魅惑のポテチ
先日の「Baby熊コアラの行進」 に続いて
「日本語ふしぎ旅シリーズ」の番外編。
*「日本語ふしぎ旅シリーズ」→その1 ・ その2 ・ その3
今日はポテチです。
ポテトチップス。
フツー? ( ・◇・)
そお?
これでも?

意味わかんないですよ。
ポテチをわざわざ
「サーモン寿司味」にしなきゃなんない
その意味がまったくわからない。 ┐(´-`)┌
だいたい「サーモン寿司味のポテチ」なんて
絶対おいしくないに決まってる。
想像しただけでキモい。
・・・なので買ってみました。 (*゜▽゜*)
よくよく見ると裏面に
このポテチに対する企業理念のようなものがあります。

新しい独特での口味及び調味料。
非一般的な味及び楽しみをさせる。
そういう崇高な志をもって
作っているわけですね、サーモン寿司味を。
ところで「非一般的」っていう言葉は
初めて聞いたような気がするんですけど
そういえばなんて言うんでしょうか
「一般的ではない」ことを。
「独創的」?
「個性的」?
え~、なにぃ~??? ヘ(゚◇、゚)ノ
ま、とにかく
非一般的な楽しみをさせるために
ちょっとした作業があります。
まずは袋から出す。

ちなみに「サーモン」は中国語で
「三文魚」です。
さんもん。
・・・て読むかどうか知らないけど
なんとなくわかるような気になってくるのがフシギ。
で、このポテチとスパイスを元の袋に入れて
シャカシャカします。
シャカシャカのやり方は、こうです。

右ふりふりフリフリ (~ ̄∇)~
左ふりふりフリフリ ~(∇ ̄~)
こうしてできあがったポテチを食べてみたら。
うぅっ、うまい! \(◎o◎)/
・・・・というわけで
まさかのウマさにちょっと負けた感。
でも別に「サーモンわさび味」でいいような。
あえて「寿司」にしなくてもいいような。
シャリはどこに?

あわせて読みたい
| NZ生活 | 12:23 | comments:24 | trackbacks:1 | TOP↑
No title
すすすすごい!!
まさかの!
サーモン寿司私大好きです。
怖いけど食べてみたい。
きなこさんの感想がなかったら、5分くらいにらめっこして結局
買わない感じですが・・
でも、もしめぐりあえたら買っちゃいます!
日本の田舎にも売ってるかな~
| rouko | 2010/11/26 09:41 | URL |