☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

LOVEは突然やってくる





さて、ただ今 「つれモナ」では
グアムのWifiについてのアンケートを実施中ですが
ゆうさんのところではONE LOVEプロジェクトの
「保護犬についてのアンケート」 ていうのをやってます。

よく見たら同じフォームじゃないすか、これ。( ̄▽ ̄)

「アンケートツクレール」 っていう
ドラ●もんかよっ!ていう名前なんですけども
すごく簡単に作れてとてもわかりやすいので
アンケート作りたガールのみなさんにはおすすめです。


ところでその「保護犬についてのアンケート」
「保護犬を飼う人を増やすには何が必要ですか?」
・・・という質問があったんですが

あたしは
「成犬を飼うことの魅力を知ってもらうこと」
というのもその1つじゃないかと思います。


1101262


保護犬=成犬、というわけではないんですが
子犬に比べると成犬のほうが飼主を見つけにくそう、というか
成犬を飼うことに躊躇してる人も多いんじゃないかと思って。

まあ飼う側としては子犬のほうがかわいいし
「子犬から育ててナンボ」みたいなのがね
あたしはけっこうありましたよ、そういう気持ちが。

人間でいえば立派なオトナの犬が
いきなり家族に加わっても大丈夫なのかなあと。
やっていけるのかなあと。

だってホラ、人間だってトシとってくると
今さら他人に合わせらんないわ ┐( -"-)┌
・・・みたいなのあるじゃないですか。


1101261


あと、なついてくれるのかなあ とか
飼主として分け隔てなくかわいがれるかなあ とか
なんかいろんなこと考えてたんですけど
実際には社長もアイスもあっという間に
ずーっと前からうちにいるみたいになってました。

生後8週間でうちに来たモナカとなーんにも変わらない。
愛情の深さもなーんにも変わらない。
めっちゃかわいい。


逆にトイレのしつけだの夜泣きだのという
パピー時代のややこしいことは一切ないし
1日中ハイテンションな子犬の相手して疲労困憊
・・・みたいなこともないので
アラフォー以降の体力下り坂のみなさんにとっては
成犬のほうがずーーーーーっと楽チンです。v( ̄ー ̄)

でもまあ、そうは言っても
やっぱりなかなか踏み切れませんけどね。
相性がいいかどうかもわからないし。


どんな形で出会うにしても
「ご縁」なんだろうなあと思います。

グレイハウンドに興味なんかなかった
あたしたちがアイスに出会ったみたいに。


[広告] VPS
*音が出ますのでご注意。



まさに
Love comes from unexpected places.

LOVEとは、思ってもみないところから
やってきたりするもんだなあと思います。



よい出会いがありますように。

人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 10:45 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

ああ わかります。
とてもお世話になった方がご家族&愛犬に先立たれ、ご自身も病気で落ち込んでいたんです。
もう犬と暮らす元気もないし時間もないと嘆いていたので子犬ではなくてオトナの犬と暮らす手もありますよと言ってみたんです。
保護団体から飼育放棄されたオトナのわんこを引き取り生活しだしてみるみる元気になりました。
今では散歩中にごみ捨て場に捨てられていた子猫を保護して1わん&1にゃんと楽しく暮らして増す。
病気もいつのまにかよくなってました。
わんにゃんパワーってすごいっと思いましたもん

| mike | 2011/01/26 08:28 | URL |

No title

わかるー。うちもぼんぼん、ずっと前から
うちにいるみたいな感覚です。
赤ちゃんのときから育ててるぷくと一緒。

ただ子犬時代の顔を知らないので
子犬のときの写真ないか
引き取る時前の飼い主さんに
聞いてみればよかったなと。

| ノリ | 2011/01/26 09:16 | URL | ≫ EDIT

No title

先代犬は推定6~8歳で我が家へ。
二代目の今の犬は推定1歳から一緒に暮らしていますが、幸いにしてどちらも無問題。
少し遠慮がちかな、と思われるフシがありますが、
人間だって、交際期間中は少し遠慮がちだったりするじゃないですか。
結婚して何年も経っちゃうと図々しくなる…って、それは私か。
オトナ同士、じっくり付き合えば、きっと仲良くなれる。
我が家の経験的法則ですが、そのように思います。

| ビートママ | 2011/01/26 09:47 | URL | ≫ EDIT

No title

うちの子達も3匹とも成犬から引き取りましたが、とってもとってもかわいいです。
大人なりの分別もあるので、問題行動で悩むこともほとんどなく、すぐに我が家風になじんでくれました。
保護犬の預かりもしますが、大体慎重にやればすぐになじみます。
相性の良い悪いはもちろんありますが、犬でも1日でどの犬とも仲良くなれるわけはなく、時間をかけてうまく導けば、たいていはそのうちに犬同士で折り合いをつけてくれます。
きなこさんがおっしゃるとおり、「成犬からでも大丈夫」ということを皆さんにもっと知っていただくことが大事だと思います。

| mi-goro | 2011/01/26 11:44 | URL | ≫ EDIT

きなこさんのブログを読んでから、『いつか動物が飼える状況になったら、絶対に愛護センターで引き取ろう!』と思っていますよ。

アイスくんのようなしあわせ笑顔の子が、もっともっと増えると良いですねъ(*^▽゜)

| 青森りんご | 2011/01/26 11:55 | URL | ≫ EDIT

No title

うちはセンターから生後2ヶ月で『もらった』 犬と
推定1歳時に家の前で『拾った』犬が います。
今は12歳と5歳です。

子犬から飼うと、
いろいろかじられたり、1からしつけなくてはならないのですが、
成犬から飼うと、もうすでに『知っている』ことが多くて楽です。
今は『生まれる前から、ここんちの犬よ』って態度です。

子犬を育てていくのって、体力と時間が必要ですから
今後、次の犬を飼うとしても きっと成犬にすると思います。 
 

| みちろん | 2011/01/26 13:28 | URL |

No title

アイスは可愛い、可愛いですねえ・・!LOVEがやってきた・・よくわかります。今日の写真にもデレ~と目が離せなくなりました。モナカくんのお姫様みたいな愛らしさとは別の魅力です。仲のよい様子をみていると幸せな気分になります。

| シーガル | 2011/01/26 13:36 | URL | ≫ EDIT

No title

こんにちは。

我が家のダックスも、2歳の時に家族になりました。
最初は、大人だし、子犬も産んでいるし、慣れないのでは?
と思いましたが、予想は見事に外れ、もうず~っと一緒に
生活していたような感覚に♪
ものわかりもいいし、ほんとうに助かってます。

私も環境さえ整ったら、保護犬の預かり宅になりたいです。

| 久美ぞう | 2011/01/26 14:13 | URL |

No title

私は2頭のわんこの犬生を見守って来ましたが、どちらも子犬から飼いました。
それで、また環境が整えば、飼いたいけれど、その時は年食ってるから、体力がついて行くかなあ~なんて躊躇しておりましたが。
確かに成犬からだと本当に楽ですね。
落ち着いていて、物分かりがよくて。茶飲み友達的な存在ですもんねえ。
あー、またわんこと寝食を共にしたいなあ~~
保護犬と共にゆっくりと年を重ねていきたいなあ~~

| まめこっち | 2011/01/26 16:15 | URL | ≫ EDIT

No title

動物愛護団体からまっ黒けの成犬が我が家に来たのは、随分前のこと。すぐ慣れちゃったし可愛かったな。そろそろ老人家庭になるつつあるので保護犬とゆっくり暮らすのも悪くないですね。

| わか | 2011/01/26 18:08 | URL | ≫ EDIT

そのとおり!

まさに、きなこさんの言われるとおりです!
我が家のポコも2歳くらい?の時に我が家にやって来ました。保健所から愛護団体の方が引き出して下さり、私が譲り受けました。
それから、もうすぐ2年ですが、子犬から飼った前の子と、まったく同じ。もう完全に家族になりきってます。
性格も体の大きさも解って安心な、成犬から飼うことの素晴らしさを、子犬に偏りがちな人たちにも知ってもらいたいです。

| ポコママ | 2011/01/26 18:16 | URL | ≫ EDIT

まさに!

初めまして。
いつも楽しく読み逃げさせていただいてます( *´艸`)

わたくし、九州のとある知事でちょっぴり有名になったところで犬猫の保護活動をしております。
きなこさんのおっさることがまさにその通り!(゚ロ゚屮)屮
で思わずコメント差し上げております。
仔犬仔猫の魅力はもちろん、かわいいしあどけないし私たちも大好きですが、成犬成猫のよさはそれはもう、ひとことでは言い表せません。接した人にしかわからないのでしょうけれど。みんなそれぞれ違ってそのすべてが愛しいのです。
そして、雑種のよさも知ってほしい!
どこにでもいる雑種???いいえ世界にたった一つ、オンリーワンの血統ですもの!
ゆうさんのブログから例の保護犬に関するアンケートに答えてみましたが、実際自分も関わっているのにまたいろいろと考えさせられました(*゚ω゚)

| コニニ | 2011/01/26 19:07 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、ほぼ初めまして!
いつも楽しく拝見してます。

2週間前、うちに一時預かりの天使が来ました。
後ろ足が1本ない、こねこ。

里親募集中でわざわざブログを作りましたが、結局手放せなくなり、そのまま家族になりました。
かわいそうだからとかそういうのではなくて、この子とずっと暮らしたいから。
ほんとに、出会いは突然。

| しろ | 2011/01/26 20:23 | URL |

連投すいません;
元々は成猫を飼うつもりで準備してました☆
今回はこねこを引き取りましたが、落ち着いたら今度こそ!

| しろ | 2011/01/26 20:30 | URL |

アンケート

今、再度アンケートに挑戦したら滞りなく送信できました!

| 魔女っ子みほ | 2011/01/26 22:21 | URL |

はじめまして

いつも読み逃げしてました。

我が家では先代犬を3歳で譲り受けました。
この子も最初、男性を怖がるところがあったのですが
人大好きの誰にも可愛がられるわんこでした。

今いるわんこも保護犬(ミニチュアピンシャー)です。
引き取って1年4ヶ月になります。
ガリガリに痩せてて、段ボールにつめられて捨てられていたそうです。
虐待を受けていたらしく、なかなか心を開いてくれませんでした。
トレーニングにも出しましたが、
今でも吠えるし、噛むしと…正直こんな手こずるとはです。
でも、抱っこされて安心して寝てるのとか見ると
辛かった分、幸せにしてあげなきゃと思います。

| ぱた | 2011/01/26 23:30 | URL | ≫ EDIT

私も!

きなこさん こんにちは。

ずっと前に一度コメントしたものです。いつも楽しく読ませていただいています。現在アメリカシカゴに在住しています。私もまったくきなこさんと同意見です、というのも私も4歳のグレイハウンド女の子(Keiといいます)を、2009年11月にアダプトした一人です。私は犬を飼ったことがなかったのですが、ずっとずっと犬を飼いたくてやっと実現したんです。私もグレイハウンドは、友達に教えてもらうまでまったく知りませんでした。ただ、もともと、レスキューすることは第一条件ではありました。ただ、やっぱり成犬を引き取ることに最初は不安もありました・・・でもそれはその不安というよりかは私自身の不安であったようです。知らなかったグレイハウンドは今ではグレイハンドしかありえない!というくらいになりました。Keiは、今ではかけがえのない存在であり、もう可愛くて可愛くて仕方ありません。どんな犬も、時間はかかるかもしれませんが、こちらの愛情には必ず答えてくれる。、きなこさんのQuoteにあったように、Loveとは思ってもみなかったところからやってくるって本当ですね。子犬も成犬も、みーんな可愛いワンコには変わりありません、でも、私個人としては、もっともっと成犬をレスキュー(保護)してくれる人たちが増えてくれることを願っています。

ある日見つけた本(犬と私、みたいなエッセイ集でした)の中で素敵な言葉がありました。きなこさんとシェアしたく。

--- Dogs,
"Once they love, they love steadily, unchangingly, until their last breath. That is how I like to be loved."

| chicagocreative | 2011/01/27 01:43 | URL |

No title

成犬を引き取ったものの相性が悪かったらどうしよう?
・・・ていう不安はありますよね。

うちだって今でこそモナカとアイスはなんとかやってますが
最初の2週間ぐらいはもうムリだと思いました。
特にモナカがものすごいストレスを感じてたっぽかったんですけど
かといって里親を何度も変わったアイスをまた返すのも
それはそれでかわいそうだなあと思って
飼主のエゴで2頭共に悪いことしちゃったなあとか
なんかもう、すっごく悩みましたよ・・・・

パピーならその点、先住犬も受け入れやすいそうですので
だからパピーより成犬を引き取るべきだ!
・・・という風には全然思ってないです。
うちも、3頭目はパピーのほうがいいかな、とも思ってます。
モナカとアイス、どっちとも仲良くできる成犬なんて難しいかなあと思って。
まあそれもこれもご縁ですけどね。


=====


>mikeさん
老後こそ犬は必要だなあと私もしみじみ思います。
病気とか万が一の時にサポートしてくれる人がいたら安心なのになあ。


>ノリP
あーそうだねえ。うちはレース犬時代のDVDを作ってもらったけど
自分ちにくる前のアイスってなんか、見るとちょっと照れるね。


>ビートママさん
そうですよね、じっくり付き合えばわかりあえるって
私もアイスと暮らしてつくづく思います。最初怖かったー・・・・


>mi-goroさん
そうですよね、犬だから仲良くなれるってわけじゃないですよね。
人間同士だってそうですもんねえ。


>青森りんごさん
でもこれが、どの子も引き取りたくなっちゃうんですよねえ・・・・


>みちろんさん
ほんとほんと、生まれる前からここんちの犬って態度ですよねー!
でも私もパピーを育てる体力と気力が、もはや残ってない気がします・・・


>シーガルさん
アイスは見てて飽きないんですよねー。
なんだかいまだに犬ではない別の生き物のような気がする。


>久美ぞうさん
思いますよねー、慣れないんじゃないかって。
でも犬の順応性ってスバらしいなあと感心します。


>まめこっちさん
そうそう、パピーを育てる体力は並大抵じゃないですからね。
あたしは正直言ってもうムリです。かわいいけどな~。。。


>わかさん
老後こそ犬と暮らしたいですよねえ。
体力が続く限りは大型犬と。


>ポコママさん
あっそうそう、成犬だと大きさも性格もわかりますもんね。
自分の生活に合った犬を選ぶことも大事ですよね。


>コニニさん
そう、まさに「みんなちがって、みんないい」。
みんなウチにおいで!って言いたくなっちゃいますねえ。


>しろさん
あたしも一時預かりしたら絶対手放せなくなる気がします。
運命の出会いだったんですねー!!


>魔女っ子みほさん
そうですか!よかったー。ありがとうございます。


>ぱたさん
こんな時こそしーザー・ミランに来てほしいですねえ。
でも犬の寝顔ってホントに幸せな気分になりますよね。


>chicagocreative さん
グレイハウンドの魅力は、ほんと飼ってみないとわかりませんねー!
そして飼ってみるともう、たまらんのですよねー!!!

| きなこ | 2011/01/27 11:43 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1620-8ffe52f1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT