Kiwiツッコむの巻
きのう郵便局に行ったんですyo。(ラッパー風)
ちょっと手続きに時間がかかってたので
隣の窓口のやりとりを見ていたら
どうやらお兄ちゃんが書類を送るのに
「封筒ない?」って聞いてました。
ほら切手代込みの封筒。
郵便局に売ってるじゃないですか、アレ。
でね、封筒はまさにそのお兄ちゃんの
目の前にあるわけなんで
職員さんが「そこにあるやつだよ」
・・・て教えてました。

でもお兄ちゃんよくわかんない。
目の前すぎて気がつかない。(よくある)
そのうち「封筒があること」には
ようやく気がついたんですけど
「ピンクのやつ」がどれだかわかんない。
ので、「青いやつ」を取って
「これ?」って聞いてみる。
(ちなみに青いのは速達用)
すると。

う~ん。(-ω-;)
この時点で客のお兄ちゃんは
「ピンクのなんかねーよ!」ってキレ気味
職員さんは
「なんでわかんねーんだよ!」ってキレ気味
そしてあたしは
「ピンクじゃねーよ!」ってドキドキ気味。
なぜならその封筒は

でもホラ
そんなに確信をもって「ピンク!」って言われると
もしかしてピンクなのかしらって思うじゃないですか。
赤だと思ってるのはあたしだけで
もしかしてこれは
ピンクという名の色なのかも
・・・・とか。
なのでドキドキしていたら
ようやくお兄ちゃんが「コレ?」って取った。
「まさかコレのこと?」的な顔で。

・・・・・そしたらば。
列に並んでた10人ぐらいの人たちが一斉に
「ピンクじゃねーよ!!」 (`□´)
笑った~。

≪おまけ≫
そろそろわかるかな~?


あわせて読みたい
| NZ生活 | 10:31 | comments:33 | trackbacks:0 | TOP↑
うわっはっはっはwww
ぴ、ピンクじゃない!!ピンクじゃないそれ絶対!!w
つうか封筒そのものが全部ピンクだったら言う事ですよね。
この場合「その白地に赤の切手のやつ」ですよな。
しかし郵便局とか役所とか行くと、珍しい人とか珍しいやりとりが見れますよね・・・
先日は税務署で、金額を左詰めで書く書類があったんですが
私の横にいた方が、左詰めというのをご存じなかったのか
10個ぐらいある、あの数字を記入していく□の欄に
飛び飛びで書いて埋めて、職員さんに違うし!と怒られてました。
左詰めを右詰めと間違えたってんならともかく
なんで飛び飛びで書くんだろう・・・
| ももん | 2010/11/09 08:03 | URL | ≫ EDIT