☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

いまドキの就活





この間、大学3年生の女子と話した時のことやけど。

「就活どお~?」って聞いたら
今や就職氷河期を通り越して

就職暗黒期


・・・って言うらしいっすよ、奥さん。


1009121


「きなこさんの時はどうだったんですか~?」
・・・って聞かれたので

あ~ら、あたしたちなんか
内定バンバンもらいまくって
ジャンジャン捨てまくるから
会社は内定者を確保するために
ハワイとかグアムとか連れてったもんよ。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ



・・・とか言ったら
もう1人の女子(就職氷河期)と両方から
殺人ビームが出ているのを感じました。


(ノ・_・)o・:*‥…━━━☆)゜o゜(★━━━…‥*:・o(・_・ヽ)



1009122



や~ん。(泣)

聞かれたから答えただけなのに~。




そんな就職暗黒期のみなさんを応援する
おもしろ動画紹介するから許して。<(_ _)>

犬とかネコとか子ブタとかが
就職について語るリクナビのサイトです。


「就職サミット」のサイトへGO!
*クリックすると別窓で開きます。




↑この「犬飼ケン」くんの発言が
モナカそっくりなのでめちゃめちゃ笑いました。








アイスに似てるのは「塚田ブヒ」。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



*この話には続きがあるのでまた明日。(* ̄▽ ̄)ノ~~


\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 17:20 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

う、羨ましい、、

私はちょうど氷河期突入の年が就活でした(T_T)/~

誰か私を拾って下さい、、みたいな情けない状態で( -_-)
目の前で楽しそうな先輩を見てワクワクしていたのが、突如「ハイ!もう終わり!」ですもん、、味わってみたかった!もう少し早く生まれていたら!!キーッ!(笑
)

今は暗黒期ですか。ふぅ、、( -_-)厳しい響きに涙
が浮かびます、、

| まめこっち | 2010/09/12 17:50 | URL |

No title

     ∩___∩しゅーしょく暗黒時代クマ?
     | ノ     ヽ
     / -=・=- -=・=ヽなら、ボンキュボンのおにゃのこ
     |  ////( _●_)ミ 限定でクマが相談に乗るクマ
    彡、    |∪| l
     ヽ    ヽノ / ・・・うえへへへ
     /´  ヽ、r ̄
     r  ヽ、  )
     ヽ、  ヽヽ
     と二_ノ_ノ

| クマゴロー | 2010/09/12 18:51 | URL |

No title

ううう・・・私が今も勤めている会社に就職したのが、1995年。バブル崩壊で就職状況が極端に悪化して2年目でした。しかもやけに猛暑の年で、当時流行っていた大黒摩季(字が違うかも)さんの「きっとなっつ(夏)はくる~、・・・私の夏はきっとくっる!!」なんて歌いながら、半泣きで就職活動(当時は略してなかった)していました。
先輩は「単位やばいのに、さくら銀行(今はないけど)の内定もらった」とか言っていたのに・・・。
>たぶん、まめこっち様と同年代なんでしょうね。
あの大変と思っていた私たちより、今の学生さん苦労しているんですね。

そんな私はいま人生崖っぷち。。。クマゴローさま、もうすでにおにゃにょこではないけど(ボンキュボンでもないけど)、相談に乗ってくれません?



| やん | 2010/09/12 19:17 | URL | ≫ EDIT

No title

でも、中小企業は人が来なくて困っているそうですよ。
求人倍率4倍ってニュースで言っていました。

大企業ばかりに就職したがる学生なんかより、15年、正社員として働いたあげくリストラされた私を雇って欲しいです(T_T)

ま、年齢で落とされるのでしょうね...
私ってば、バブル青田さんと同い年なのです。

| しまみ | 2010/09/12 21:33 | URL |

No title

今は本当に大変そうですもんね~
暗黒期っていうんですかぁ

私らの頃は引く手あまたでしたね
私も楽々大手に入社できましたし。
あんな頃もあったんですよねぇ

| ルナコ | 2010/09/12 21:34 | URL |

No title

「おにゃにょこではないけど
  (ボンキュボンでもないけど)」

     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \ なら、
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 気合入れたるクマ!
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i しっかり働け!クマ
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|  
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、グシャ! 
               ノ ' ヽ / ヽ  
               i  ○ ○ l、  ギャン!
              彡///(__○)/ ̄ ̄ ̄ ̄/  
              ∠ニ.つ( やん )]Ⅶ./
             ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
               酎~~

| クマゴロー | 2010/09/12 21:36 | URL |

気持ちは分かる

私は99年卒業の氷河期です。
バブル世代でもちゃんんとした人がいるのは知ってますが、あほ比率が高い。
そいつらの尻拭いをしてるときとか殺意が芽生えちゃったりしますv-8
で、またそいつらの言い訳が「ごめーん。わたし頭悪いから~」とかなんでね・・・

| ヒロポン | 2010/09/13 03:03 | URL |

No title

姪が今年社会人デビュー
就職できたのはクラスの半分だったそうです。。
文学部・女子大というのは就職にはめっさ不利だった模様。。
姪はある企業の地元支店を受けたのですが「あっ ○○高校?じゃあいいや」という感じで高校のおかげで就職できたらしいっす
地元で評判のよい高校に通っていたのが幸いだったらしいです。。

| mike | 2010/09/13 07:06 | URL |

No title

就職ダークサイドとは・・・
私は留学組だったので、
特に接待は受けませんでしたが
友人はほぼ全員楽しく活動をしてました。
事前研修と称した温泉旅行とか行ってましたね~
そうそう青田刈りなんて言葉もありましたよね。

| JJ | 2010/09/13 09:38 | URL | ≫ EDIT

企業せよ

作れば良いじゃん、自分で仕事を。
いつの時代でも、時代の変わり目に気が付いて対応する人と、そうでない人が居て、殆どの人は後者ですね。
まっ、私も後者なのでいい知恵無いですね。
若ければ何でもできるんだけどね、惜しいね。
21世紀だよ、今は。鉄腕アトムも居る夢の世紀だよ、20世紀人的には。
就職とかは前世紀の遺物じゃないの?

| ms | 2010/09/13 10:34 | URL |

No title

 本当に残念ですよね。

 若い人だけの問題じゃありませんよね。
 人不足なのに、病院では「准看護師」って言っただけで門前払いだったり。
 正看護師でも、30過ぎてから学校に行った人も門前払いだったり。

 経験もやる気も無視。
 再就職するにも、高い壁があります。
 バブル時代に簡単に就職できた人も、じゃあ、一旦退職した後で、子育て後に再就職しようと思ったら、非正規の仕事ばかりだったり。
 まさに暗黒・・・。

 アタクシは氷河期の初期に就職だったので、先輩たちは「説明会に行けば全部内定が出るよ」なんて言ってたのを、絶望的な思いで聞いてましたっけ。
 あの頃は、そのうち景気が回復すると思われていたから、今ほど就職の保護をしようとか、学生の援護をっていう雰囲気もなかったし。

 一回り年上の人々の、「資格ってのは、就職してから企業が負担して取らせてくれるものだった」なんて言葉を、
 毎日苦々しく聞いております。

 「いやー、俺たちは良かったよな。
  あんなに遊んでても簡単に就職できて、安定してるもんな。
  今の世だったら、絶対内定とれない自信がある!」なんて、
 上司が毎日言っております・・・

| タガメ | 2010/09/13 11:06 | URL | ≫ EDIT

『就職が厳しい時は手に職よ!』とばかりに保母&介護職の専門学校に行きました。
確かに就職は楽にできましたね~…今は全然関係ない職業ですけど┐( ̄▽ ̄;)┌ HAHAHA

| 青森りんご | 2010/09/13 11:57 | URL | ≫ EDIT

就職氷河期出身のワタクシからも目からビームを送って差し上げます!このやろう!ぷんすか!

| メル | 2010/09/13 12:36 | URL |

No title

バブル崩壊してたっけかー。
もう忘却の彼方ですがな…。
そうそう。
丁度、私が就職活動って年から、
就職協定とかいうのができて、
青田買いしないように!とお上からお達しが出て、
企業サイドが水面下でごしょごしょやっていた
そんな時代でした。

確かに夏終りには複数内定あったですね。

娘が就職しようかという時期になるはずの
10年後はどうなってんでしょうね。
日本はまだあるのか?

| 汐琉 | 2010/09/13 12:51 | URL | ≫ EDIT

怖いよ~

バブルの話題になると必ず殺気を感じますね。( ̄∇ ̄)
でも前にも書きましたけど
遊んでばっかりいたわけじゃないんですよ。

だってものすごい景気がよかったわけだから
ものすごい忙しかったわけで
連日夜中まで残業なんて当たり前でしたから。

そこのところをご理解いただきたい。

まあ楽しかったんだけど。(* ̄m ̄)


==============


>まめこっちさん
ああ~、アレですね。列に並んでたら
自分の目の前で売り切れちゃったみたいな
そういうやつですね。ああ。


>クマくん
はあ~い!ぼんきゅぼんでぇr~す!
そうだんにのってくださあ~い!!


>やんさん
そうそう、まさにその年です。私が日本を出たのは。
野生の勘が働いたとしか思えない。


>しまみさん
そうなんですよ。仕事がないんじゃなくて
求人と応募がかみ合わないんですよね。
なんとかうまくマッチできないものでしょうかねえ。。。


>ルナコさん
あんな頃があったなんて夢見たいですよねえ。。。


>ヒロポンさん
「あほ」て。
コメント欄は好きなこと書けていいですね。


>mikeさん
人生どこで何が役に立つかわかりませんよね。
大事に生きてゆかないと。


>JJさん
うわ~、バブラーですね。(笑)
そうそう、学生を接待してたんですよね!


>msさん
「起業」ですね?


>タガメさん
そんなこと言うヤツがいるから
ダメよばわりされるんだよ~、上司くん!!
あたしも同感だが口には出すな!


>青森りんごさん
その手に職は世界のどこでも通用しますよね。
ちなみにNZでもつねに人材不足です。


>メルさん
あ~あ、怒られちった。(*・ε・*)


>汐琉 さん
10年後はどうなってるんでしょうねえ。
日本があるかどうもさることながら
あたしゃ生きているのか???

| きなこ@お返事 | 2010/09/13 13:44 | URL | ≫ EDIT

すみません

「あほ」はNGワードでしたか。
「馬鹿」や「頭悪い」よりやわらかい言葉として使ったんですが。。。
あと、コメントにも書きましたが、世代でひとくくりにするつもりはありません。
「ゆとり」世代でも尊敬できる人はいますし。

| ヒロポン | 2010/09/13 23:35 | URL |

No title

とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。

| 職務経歴書の書き方 | 2010/10/22 17:53 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1506-dacfdfd1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT