☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Rise up バブル世代





いやあ~感動した、カズ。

さすがKING。
さすがバブルの星。
カズと同じ世代でよかったー。(泣)


こんなこと言うのアレですけど
あたしたちさんざんバカにされてきたけど
ていうかまあ実際ホントに
しょうもない世代ではあるけれど

でも、こんな大災害から復興するには
バブル世代のDNAに組み込まれてる
「イケイケな感じ」
もしかして意外に役に立つのではないかと
あのゴールを見てちょっと思いました。


1103302




「これからの日本」を考えた時
実はちょっとあたし、愕然としたんですよね。

日本の復興はこの先10年20年
もしかするともっとかかるかもしれない。

そしたらあたしたち
もう老人じゃないの!!! w(゚o゚)w

いつまでも「時代の主役」
みたいな気分でいたけど
日本を引っ張っていく体力なんか
もうありゃしないじゃないの。

とっくに裏方じゃないの。


1103303


うちには子供がいないので
なんというか「次の世代につなぐ」
みたいなことは正直言って
今までほとんど考えたことがありませんでした。

ヒトさまに迷惑をかけない程度に
楽しく生きていけばいいや、みたいな感じ。

だからたとえば何かの計画で
「完成は2072年です」とか言われても
自分には関係ないやーって思ってた。


なので震災があってはじめて分かりました。
「こどもたちが明日をつくる」 という意味が。


1103304




だからあたしたちは
もはや日本のために額に汗して奮闘する
・・・ということはできないかもしれないけど

でもこの世代特有の
「無駄にポジティブな感じ」 とか
「根拠のない自信」 とか
「やたら楽天的」 とか

そういうしょうもないことはもしかして
みんなが前に進まなきゃいけない今
若いひとたちのモチベーションを上げるための
ちょっとしたきっかけになるのかもしれないと。

今まで社会のお役に立ったことなんか
これっぽっちもなかった世代だけど
もしかしてそういうことなのかもしれないと。


・・・などということを思いながら
犬たちと散歩していて
ふと空を見上げたら
太陽の周りにキレイな輪が。


1103301


ここで意味もなく

さすがあたし! <( ̄^ ̄)>


・・・と自信マンマンに
仁王立ちしているあたしを見て

なんだかよくわかんないけど
そんな気がしてきた人がいたらうれしいなって
つまり今日はそういう話。







人気ブログランキング ←人気ブログランキング
そ、そうかなあ・・・




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 16:38 | comments:51 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

世代でくくられても困る。。。
役に立ってないのは、個人的なことことかと思われ。

| 名無しさん | 2011/03/30 14:04 | URL | ≫ EDIT

No title

あははっ!いいですね、バブル世代。
確かにそんな元気が今後必要だと思います。
何にもできないなら元気出せって
某有名人も言ってましたね!

昨日のキングはびっくりしました!
懐かしすぎる、カズダンス。
テレビの前で大騒ぎでしたヽ(゚◇゚ )ノヽ( ゚◇゚)ノ

| さや | 2011/03/30 14:05 | URL |

No title

バブル世代の尻拭いをさせられ続けた
就職氷河期世代の者です(笑)

昨日ある番組に岡本夏生さんが出ていたんですよ。
他を寄せ付けない圧倒的なパワーにびっくりしました!
と、同時に「自分にもこんな勢いが欲しいな・・・」と
心から思いました。

立ち上がれ!バブル世代!
期待しています(笑)

| とらさゆ | 2011/03/30 14:06 | URL |

いますいます♪

昨日のカズはステキでしたね~☆
昨日は大人も子供もカズに期待してたと思うんです。「カズがゴール決めたら元気になれる気がする!」って。その期待に応えてくれたカズに感謝感激。
でも大喜びしたらうるさすぎて猫たちに嫌われちゃいました~(。・ω・。)

わたしはバブル後に大人になったので半バブル?です(兄姉はバブル後半世代)
なので半ポジティブ、半自信、半楽天的です☆
たまに仕事中Macに向かって「Macがわたしについて来ないわ!」と上からになってみたり。きなこさんみたいに「さすが自分♪」って言ってみたり。えへ。

こういう軽いポジティブと根拠のない自信って、聞いてる周りがププッと笑っちゃったりして、それだけでもわずかに人のお役にたってると思います。
↑上のセリフ言うたびに笑われてますから、自分…(^_^;)

ところでツイッターで、突然きなこさんの話題に入ってもいいでしょうか…?
昨夜のサッカーの間、入りたくてドギマギしちゃいました…(*/ω\*)

| みきチャ | 2011/03/30 14:24 | URL | ≫ EDIT

No title

久々にキングのダンスを見て酔いしれました。
憧れのバブルな香りがしました。
私の目の前で、手が届くかなと思ったら、はかなく消えたバブルの時代。
パワフルな時代でしたね。
まだまだあのパワー健在ですね。
年寄りになってもきっと異彩を放ってくれると期待してます。
古きよき、パワフルで口うるさくてかっこいい人が、若いもんに物申し、よりよくしていく希望あふれる未来が見える!!

| まめこっち@大阪 | 2011/03/30 14:34 | URL | ≫ EDIT

No title

明けない夜はない  って言葉を思い出して昨日からずっと頭の中でつぶやいています。

私は、関西に住んでいるからまだ全然不便は感じてないんですが。
日本全体が、自粛ムードです。
私の住んでいるところもそうです。お店には物があふれているけれどふと眼をやると水のコーナーがすかすかだったり・・・・。

日本これからどうなっていくんだろう。昨日今治のタオルが外国で輸入を空港において止められました。
今治は愛媛県で放射能は今のところ出てないんですが・・・・。

日本って言うブランドがどんどん傷ついて言ってる気がして悲しいです。

だから元気な人がいるとうれしい。元気を分けてもらえる気がします。

| たかこ | 2011/03/30 14:36 | URL |

No title

きなこさん、はじめまして。
私もきなこさんと同世代、バブルの海を漂って現在に至ります(笑)

もろにその気になりました!
いつまでも若いつもりでいたのに現実は老後が気になってたりしましたが
そうか、あのイケイケ感が役に立つかもって。
「根拠の無い自信」とか「やたら楽天的」とか
もういくらでも撒き散らしてさしあげます(笑)
その気になるって大事なことかもしれませんね。

さすがアタシ!
よし!ひとつ頑張ってみましょうかね。←早速発揮(笑)

| ジュリ扇 | 2011/03/30 14:39 | URL | ≫ EDIT

No title

確かに!
人生の後半戦をムダにしないで前向きに行きたい。
うんうん!そういう気がしてきた!!!

| JJ | 2011/03/30 14:43 | URL | ≫ EDIT

No title

夫がバブル最後のひっかかり世代です。
私はギリギリバブルの余韻世代です。
そう!そう!「根拠のない自信」「無駄にポジティブ」「やたら楽天的」
ほんっと、そうなんです!!!
でも、思い通りになるようちゃんと動いてるし
失敗しても「あ、これが原因」とばかりにクヨクヨ振り返らないで
サッサと改善するし
なんとかしてきたから、だから「なんとかなるさ~」なのかも。
そして何よりパワフルです。
前向きで楽天的で自信があるから、すんごくパワフルなんですよ
きっと今、必要なのは周りをもまきこむ前向きエネルギーだから。
バブル世代が今、働き盛りでよかったと思います。
あの明るさでホッっとしてます。


| まか | 2011/03/30 14:54 | URL | ≫ EDIT

No title

バブル世代の宵越しの金はもたねぇ気質でバンバンお金を回すがいいですよ!

ワタクシはバブル世代だし、衣食住に関係なしの娯楽業界勤務だし、なんかこーゆー有事の時には全く社会の役に立たないなって、今回思い知らされたんですけど、昨日のカズゴールや試合見たら、なんか吹っ切れた。
お金使って、笑って歌って、スポーツして世の中動かす力は
バブル世代はまだまだ持ってるデスよ!
体力あるうちはガンガンはじけてやろうデスよ!

| jjj999 | 2011/03/30 14:56 | URL | ≫ EDIT

No title

昨日のカズダンスはよかった!!!
アレを見たくて7時からテレビ見てた甲斐があったってもんです!
『ゴール&ダンス』っていう期待に見事に応えるところがスゴイ。
今まで特にファンじゃなかったけども、昨日の華やかさは別格。
キングカズってだけありますっ!

私よりちょっと先輩のカズさんですが、あれだけ動けるのもスゴイです。
鍛えかたが違うのはわかってても、まだまだ私もやれる!と思わせる力がありますな。

もちろん、遠藤選手や岡崎選手のゴールもよかったです。
喪章を掲げて輪になったときは胸がじーーーーんとしました。

| ハルコ | 2011/03/30 14:56 | URL |

アイスくん、そんなヤツがここにいますよ!!

今、日本中が『頑張らなきゃ』って下を向き加減な時、上を向いて太陽の存在を教えてくれる方が必要なんです!
力付けられます!!ありがとう!きなこさん!!






だからこそ…





…お前こそ役に立つ文章書いてみやがれ!!ヽ(#`Д´)ノ┌┛【名無し】

| 青森りんご | 2011/03/30 15:01 | URL | ≫ EDIT

No title

バブルのしりぬぐいをさせられてます超氷河期世代です。

そんなバブル世代の方々の今を冷ややかな目でみつつも
「まぁ・・仕方ない。面倒見てやるか・・・」となんだかんだ
世話したくなる世代が、この超氷河期世代なんじゃないかと。


この際だから被災地もバブル世代もまるっとぜぇんぶ面倒見ますよ!

| りんご♪ | 2011/03/30 15:07 | URL |

No title

カズはまだ日本でサッカーが野球よりも全然マイナーなスポーツだった頃から、ブランド物で全身を固めてかっこいい車に乗ってたんですって。

で、後輩の選手が「カズさんってなんでいっつもそんなにキメてるんですか?」って聞いたら、

カズは「日本のサッカーを盛り上げていくためには、俺たちサッカー選手は常にカッコいいって世間に思ってもらわなきゃダメなんだよ。サッカー選手はカッコいいって思われて、あんなふうになりたいっていう子供たちが増えて、サッカーが人気スポーツになるんだ」と答えたそうです。

言葉の端々は忘れましたがこんな感じだったと思います。
事実その後Jリーグは大ブームになってサッカーも野球みたいに国民的スポーツになりましたもんね。

さすがキング・カズ。その切り口かっこよすぎですね。
有言実行なところも素晴らしい。

| 結 | 2011/03/30 15:08 | URL |

No title

きなこさん!ほんとにそうだよね~。私もそう思う。なんかさぁ皆下向いて生きてる気がする。やっぱそれじゃいけないよね。昨日のキングカズのシュートに狂気乱舞してTVの前でスキップしまくって旦那に呆れられた・・けどそういう脳天気で前向きな元気さって日本全体に今一番必要だと思う。勿論節電したり募金したり出来るならボランティア活動もしたいけどまずは、明るく超ハイテンションで笑顔を発散してたら周りの人も元気になるよね。よ~し、バブル時代を横目で冷めて見ていた私だけど今以上に脳天気に生きようじゃないの!ねっ、アイス君^^。

| わか | 2011/03/30 15:13 | URL | ≫ EDIT

なんだか・・・

きなこさんが、
ワタクシを誰だとお思い?世界の白鳥麗子ですわよ! 
ほーっほっほっほ・・・
と高笑いしてる絵が見えたわw

| あひる | 2011/03/30 15:15 | URL |

そう!

さすがキングカズ、やってくれました!
私も同世代。
涙がでちゃいましたよ~
いまこそ元気を出そう日本!
みんなで協力しよう日本!!

| きなちゃん | 2011/03/30 15:33 | URL | ≫ EDIT

No title

あ、なんかわかります。その気持ち。
あたくしもバブル世代ですから、自信だけは持てる気がする。
なんとかなる!って気持ちが出る!
そんな気持ちを表に出すだけでもみんなにパワーが流れると思います!(って思うことも変な自信ですけどね(笑))
今の若い世代・・被災地の中高生とかの話題もネットとか新聞とかに載ってますが
なんか前向きにがんばってるところが出てると
いいぞ!いいぞ!って思います。
頑張れるはずです!
あたしたち日本人ですものぉ~~~

| mimosa | 2011/03/30 15:43 | URL | ≫ EDIT

No title

は~い!
アイスくん、ここにいます~!

無駄にポジティブでもやたら楽天的でも
必要なことをやっていれば問題ないです。

過剰に自粛して、ただ下を向いているだけじゃ
経済がちっとも動きません。
最近増えているという噂の『不謹慎厨』さんたちは、
このまま景気をどん底まで押し下げるつもりなんでしょうかねぇ。

俯いて暗~い顔をしている人に『一緒に頑張りましょう』って言うわれるより
あっけらかんと明るく『一緒に頑張ろう』って言われる方が
私は頑張る気になりますけどねぇ…。
(これがバブル脳といわれる所以か?!)


…話がそれて申し訳ないですが、
『バブルの尻拭い』さんたちって、自分達は完璧だって思っているんですね。
この話題が出るたびに感じます。

厳しい就職戦線を勝ち抜いてきたからこその自信なのでしょうが、
そこから先が成長しないんですよね。
彼らは、就職した時点がピーク。
人生、そこから先が長いんですけどね…。

と、散々後輩の尻拭いをさせられているバブル世代の私は日々思っております。

さらにその下の世代になると、逆にとても謙虚です。
こちらが申し訳なくなってしまうくらい謙虚で素直です。
就職が厳しいのは変わりないと思うんですけどね。
でも、彼らはとっても伸びてくれています。
けっこうポジティブだし。
彼らならしっかりやっていける気がします。

すみません、長くなってしまいました。

| mamalu | 2011/03/30 16:00 | URL |

はいはーい

まさにバブルど真ん中です!
でも、そこまで「さすがあたし」じゃないかも~(笑)

でもその気質は十分に持っている自覚アリ!
うんうん、わかるわかる、そうそう、
そうなのよ~!!!!
と読ませていただきました。

よし、がんばろうっ!!

| ゆっこ | 2011/03/30 16:04 | URL | ≫ EDIT

さすがです、きなこさん。笑いながら泣きました。
有り難う(^_^)/

| モコモコかあさん | 2011/03/30 16:08 | URL |

No title

バブル崩壊後のあおりを受けた世代ですが。。
三浦カズさんがゴールを決めた話は聞きました。私もサッカー観たかったです(泣)
オグリキャップが最後のレースを花道で飾ったように、もはや若くない(と思われる)世代が世の中で頑張りを見せている時ほど元気付けられる事はないですよね。

ビートたけしさんが「今後を考えたら仕事も手に付かないよ」と嘆いているのを読みましたが、どこかできっと逆転チャンスが来るんじゃないかと信じています。
とりあえず~ 政府の人達をなんとかしないとダメなんじゃないでしょうかねぇ。

| 三毛猫ルビー | 2011/03/30 16:10 | URL |

No title

そうそう、バイトでもボーナスもらっていたバブルな時代。 笑
日本の復興のためにもお財布開いて経済まわさなきゃ。
ってことはバブル世代本領発揮しないと。 爆

| Shamu | 2011/03/30 16:20 | URL | ≫ EDIT

No title

同じくバブル世代ですが、
なんかきなこさんの今日のログ読んでたら、
いままでうとまれていた(?)この
ノーテンキさを今こそ使うべきかも!と思いました。
とにかくパワフルというか生きるチカラに貪欲ですよね。
がんばらないとー。
消費(浪費にならないように(-_-;))も得意ですし(笑)
ワタシは子どもが2人いるのでしっかりそのあたりの
貪欲さをヤツラにこれから刻み付けていこうと思います!

| rikushi | 2011/03/30 16:30 | URL |

No title

部活のようにスポクラへ行ってますが
一番元気なのはバブルを駆け抜けた世代です
30代になるとがっつかないっていうか
なんかあっさりなんですよね
難しいステップなんてなんのその
できなくたってちっとも落ち込まないし。
ほんと、前向き

あの赤プリも7月で解体されるそうです
それまでは被災者を受け入れてるって聞いたときは
涙がでました
きなこさんもあの当時はトップオブアカサカで
カクテルとか飲みましたよね?
そしてお決まりのタクシーチケットで帰ったものです
あぁ懐かしい

| ルナコ | 2011/03/30 16:36 | URL |

No title

きなこさんと同じバブル世代です。

その時代を知っている人も知らない人も
『この世代特有の
「無駄にポジティブな感じ」 とか
「根拠のない自信」 とか
「やたら楽天的」 とか』
って思いますよね、確かにそうでした。

でも何もしてなかったわけじゃないの。

遊び方もパワフルだったけど、仕事だってパワフルにこなしたの。
その辺をちょっとだけわかってほしいな。

だから第一線から退いた世代になりつつあっても
いざという時に底力を発揮できる。

カズがあの場であの輝かしいシーンを実現できるなんて
ほんと素晴らしいですね!

偶然でも演出でもなく
現役を続ける為に、カズはずっとものすごい努力してきたから。

その継続という努力をちょっと怠けちゃって年月を過ごした私達に、
やれば出来る!って思いださせてくれたのが、あのカズダンスだと思います。

他の選手も含めて、良い試合でした。

| 桃 | 2011/03/30 17:02 | URL | ≫ EDIT

No title

はいはいはい、ムダに明るいバブル世代です。
あの頃は、儲かったなあ。
で、まるっと残っていないのはなぜかしら?
札びら切ってたっつーことでしょうね。

どこかでどなたかが書いておられました。
募金は海外の方にもお願いできる。
でも国内の金を回すのは、日本人だけ。
使ってやろーじゃありませんか。

1枚むいたら、だいじょーぶなキャベツとかさ、
店に並べてちょーだいな。

| SHIMACO | 2011/03/30 17:04 | URL | ≫ EDIT

きなこさんの「根拠のないポジティブシンキング」にはいつも勇気づけられてきました
そういう「気」みたいなものは意外に大事だと思います。
私は「残念な氷河期世代」でしたので数才上の「バブル世代」は憧れです
これからも、なんかわからないけど大丈夫みたいな空気を牽引してください

| まや | 2011/03/30 17:50 | URL |

No title

カズダンス素敵でしたねぇv-10
サッカーとかそんなに興味ないけんど、さぶいぼでました。
カコイイ・・・♪

「無駄にポジティブな感じ」
「根拠のない自信」
「やたら楽天的」
・・・・ワタシのこと言ってらっさる?(笑

バブルちょこっと恩恵に預かったワタクシ。
きなこさんと同じ世代でヨカッター♪

キレイな太陽見つけたきなこさんえらいっっっ !

| minakichi | 2011/03/30 18:31 | URL | ≫ EDIT

いゃあ~、普段から無駄に若ぶっちゃってるんだから、我々下の世代と一緒に頑張って日本の未来の為に一つになっちゃってくださいよ~。
とあえてバブル世代に進言したい、ロスジェネです。今こそ支配からの卒業から、卒業
する時では??初コメで毒舌ですいません。
いつも楽しく拝見させていただいております。

| ゆきぽん | 2011/03/30 20:36 | URL |

そうですよね

KINGカズ・・・・さすがカズダンスですよね。
みんなカズのダンスで大喝采でしたよ。
一人一人が笑顔で前を向いて頑張ろう~って思ったはず・・・。
どんなことでもいいんですよね、今自分に出来ることで応援していれば・・・そんな想いでいます。

| ちゃまま | 2011/03/30 20:43 | URL | ≫ EDIT

No title

はいは~い、バブリーです。カズは同級だったかな?そしてあたしは極めつけに丙午。底力ですよ、元気なくても出せる根性だけは時代にいただきました。今度は時代にお返しです、頑張りますよ、バブリーパワーで。

| Qtie | 2011/03/30 21:05 | URL |

No title

私はそんなきなこさんが好きです!

そして、愛くるしいフェイスをお持ちの、モナカくんが好きです。
ついでに、どこかとぼけた(ように見える)アイスくんも好きです。

| gaaruko | 2011/03/30 21:19 | URL | ≫ EDIT

わかります。

この間、久しぶりに岡本夏生をテレビで見たら「現代に必要な人だな」と思いました。
7年ぐらい仕事がないことに気付かなかったらしいです。
楽観って大事(´∀`)

| まやちょ | 2011/03/30 21:45 | URL |

No title

まさに、そう思っていました。
バブル世代って、超能天気つうこともあるけれど、たぶん日本が貧乏な時代を最後に経験もしている世代でもあるんですよ。戦後まだ20年ぐらいしてからの生まれですからね。
道は舗装してないし、チョコは冬しか売ってないし(夏にクーラーなんてないから)、経済的な理由で進学できない子達も普通にいたし。犬は放し飼いの家もあったし。あ。電話もなかったなあ、自宅に、子供の頃は。トイレもぽっとんだし。
まあ、バブル時代も地方だから大して良いこともなかったけど。
んだから、結構しぶといですよ。バブル世代。

| ちょび(@chobi_shepa) | 2011/03/30 22:12 | URL |

なぜか

氷河期世代なのに
「無駄にポジティブな感じ」 とか
「根拠のない自信」 とか
「やたら楽天的」 とか
今の自分そのまんま!

なぜかしら・・・?思ったら
人って落ちるとこまで落ちたら
開き直るしかないんですよね~(*ノ∀`*)ノ
そして、なんしか一所懸命やってたら
意外に何とかなるもんなんですよね~



| しばいぬ | 2011/03/30 22:16 | URL |

No title

バブル期を2度経験した(バブル真っ最中に日本からアメリカへ移住、そしてアメリカでもバブルを経験した)ラッキーなアラフォー女でございます。

根拠のない自信、いやいや根拠あるんですよ、だって今迄どうにかなってきましたもん、だからこれからもどうにかなるんですって(かなりの自信)。こちらアメリカではバブル崩壊後、全財産の7割位無くしましたけどね、でもどうにかなるんですよ、リタイアまであと20年もあるし、全然平気! うちの旦那もフランス人ですから全く同じ頭してます、どうにかなるよ~ 大丈夫だよ~って、バブル期を経験した日本人は欧米人と考えが似てるのかも?
きなこさん、ワイハーもいいですけど、南かリフォルななんかもリタイアするにはいいですよー。なにせ物件も物価もワイハーよりは安い。一回遊びに来てみて下さい。

| とにたん | 2011/03/31 00:41 | URL |

はじめまして!

以前から楽しく拝見させていただいております。
ぺるしゃんと申しますっ。

明日、つくれぽできなこさんのお名前もよばさせていただくので、
お名前からリンクさせていただこうと思います。

突然で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
(勝手にすみません。)

いつもいつもモナカくんとアイスくんに癒されています。

| ぺるしゃん | 2011/03/31 01:02 | URL |

マニラ、体ブッコワシテ先週カラ闘病中ナンダケド、KINGカズ!! ト大興奮 シテ ソノ後小1時間 ピクリトモ動ケマセンデシタ…。ヤッテクレルワ~カズ~

| マニラのママ | 2011/03/31 01:15 | URL |

No title

自分もバブル世代です。

最終的になんとかなるさの思考回路は、

自分たちがなんとかさせるの裏返し。

バブル世代は心身ともに強いですよ!

| セバス | 2011/03/31 08:13 | URL | ≫ EDIT

No title

私はちょっとだけバブルの恩恵に与った者ですが。

「無駄にポジティブな感じ」「根拠のない自信」「やたら楽天的」 

これ、すっごく大事だと思います。

バブルの頃って、みんなが浮かれて酒飲んで踊ってるイメージが
あると思うけど、仕事も山ほどあって忙しかったですよねぇ?

それらをひっくるめて、いっぱい働いて、いっぱいお金使って遊んでたんだから
いい時代だったと思います。バブル世代は悪い事ばかりじゃないと思います。

今こそ、カズのように、その明るさとパワーを前面に出して、みんなで乗り切って
いけたらいいと思うから、きなこさんのような明るい人は希望の星ですよ。

私はきなこさんの気持ちに賛同します♪

| ゆき | 2011/03/31 08:54 | URL | ≫ EDIT

わかるわかる!

まったく、同感です!
「無駄にポジティブな感じ」
「根拠のない自信」
「やたら楽天的」
まさに私の事。ちなみにバブルど真ん中のアラフォーです。

関東住まいなので未曾有の災害を間近に見て、
続く余震に怯えつつ、
原発問題も人ごとではなく、
これから間違いなく厳しい暮らしになるであろうという状況の中。
そんなイケイケだった気持ちも失いつつありました。

きなこさんに思い出させてもらいました。
ありがとうございます。

今まで、さんざんやりたい放題させてもらったのだから、
これからは少し、世の中の役に立つ事をしたいと思います。

| hi | 2011/03/31 09:01 | URL |

No title

きなこさーーーーーん。
昨日、新幹線に乗ったんです。
そして、席に座ろうとした瞬間ばっちり見ちゃいました。
前の席のおねえちゃんの携帯にでかでかと映っていたのが
アイスとモナカ
うへーーーっつ
嬉しい。って思っちゃいました。
こちとらは、バブリーな元女子大生
携帯もっていたのは、現在をしっっかり生きている風な現女子大生風
いやあ世代をこえて、愛されてますよ。
きなこさんしっかり次世代にメッセージ届いてますよ。

前の席に座っていたたおねえちゃんへ、
うちのアホ息子のいびきが凄くてごめんね。

きなこさんみたいに
世代を超えて読者を持つなんておこがましいので
アホ息子をしっかり育てます。

| sunshine | 2011/03/31 09:50 | URL |

…納得。

こんにちは。
わたしもきなこさんと同世代。
バブリー、ギリギリかじっちゃった世代です。
いままで悩みに悩んだ挙げ句、“最終的にはなんとかなるだろう( ̄ー ̄)…”と思い続け、とりあえずここまでなんとかなってきた気がします。
そういやあの頃は、遊ぶのも働くのも楽しかったなぁ。
ホント、暗くなってはいられませんね!!
バブリー世代の象徴、
KINGカズのように有言実行、
岡本夏生さんのようにとにかくポジティブにがんばっていきましょう!!

| dale | 2011/03/31 10:30 | URL |

ちょう賛成です。

今回の震災で避難してる子どもたち、中には避難所でお仕事したりしてたくましいですよね。彼らには実行力がある。ないのは「バブルぱわー」。

バブルっていい時代だったと思います(おこぼれ世代だけど)。なによりみんなが「無駄遣いを後ろめたいと思わなかった」のがデカイ。今の日本に必要なのはコレよ!コレ!節電とかは大事だけど、無駄遣いも大事!消費しなくちゃ経済ダメになっちゃうし、復興が遠くなる。

経済力も、実行力も手に入れたバブル世代がじゃんじゃんお金つかったり、会社でじゃんじゃん中心になって働いたり、なおかつその有り余る「バブルぱわー」をみんなに振りまいて、みんなもそれに踊らされたらいいと思う!

| たまこ | 2011/03/31 11:30 | URL |

生まれ来る子供達の為に

私はバブル最終年でした。同級生でも大学院に行った人、浪人した人とは大きく違う社会人デビューでした。いまだに宵越しの金は持てないです。独り身だし、これからもこのままだなぁ~と相変わらず脳天気です。
だけどバブル社会を作ってくれたのは上の世代の皆さんで、私は恩恵を受けただけ。
今職場で悩ましい(ごめんなさい)、ゆとりの皆さんも、好きでゆとり教育を受けたわけではないですよね。教育方針を決めたのは上の世代です。 
今社会の中心で頑張っているバブル世代の責任として、次世代を担う皆さんに、少しでも生きていて良かったと思える社会を残したいなぁ~。偉そうなことでもなく、大袈裟なことでもなく…と思ってます。

| funa | 2011/03/31 12:47 | URL |

なんか

いい!!

そういうの

いいですね!!

| misia | 2011/03/31 13:00 | URL |

ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

いやあ、実はけっこう恐る恐る書いたんですけども
意外にもみなさんに賛同していただけてホッとしています。

一番最初にコメントをくださった名無しさんがおっしゃる通り
世代でくくれるものではないのかもしれませんし
正直言ってたぶんバブル世代の本人たちは
自分が役に立ってないなんて全然思ってないでしょうが(含自分)
でもまあ一般的に「あの世代はしょうもない」と思われているので
ちょっと下から目線で言ってみました。 ( ̄∇ ̄*)ゞ

たしかにちょびさんのコメントにある通り
私たちが育ったのは、まさに高度成長期で
戦後焼け野原だった日本が
オリンピックや万博の開催国になるほどの復興を遂げ
経済大国へとぐんぐん成長していった時代。

当時を描いたドラマなどを見ると
その頃の日本人、つまり私たちの親の世代は
すごいパワーがあったんだなあと誇りに思います。
それを間近に見て育った私たちにも
そのパワーは絶対に受け継がれてるはず。

だからきっと底力があると思いますよ、バブル世代は。

あ、それとみきチャさん
Twitterとかジャンジャン入ってきてくださいー!
コメント欄より書きやすいみたいなんで
みなさんもぜひ!!お待ちしてます♪

あと、sunshineさん の前の席の女子大生さん(長!)
なんか感動です。すごくうれしいです。
あたしも日本に行ったらヒト様の携帯画面チェックしちゃおうかな。(〃 ̄З ̄)ノ

最後に マニラのママ 、大丈夫ですかー?
ゆっくり休んでねー。
ビル飲んじゃダメよ。マメも食ったらダメよ。





| きなこ | 2011/03/31 14:05 | URL | ≫ EDIT

性格もあるな~

カズダンス、主人と観て「おお~懐かしい」と言える世代です(笑)
でも、お姉様方が扇子持ってお立ち台で踊っているダンスは
「何が面白いのか分からない」と言う年頃でした。
なので、バブルをギリギリで経験していないのですが、性格なのか
「何とかなる。と言うか何とかする!」と言う奴です。

楽観的でいられるのは、根拠があるからだと思う。
まったく根拠が無いと、非常時に楽天的になれません。
メッキを塗りたくっている人もいるけど、想定外の事が起こると
本性が見える人もチラホラいて、それはそれで面白いです。

大きな災害が起きる時は、国に力が無い時(政治がおかしい時)
って、誰かが言っていたけど、あながち間違ってないかも。

| yukkobey | 2011/04/01 00:18 | URL |

そりゃそーさ

お金があったからお金の使い方知ってるし、遊び場がたくさんあったから遊び方知ってるし、デカイ仕事があったから仕事のやり方知ってるし。
バブル世代に任せなさい!

| nat | 2011/04/02 07:33 | URL |

No title

毎日読み逃げしています。
私も「こどもが未来をつくる」という意味が、大震災で初めて少し分かった気がしています。
 きなこさん同様、実現されるのは2030年とか言われても「ふーん、関係無いし」などと思っていたのですが、誰かがするんですよね。(その誰かというのは今子供の世代だという事に気付いた・・・)
 子供は自力で環境を変える事は出来ないので、本当に理不尽な生活を余儀なくされていると思います。 しかし私地震に被災地に直接赴き支援するスキルは無く、孤児を引き取り育てる経済力も無く、歯がゆいですね。。。

| 通りすがり | 2011/04/04 20:35 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1694-21249e62

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT