☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スパルタはムリ





ひぃぃぃぃ~!!! (((((゚ロ゚屮)屮


怖いよぉ~。
泣きそうだよぉ~。
心臓バクバクしてきたよぉ~。



あのですね
今日は最初にあやまっときます。

ごめんなさい。<(_ _)>

本当は「キャンペーンやってるから見てね!」
っていうお知らせをするつもりだったんですけど。


↓このサイトでね。

「瞳を、チカラに。」のサイトへGO!
*クリックすると別窓で開きます。



でも、もうそんな
「見てね♪ (*゜▽゜*)」
とか言ってる場合じゃない。

怖くて怖くて・・・・・。(泣)


なぜかというとですね
このサイト内の「現代FX理論」というところに
平林都さんの「ビジネスマナー篇」っていう動画があるので
ちょっと見てみたんですよ。

日本の方はもうご存知かと思いますが
平林さんてエレガントマナースクールの代表で
病院・銀行・自動車販売店など
年間で数百件の研修を担当し
しかも受け持った企業の業績は必ず伸ばす!

妥協を絶対に許さないスパルタ指導でも知られており
受講者に少しのミスでもあれば、
関西弁で叱責し怒声を浴びせるのが特徴



・・・なんだそうです。


1007194



わたくしも遥か赤道の彼方から
お噂はかねがねうかがっておりましたものの
実際に拝見するのは初めてでございました。

なんて、エレガントマナースクール代表などと聞くと
なんか妙に緊張してしまうのでございます。<(_ _)>


まあとにかくですね
その噂のスパルタ指導とやらを拝見してみたのですが



・・・・・・・・・・・・・・・!!



まぁ怖いこと!! )゜0゜(



この動画では新入社員的なボーイズたちに
お辞儀とかスマイルの仕方を教えてるんですけども
それがもう、怖いの怖くないのって

会社辞めたくなるほど怖い。


1007191


いや、たしかにね。

たしかに社会人になりたての頃って
けっこう厳しくされてムッとしたけど
今思うとあの時教わってよかったなあって
まあそういうことは多々ありますよ。

でもホラやっぱり
あたしって基本的にホラ
ほめられて伸びる子じゃないですかあ。

だからもうムリムリ。
こんな研修ムリ。( ´ω`X


でも、そんなあたしが言うのはアレですけども
動画の最後のほうでボーイズたちが
スマイルとお辞儀をマスターしつつあるのを見て
もうホントにこんなこと言うのアレなんですけども


正直言って薄気味悪かったです。

こんなスマイルの営業マンは絶対信用できない。


1007192



・・・・・・・ ( ̄∇ ̄*)ゞ


ま、まあこのボーイズたちが
心からスマイルできるようになった時が
真の社会人なんでしょうけどね。



あ、あたし今イイこと言った気がする。







モナカくんも研修してもらう?
人気ブログランキング ←人気ブログランキング





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 12:52 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

都さん、接遇研修の特集で何度もテレビに出てますからよく知ってます。
叱られたい熟女好き男子に人気の人です。
世の中にはいろいろな需要があるんだなぁって・・・オイラモコワイノハイヤ。

| つくばね | 2010/07/19 10:16 | URL | ≫ EDIT

No title

スパルタ式社員教育。
すばらしいですね。
ちゃんとついて来る社員だからもっとすばらしい。

最近の若者は親からも強く叱られてないみたいで、ちょっと本気で叱ったらすぐ辞めちゃうよなんて話も聞きますものね。
部下に嫌われるのが怖くて強く叱れない上司もいますし。

言っておられることが、しごく全うなので、素直に聞くことができますね。
その日の気分で怒鳴るとか、腹の底では別のこと企んでそうとか、そういうのがないのがイイ!

って、ここまで書きながら、自分はMじゃないか?と思えてきました・・・・・15年耐え忍ぶ嫁を続けてきたから、個性が崩壊したのかもしれない・・・・・

| まめこっち | 2010/07/19 10:17 | URL | ≫ EDIT

はじめまして

ずーっと、つれモナ読んでましたが、初めてコメントします。
こ、こわいよー!
平林さんも怖いけど、作られた青年の笑顔もこわいよう。

こんな研修を受ける仕事につかなくて、良かった・・・

| タイガー | 2010/07/19 10:22 | URL |

無理

マジ、怖かったです。

今日までその存在を存知あげておりませんでした。
平林さん。
あれだけ口角あげてればアンチエイジング対策はばっちりですね。

| 687s | 2010/07/19 11:13 | URL |

なんというか…

 あのヒト TVなんかでよく存じ上げてますが 
 基本的にダメ かも…
 実績はおありになるんでしょうけど あの話し方が…
 関西人としては 一番イヤなかんじの関西弁に聞こえます
 
 あ でも確かに スマイルがほんものになったとき ってのが
 教育の成果が現れた時 なのかも ですね
  
 

| お世話係 | 2010/07/19 11:36 | URL | ≫ EDIT

新人に教育して欲しいー

あ。都さん、自分に似た感じがします。
いつものブログと違う名前とブログで新人ありえないと書いているので、こちらで。はじめまして。

うちの若手には、常識が通用しません。
例えば、メモは机の中に用意してるけど、間に合わないからと電話のメモは全て机に直接シャープペンで書いてたり(1日の最後に消してるんだそうな)。
電話を取り次ごうとしたら、その人が電話かけてる最中だったので、横から電話を切ってみたり。
宅急便の伝票書かせたら相手の会社名は書かず、自社の担当者も書かなかったり。
朝出勤して女の子理由でそのまま診療所に直行、診療所が閉まる17時まで寝て、あくびをしながら部署にご出勤、あげく残業して帰ったり(3回やった時点で上司にダメだと言うようお願いした)。
最悪なのは支払い処理を『やり方も、やらなきゃいけない理由も知ってるけど、面倒だからもういいかなぁと思ってやらなかった』と言われちゃったり。(怒鳴って3時間泣かせましたが、2週間後再びやったので、効果なし)
挙げればキリがありません。

言わなくてもわかるでしょう?が通用しません。ゼロから教えるのではなく、マイナスから教えねばなりません。怒られずに来てるのでしょうね。
自分の下に付いてれば注意しますが、他の所にいると、さすがに言えないんです。都さん、お願いします。

| sakuya | 2010/07/19 11:47 | URL | ≫ EDIT

No title

こういう研修を1回して業績があがるってどいうことなんでしょうねえ。
あんなコワイ笑顔で挨拶する営業って見ないような・・・
こういう研修を受けようと思った時点で「業績を上げよう」
という気持ちが強くて、成果がついてくるんでしょうかね。
私もこういう「怒る気マンマン」のスパルタはダメです。(-_-;)

| mint1828 | 2010/07/19 12:20 | URL |

No title

はじめまして←あ、もう一回?

怖かったよー
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

| みーやん | 2010/07/19 14:13 | URL |

去年の今頃、バイト先に配属になった新入社員さんがいました。

閉店後の精算作業でちょいと手間取り、すいません!と謝ってきたのでニッコリ笑顔で…
『大丈夫♪二度と同じ事しなければ良いだけ(o^∀^o)』
…と言ったら
『その返しは怖いわ~ヽ(;ヽ´Д`)』
と周りが軽く引いてました( ̄▽ ̄;)

| 青森りんご | 2010/07/19 14:15 | URL |

No title

そうそう、笑顔の時はほんとーに優しい感じなのに、
ひとたび講義が始まると・・・・ですよね、平林さん。
イマドキの男の子は草食系が多いそうですが、
それでも大の大人が人前ではばからず泣いてしまうほどの
激しさですからねー。
家庭でもそんなには怒られないんでしょうね、きっと。

モナカくんは、スマイル得意じゃないですかー!
大丈夫、必要ないですよ~ん(^◇^)

| rikushi | 2010/07/19 15:55 | URL |

No title

テレビで特集やっていたのを見たことがあります~~
確かに怖いです(>_<)
自分が新人の頃にあんな研修受けたら、多分泣きます。
私もきなこさんと同じく
褒められて伸びるタイプなので…(*^エ^*)エヘ

怒鳴られて罵倒されて爆死しつつも、それで成長
出来る人にはいい研修なのでしょうね。

研修自体は「エレガンス」とは程遠い気が
しちまいますけどね( ̄^ ̄)ムーン

| マドリーノ | 2010/07/19 16:27 | URL | ≫ EDIT

No title

初めて見ましたが、この方…
「エレガント」なんでしょうか???

この方、結構なお歳ですよね?
男尊女卑の男社会の中で肩肘張って
ガツガツ生き抜いてきた感じがします。
こういうタイプを、バイタリティがあるとかいって
好む方もいらっしゃるのでしょうが、
私はこんな風に歳をとりたくないなぁ…。

| mamalu | 2010/07/19 16:40 | URL |

日本の伝統

日本にはこういった、サゾとマゾの錯綜する伝統があるのですね。戸塚ヨットスクールとか賛否両存ですが、所詮は商売の一種ですね。(とは言うものの、見ていません、怖くて。)

| ms | 2010/07/19 17:35 | URL | ≫ EDIT

この人、TVで見たことあります。こ・こわ~っ。
穏やかな顔から一変して…私も無理っすね!絶対無理!今の会社に入る時一ヶ月の教育がありましたが、比べてみるとなんとユルかったこと。

| T | 2010/07/19 18:03 | URL |

No title

テレビで何度か観たことありますよ
あの笑顔と怒鳴る顔のギャップが凄いですよね~
傍観してるのはいいけれど
実際自分の会社に来られた日にゃ
ぞ~っとしちゃうかも

時計…ムフフ

| ルナコ | 2010/07/19 18:09 | URL |

はじめまして

はじめまして、きなこさん。いつも読み逃げしてました。(^^;

>正直薄気味悪かったです。

ってコメント。正に同感です!!


あの人が接遇の先生だなんて、日本はどうかしてますよ・・。

| takorami | 2010/07/19 18:10 | URL | ≫ EDIT

私がされるのはイヤだけど、

今の世の中には必要な人だと私は思ってます。特にうちの会社。
確かに平林さんはやり過ぎ感もありますが、最近の若い子は本当に一般常識を知らなすぎです。
きっとあそこまでスパルタにしなければできないんですよ。
仕事を教えるのは上司の義務ですが、えっ?こんなことまで?っていうような常識や気配りまでは正直面倒見きれません。
私も入社した時は正直言って無知で、今思えば最悪なものでしたから、あの時に平林さんに教育して頂いたらもう少しマシな社員だったかもしれません。
だから、私は新入社員に教育するのであれば大賛成です。

| もこ | 2010/07/19 19:02 | URL |

No title

    ,.-ー .     ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ---ィ    i  
   i  /        `'!  i
   'r.'ノノノリリリλノリリリリ〉-'
     /  ●   ● |  
     | U  ( _●_)  ミ 
    彡、    ヽノ ,,/ ・・・・・・・・・  
    /     ┌.─┐´ 
   |´  丶 ヽ{泥水Dヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿   
    ヽ、___   ヽ ヽ  
    と____ノ_ノ

| クマゴロー | 2010/07/19 19:19 | URL |

エドはるみの方がいい

確かに『常識』は教えるのが難しい。
子供や犬のしつけと同じで怖がらせて教える方がずうーーっと簡単。
このやり方が有効なのもわかるけど
見ていて気持ちいいものでは絶対ない。

エドはるみの方がずっとスマートで、教え方が上手で
素直に「あ。そうすればいいんだ」って思えるやり方でしたよ。

| ハマリロ | 2010/07/19 19:56 | URL |

No title

スパルタで伸びる人
誉められて伸びる人

人それぞれですのでなんとも申せません‥
ただ自分はこの研修は受けたくないっすね…
押すばかりでなく引くことや斜めからアプローチする手もあるのになあ

| mike | 2010/07/19 20:22 | URL |

No title

新入社員だけじゃなくて、
管理職もみんな叱られたりするのがいいですよね。

清々しい・・・

| tagame | 2010/07/19 22:14 | URL | ≫ EDIT

あたしも褒められて伸びるタイプです。
スパルタはムリ。だって自分の恥はいつまでも覚えていて思い出しては恥ずかしくなったり落ち込んだりしますもん。
こんなに高圧的だと逃げたくなります。。

| さや | 2010/07/20 05:58 | URL |

No title

無理です・・・。胃に穴があきます。
TVで見たことがありますが、あのクチ・・・というか
歯が、猿が威嚇してるようにしか見えません。
こえーよー。

| えびす | 2010/07/20 10:50 | URL |

No title

う~ん、薄気味悪いですね。

私の訓練時代は「せーの!」の掛け声は“有り得ない下品なこと”と言われてましたっけ。
連発するおばさん、エレガントとは程遠いと思うのですが・・・。

何にしても、私はこの人とお付き合いすることが無くて良かった。

| ポコママ | 2010/07/20 10:52 | URL | ≫ EDIT

No title

無理ですね・・・スパルタ・・・
私も褒められるとか次頑張ろうって
言われて伸びる子だったもんで・・・

| JJ | 2010/07/20 11:21 | URL | ≫ EDIT

私の母はエレガントとは程遠い人で喜怒哀楽が激しかったので、私自身、怒鳴る年上女性は平気というか、むしろ親しみを感じてしまいます。
なので、この方も苦手ではないです(笑)。
もちろん、厳しく指導した後、きちんとできたら誉めることが前提ですが。
最近の若者は受け身なので、こういう指導者が必要なんでしょうね。
以前、運動関係の習い事に通っていたとき、指導者も受け身、習う側も受け身ばかりで誰も上達しないクラスがありました。実力はあるし、こちらから教えを請えば一生懸命指導してくれる先生とわかりましたので、私は自分から積極的にいきましたけど、皆そういう人ばかりではなかったし。
指導者は生徒から恐がられるくらいの人がいいのではないかと感じましたね。
最初はコピーでも、無駄にしないで、社会に出て場数踏んで自分の身につけてけよ、若人よ。

| ねこまんま | 2010/07/20 12:47 | URL |

ほほぉ~・・・・・・

差しさわりがあると思って記事にはしませんでしたが
実はわたくし、こういうタイプの方が超苦手です。

入った会社でこんな研修が始まったら辞めると思います。
怖いからじゃなくて、従業員にこんなことを求める会社は
自分には絶対合わないから。

正しいとか間違ってるとかじゃなくて
たぶん合う合わないの問題だと思うんですけどね。

なので、みなさんのコメントを拝見して
はあ~、いろんな見方があるものだなあと
あらためて感心しました。
だから需要があるんですね、こういう研修が。

なるほどね~。
勉強になります。


=======

>つくばねさん
なるほど、叱られたい熟女好き男子か。
相当屈折してますねえ。。。。


>まめこっちさん
まめこっちさんが「スバらしいと思う派」っていうのは
ちょっと意外でした!そうなんですね~。


>タイガーさん
怖いですよね、笑顔が。
あの笑顔にはまったくハートが感じられない。


>687sさん
口角が上がってると幸せそうに見える
・・・というのはウソだなと初めて思いました。


>お世話係さん
関西の方にもそんな風に聞えるんですね。
じゃあ関東人の私が抵抗を感じてもしょうがないですね~。


>sakuyaさん
「面倒だからもういいかなぁと思った」ていうエピソードをオットに話したら
「たいしたもんだ!」と妙に感心してました。そこまで行けば大物かも。(笑)


>mint1828さん
こんな笑顔の営業でホントに業績が上がるんでしょうか???
あたしなら追い返しますけどね、あと塩撒く。


>みーやんさん
怖いですよね~。
そない怒らんでも!と思いますよね~。


>青森りんごさん
でも言ってあげるだけ親切ですよ。あたしはな~んにも言わずに
2度目に失敗した瞬間に切り捨てますから。(心の中でね)


>rikushiさん
あの笑顔だけ見たらステキだなと思うんですけど
一瞬であんな顔になることを知ったらちょっと引きました・・・


>マドリーノさん
ちょっとなんていうか・・・余裕がない感じがして
私はダメですね~。人間的にちょっと。


>mamaluさん
ああっ!そうか均等法以前の方ですもんね。
昔はこういう方が多かったですね、そういえば。


>msさん
外国にはこういうのはないんでしょうかね?
日本だけなのかなあ・・・?


>Tさん
そうそう、この豹変ぶりがちょっと。
心からの笑顔だったらあんなに一瞬で顔変わりませんよ。


>ルナコさん
笑顔だけ見たらステキなんですけどねえ。
笑顔がデフォルトのサービス業従事者としてはちょっと。


>takoramiさん
あれホントに気味悪いですよねえ。
先生的にはアレでオッケーなんでしょうか。。。


>もこさん
常識とか気配りって、家庭や学校で人と関わりながら
少しずつ覚えていくものですよね、本来は。


>クマくん
研修うけてらっさい!


>ハマリロさん
ああっ!エドはるみさんはいいですよね!!好きです。
あの余裕こそエレガンスだと思います、私。


>mikeさん
mikeさんこそスパルタで伸びそうなのにな~。(笑)
もしや意外にほめられて伸びる子ですか?


>tagameさん
さすがタガメちゃん。
こういうの好きだと思った!(* ̄m ̄)


>さやさん
あなたが絶対正しいんですか?何時何分に決まったんですか?
・・って、小学生みたいなツッコミしたくなるでしょうね、あたし。


>えびすさん
胃に穴が空いて会社休んだらもっと怒られるんでしょうね。
なんで怒られなきゃいけないんでしょうね。


>ポコママさん
「有り得ない下品なこと」ってすごい!!(爆)
たしかに「せーの!」って言いませんね、普通。


>JJさん
うちのオットは「ナニくそ!」と思って頑張る体育会系なので
私と正反対なんですけど、やっぱりスパルタはダメみたいです。


>ねこまんまさん
ああ、そうか。「怒鳴る年上女性」が苦手なんですね、私。
ていうか受け身の指導者って、それはそれでなんかすごい。(笑)

| きなこ | 2010/07/20 18:35 | URL | ≫ EDIT

No title


こういうタイプの人が苦手ですが、、、
入った会社の初日にこの方の研修があり、4ヵ月後に退職しました

去年の4月の新入社員研修だったんですが
テレビでやってるまんまでした
入職研修の初日なんて、座ってのんびり話を聞くだけ、、、
と思ってたので
開始5分で『何やっとんじゃーっ』って叫ばれて
以後16時まで一瞬たりとも気が抜けず
終始ピリピリしたムードでした

話のネタに良い思い出にはなりましたが
二度と受けたくはないです

| ぷー | 2010/07/21 20:10 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1444-e1f2f1c3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT