☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Pray For Japan




昨日発生した日本の地震、本当に驚きました。

クライストチャーチで活動していた日本の援助隊も
ニュースを受けて昨晩日本に帰国し
すぐに日本での活動に当たるそうです。

ニュージーランドからも間もなく援助隊が出発します。

Twittterでは #prayforjapan (日本のために祈る)
というハッシュタグをつけて
世界中の人がそれぞれの言語で送ったメッセージが
ものすごい勢いで流れています。

世界が日本を応援しています。

ひとりで不安な方、どうぞこちらを覗いてみてください。
Pray for Japan 写真版
Pray for Japan 日本語まとめサイト
Pray for Japan 元気が出るツイート

どうかみなさんがご無事でありますように。



Kia Kaha JAPAN!!






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 13:43 | comments:56 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ありがとうございます、きなこさん。揺れは怖かったですが、幸いにも帰宅困難だけで大丈夫だった私ですが、ニュース映像で見る被害の甚大さに、涙がでます。本当にどうか、どうかと祈ることしかできません。

| やん | 2011/03/12 10:51 | URL | ≫ EDIT

No title

家族の無事が確認できました。
きなこさんのツイッターに励まされました。
ありがとうございます。

| よしき | 2011/03/12 10:53 | URL |

ありがとうございます。

都内自宅にて、一人でただただテレビをみてました。
メッセージみながら涙が出てきました。

多くの人たちからの励まし、本当にありがたいです。

私もこれからできること、探して実行します。

| とり。 | 2011/03/12 10:54 | URL |

No title

ありがとうございます。
電話が通じなくなって、ツイッターでの励ましや情報にどれだけ助けられたか。
落ち着いて片づけたいと思います。

| cchan | 2011/03/12 10:54 | URL | ≫ EDIT

No title

いつも楽しく拝見しています。
私の実家が岩手県南です。幸い、両親と家は無事で、メールで連絡が取れています。しかし、壊滅状態といわれている陸前高田市にいる可能性が高い叔母と連絡が取れません。気仙沼、大船渡、陸前高田には親戚、友人、知人が多数います。もちろん連絡がつきません。
生まれ育った街が、瓦礫の山になっている姿を見る度、涙が止まりません。今の私には祈ることと情報を集めることしかできません。
きなこさんや世界の皆さんの祈りに、私自身諦めたくなる想いを励まされています。きなこさん、今この記事を書いてくださってありがとうございます。私も諦めずに、信じて待ちたいと思います。
どうかどうか、みんな無事でありますように。皆さんの祈りが届きますように。

長文失礼しました。

| chiro | 2011/03/12 10:57 | URL |

No title

きなこさんやドラゴンさんの日本のご家族は大丈夫でしょうか? うちは母の田舎が宮城なので、親戚の安否がわかりません。

グアムにも津波の恐れがあると報道していましたが、ドラゴンさんは大丈夫なのでしょうか?

こうして日本から離れていると、現地の詳しい最新の情報が流れてこないので不安でたまりません。

たった今実家の兄とスカイプで話していたんですけれど、関東地方でもまだ余震が長く続いているようです。

| 三毛猫ルビー | 2011/03/12 10:57 | URL |

ありがとうございます

励ましがこんなに心強いと思いませんでした。

| 埼玉県 | 2011/03/12 10:58 | URL |

No title

九州では揺れもありませんが、テレビの映像を見て涙が流れます。

本当に祈ることしか出来ないです。

一刻も早く救助されることを、東北の皆さんが安心出来る状況に

なることを祈っております。


| tacorami | 2011/03/12 11:22 | URL |

No title

CHCもまだ大変な状態なのに援助隊を出してくださるんですね。
ありがたいことです。
Ustreamでライブのニュースを見ていますが、涙が止まりません。
同僚は無事でしたが会社にとまり、寒さと空腹を訴えていますが、アメリカからは助けられず。。
CHCも日本も早く落ち着いて復興しますように祈ります。

| Shamu | 2011/03/12 11:22 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、本当に有り難うございます。連絡のとれた友人は本当に泣きそうでした。馴染みの場所の悲惨な映像に信じられない気持ちです。まだ連絡のとれない親戚がいますが、とにかく避難してる方、皆助かってとほしいです。

| モコモコかあさん | 2011/03/12 11:30 | URL |

ありがとうございます

ちょっとだけ泣きます。
それから、自分に出来ることを見つけ出します。
キウイのみなさんのように、今こそひとつになって、頑張ります。

| 名無しさん | 2011/03/12 11:36 | URL |

ホントにありがとうございます

ホントに励まされます!

オットも仙台から12時間かかってレンタカーで帰ってきました。
少々安心しましたが、東京でも余震が続いてるのでまだホッとはできません。
お稽古ごとの先生の旦那さまも千葉の海岸沿いで仕事中でまだ帰られてないとか…。

でも不安がっててもしょうがないので、何があっても落ち着いて行動しようと思います。

一緒に頑張ろう!

| さがの | 2011/03/12 11:36 | URL |

ありがとうございます。

きなこさんはじめまして。

いつもいつもきなこさんのこのつれモナに元気をいただいています。

そして今日、また更に元気と勇気をいただきました!


本当にありがとうございます!

今都内の祖父母の家にいますが、電車が止まってるので家に帰れません…。
家族は無事なのは確認できてはいます。


ケガもなく祖父母と一緒にいられてるだけ全然マシですが、それでもまだすごく恐くて震えが止まりません。。



つれモナコメンテイターズの皆さんのことも心配です…。

| クロノ | 2011/03/12 11:42 | URL |

No title

私は近畿在住なので揺れも感じず、ただニュースで見て被害の甚大さに驚き、恐怖し、涙して祈るのみです。

ツイッターのPrayforjapanやfacebookのRise up Christchurchで、寄せられたメッセージを見ました。
励ましやお見舞いの言葉が、こんなに胸に来るとは。
本当にありがたいです。

chchもまだ復興途中で大変な時期に、NZからもいち早く救助隊が来てくれるとのこと。
感謝の気持ちでいっぱいです。

| AZUSA | 2011/03/12 12:03 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、こんにちは!

私にもなにか出来ることを…と思い、この記事をリンクさせていただきました><
見てて涙が出てきます。
ありがとうございます><

| まりchibi | 2011/03/12 12:08 | URL |

No title

震度5でしたが、棚の中身、本などが全て飛び出し、恐い思いをしました。
いつもはぼんやりの犬も、今回ばかりは私にしがみついてきて。
携帯は一切つながらず、夫は会社に足止め、義兄夫婦は避難所にいるらしいのですが連絡がとれません。

クライストチャーチのことを心配してはおりましたが、やっぱり「遠い国のこと」と思っていたのだなぁ、と自覚しました。

| ビートママ | 2011/03/12 12:15 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます!

東京郊外在住ですが、かなり揺れました。
お風呂の残り湯ザッブンザッブン波のような音を立てていたのが印象的でした。
食器棚の扉が開かないように押さえながら、犬には「ハウス!」と言ってテーブルの下で待機させてました。
幸い我が家は無事でしたが、連絡の取れない知人がいて心配です。

かつてないほどの被害が出ています。
津波の被害が物凄いです。
恐ろしいです。
救助隊の活躍ぶりは素晴らしいものがありますが、救助を待つ人の数が多すぎます。
海外からの救援は有り難い限り!
どうかどうか、助かってください!

| NABBIOLO | 2011/03/12 12:20 | URL |

きなこさんのblogってあったかい。涙が出てしまいました。NZの地震を見て涙が出ていた事がついこの間なのに、今度は同じ日本。TVで流れる映像を見て言葉が出ませんでした。いつ自分に起きるか分からない現実です。昨日からテレビは全て地震のみ、その中で災害について、また放射能漏れの危険について緊急記者会見されている時に、記者からの質問で「今回の地震の名前は?」と、聞かれてました。この非常時にその質問?この質問意外にも説明された事が全く理解出来ない人が多く驚きました。
一刻でも早く国民に伝えようとしているのに…。報道に携わる一部の方々に幻滅します。被災した方々のために本当に必要な事を見極めてもらいたい。
私は日本人として恥ずかしかったです。

| さとみ344 | 2011/03/12 12:47 | URL | ≫ EDIT

初めてコメントします

実は私 月曜日にグアムで結婚式を挙げるために、
昨日、住んでる北陸から成田に向けてたつ予定でしたが 地震の影響で欠航になりました。
成田空港で落ち合う予定だった両親は 沖縄からきて 1晩 羽田空港で 立ち往生。

家族はみんな無事なのは よかったのですが いろいろな不安でいっぱいです。
被災された方は もっともっと 大変なのでしょうが、
私も気を抜くと 涙が止まりません。

| みみし | 2011/03/12 12:54 | URL |

No title

私もリンクを貼らせていただきました。
被災者の方に希望の光が見えますように。

ありがとうございました。

| sacchi | 2011/03/12 12:57 | URL |

No title

初めて書き込みします。いつも読みっぱなしですいません。
東海地方在住なので揺れは多少感じた程度でした。
自分にも何かできることがあればと考えていたときに献血の車両が目に入りました。(近所のショッピングセンターでした)
被災していない地方の血液不足が被災した方面まで影響を及ぼしてはいけないと思い高校生以来30年ぶりに献血をしました。
自分の血液がどこで使用されるかはわかりませんが、少しは役に立ったかも・・・と言う思いです。
自己満足&乱文すいません。

| ロッキーパパ | 2011/03/12 13:03 | URL |

突然すみません。災害にあってる人々を励ましたくてハッシュタグを貼らせいただきました。まずはご報告まで。

| ひのき | 2011/03/12 13:38 | URL |

No title

東京のオフィスで仕事中に地震に遭遇
怖いと思いつつ、揺れるPCのモニターを見ながら仕事してました。
そのうちどんどん揺れが大きくなり「こりゃやばいかも」と‥
電車が止まり2時間かけて歩いて帰宅
我が家はほぼ異常なし
TVをつけてそこで今回の地震のすごさを知り愕然としました。。
NZの地震も大変なことだと思ってましたが日本の地震もまたすごい
1日も早くみんなが普通の生活に戻れますように

| mike | 2011/03/12 13:45 | URL |

オーストラリアからも

レスキューチームが派遣されました。
AUSでも1日中地震のニュースを報道しています。

被災地のみなさん 頑張って下さい!

| 三毛猫ルビー | 2011/03/12 13:46 | URL |

No title

東京在住ですが、昨日の揺れは怖くて怖くて娘を抱いて
テーブルの下で半泣き状態でした。
そして、Pray For Japan を読んで涙がでました…。

私がこんなに不安なんだもの、東北の方達はさぞかし不安でしょう…。

どうかみなさんご無事で、一人でも多くの方が助かりますように…。

きなこさんどうもありがとう!

| こぱんだ | 2011/03/12 14:03 | URL |

No title

オーストラリアの大学教授がNZとこのたびに地震は「関連しているのはほぼ間違いない」との見解を示したそうです。
あまりに甚大な被害に何がどうなっていて、何をすべきか訳がわかりません。
とりあえず、パニックにならないよう心がけないと。
電力不足で今夕、関東地方の一部で停電が起こるかもしれないとのこと。寒さ対策にホカロン買ってきました。

昨日は新宿から6時間かけて武蔵野市まで歩いて帰りました。
歩いて帰る人が結構一杯いて、歩道がすごく混雑していました。
JRや地下鉄、私鉄復旧してきました。これ以上大きな余震が起こらず、被災が収束してくれますように。

| みど | 2011/03/12 14:14 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、お心遣いありがとうございます。
昨日の昼過ぎまでは平和な金曜日だったのに、こんなことになるなんて…。
私の住む地域は中程度の揺れはありましたが幸い被害はありません。それでも平常心を保つのが難しい。東北地域の方々のお心を思うと胸が張り裂ける思いです。
地震に加え、二次災害も大変心配です。これからどうなるのだろう…。でも、気を確かに持って、笑顔もわすれずに頑張らなくてはいけませんね!
世界の方々のお気持ち、とても嬉しいです。日本も一丸になっていると感じます。被災地の方々、気持ちはすべてそちらにあります。がんばって!

| ハルコ | 2011/03/12 14:36 | URL |

青森、頑張ってます!!

| 青森りんご | 2011/03/12 15:16 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、ありがとうございます。

東京にいても不安で一杯なのに、現地の方々のことを思うと・・・。

さっき、ドロドロになりながら飼い主を探す白い犬を報道画面で写していました。

通りすぎる人は自分も大変なのに、何人かはその犬の頭を笑顔でなでていました。

無事に飼い主さんと逢えるといいなあ・・・・。

必ず乗り越えるって、そう自分にも言い聞かせて、私は私の出来ることを頑張りたいとおもいます。

| かよぽん | 2011/03/12 15:22 | URL |

No title

都内の勤務先にいたので帰宅困難者となりました。
コンビニは強奪にあったかのように食品や飲料は何もありませんでした。
幸い会社にお菓子や飲料はいっぱいあり、仲のいい中華屋さんが持ち帰りにしてくれました。

自宅は被害ありませんが、千葉県内の埋め立て地にあるので液状化現象がひどく、所々道路が凹凸になっています。
駅前などもタイル張りのところが数十センチ陥没したりとすごかったです。
余震もずっと続いています。

親友が震度7だった地域におり、かなり心配でしたが無事が確認でき安心致しましたが、私がよく拝見しているブログの方の岩手県のご実家が津波の地域だったようで一切連絡がつかないようです。
かなり心配です。

海外からの救援隊はありがたいと思います。
これだけの被害は国内だけではどうにもならないかと思います。

| | 2011/03/12 15:32 | URL |

はじめまして。

涙が出ました。
気にかけて応援してくださる方が
いるということが、こんなにも
嬉しい事だなんて知りませんでした。
家の中はまだぐちゃぐちゃだし、
余震は止まらないし。
本当に怖いです。
でも、命があるだけで私は幸運です。
たったひとりで留守番していた愛犬には
相当怖い思いをさせてしまいました。

| じゃす | 2011/03/12 16:46 | URL |

No title

水戸震度6弱でした。
家が倒壊するかと思いました。
トトがどれほど心強かったか・・・
『お母さんがいるから大丈夫』と連呼してましたが
トトがいるから大丈夫な私でした。
子供たちは学校で無事でした。
自然ですごくて怖い。

| よぴお | 2011/03/12 17:22 | URL |

No title

世界中からPray for Japanうれしいですね、泣けて泣けて。
午後5時のテレビで、孤立していた方を、自衛隊がヘリで救出してるのを見ました。
それと、避難所に食べ物がなくて困ってる、ようです。
メディアのヘリが被災地の上空を飛んでいます。
スタジオではその画を観ながら「解説」しています。

たーだ飛んでねーで、食べる物いっぱい運んでってやり!と、
心で叫びました。
マスコミ各社は互いに話し合い、役に立つ仕事をして欲しいです。

| てっぺい | 2011/03/12 17:39 | URL |

世界中からの応援、とても心強く感じます! 私の住まいは中国地方なので、直接的な被害は無いものの、親戚や夫の友人が仙台と茨城県におり、茨城の親戚とは未だに連絡が取れずに大変心配しています。先ほどの報道では福島第一原発1号機の爆発的事象について、官房長官の説明がありましたが、回りくどい言い回しやはっきりしない態度に 取材班も苛立っている感じでした。 どうかこれ以上、被害が広がりませんように…。

| じんが~ | 2011/03/12 18:37 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、ありがとう~!

| わか | 2011/03/12 19:25 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
いつも読ませていただいています。

今日の記事見て涙が出ました。
私自身は愛知で被害はないのですが、仙台の友人と連絡がとれず、昨日からずっと心配で、でも私ができることは節電くらいで…

今も原子力発電所の爆発や津波で多くの人が不安を抱えています。
特にNZの皆さんは自分も大変な時だろうに…
世界中の方々の暖かさで涙が…

教えてくださってありがとうございました。

| もこな | 2011/03/12 19:38 | URL |

岩手県で電気と水がストップしていました。ペットを残していけないので暗闇の中で一晩を過ごしました。
朝になって、元気にご飯を食べるペットに安心して涙がでてしまいました。
テレビやラジオで情報を流してくれていても電池残量が不安でなかなかつけっぱなしにはできません。
ついさっき電気がきて何故か一番にきなこさんのブログにきました。
心配してくださる方々の心遣いだけで強くなれます。
本当に本当にありがとうございます。
避難生活の方、連絡のつかない方、きっときっと大丈夫です。頑張って。

| もも | 2011/03/12 20:22 | URL | ≫ EDIT

No title

ほんとに、涙が出ます。まだまだ長期戦です。
ホリエモンにも感動しましたが、アユもがんばってました。
津田さんや勝間さんや、ツイッターでのビッグフォロワーさんたちが、こんなときこそそのパワーを発揮してくれていました。
だれもが心の支えとなったはずです。
情報の真偽もありますが、みんなが祈る思いで何か出来ないかとツイートしています。
Pray for Japan
ほんとうに、これからが正念場ですよね。

| ぜふぁーまま | 2011/03/12 20:41 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、ありがとう
元気が出るツィートをご紹介くださって。
本当にありがとう。

| ゆみちゃん | 2011/03/12 20:51 | URL |

No title

きなこさん、こんばんは。お久しぶりです。
素晴らしいツィートを教えてくださって
ありがとうございました。
泣きそうです。

| まりこ | 2011/03/12 21:00 | URL | ≫ EDIT

きなこ姐さん、ありがとうございます。

日本にいながら、あたふたするばかりで、
何も出来ない状況の中、
きなこ姐さんの応援メッセージを読んで、
思わず涙が出ました。

幸い私の住んでる地域では何の被害も無かったのですが、
被害に遭われた方々の為に、
今の私に出来る事を精一杯したいと思います。

頑張れ日本!!

| ぴぃ | 2011/03/12 21:16 | URL | ≫ EDIT

No title

ようやく電気が復旧しました。
こちらはひどい被害はなかったです。
まだまだ余震もあって怖いです。

ラジオだけの情報だったのが、初めて目で見た惨状
あまりのすごさにただただ唖然とするばかり・・・。
電気がない時にはケータイの充電もできず
こんな時ついったーみれたらなあ・・と思っていたので、
きなこさんのリンクから見れたかたは勇気づけられたと思います!

がんばれ!日本!

| mimosa | 2011/03/12 21:50 | URL | ≫ EDIT

No title

秋田県民、秋田市在住のぷりんです。まさか、の出来事でした。
地震のさ中に電力がダウンし、そのまま停電に突入。
1日経った今日の夜7時、私の所では電気が復旧しましたが、
未だ復旧出来ない地域もあります。
それでも秋田は、水道・ガスが使える地域が多く、電気の復旧を
待つのみという状況でしたが、東北の太平洋側のみなさんの状況を
思うと・・・言葉もありません。

自分に出来ることを、少しでもしていきたいと思っています。
そして、きなこさん、早々のメッセージ、ありがとう。
頑張ります。

| ぷりん | 2011/03/12 22:05 | URL |

励まされます、ありがとう

一人で緊急地震速報を何度も聞く内に、千葉も南で
被害も殆ど無いのに、足元が常に揺れている感じです。

…でも、NZの為に自分なりに祈って来たつもりでしたが、
人様に祈って貰えるのが、こんなにありがたい事だと
知りました。 メッセージを紹介して下さって、
ありがとうございました。

今も尚、大きな揺れに襲われている東北の方々の為に、
祈りたいと思います。

| kuma | 2011/03/12 22:29 | URL |

ここが ふんばりどころ!クマ

       __,  -ー-  、__
       (_,'  神獣  ',_)  
       l ●   ● l  
       i  (_ ● _)   i 
       ノ   |∪|  ', 
      /,, -ー ヽノ , -‐ 、 
     (   , -‐ '"     )
      `;ー" ` ー- -ー;' 
      lがんば!ニポン l 
      |          | 
      i          i 
      ',     i!     ,' 
       ',    i!     ,' 
       ',    i!    ,'
        ',   i!   ,'     
       (_⌒,,,,ノヽ,,,,⌒) )) 

| クマゴロー | 2011/03/12 23:12 | URL |

ありがとうございます

東京もかなり揺れました。。。
凄く怖かったです…
幸い休みで家にいたので帰宅難民には、なりませんでした。。。それでも、家族と連絡が取れるまでは、不安でした。。。。。。。。。。。

きなこさんからのメッセージがかなりありがたかったです☆あとみなさんのメッセージ心が暖まりました。
ほんとうにありがとうございます。
ほんとうにありがとうございます。
ほんとうにありがとうございます。

みなさんありがとう(涙)
きなこさん引っ越しで忙しいほんとうにありがとうございます

今このコメントを書いてる今も揺れががありました。
でも大丈夫☆日本中みんな頑張ってるから頑張ります!!

| ショコラ | 2011/03/12 23:18 | URL |

No title

盛岡在住です。

先ほど電気が復旧しました。
テレビが見られるようになって初めて
津波の被害を視覚的に知ることができるようになり、
ちょっと言葉がありません。

でも、世界中からのメッセージは本当に励まされますね。
涙が出そうになりました。

今、津波の被害で孤立している方たち、
避難所にいる方たちにも届けてあげたいです。

| ぐぅ | 2011/03/12 23:36 | URL |

TVの映像にショックを受けています。
眠れません。
友人と連絡がとれなくなっている知人がいます。
昨夜はリポーターが泣きそうな声で中継をしていました。
他に嘘のチェーンメールが回ったりしています。

正確な情報収集と冷静な対応が呼び掛けられています。

| ブンタン | 2011/03/13 00:40 | URL |

涙です

ニュースでは不安が増えることばかり報道され
日本全土 笑うこともはばかれるような感じです。
逆に 笑顔で 元気になった人たちを迎え入れられるように
元気で居たいと思い直してきたときに
この記事でツイートを見て 涙涙です。

そう!悪いことばっかりじゃないんだ!
今回、関西は被害がないのだけれど
そのぶん 被災者の方も元気で引っ張れるように力を蓄えておこう!

| みほ | 2011/03/13 00:48 | URL | ≫ EDIT

No title

あまりにひどすぎて、
生まれた町が丸ごと無くなった人や、
数百人の遺体が見つかった海岸だとか、
そんな話が現実だとういうことが、恐ろしくてたまりません。

この間まで、確かにチャーチの地震を聞いて、
不安になって水など用意していましたが、
まさかこんなにすぐに日本でも起こるとは。

それも、チャーチとは比べられないほどの大災害が・・・。


もし津波で流されて、わが子ともあえず、
遺体も見つからなかったら・・・なんて考えて、
昨夜は不安で眠れませんでした。

海辺には住んでいませんが、
地震はいつどこで起こるか分からないし、
日本全体が、いつでも被災地になり得るんですもんね。

わが子を探し回って
まるで戦後の焼け野原のように何も無くなった津波の跡地をさまよう母親の姿に、涙が止まりません。

| タガメ | 2011/03/13 01:13 | URL | ≫ EDIT

No title

東京都区内の古いビルの8階にいたのですが
揺れがひどくて本当に怖かった。生まれて一番の怖い思いでした。
今も余震が怖くてなかなか眠れません。
肝っ玉の小さい自分に凹むばかりです。

そんな中、人と言葉を交わしていると
それが直接的なものであっても間接的なもの(ネットとか)であっても、
気持ちが少し落ち着きます。
最近とみに引きこもりがちだったので尚更です。
ほんと、ブログやツィートを読んでるだけでも。
暖かい内容ならなおのこと。

つれモナが更新されててうれしかったです。
あとツィートも。
きなこさん、ありがとうございます。

| norinori | 2011/03/13 01:53 | URL |

No title

きなこさん、ありがとうございます。
Pray for Japanに涙が出ました。
被災地の想像を絶する惨状をテレビで見て呆然とするばかりでした。
日本の援助隊は休む間も無く駆けつけてくれるんですね。
NZはチャーチの事もあるのに日本にも援助隊を送ってくれるなんて。
被災した相手を想う気持ちに只々感謝です。

| モコミルク | 2011/03/13 06:35 | URL |

No title

東京です。
私はビルの5階にいたのですが、かなり揺れました。
NZの建物崩壊が頭に浮かび、もうダメだと思いました。
しかも、余震が来るたびに、恐怖と不安。

きなこさんのページを読んで、praying for japanを知りました。
涙がでました。
ありがとうございます。

| 楓 | 2011/03/13 07:28 | URL | ≫ EDIT

負けるなニッポン!!

CNNやBBCを見ていると
日本の建物の耐震構造と共に
日本人の落ち着いた行動に驚愕しています。
他の国でこの規模の地震が起こったら
建物の被害も、人的被害も数十倍になっていたでしょう。

本当に日本人はすばらしいと思う。
わたしも日本人としての誇りをあらためて感じました。
どうかみなさん、今を耐えぬいて下さい。
Be strong!!
負けるな!!

| きなこ | 2011/03/13 09:12 | URL | ≫ EDIT

No title

涙がとまりません。
ありがとうございます。

私は群馬です。
地震で家の物が落ちてくるというのを
始めてみました。

でも、東北、北海道、関東太平洋沿岸の方たちは
もっともっと大変な思いをされているんですよね。
ニュースの映像には言葉もありませんでした。
今できることをしっかりと少しですが、していこうと思っています。

皆さん頑張りましょう!!
日本は頑張る!!

| rouko | 2011/03/13 10:18 | URL |

No title

青森です。停電ゆえに情報が不足して(携帯も電池が切れたらと思うとあまり使えなかった)いましたが、その中で1度だけつれモナを見てました。
いつも元気を貰っていたので、更新されていなくても少しでも気持ちが元気になったら、と思ってみたら、この記事があって。
コメントとあわせて、読んでいてぽろぽろ涙が出ていました。
割と落ち着いたつもりでいたんですが、こんなにも不安だったのか・・・と自分でびっくり。
応援してくれてる、という気持ち、言葉を伝えてもらえて、本当心強かったです。ありがとうございます。

被害がまだ少なめのところでもこんな不安を覚えたなら、隣の県は?その隣のひとたちは・・・?と考えると今も涙が溢れます。
私も、応援をしています。できるのが少なくても、応援し続けます。みんな、がんばって。

(少し実家に避難していましたが、まだ給油の不安はありますが、停電も復旧作業をとても頑張ってくださって復旧したし、少しでもできることもあるかもしれないので今日戻ってきました。
どこかのだれか、の気持ちの後押しのおかげだと思ってます。ありがとう。)

| lacie | 2011/03/13 14:26 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1665-f80d3a12

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT