まとめのまとめ
『物資が足りない』『救援依頼』等につきましては
Twitterやブログのコメント欄ではなく救援機関に連絡してください。
それがもっとも確実な方法です。
◎救助依頼の前に確認してほしいこと
【場所】
【被災者氏名】
【人数】
【状態】
【要請内容】
【救援要請者氏名】
【被災者との最終連絡日時】
連絡先はこちらで確認できます。
東北関東大震災、救助依頼連絡先
++++++++++++++++++++++
役に立ちそうだなーと思った
「まとめサイト」をまとめときます。
他におすすめがあったらコメント欄に入れてください。
随時更新します。
<情報まとめサイト>
Googleによる地震関連のポータルサイト
(コレだけでほぼすべての情報にたどりつける非常に優秀なサイト)
都道府県別災害支援情報まとめサイト
save pets (被災したペットの情報)
海外メディアのリンク先まとめ
(はんころりんさん、ありがとうございます)
災害時のメンタルケア
被災地の空中写真
(ご実家などの正確な被災状況を知りたいという方のために)
迷子ペット探しマップ
(ペット同伴避難所等の情報もあるすぐれモノ)
*僭越ながら「つれモナ」の過去記事にも
みなさんから寄せられたペットの探し方ヒントがあります。→コチラ
<停電の前に>
計画停電の前に準備しておきたいこと
ヤシマ作戦本部
(停電情報、節電のヒント、停電や断水時にあると便利なモノ等情報多数)
これは便利!計画停電のGoogleカレンダー
<わかりやすい原発解説>
Barry Brook氏投稿・山田翔太さん訳 (3/17改訂版)
(PDFです。 頭のいい人・理系の人におすすめ)
うんち・おならで例える原発解説
(頭のアレな文系のひとにおすすめ)
池田信夫さんによるブログ記事と福島原発Q&A
福島原発で起きていること
(東京圏の方に向けて書かれています)
<ごはんはおいしく食べよう>
限られた食材で工夫レシピ (Cookpad)
電気や火を使わないレシピ
<便利なアプリ&サイト>
iPhoneの無料アプリ 「ツブエキ」
(駅名と路線を入れると周辺の情報収集ができるそうです)
iPhoneアプリ「家庭の医学」が無料に!
OLIVE 生きろ日本。
(被災地生活での生活アイデア。実用的です!)
Black Google (背景が黒になるだけで節電効果!)
(追記)モニターによっては黒のほうが電力を使うこともあるそうです。
くわしくは→コチラでご確認ください。
被災者の役に立ちたいと考えている優しい若者たちへ ~僕の浅はかな経験談~
(ボランティアに行こう!と思う前に読んでください。先生がすばらしい!)
→23日に削除されるようです。文章の意図が正確に伝わらないことは本当に残念。
<ご近所の外国人に教えてあげたい>
英語と日本語ですごくわかりやすいまとめサイト
(あやさん、どうもありがとうございます)
日本在住外国人向け多言語情報レファレンス
30カ国語で書かれている地震対策
赤十字の安否確認サイト(英語)
IOM 国際移住機関
(英語・ポルトガル語・ひらがな・ローマ字併記)
<義援金> *ここはわたしが参加したもののみ記載します。
SHOW YOUR HEART (発起人・GACKT)
チームたかぽんチャレンジ (発起人・堀江貴文)
どこに寄付をしたら、どこにお金がいくのか

ブログ記事はこの下。ρ( ̄∇ ̄o)
あわせて読みたい
| 地震 | 10:53 | comments:68 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
きなこさん、NZ地震の時も、今回も思います。
朝早くから夜遅くまでRTありがとうございます。
どうか、きなこさん自身のお体も大事にしてください。潰れちゃいますよ。
| 名無しさん | 2011/03/14 12:22 | URL |