☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

おさしん撮影





いよいよグアムでの新居が決まって
引越しに現実味が出てきました。


1103231


なんだかね。 ヽ( ´ー`)ノ

思えば去年の9月からの長い道のりなんですが
あんまり長すぎてアンド大変すぎて
なんつーか目先のことしか見てる余裕なかったんで。

まあ目先のことばっかなのは今も同じだけど。


そういうわけでいよいよわたくしも
ビザの申請なるものの準備をはじめました。

ここでもっとも大切なのは、おさしん。


1103241



・・・ではなく、サイズです。
アメリカ大使館のサイト(PDF)によれば

頭部の高さ、または顔のサイズ(頭髪を含む頭上から顎先まで測定)は、
写真全体の高さの50%から69%でなければなりません。
目の高さ(写真の底辺から目の位置を測ったったもの)は、
写真全体の高さの56%から69%にしてください。
イメージ画素寸法は、正方形(縦・横同寸)でなければなりません。
最低許可寸法は600画素(横)x 600画素(縦)です。
最高許可寸法は、1200画素(横)x 1200画素(縦)です。



・・・・・・(゚∇゚ ;)



他にも全体のサイズがどうだとか背景は白だとか
圧縮比率がなんだとか解像度がどうだとか
イヤミな姑並に言うことが細かいので
全部プリントアウトして

「これでやってちょうだい」
・・・と、おさしん屋さんに持って行ったところ


1103242


うそ。

絶対うそ。

オットが日本で撮った時は
すっごい大変だったって言ってたもん。

ノープロブレムなわけないもん。

だいたい読んでないじゃんコレ。
全然読んでないじゃん。


1103243



・・・・・できちゃった。


帰ってから測ってみたら全部合ってた。
カンペキ。

なにかしらこの
そこはかとないくやしさは。




で、ひさびさに自分の写真を見て
あらためてわかったのは


1103245


・・・・ってことです。







あと予想以上に金髪だった。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング


\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グアムLIFE | 11:03 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

恥ずかしいじゃないですか。
大騒ぎした日本のおさしん屋さん( ̄∇ ̄*)ゞ
きなこさんのイラストが上手になっているのが
そこはかとなくくやしいわ (´・_・`)

| cchan | 2011/03/24 08:12 | URL | ≫ EDIT

No title

もう大昔(10年ぐらい前)の話ですが、ブラジルの観光ビザを取るときも写真のサイズがすごく細かくて、「こういうサイズで」って写真屋さんに伝えると、「ああ、ブラジルですか」と即答。把握してる・・・!と感動しました。

NZからUSAに行く人って結構多そうだから(イメージですけど)、写真屋さんも慣れてて把握してるんですかね~。

なんかもしかしてそのビザに合わせて写真を加工するPCのアプリでもあるのかしら、と思ったり。
こないだパスポートの写真、そこらへんの薬局でてきとーなカメラで撮られて不安でしたけど、全然OKでしたもん。

リサイズなんかは今はデジカメ写真ならどうにでもなりますもんね。

| 結 | 2011/03/24 08:15 | URL |

金髪…。

NZに長い事お住まいになると、金髪になるのでしょか?
紫外線が強すぎる…とか?
あと、プチ整形したらパスポートが使えなくなるのか気になる所です。
や。例えばですが。写真屋さん、カッコええですね!

| うらりー | 2011/03/24 08:27 | URL | ≫ EDIT

スピード写真でOK

数年前にアメリカのビザ取りました。

でも、日本の町中にあるカーテンくぐって入るスピード写真で完璧でした。アメリカのビザ用ってのを選択したんですけど、自動調整してくれてるっぽかった。

ハイテクです! (ハイテクって言葉自体が、もうローテクをかもし出す)

| naoko | 2011/03/24 08:44 | URL | ≫ EDIT

No title

私たちもそのあまりにも細かい指示にびびりまくり、これはこのおおさっぱなアメリカの写真屋じゃ無理だ、自分たちで撮ろうと、四苦八苦。自宅室内でバックを白壁でとろうとすると自宅には写真のための照明なんかないから光の加減で影ができちゃったりもう散々でした。で、結局近所の薬局で簡単に安く出来ました。なぜならば、それ専用のカメラがあるから~!知らなかった。。。顔をこの白線の枠内に入れれば自動的にその大きさになる的なカメラの設定があって、どんな素人でも取れる仕組みになっておりましたとさ。。。子どもの写真を何枚も取り直して持っていったのにその大きさにならず、悪戦苦闘したビザ生活が懐かしいです。。。。でもグアムでもWalgreenとかCVSとか、Rite Aidとかのこちらメジャーなファーマシーはあるんですかね。侮るなかれ、ファーマシーこの国ではファーマシーが意外になんでもあって重宝してます。(ちなみ二Rite AidがFuji filmをつかっていて私的には一番画質解像度がきれいな気がします。)きなこさんの犬たちとの引越しが無事に無難に終わることを祈ってます!Good luck!!(経験者より)

| Roo&Cookie | 2011/03/24 08:51 | URL | ≫ EDIT

No title

グアムでのお住まい決まったんですね。
きゃ~どこかしら。どこかしら。

きなこさんのグアム日記がとっても楽しみです。
東京マートの様子などもぜひ教えて下さい!!

| jacaranda | 2011/03/24 08:55 | URL |

No title

えー!そんなに細かいんですか!
普段はゆるーいイメージなのに
なぜそこにだけ力を…?
でも凄いですね~、撮り慣れているんですね。

「予想以上に金髪」笑いました。
うまく木は隠せていますか?

| さや | 2011/03/24 09:12 | URL |

No title

へぇ~アメリカって結構Aboutかと思ったら
細かいんですね。なんだか意外です。
お隣の島では(20年近く前ですけど)
そこいらのスピード写真でOKでしたけどね
しかも白黒だったような気がする
あっ!その頃はデジカメなんてないか・・・

| JJ | 2011/03/24 09:44 | URL | ≫ EDIT

No title

サイズ自動調整がパソコンに入っているのでは???とちょっと思ったんですが。前に日本のパスポート更新の時にデジカメ写真プリント機を使ってプリントアウトされたんですがそのときに確かサイズのボタンがあったような気がしないでもないんですよね…。というかじゃなきゃNZで一発OKなんてありえない!!!<とってもNZ人に失礼。でも移民局とか3回電話して3回違う答えが返ってきますから…。   ましてやコンデジでのおさしんですし。

というかアメリカのビザ申請の質問項目に笑いました。あれ、普通に素直にYesに印つける人いないだろうに…。なんのための質問なんだろう…と考えてしまいました(笑)

| いのり | 2011/03/24 09:56 | URL |

No title

私もKiwiにノー・プロブレムと言われたら、にっこり笑って心の中で疑います。(笑)

Kiwiは出稼ぎに行く人が多いですから、きっとプリントの機械に国別自動設定機能が付いているに違いありません。

| とも@クライストチャーチ | 2011/03/24 10:05 | URL |

あはは

 ほんとに こんなお顔なのですね
 アニメ顔なのですね 勝手にめっさ親近感
 感じますわ~~

 似顔絵描いてもらったら 目だけで 口と鼻省略されちゃい
 ませんか?

 以前も書きましたが ムーミンのミィ どきんちゃん に
 似てると言われてるんですが ここ最近 震災の影響で
 ヘルメットを被ることが多いので 新に

 「カリメロのプリシラ」 が 加わりました~(笑)

 あ いずれも 性格にちょっとアレが…

| お世話係 | 2011/03/24 10:45 | URL | ≫ EDIT

No title

おさしん・・・・
この前、免許の更新があり、
自分では、嫌味なほどの笑顔v-238
とおもっていたら、
見事な不機嫌顔・・
まあ、しゃあないか・・

御引越いろいろ大変でしょうが、がばってくださいv-218

| rouko | 2011/03/24 10:59 | URL |

No title

わたしもおさしんで免許の更新を思い出しました。
近所のカメラ屋さんに撮影をお願いしたところ、オデコ全開にしなきゃダメって。
そんなこと指定されてないって押し問答の末、いつもの前髪で撮影。できあがった写真にはミョ~に疲れた表情の自分がおりました。
デコ広いんで、全開には抵抗あるんです。免許はその写真で無事更新できてよかったよかった。
あのカメラ屋でアメリカビザ申請の写真撮ったら大変そうだなぁ。

| ハルコ | 2011/03/24 11:56 | URL |

ぶっ(x_x;)

一人ランチ中にiPod聞きながらポーカーフェイスで吹き出しちゃいました(´・ω・`)

そしてKIWIやるなぁ!!!!!!!

やっぱり引越し…しかも海を越えて!!は大変なんですねぇ★☆

| あゆ | 2011/03/24 13:02 | URL |

No title

おおッ凄いその写真屋さん。それともNZでは、当たり前なのか?でも、よかったね。あ~だこ~だすったもんだの挙句できませんじゃなくてさ。ビザの申請でいよいよ現実味を帯びてきましたね。お引っ越し!

| わか | 2011/03/24 14:13 | URL | ≫ EDIT

No title

私はアメリカの日本大使館で日本のパスポートを更新するためにこちらの写真屋さんへ行きましたが、日本のサイズ(他国より写真が大きいのだそうです)でばっちり撮って頂きました。人種のるつぼですのでね、、どうやら写真屋さんはその辺り心得ていらっしゃる模様。
ただ、、、ただ、、、写真がね、、、;; どうも熊のぬいぐるみっぽいのですよ; 顔のステッチが;; そう;見事なまでのホウレイ線が; (なんであんなにくっきり写ったかなぁ、、、、10年のパスポートなのに。。。遠い目;)
ちなみにグリーンカードはなぜか片耳を出さないといけません;
なのでロン毛を耳にかけ、斜め45度みたいな方角向いて(とにかく耳が写るように)微笑んでます; 微妙です;(苦笑)

| Lunallena | 2011/03/24 14:50 | URL |

No title

私も先日ブラジル行きのビザ用に写真撮影したところです。
ヨドバ●カメラの中にあるスピード写真で。
アナログなことに、ビザ用に取った後、操作ボタンで顔のサイズを
自分でトリミングするんでございます。(超ローテク)

その代わり、200円プラスすれば美肌モードってのがあり、
シミシワを抑えて目に輝きがプラスされましたですよ。
これってプチ整形にあたるのでしょうか。

| stonkovic | 2011/03/24 19:49 | URL |

細かいですね・・

そんなに細かくサイズが決められているとは・・・・。
日本から出たことが無い私ですからしりませんでした。
とにかく写真もバッチリできたようですし、グアムの新居も決定したとのことですから引越しに向けて加速してきましたね。
モナカくんもアイスくんもクレートには慣れてきましたか。
ニュージーランド生活もあと少し・・・・その生活を満喫してくださいね、きなこさん。






| ちゃまま | 2011/03/24 20:14 | URL | ≫ EDIT

No title

                      びろーん
                      ∩___∩     
                      | ノ__△_ヽ/⌒) 
                     /⌒) 〇   〇 | .|  
                    / /   ( _●_)  ミ/
                   .(  ヽ  |∪|  /
                    \    ヽノ /   
                     /      /  
                    |     /    
                    \   /       
                      )  ) )
                     (  ) /
                      ) /
                      ν
               ∩___ ∩
       _,,..-―'"⌒"ヽノ ||||||  ヽ キウイに、おさしん
     C./   "⌒    Y  ○  ○`; 盗られると
      丿  ノ ̄ ̄"(⌒',彡 \( _●)/ ミ タマシイ抜かれるクマ
  §''ー''  _ノ`      .ヽ_)))ゝ,||∪||ノヽ_)))

| クマゴロー | 2011/03/24 21:02 | URL |

No title

 やっぱりそんなお顔なんですか・・・
 いつか空飛んで世界を守ってくれそうで頼りがいありすぎです。

| タガメ | 2011/03/24 22:15 | URL | ≫ EDIT

No title

あら!やりますねえ!!NZのおさしん屋さん!!
細かな要求にサラリと答えるのが本当のプロのお仕事ですわねえ。

おさしんと言えば、免許更新ですわ。
今年は私も免許更新。
毎年、免許センターで、ちょいと恐ろしげな係のおじさまに、四の五の言わさず撮られた写真は、本当に目も当てられない顔。
今年こそは、現地で撮影してもらう方法でなく、自分準備して行きたいものです。

出発の日まで、お元気でお過ごしくださいまし。

| まめこっち | 2011/03/25 05:02 | URL | ≫ EDIT

No title

そっか きなこさんは目力があるお顔なんですね
どうも「姐御」とか「姐さん」っていうイメージなんですけど

| mike | 2011/03/25 08:24 | URL |

あーなるほど!!

そうか、アメリカビザ用のアレみたいなのがあるのか。
そっかそっかー全然気が付かなかった。
そうでなければあんなに簡単に撮れるわけないですよね
しかもコンデジで。

でもだとしたら、なんでオットの写真屋さんは
そんなに大変だったんでしょうねえ。
日本のほうがよっぽどアメリカのビザ撮る人多いのに。

謎だ。
不思議だ。

そしてとりあえずあたしは
「ホントにその金髪で日本に行くの?」
・・・って聞かれることの意味が
昨日ようやくわかりました。

ダメかなあ、金髪。。。

| きなこ | 2011/03/25 13:44 | URL | ≫ EDIT

No title

今回多大なる被害を受けた宮城・福島の隣県、山形に住んでいます。遠藤と申します。

初めてコメントと書かせていただきます。

幸いにも山形は被害が殆ど無く、物流が止まりガソリンや灯油の不足はありますが少しずつ徐々に戻りつつあります。

我が家にもゴールデン(11歳・オス)が居ます。
地震後、彼もストレスを感じているようで、アレルギーが酷くなり、目の上に引っかき傷を作り、滅多にならない外耳炎も酷いです。
人間の変化に敏感なのでしょう。
肝臓も患っており、餌も取り寄せです。

私達人間は救援物資がありますが、犬は避難所にもいけません。
被災地では犬と共に車生活を送っている方も多いようです。
中には、犬を一時的に預かってくれるボランティアもあるようですが、高齢犬で持病有りとなると離れることが出来ないと思います。

今回の災害で人事ではなく誰の身にも起こりうることだという事。
そして飼い主としての責任を再確認しました。

そんな中、モナカくんやアイスくんの画像を見て、心が安らぎました。
遠く離れていますが、電気が復旧したり、携帯の充電は出来たりする場所も増えてきているようなので、被災地の方にも安らぎと笑顔が届いていると思います。

変わらずブログをアップしてくださっていることに感謝しています。

本当にありがとうございます。

近い場所にいる私だからこそ出来ること、頑張ります。

| 遠藤 | 2011/03/27 22:44 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1687-54853959

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT