☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

きなこ、運命の出逢い




とある若い男子と
ニュージーの自然について語っていた時の話やけど。

・・・とか言うと壮大なイメージですが
実際は

「みんなすげーすげーって言うけど感動しなくないっすか?」

みたいな話です。( ̄∇ ̄*)ゞ



いえね、すごいんですよ。
ニュージーの自然はすごい。

何がすごいって
自然しかないとこがすごい。


1006191



でもね、すごいんだけどたしかに感動はしない。
「うわ~、すっごいなあ」と思ってそれだけ。

うわ~、すっごいなあ
じゃ、行こっか! ・・・みたいな感じ。


あたしだけだと思ってたんですよ。
ほらヒトとしていろいろ欠落しているし。
だから感動が薄いんだなと思ってたんですけど
同じように感じている人に出会ってビックリ。

初対面の、しかもこんな若い男子と
このような深い部分でわかり合えるなんて。。。。




ホレてまうやろ~! (*´ェ`*)


1006192



でね、その男子があるカメラマンさんと
「どこの国が一番キレイっすか?」って話をしてた時に
なぜ感動しないのかがわかったそうです。

なぜならばニュージーの自然には
「すーっとした感じがないから。」



ああ~っ!!!
ものすごくわかる~っ!!!!

日本の山とか川とか森とか
そういう所に行くと
「すーっ」とした空気が流れてないですか?
もうちょっと身近な所では神社の境内とか。

なんとなく身が引き締まるというか
入った瞬間から「すーっ」としてる。

たぶん外国に住んでる人とか
海外旅行から日本に帰ってきた時なんかには
そういうのにすごく敏感になると思うんですけど。


1006194



ニュージーの、ていうか外国の自然て
それがなくないですか?

なのでそのカメラマンさん(日本人)は
風景写真を撮るために世界中を訪れた結果
日本が一番キレイだな~と思ったんだそうです。

あ~。

わかる~。

その「すーっ」がいわゆるアレかしら。
わびさび。


ああっ!!!

そうかそれがわびさびだったのか!!!

なんかものすごく感動。

今までどうもスッキリしなかったことが
「す~っ」の一言で片付いて気持ちイイ~♪


きなこさん四十(+α)にして
ついにわびさびの極意を知るの巻。ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ


1006193



それがわかるのは
日本で生まれ育ったからなんでしょうか。


などと言っていたらその男子が
「っつーか・・・」と続けました。

「つーか日本で育ってんのに
オレがこういうこと言ってもわかんないヤツもいるんすよ。
わかんないヤツは一生わかんなきゃイイんすよ。」


そうよそうよ、わかんないヤツはほっときゃいいのよ。
あたしたちは選ばれた「わかるチーム」だもん。
選ばれた者同士、熱く語り合いましょうよ。



愛を!! \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/



1006195



ああ、あたしはこういう人と
魂の叫びをわかちあいながら
人生を歩んでゆくべきなののだわ。

そうね、きっとこの男子が運命の人だったのね。
あたしはオットも犬も捨ててこの男子と
パンの耳かじりながら生きてゆくことになるのね。


ああっ、ステキ!! (*´ -`)(´- `*)



・・・なんてね

そんな風に盛り上がるくらい
世界でたった一人のソウルメイトに出会った気分。


だったのですが。



家に帰って来てオットに言ってみたところ
オットとも激しくわかり合えてしまったところが
やや残念な感じでもあります。┐( -"-)┌








ソウルメイトはそこら中にいるな。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 12:21 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

うーんわかるなぁそーいうの!
景色の中に何か特別なものがあるんですよね~

私は個人的に水に関わる(自然の)物に
心を奪われます。
おそらく私の前世はカッパかタコじゃないかと・・・


| JJ | 2010/07/23 09:50 | URL | ≫ EDIT

No title

うん言いたいこととてもよくわかる。
私は、個人的に教会にあるものに心を奪われています。
例えば、聖母マリアの像とか守護天使の像とか。
最近は東京の目白にいいスポットを発見しまして、月一ですが
心の癒しを求めに行っています。

| 高見沢琴乃 | 2010/07/23 09:56 | URL | ≫ EDIT

No title

なんというか、外国の自然は大きくてオープン。
誰も彼も、みんなウェルカム!カモーン!
対して、日本の自然はそこに入るための見えない境界があるような、試されているような気になります。
ちなみにうちの夫はいろんなものに侘び寂びを感じるようです。
世界中が熱狂するサッカーW杯の間も、全く観ませんし、興味もない様子。
なんで?と聞くと、「サッカーには侘び寂びがないから」と。
あの、突然、失点したり得点したりするところとか、スポーツの侘び寂びがなくて、つまらないんだそうです。
あぁ、わかる。と思った私は夫のソウルメイトなんでしょうか?
どこかに、運命の人がいると思ってたのに・・・。

| kei | 2010/07/23 10:22 | URL | ≫ EDIT

No title

京都に住んで1年ちょっと。
もう、『すーっ』としたとこだらけです。
ところが、その良さがイマイチわかってない欠落人です。
慣れ親しんだ大阪の方が、愛着もあってしっくりきます。

ドラゴンさんとソウルメイトなんて、ごちそうさま☆

| tc | 2010/07/23 10:35 | URL |

最近の若い方に『わびさび』が通じないと心の奥で嘆いていたのですが…そうか『すーっとした感じ』で通じるのか!納得!!(★・`ω・)v--☆

| 青森りんご | 2010/07/23 10:35 | URL |

No title

最後まで読んで「オチ」に笑ってしまいました。ほらほら、やっぱりきなこさんとドラゴンさんは出会うべくして出会った2人なんですよ!

日本には、全ての自然のものに神様が宿っているので(こういうの、何て言うんでしたっけ。。。)わびさびを感じる事が出来るんでしょうね。

オーストラリアでも「すーっとした感じ」が感じられるか、今度試してみます。確かに、ただ「だだっ広いだけ」なんですよね。デカすぎるから許容範囲を超えちゃって感じられないのでしょうか。エアーズロック周辺は何かを感じる事ができるのでしょうか。

おまけ:今レースチャンネル見てるんですけど、ドッグレースのCM(でかいレースが近々あるようです)でアイスくんに良く似た毛色の犬が1着で走り抜けてるシーンがありました。 もしかして、若き日のアイスくん!?

| でぶねこ | 2010/07/23 12:03 | URL |

↑でぶねこさんが仰ってるのは、『アミニズム』のことかしら?

私は、日本に残る自然林には『何か』が生きている感じがいたします。

写真に写っているホテル、シャトートンガリロですよね?今は名前違うかな?以前泊まったことがあるので、懐かしいです。

| 秘書 | 2010/07/23 12:36 | URL |

No title

「すーっとした感じ」ってすごくわかりました!スッキリした!

そして、私は無宗教なんですが 前にゴスペルを観に行ったときに
クワイアの方たちが「私達は罪深い。神にいかされている。」と言っているのを聞いてよく分からなかったんですよ・・・(否定とかでは、全然ありませんので;;)

その後なんとなくそういう事が気になって過ごしてたんですが、
旅行で海外や屋久島へ行ったときに
太陽や海・山にも神様がいるっていう「八百万の神」が
すごく「あぁ、これかー!私はこっちだー!」ってわかって、今日はそれと同じ位のスッキリ感を感じました。


長々とすいません

| たまこ | 2010/07/23 13:46 | URL |

No title

すごーく分かります、 「すー」って感じ。
私も日本を離れて8年目ですがこっちの自然は「生きて」いても
「宿って」ないです。
どんなに森の奥深くに行ってもトトロも木霊もいません。
霊感など全くありませんが日本はやっぱり神秘的な国ですね。
あー、帰りてぇ。

| はすりん | 2010/07/23 13:57 | URL |

「自然」風?

ニュージーランドには一見「自然っぽく」見えるけど実は「自然」じゃない景色が多いですよね。
なんか日本の都会から来ると、それこそ「緑=自然」と思ってしまいがちだけど、普段運転してて見えるほとんどの緑(というか茶色?)は森を切り倒して牧草地にしてるものなので、実は全然自然じゃない。それが味気なさに拍車をかけてるというか・・・
逆にフィヨルドや西海岸等の雨の多い地域の深い森に入ると、「すー」っとする感じがする所もちらほら。

| あんぱん | 2010/07/23 14:21 | URL |

No title

日本は湿度が高くて、夏は黙ってても汗ダラダラ。
木々の多い山等に行くと、ひんやりして「すーっ」とした空気だと肌で感じるのかなぁ~と思いました。
海外・・・と言っても色々ありますが、ニュージーも私の住んでいるカナダも日本より乾燥しているので、山に行っても日本ほど汗が引く様な「すーっ」と感はないのかなぁ~なんて。
とか言う私は、日本に住んでいた時よりも、緑の多い環境に囲まれてるので、散歩も楽しくて満足してるんですけどね。

| Vitamin Y | 2010/07/23 14:30 | URL | ≫ EDIT

スーーースースー

きなこさん、こんにちは。

何だか、わかりますぅーーー。
といって、きなこさんと男子との愛の扉に
手をかけてもたれかかってみる。(笑)

NZには行った事が無いのですが、おさしんを見る
限り、雄大な自然って感じですね。

日本のわびさび、分かる人には分かるのですよね。
名づけて、違いの分かる人々。まんまですね。

そうそう、虫の声って外人さんにはあまり聞こえない
みたいですね。あ、聞こえるけど、雑音に聞こえるとか
だったかな?(記憶が適当)
日本人のDNAにはどうも、虫の声さえも愛でてしまう
ものが入り込んでいるとか?

LとRの違いはあまり分からないけど、
虫の声は愛でてしまいます日本人。

物悲しい中にも共感して美を見つけ出します日本人。

ああ、日本人、不思議発見。

きなこさん、すーっとした週末を~。

P.S.妄想は誰も邪魔できないわ♪思い出を大切に。笑

| MIMI | 2010/07/23 14:44 | URL | ≫ EDIT

No title

私も激しく同感です^^

神社とか山奥の川や滝とかのすーっとした感じが大好きなんですけど、
大好きなんだけど特に意識はしていなくて、
きなこさんのお話で具体的に納得できました!
あ~だから山奥まで滝見に行ったり神社巡りしたりしてたんだ・・・って。

外国の自然で同じような空気を感じたとこって確かに少ないですね~
ハワイのヘイアウ(聖地)くらいかな・・・

| きょーこ | 2010/07/23 14:53 | URL |

No title

そうですね、クライストチャーチも街からも山が見えるし、ちょっと郊外に行ったら山羊山川山羊山で、もっと感動しても良さそうなのに「きっれー」で終わってしまいますね。
後を引かない美しさというか・・・

私、コケ好きなものでミルフォードトラックは感動しました。

ちなみに、私のもう一度訪ねたい場所は屋久島とグランドキャニオンです。
一度も訪ねた事の無い場所が多いですけども・・・(^^;

昨日の.toの人気についてですが、.toを英語のtoに見立てて覚えやすい英文(?)になるようなドメイン名を作れるからです。
go.to
みたいな?(汗)
私が見たのはもっと長い名前だったと思うけど、さっぱり思い出せません。(笑)

| とも | 2010/07/23 15:02 | URL |

No title

日本へ一時帰国する度に靖国神社へ参拝していますが、
境内の中に入ると空気がピーンとしているのを感じ、自然と背筋がしゃきっとします。
「すーっ」とした空間に身を置く心地良さ。
日本人でよかったとつくづく思います。

| エーデルワイス | 2010/07/23 18:03 | URL |

No title

ソウルメイト
なかなか巡り会えないけど
いざ会えた時はすっごく嬉しいっ
男子にも女子にも言えますよね

| ルナコ | 2010/07/23 18:24 | URL |

No title

霊場の話かと思ってしまいました。
あ、火葬場とか、霊園ではなく夏場の心霊スポットの

…すみません、不謹慎で…

| みど | 2010/07/23 23:20 | URL | ≫ EDIT

なんとなく「すー」が、わかるような気がします。
いいな~きなこさん。若いソウルメイトと出会えて♪
(私はこっちにくいつきました)なんなら愛を語り合ってほしかったです。でも1番のソウルメイトは夫さんだったんですね~

| T | 2010/07/24 00:29 | URL |

No title

「きなこさん、まさか!?」と思わせておいてドラゴンさんがソウルメイトなんて、ごちそうさま~。まんまと引っかかったわ(何に?)

MIMIさんもおっしゃっているように「妄想は自由」ですしね。素敵な男性に会うたびに妄想して楽しんでますわ。うちはだんながものすご~くやきもちやきなので、男性のソウルメイトなんて多分見つけても言えない。

だんなの中にソウルメイトを見つけられるか、私???

| Corvallis | 2010/07/24 00:47 | URL |

No title

すーっですか
なんとなくわかります。
神社とかお寺とか山奥とか
なんか空気が違う場所がありますよねえ

| mike | 2010/07/24 08:37 | URL |

以前、外国のさる有名女優がそのような「すー」を初めて体験して感動したということ(すみません、はるか昔なのではっきりいってうろ覚えです。汗)を本に書き、読んでみましたが、何をそんなに感動してるのかがわかりませんでした。
きなこさんやそのカメラマンみたいに日本人なら当たり前に感じることができる感覚だと思っていたので、何いまさらそんなことで感動する?と。
そしたら、知人に「外国人には、特に西洋人にはわからない感覚だと思う」と言われました。
その感覚がわかったということは、某女優にとってはやはりすごいことだったんだろうなと思った記憶があります。
あー、私って文章へたですねー。
わかりますかしらん?すみません。

| ねこまんま | 2010/07/24 08:53 | URL |

No title

    __,  -ー-  、__  
    (_,'  神獣 ',_) 
    l ●   ● l す とする
    i  (_ ● _)   i とこの住人クマ
    ノ         ',
   /,, -ー 、  , -‐ 、すの使いクマ
  (   , -‐ '"     )
   `;ー" ` ー- -ー;'"
   l          l

| クマゴロー | 2010/07/24 20:32 | URL |

すーっとしたい!!

たしかに「壮大な自然」というのは圧倒的なんですけど
やっぱり何かが物足りないなあと思ってたんですよね、海外に行くと。
それが何だかわかってすごくスッキリしました。
「すーっ」の正体はなんだかわかんないけど。(笑)

しかし今ドキの若いモノでも同じ感覚があるとは
なんかうれしいっすねえ、おばちゃん。
日本も捨てたもんじゃないっすねえ。


=====


>JJさん
タコッ!?
なななんでそこでいきなりタコがっ!(爆)


>高見沢琴乃さん
「いいスポット」っていうの、いいですねえ。
そういう場所ってありますよね。


>keiさん
うわ~っ、深い!サッカーにワビサビがないって深いなあ。。。
はやくその境地に達したいです。


>tcさん
そっか、すーっとしすぎるのも疲れそうですね。
私は東京都庁の建物が大好きなんですけど、すーっとしてないなアレは。


>青森りんごさん
そうです、それが通じない人は
もう放っといてください。


>でぶねこさん
NZのマオリも自然のものすべてに神がいるという考え方なので
森に入る時にちょっと挨拶したり、なんかすご~くわかりますよアレは。


>秘書さん
泊まったんですか?チャーリーに会いました?
有名な幽霊がいるんですが・・・・・


>たまこさん
あ~わかりますわかります。「こっちだー!」っていう気持ち。
そうなんですよね~、そういうのありますよね~。


>はすりんさん
NZとほぼ同じ緯度で同じような形状なのに
あれだけ様々な気候と自然があるのはすごいと思います、日本。


>あんぱんさん
NZの自然といえば南島!というイメージですけど
実は北島のほうが元々の自然は残ってるんですよね。


>Vitamin Yさん
ああっ!そういう「すーっと」か!(爆)
そういうのもアリですかねえ。


>MIMIさん
たしか右脳と左脳がどうのこうので、外国人は虫の声と雑音が
同じカテとして整理されちゃうんですよね。面白いですね~。


>きょーこさん
滝はいいですね~!!!でもナイアガラみたいなのじゃなくて
華厳の滝みたいなのが好きです。1本すーっと落ちてくるやつ。


>ともさん
クライストチャーチの街から見える山、あれキレイなんですけど
私は息苦しくてつらかったです~。山慣れしてないもので。( ̄∇ ̄*)ゞ



>エーデルワイスさん
靖国神社はちょっとこう、背筋がピッと伸びますよね。
他の神社とはまた別の意味で。


>ルナコさん
なかなか会えませんね~。
ま、なかなかいないからいいんでしょうね。


>みどさん
もう全然ダメなんですよ、あたし。
そういうのまったく興味なくて。


>Tさん
でもそのソウルメイトには彼女がいたんです。
全然どうでもいい話ですけどね。


>Corvallisさん
きゃ~!ヤキモチ焼きだなんて、かわいい~。
焼かれてみたいっす、たまには。


>Mikeさん
そうそう、あれはなんだろうと思ってたんですけど
す~っ、だったんですね、正体は。


>ねこまんまさん
わかりますわかります!きっと外国人からしたらすごい体験なんでしょうね。
オマイガー!これがワビーサビーね!と思ったんでしょうね。


>クマくん
酢の使いだろ。


| きなこ | 2010/07/25 10:21 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん、少し前の記事を読んでいて、どうしてもコメントしたかったので、コメントします!私がNZにいた時、結構、この「すーっ」っとする感覚が多かったので、何故だろう?と思っていたら、あんぱんさんのコメントで判明しました!私、南島の西海岸にばかり滞在していたのです。
プナカイキ周辺、フィヨルド(ダウトフルサウンド)、そして、スチュワート島等、結構すーっと度が高かった様な。湿度の関係?皆サンドフライが多い所ですが。グアムではすーっとする感じはあるのでしょうか?

| Nora | 2011/09/26 04:29 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1411-256c6025

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT