL | ≫ EDIT

早速、購入させて頂きました!
自分に出来ることから。
明後日は、被災した犬たちに会って来ます。

| さば | 2011/04/01 10:52 | URL |

ネットの力・・・

最近なかなかお一人ずつ返信できなくてすみません。
一人ずつだとどうしても短くまとめなきゃならないので
なかなか言いたいことが伝わらないかなあと思って。。。

今日もたくさんのコメントありがとうございました。
特に福島の方々からのコメント、すごくうれしいです。
私は福島にまったく縁もゆかりもなく
前回も書いたようにただ本当にググって最初にでてきた方に
メールをお送りしたことがきっかけで始まったんですが
今ではすっかり福島に親戚でもいるような気になってきました。( ̄▽ ̄)

私のことを「すごい」などと書いてくださっている方もいらっしゃいますが
私は全然すごくないです。
「へえー」なんて言いながら情報をこっちからあっちに流してるだけ。
ほんとにすごいのは、この短期間で準備して
いろんな方に声をかけて活動を広げている
里山ガーデンファームの方々ですよー。

そして他にもたくさんの農家の方々が
いろんなところでネット直販を始めていらっしゃいます。
インターネットのない時代なら考えられなかったことですよね。
こういうシステムがどんどん広がって
ひとつのポータルサイトみたいなものができれば
買うほうも売る方もわかりやすくていいなあと思います。

農園ブログのほうにも書いてありましたが
これからまだまだ協力農家の輪も広がって
野菜の種類も増えて行くそうです。
在庫切れ、といっても日々収穫される野菜ですから
こまめにチェックしてみてくださいね。

この活動、まずはできるだけたくさんの方に知っていただくこと
そして、長く続けることが大切だと思っています。
一時の『ブーム』で終わることなく、ずっと応援していきましょうね!

| きなこ | 2011/04/01 11:46 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます

主人と、毎日私達に何が出来るんだろう?って考えてました。
スーパーに行って、福島県産って野菜を見つけることも出来ず。
義援金は確かに募金してます。だけど、それが被災者の方に
渡るのは、まだまだ先で・・・。
物資を送るにしても、今の東京で物資用に買い物しても、なんだか買い占めしてるみたいに見えるのが嫌だし。
大人二人暮らしの、もともと、予備買いしないので、見渡しても、
何も無し。
そこに、きなこさんの情報
それも、完全有機米の文字発見!!
 あーちょうど、お米切れかけてる。買おうと思っていた矢先。
友人の福島のご実家からの送られてくる、お米の美味しいさを思い出し。
 即購入です!!
おや?私、何かしたいと思っていたけど・・・なんか、お米の到着わくわくしてます。

| いちこ | 2011/04/02 02:29 | URL | ≫ EDIT

はじめまして~早速里山ファームで白米ですが、買いました。教えていただいてありがたいです。私の回りにも伝えたいと思います!

| はつ | 2011/04/02 11:28 | URL |

すごいパワー

みんなのあたたかい言葉で私たちは、がんばっていけます。
福島も負けてらんに!!と立ち上がりました。
西田敏行さんも来て頂いたりして、みんな笑顔になっていっています。

みなさんが、風評なんか気にしないとか、お野菜食べたいといってくださるその愛が世の中を変えてくださったのだなと、毎日感謝しています。

きなこさんにも愛とエネルギーをいただきました。

福島はいいところです。
いつかうつくしま福島にこらんしょ

そして農業はすばらしいです。

| 会津のはな | 2011/04/02 12:01 | URL |

No title

こちらの情報を私のブログでも紹介させてもらったら、
友人から「こういうのもあるよー」って教えてもらいました。

「買い控えを吹き飛ばせ!福島・茨城の農家を応援しよう」
http://kotsukaikan-marche.jp/pdf/release_110331.pdf

もしかしてもうご存知かもしれませんが。。。

近くにいらっしゃる方は手軽に手に入れられるかもしれませんねー。

| ヤスミン | 2011/04/02 15:40 | URL |

No title

はじめまして。

私もできることなら福島産・茨城産など風評被害に遭っている野菜を購入したいと思い、ネットで検索していました。

教えていただきありがとうございます。さっそくブログに書いてみました。

おっしゃられているように量的にちょっと多いのがネックですね・・
色々な種類が入っている方が買いやすいです。日持ちしないので。

でも、こまめにチェックして協力できればと思っています。

コメント欄にも色々情報がありそうですね!
今ちょっと時間がないですが、後でじっくり読んでみたいと思います!

| ちゃむねこ | 2011/04/03 10:02 | URL | ≫ EDIT

注文してみました!

はじめまして、きなこさん。
いつも楽しく読ませてもらうだけで、今回が初コメントです。
いまさらながらこの記事でのコメントですみません。
先ほど、里山ガーデンファームさんで、私もきゅうりを注文いたしました。
私は岐阜県在住で、スーパーでは県内産や愛知や静岡の野菜が多く並んでいますので、なかなか福島などの野菜を目にすることはありませんが、先日来TV等で風評被害の野菜報道を知って、なんとかできないものかと思っていました。
今回、きなこさんにご紹介いただいて、このショップを知ることができましたし、またここ以外にも「とまとらんどいわき」さんでも、トマトを購入してみました。
被災地の復興を支えるために、それ以外の人は自分の生活する地域にあるものを消費して、その地の経済の活性化をしていくのも一つの支援なのかもしれませんが、やはり直接できることがあれば微力ながらしていきたいと思っています。
さて、今から届くのがとっても楽しみです。がっつりいただきます!

| milumo | 2011/04/08 14:31 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1695-66434321

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT