キナとサザエであ~こりゃこりゃ
週末ひさびさにマーケットに行ったらば
おっさんがキナを売ってました。
キナ。
KINA。
ニュージーでは普通にマオリ語でKINAと呼ぶので
ホントは英語でなんていうのかは知りません。(´ー`)┌

ウニですね。
おれがそこで獲ってきたやつだから新鮮だぜい!
ほら食ってみな!・・・と
バキッと割って試食させてくれました。
アメ横のおっさんみたいで好感がもてます。
ウニを生で食べるなんざ
奥さんあんた日本人だね?
ウーニー!\( ̄▽ ̄)/
YES、ウーニー!! v( ̄ー ̄)v
・・・と意味もなく盛り上がる、おっさんとわたくし。

しかしアレですね。
ウニを初めて食べた人は勇気がありますね。
ていうか
なんで食べようと思ったんでしょうね。
このイガイガを克服してまで食べたい!
・・・と思わせたものは
いったいなんだったんでしょうかね。
ていうか。
あたしたちが食べてるこの部分て
いったい「ウニのどこ」なんでしょうね。
筋肉?

でもこうして割ってみると
なんとなくホラ、いつもの部分よりも
中のワタみたいなほうをすくって食べるべき
・・・みたいな気がしません?
なんていうか
カニでいう「ガニ」(エラ)っぽいっていうか。
よくこっちを食べてみたもんだと。
先人たちの知恵に乾杯!
先人でかした!
どこのどなたか存じませんが
どうもありがとうございます。
・・・というわけで豪華ウニイクラ丼を食す。

くぅ~っ、たまらん。“o(><)o”
でもってウニの隣にサザエも売ってたので
そりゃサザエ見つけたら買うでしょ
そりゃそうでしょ。
でもってサザエはこれでしょ。

で、こうきたらこうでしょ。

サザエを初めて食べた人にも
 ̄∇ ̄)/□☆□\( ̄¬ ̄ カンパ-イ!
ウニってハリネズミにそっくり。

あわせて読みたい
| NZ生活 | 12:49 | comments:37 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
あ~ウニもイクラもサザエも、この所食べてないです。
いがいがのウニぱかっとしたことも無かった。
日本にいるのに。
ずーっと日本にいるのにー。
| cchan | 2010/07/14 09:57 | URL | ≫ EDIT