☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

魅惑のポテチ





先日の「Baby熊コアラの行進」 に続いて
「日本語ふしぎ旅シリーズ」の番外編。
*「日本語ふしぎ旅シリーズ」→その1その2その3


今日はポテチです。
ポテトチップス。


フツー? ( ・◇・)


そお?



これでも?




1011261


意味わかんないですよ。

ポテチをわざわざ
「サーモン寿司味」にしなきゃなんない
その意味がまったくわからない。 ┐(´-`)┌


だいたい「サーモン寿司味のポテチ」なんて
絶対おいしくないに決まってる。
想像しただけでキモい。


・・・なので買ってみました。 (*゜▽゜*)


よくよく見ると裏面に
このポテチに対する企業理念のようなものがあります。


1011262


新しい独特での口味及び調味料。
非一般的な味及び楽しみをさせる。



そういう崇高な志をもって
作っているわけですね、サーモン寿司味を。


ところで「非一般的」っていう言葉は
初めて聞いたような気がするんですけど
そういえばなんて言うんでしょうか
「一般的ではない」ことを。

「独創的」?
「個性的」?

え~、なにぃ~??? ヘ(゚◇、゚)ノ



ま、とにかく
非一般的な楽しみをさせるために
ちょっとした作業があります。


まずは袋から出す。

1011263


ちなみに「サーモン」は中国語で
「三文魚」です。
さんもん。

・・・て読むかどうか知らないけど
なんとなくわかるような気になってくるのがフシギ。


で、このポテチとスパイスを元の袋に入れて
シャカシャカします。

シャカシャカのやり方は、こうです。



1011264



右ふりふりフリフリ (~ ̄∇)~
左ふりふりフリフリ ~(∇ ̄~)




こうしてできあがったポテチを食べてみたら。




うぅっ、うまい! \(◎o◎)/




・・・・というわけで
まさかのウマさにちょっと負けた感。


でも別に「サーモンわさび味」でいいような。
あえて「寿司」にしなくてもいいような。







シャリはどこに?
人気ブログランキング ←人気ブログランキング





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 12:23 | comments:24 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT

No title

すすすすごい!!
まさかの!

サーモン寿司私大好きです。

怖いけど食べてみたい。
きなこさんの感想がなかったら、5分くらいにらめっこして結局
買わない感じですが・・
でも、もしめぐりあえたら買っちゃいます!
日本の田舎にも売ってるかな~

| rouko | 2010/11/26 09:41 | URL |

No title

なんかもう、そのやったれー!感すごいですよね。圧巻。
パッケージ、マグロに見えますが・・・。まぁ、そんなこたぁメーカーは気にもしないか。

| key | 2010/11/26 09:43 | URL |

No title

一般的じゃないということは、特殊な…ということでしょうか?
・・・確かに特殊ですが、『させる』って言葉使いがなってない気がするのは私だけですかねえ?
でも美味しいならいいか・・・?
崇高な理念は無駄じゃないワケですね?

| NABBIOLO | 2010/11/26 10:03 | URL |

No title

うける~~っっ声出して笑っちゃいましたっ(>▽<)ノノ

左右でふりふりフリフリしないといけないんですね。
今日も一日頑張れます。ありがとうございました!

| rei | 2010/11/26 10:07 | URL | ≫ EDIT

No title

メーカー名が気になってしまいました。

| ginger in AUS | 2010/11/26 10:10 | URL |

No title

「一般的ではない」…確かに。
味も何故寿司!そこはかとなく甘酸っぱいのか気になります。
でもシャカシャカするポテトは,ファストフードのあの壊れないイモだからこそありなのでは?と不安になります。
ポテチをシャカシャカやったら,中を見たら粉砕されて大きなイモがいなくなっていたら悲しいです。
あ,でも無印にも味なしポテチと味部分だけのが数種類ばら売りされていますから,案外大丈夫なのか…?

| みっち | 2010/11/26 10:12 | URL |

No title

その変な日本語に変換される前の
原文が読みたい。

| konoha | 2010/11/26 10:16 | URL |

No title

おかしい~~ おかし過ぎます きなこさん!
お腹が痛い~~~

確かに「非一般的な楽しみ」ですね。ふりふりフリフリ~

「新しい独特での調味料」って、いったいナニが入ってるんでしょう!?
すしメシの味はしなかったんですよね、きっと。したら キモかったかもですね。

| 三毛猫ルビー | 2010/11/26 10:38 | URL |

昔中国人の友人から手紙をもらったことがあるのですが、

「ご無沙汰しております。お許しの程を。」

という出だしの文章でした。

家に電話がかかってきた時も、

「先生はオジイサンですか?」

と父にいって父困惑してました。中国語で「あなた」は「先生」なのでしょうか?だとしたら相手を敬う日本文化にも通じるようないい言葉と思いません?

あっ、でも私の日本語もアヤシイかも。一生懸命英語勉強しているうちに変になってきたかもしれません。

ところで、これはなんで日本語で書いてあるんでしょうね。日本輸出を狙うため?

| ポフト川プケ子 | 2010/11/26 10:40 | URL |

No title

広東語習ってます。
三文は「さーんまん」ですね。
おしりに「治」がつくと「さーんまんじー」でサンドイッチです。
サーモンは関係ないのに。

香港が好きでよくいくのですが、
毎回スーパーでこいつに出くわします。
「けっ」とか思ってたんだけど、
そーか、おいしいのか。
次回買ってみます。

こちらのメーカー名も気になりますが、
香港には「UNCHI」という食品メーカーもあります。
しかも、ここで出している炸魚皮(魚の皮を揚げたスナック)が
うまかったりします。
アジア文化圏、侮れません。

| 小太郎のおば | 2010/11/26 11:01 | URL |

あははは

 う~ん 今回も秀逸ですなぁ

 でも なんで こういうお菓子のパッケージの文書って
 微妙にエラソウなんだろうか…

 すんごい 上から発言ですよね 
 でも 日本語って敬語だのなんだの きっと?????な
 トコ 多いんだろうなぁ…

 逆にめっちゃ 「どうぞ たべてくださ~い」みたいのは
 ないですよね 不思議だ 

| お世話係 | 2010/11/26 11:54 | URL | ≫ EDIT

No title

どうも見覚えがあると思ったら、そうだ!香港のスーパーでフツーに売られています。
私も「何故わざわざ寿司味に・・・?」と疑問でしたが、美味しいんですね。それじゃあ今度買ってみます。
日本にもあるかどうか分かりませんが、香港ではピザ味、お好み焼き味、焼き餃子味などのポテチも売られています。(確かカルビーから)でも、寿司味に比べるとインパクトがありませんね。

他の方もおっしゃるように、「三文」は、広東語で「さーんまん」。英語からの音訳です。普通話でも使われますが、普通話では「さんうぇん」という発音になります。これは広東語の単語が取り入れられたものだと思います。

| bonbon | 2010/11/26 12:06 | URL | ≫ EDIT

No title

あはは~っ、まさかのサーモン味。でも『うまい~っ!』だったんですね。何はともあれよかったよね。気になって冒険心満開で買ったはいいけど・・まずい~じゃなくて。面白商品の数々すっごく笑えます。

| わか | 2010/11/26 14:24 | URL | ≫ EDIT

No title

こんにちは。きなこさん。もう5年近くもブログを拝見させていただいているのですが、初めてコメントさせていただきます。
このサーモン寿司パッケージを見てコメントせずにはいられませんでした。
香港に住んでいますが、このお菓子、スーパーでよく見かけます。ネーミングから抵抗があったので、手に取ることもなかったのですが、他の日本製のお菓子と並べて売ってあるのでこれも日本のお菓子だとずっと思ってました、、、。

「ン」と「ソ」がごちゃ混ぜになってたり、文章が命令形な日本語はこっちではものすごくよく見かけます。マンゴーを「マソゴー」とか、レストランで日本語のメニューに「この中から選べ。」とか書いてあったりすると複雑な気持ちになります。

| Sophia | 2010/11/26 14:25 | URL |

No title

日本にはポテトチップス「焼きまんじゅう味」があります。
勇気が無くて食べたことはありません。
甘いのか、しょっぱいのか気になります・

| cchan | 2010/11/26 14:34 | URL | ≫ EDIT

『非一般的』…『オリジナリティーあふれる』って事でしょうか(;・∀・)

お菓子メーカーの湖池屋でも、わさびチップス出してるんですよね~…三文味は入ってませんが試してみようかしら…(*>ω<*)

| 青森りんご | 2010/11/26 15:25 | URL | ≫ EDIT

No title

パッケージで笑わせてくれて、
さらにおいしいなんて、素晴らしい商品ではないですか!
お味はやっぱりサーモン寿司withわさび味だったのですか?
+ポテトって想像がつかないのです~!

奇しくも(?)昨日『黄金伝説』で
オードリーの春日くんが1ヶ月1万円生活に挑戦中で、
購入した牛丼をお肉とごはんなど細かく分けて、
それらを使ってお料理していましたが、
(牛丼のたまねぎ+紅しょうが+七味トウガラシ+ごま油=食べるラー油とか)
意外とおいしいものだったらしく、スタジオの皆さんも脱帽状態でした。
見た目と味って違う事、多々あるんだな~と思いました(^◇^)

| rikushi | 2010/11/26 15:31 | URL |

No title

シャリも粉にして、
ふりふりフリフリ~ってしたらいいと思います!!!

しかし・・・・
トロみたいなサーモン寿司が
どう見てもイモ虫にしか見えません。

あ、お食事中の方、ごめんなさい(。-人-。)

| きゃびあ | 2010/11/26 17:31 | URL | ≫ EDIT

No title

シンガポールのスーパーにも普通においてありますけど、怖くて手が出せませんでした。。。美味しいなら、買ってみよう♪

『サーモン寿司味』の隣に必ずと言っていいほど『うなぎの蒲焼味』がおいてありませんか?これも意外と美味しいのかなぁ~?誰かが美味しい、って言ってくれたら買ってみよう♪

| 花子@シンガポール | 2010/11/26 18:45 | URL |

三文魚、サンウェンユゥ、しゃけ

サーモン寿司味とはなんとも。。。ビネガーでも足されているのでしょうか。興味津々。シンガポールのスーパーにもあるんですね!? 来週出張なので探して試してみる事にしまっす。

でも赤道だと「しストラソ」とかいう誤植には最近めったにおめにかかれないのが多少残念です。

| ivrogne | 2010/11/26 21:46 | URL |

No title

精選天然のじゃがいも・・・

今の時代に天然のじゃがいも、あるのでしょうか・・・・?

| まか | 2010/11/27 02:29 | URL | ≫ EDIT

No title

すごいなあ コレ‥
買うのにすごく勇気が…

| mike | 2010/11/27 08:13 | URL |

No title

おいしそう!
私はわさび味とかこしょう味とかのスナックが大好物。
食べたーーい!!
必ず左右にフリフリして食べたーい!(笑)

| まめこっち | 2010/11/27 10:39 | URL | ≫ EDIT

実は・・・・

これ一回素通りしたんですよね。
あまりの衝撃に。

でもどうしても気になって
後日買いに行った。( ̄▽ ̄)

ちなみに隣には姉妹品の
「たこ焼き味ポテチ」もあったんですが
まあたこ焼き味は驚くほどでもないかな、と。

ちょっと味が濃かったですけど
でも普通においしかったですよ~。
まあ、普通に美味しい程度では
非一般的な楽しみをさせようという
制作者側の意図に反しているかもしれませんが。

みなさんのコメント見てると
けっこうメジャーな商品なんですね!
ぜひともお試しあれ~。


==========

>roukoさん
そうなんですよ私もいったん引き下がったんですよ。
でも気になって買いに行った次第。


>keyさん
あ、ほんとだ。
全然気にしてませんでしたけどサーモンはこうならないですよねえ。


>NABBIOLOさん
でもね、「普通においしかった」んです。
だからちょっと悔しいでしょうね、会社としては。


>reiさん
そうです、上下じゃなくて左右なんです。
振ってから知ったんですけども。


>ginger in AUS さん
珍しい会社なんでしょうね、きっと。


>みっちさん
全然だいじょぶでしたよー、シャカシャカしても。
そうそう無印にもありますもんねえ。


>konohaさん
たしかに。でももっと意味が分からない気が。。。


>三毛猫ルビーさん
あー!そう言われてみればビネガーなのかも。
ビネガー+わさびなのかも。あー、もう一回食べてみようかしら。


>ポフト川プケ子さん
でも「あなた=先生」だったら
「あなたはおじいさんですか?」っていきなり聞いてるわけで。


>小太郎のおばさん
さーんまん、ですか!
それは英語の発音に近いですね~!!サーモンより。


>お世話係さん
たしかに、いつも上から来ますよね。
やっぱ国民性なんでしょうかね。


>bonbonさん
買ってみてくださーい!!!!
ていうか、あまりにも普通なんで拍子抜けするかも。


>わかさん
試しに買ってみようかなっていうには
ちょっと勇気がいる値段だったんですよね。(それほどでもないけど)


>Sophiaさん
おぉっ!香港ではメジャーなんですね。
ということはけっこう売れ筋商品なのでは???


>cchanさん
だーかーらーなぜポテチをわざわざ
「焼きまんじゅう味」にするかってとこですよね。


>青森りんごさん
わさびチップスにかなり似てますよ。
ていうかサーモンの味はしたかなあ・・・???


>rikushiさん
食べるラー油は万能ですよね。
とりあえず混ぜとけばたいてい美味しい。


>きゃびあさん
ああっ、そう言われれば・・・・
ていうかこれほんとにサーモンですかね?


>花子@シンガポールさん
おおっ、シンガポールにも!!
うちのは隣に「たこ焼き味」がありましたよ!


>ivrogneさん
そうそう、ビネガーが入ってたような気もします。
ソルト&ビネガー+わさび、みたいな感じ?


>まかさん
でもアレですよ、あるかもしませんよ。
なにしろ相手は大陸ですからな。


>mikeさん
勇気だしました~!!!
ほめてほめてえ~!!!


>まめこっちさん
左右ですからね、上下じゃないですよ。
そこのところはまちがえないように。


| きなこ | 2010/11/27 11:16 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1566-95acd6ea

TRACKBACK

うなぎ味ポテチ

 先週、こちらでみかけて怖いものみたさがおさえられず、赤道のスーパーをうろつき発見。トラックバックさせていただいています。赤道仕様はメーカー名が英字のみでちょと残念。味はかっぱえびせん風(?)わさびチップなかんじ。「サーモン」だけど。  そして棚の...

| 地上50mでも野菜はできました、そして3mへ | 2010/12/04 08:47 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT