☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ガリレオ VS ご陽気者





先日、 ゆうさんミドリちゃんから
Mokai でペット用の「GEMシリーズ」を作っている
Gabbyさんに会うのでモナカアイスも一緒にどうっすか?

・・・というお誘いをいただいたので行ってきました。

GEMシリーズってρ( ̄∇ ̄o) コレ

1010091 1010092
*クリックすると商品のページが別窓で開きマンモス。


Gabbyさんはゆうさんのブログでもおなじみ
カリスマ兄貴犬・CKの飼主さんで
アニマル・コミュニケイターとして有名な方だそうなので
モナカアイスから何を読み取ってもらえるのか
ず~っと興味があったんですよ。( ̄▽ ̄)


・・・というわけで見ていただいたところ

モナカは「触られたりなでられたりするのがすごく好き」で
いつも誰かに「なでて~♪」とアピールしてるそう。

「彼の頭の中では ♪ touch me cuddle me ♪
・・・ていう音楽がず~っと流れてるのよ」


だ、そうですよ。


1010093


意外だわ~。
もうちょっといろいろ考えてんのかと思ったけど
意外になんにも考えてないのね。

そのまんまなのね、モナカくん。( ̄ω ̄)





じゃあアイスは?
どうせコイツもな~んにも考えてないでしょ?
そうでしょ?

・・・と聞くと
なんとこっちも意外なことに!!!


「アイスはいつもすごく忙しいのよ。
なぜなら解析しているから。




かかか解析っ!? (((((゚ロ゚屮)屮


どうやらGabbyさんによると
アイスは常に『距離』を測っているんだそうです。


たとえば日常の何気ない光景も

1010095


アイスには↓こんな風に見えているらしく


1010094


「コイツとアイツの距離」とか
「アイツとソイツの距離」とか
「おれとアイツの距離」とか
とにかく動くものの距離を
いつも測っているんだそうですよ。

だからちっとも休むヒマがない。

ゆっくりできるのは
視界に動くものが入って来ない家の中だけ。
(飼主が動かないゆえ)


なので
ぐったり疲れてこうなるんだそうで。


1010096



ホントっすか!? w(゚o゚)w


おまいはこれでいて意外に理系なんすか!?

ガリレオっすか!?



1010097


やだ、超カッチョいいじゃん。
超リスペクトじゃん。



犬も見かけによらないものですなあ。







よっ、ご陽気者っ!!
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 16:09 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

アイス君が距離を解析してるっていうのは元レース犬っていうのが関係してるんじゃないでしょうか。距離を把握しなければぶつかることもあるでしょうしその距離感を抜けるかということもあるんじゃないかと。なんか絶対音感を持っている人が外に出ると全ての音が音感で聞こえてリラックスできないというのを聞いたことがありますがそんな感じじゃないでしょうか。

もなか君が何も考えてないのはちょっと意外でした(笑)でもうちの子もそんなもんかな~。たくさん考えてられても頭の中で飼い主の駄目だしとかされてそうでそれはそれでいやだなぁ…。

| いのり | 2010/10/09 13:56 | URL |

No title

ホント意外でしたね。
モナカ君は「もっと僕にかまって」ちゃんだったんですね(笑)
きなこさん、大阪に住む私の代わりにモナカ君を撫で回して
あげて下さい!
あと、アイス君は先の方も書かれていたように、
レース犬のということが関係してそうですね。
常に競争していて、それが当たり前のような日常だったら
「これくらいならぶつからない」とか「この距離なら追いつける」とか
いろいろ考えていたのかもしれません。
これからもどんな格好で家で寝ていても、「休んでいるんだな」って
ほほえましくなりますね(今でも十分ほほえましいですが・笑)

あと、きなこさん、私ツイッターデビューしました。
以前「ツイッターなんて必要ない」ってここに書き込みしたのに(´Д`)
といってももっぱらメールアドレスを知らない誰かの呟きを見て、
たまにそれにツイートするだけなので、「家なう」とつぶやく事はありませんが。
なので今のところフォローしているのはゆうさんと日本のミュージシャン
(知る人ぞ知るという全国的な有名人ではない)の2人だけです。
もしきなこさんがツイッターデビューされることがありましたら、私フォローしますんで!(笑)

| Kaoru | 2010/10/09 14:13 | URL | ≫ EDIT

No title

レース犬というより、やっぱりグレハンは元々「猟犬」ですから、エモノと自分との距離を測らないと本来の仕事ができないんでしょう。
オーストラリアでかな? ダミーのウサギがレース中に止まっちゃった事があって、全頭ウサギに集まってレース中止になっちゃった事がありました。 やっぱり彼らはウサギを追いかけてるんですよね。

ゴールデンは人間が作った犬種なので、愛玩としての本能が強いんではないですかね。

そんな訳で今日はアイスくんがちょっぴり賢そうに見えてしまいました。あ、実際賢いんですよね。

イヌの世界は面白いですよね~

| 三毛猫ルビー | 2010/10/09 14:36 | URL |

まぁ!!

 ぼ~っとしているようで 実は理系のキレモノ まぁもう
 どうしましょ… ていうくらい理想のタイプです
 しかも 距離 という私がもっとも効かない目分量が
 効くなんて…

 アイス君が好きで好きでしょうがない理由は 外見だけじゃなく
 内面から でもあったのですねっっ Gabbyさん 恐るべし
 うちの暴君の内面も 是非 診断してもらいたいですわぁ

 でも どうしよう
 「そうね 頭の中は 純粋に食べ物だけね」
 ってさらっと言われちゃったら(汗;) あ 言われそうとっても

| お世話係 | 2010/10/09 15:06 | URL | ≫ EDIT

No title

!!!
アイス君、ソニぼんと同じ高校で
カバンの中身はキン消しのみの仲間だと
思ってたのに・・・。

| ノリ | 2010/10/09 19:21 | URL | ≫ EDIT

No title

アイス君、未来のの~べる化学賞候補にケテイ!!

モナカ君には、お望み通りわしゃわしゃってして
もしゃもしゃにしてさしあげたいです。

| きゃびあ | 2010/10/09 19:37 | URL | ≫ EDIT

No title

アイスくんってば実はキレ者だったんですね
モナカくんの「触ってー 構って」というのも意外でした。
惜しむらくはチャリオ社長も見て欲しかったなあ‥

| mike | 2010/10/09 21:01 | URL |

No title

やはりレトリーバーのモナカくん、触ってもらったり抱きしめてもらったりするのが好きなんですね。
銀河系いち可愛いモナカくんだからなにもしなくてもみんなから撫でてもらったりしてもらえますからね。
アイスくんは理数系・・・・いつも頭脳が数字でいっぱいだから疲れちゃうんですね。
いろんなパターンの寝姿も計算された寝姿なのかもしれませんね。
脚の角度とか首の曲げ具合とか身体のねじれ度とか・・・・。
そう思うとアイスくんってすごいですね。

| ちゃまま | 2010/10/09 22:16 | URL | ≫ EDIT

No title

アイス君、考えてることを外には決して出さない子だったんですね!
のほほーんと見えていて実はとってもとってもすんごい子だったのですねー(゜o゜)
モナカ君は、みたまんま~♪でそれはそれでらぶり~♪

| mimosa | 2010/10/09 22:28 | URL | ≫ EDIT

No title

アイスくんはanalysisな子だったのですね。
なるほどー。
うちの会社の解析チームも、
頭は良いんです、解析のプロですから。
バリバリ理系で頭が切れる人たちなのですが…
ポヤンとしてるんですよね。
そう見えてしまうんです。

頭の中で難しいことばっかり考えすぎて、
疲れちゃうんでしょうかね。
どーも突っ込みどころ満載で、日々いじりたおしています。

アイスくん、解析チームに混じってても
ちっとも違和感ないと思います。

| mamalu | 2010/10/09 23:33 | URL |

CK君の飼い主さん!!
ゆうさんのブログでお話しは伺っていましたが、さすがですね!

そして、CK君が虹の橋を渡ってからどうされているのかと思っていましたが、元気でお仕事されていると知って安心しました。
教えてくださってありがとうございますm(__)m

| 青森りんご | 2010/10/09 23:42 | URL | ≫ EDIT

アイスくんは理系なんですか~。なんか凄いなぁ。疲れるゆえにあの寝相…納得。
モナカくんは人懐こい笑顔から見てなんとなくわかりました。
きなこさん!~マンモスって言葉まだ使う人いたのね(笑)

| T | 2010/10/10 00:06 | URL |

No title

アイス君、さすがエース犬。ぶつからないように、常に周囲に気を配ってるんですね。その気持ち分かります。
僕も、徒歩のときは気にしてないですが、自転車の場合は周りの人間たちの歩くスピードやた、方向を全て監視しながら走ってます。
だから疲れます。

なーんだ、アイス、ダチじゃねーか。v-266
これからは仲良くやってこーぜ!

場所は遠く離れてるけどよ!!


でもモナカに流れている音楽も聴いてみたい打ち消しの文下線の文斜体の文太字の文v-266

| まつ | 2010/10/10 03:24 | URL |

No title

確かに…
アイスくん、言われてみれば理数系のお顔立ち。
でも、でも、決して計算高いわけではない。

家の怪獣も、アイスくんと同じサイトハウンドなはずなのに、のに~、まったく測れてない@距離感
毎日激突中。

| ラファ父 | 2010/10/10 11:35 | URL | ≫ EDIT

アイスくん、寡黙に解析なんてかっちょいいー
そっか、レースで距離を測る本能?
フードハッカーアイスくんは格好だけじゃなかったんですね

意外とお気楽モナカくんも可愛いなぁ♪

| しーな | 2010/10/10 16:56 | URL |

No title

え~!
かっこいい、アイスくん!
ホネがすけたり、でてたりして、
ちょっと天然が見え隠れしていたのに、
解析してただなんて!!
アタシのモロタイプです。
理系でしゅっとしたお顔・・・♪

| rikushi | 2010/10/10 17:38 | URL |

♪ touch me cuddle me ♪

ウチのわんずは間違いなくどっちもモナカ派だと思います・・・。
今日もお散歩途中で会った近所のオジサンに「撫でれ~!!!」と
ダブルでおねだりしてました。

アイスくんはマッスル系だと思ってたのに、理系だったんですなあ。

いやー、おもしろい。

| meimei | 2010/10/10 18:17 | URL | ≫ EDIT

No title

モナカ君はきっと、お利口にしているとたくさん撫でてもらえることを、よ~く知っているのですよ。
優等生なのは、そのあたりの理由からかも。
アイス君は、例えば絶対音感の持ち主のように、常に速度や距離を分析する頭脳を持つことが環境的に要求されてきたんでしょうねぇ。
すっばらしい。
どちらもソンケーいたしますです、はい。

| cocco | 2010/10/10 19:55 | URL | ≫ EDIT

No title

おおっ!すんばらしいGabbyさん。
でも、モナカ君て、こう、写真で拝見しててもキレイなコだなぁ、触りたいなぁ、撫でてみたいなぁって欲求に駆られますが、ご本犬がそういうオーラを出していたからなんですね^m^

それにしても驚きのアイスくん・・・!!高速マシンのヒミツは高性能演算機能にありましたか!う~ん沈黙の計算機!それだけ休みなく手中演算してたら、もうもう流木しようが新体操しようが手羽先しようが、なんでもいいよ!おうちぢゃ心ゆくまでゆっくり休んでください!

| みど | 2010/10/10 21:39 | URL | ≫ EDIT

No title

 弟よ、
 あんた、損な生活だねぇ。
 なでられることだけ考えてる方が、気楽なのにねぇ。

 ・・・損な男だよ、あんた。でも愛しいよ。

| タガメ | 2010/10/11 02:27 | URL | ≫ EDIT

ホントにビックリ

やってもらっといてアレですけども
私はこういうの信じてるわけじゃないんですけどね
でも占いと一緒で、なんだか楽しいじゃないですか。

アイスが家で寝てるのも
そういうわけだったのか!と思えば納得できるし。
ホントは全然違うかもしれませんけど。

まあでもホントに面白かったです。
アイスを見る目が変わってきたような気がする。。。( ̄▽ ̄)


======


>いのりさん
そうそう、絶対音感がある人ってすごく疲れるらしいですよね。
それと似たような感じなのかも。凡人でよかったわあ。


>Kaoruさん
ツィッター、オットがはじめたんでちょっと覗いてみたんですけど
やっぱり携帯でつぶやくモノですねえ、あれは。


>三毛猫ルビーさん
そうそう、レースもそもそもグレイハウンドの本能を利用しているわけですからね。
犬種によって特化される部分が違ってホント面白いですねえ。


>お世話係さん
でも考えてみたらGabbyさんみたいに
動物の中身が読めちゃうのも疲れるかもしれませんよねえ。


>ノリP
ソニぼんも実はなにか考えてたり
するかもしれなかったりする、ような気がしないでもない。


>きゃびあさん
モナカは、ていうかゴールデンというのは
ほんとにご陽気者でうらやましいですなあ。


>mikeさん
そうですね、社長も見てもらいたかったなあ。
意外にラブリーな頭の中だったりして♪


>ちゃままさん
ゴールデンて本当にそういう風にできてるんだなあって
もう感心しちゃいました。すごい犬種ですねえ、これは。


>mimosaさん
アホそうだけど実はすごい天才!
・・・のように見えるがホントはやっぱりアホ。だったりして。


>mamaluさん
そっか~、人間もそんな感じなんですねえ。
ボヤンとしてるんですねえ。ちょっとカッチョいいなあ。


>青森りんごさん
すっごくステキな方でしたよ~。
NZのおばちゃんにはあるまじきおされさんだったし。


>Tさん
やだ~、わざとですよ、わざと。
マンモスうれPとか絶対言いませんよぉ~。


>まつさん
そういえば私も東京にいた頃は距離を測って全速力で歩いてましたが
今や距離センサーもまったく錆びつき、日本に帰るとバンバンぶつかります。


>ラファ父さん
まあたしかに文系の顔立ちではないですなあ。
これでトルストイとか読んでたらまたたまらんかもですなあ。


>しーなさん
お気楽に見えてるけど実は悩み多いんだろうなあ
・・・と思ってましたがやっぱりただのお気楽でした♪


>rikushiさん
そっか、人間だったらたしかにちょっとモテるかもですね。
授業中寝てばっかでボタンとか取れてるのに数学バッチリとか。


>meimeiさん
私もアイスの頭の中は絶対筋肉だと思ってたのに
ちょっと意外でしたね~。面白いですね~。


>coccoさん
まあ、どっちもほとんど犬種としての特性なんでしょうけどね。
でも違う犬種ってほんとに面白いですよね~。


>みどさん
でもアイスはそんなに計算してるわりに
よく鼻先とか頭とかぶつけてますけどねえ。(爆)


>タガメさん
普通は弟がお気楽なんですけどねえ。
ちなみに妹もそうですけどねえ。あたしとか。


| きなこ@お返事 | 2010/10/11 07:50 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1522-e519ef86

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT