きなこ、運命の出逢い
とある若い男子と
ニュージーの自然について語っていた時の話やけど。
・・・とか言うと壮大なイメージですが
実際は
「みんなすげーすげーって言うけど感動しなくないっすか?」
みたいな話です。( ̄∇ ̄*)ゞ
いえね、すごいんですよ。
ニュージーの自然はすごい。
何がすごいって
自然しかないとこがすごい。

でもね、すごいんだけどたしかに感動はしない。
「うわ~、すっごいなあ」と思ってそれだけ。
うわ~、すっごいなあ
じゃ、行こっか! ・・・みたいな感じ。
あたしだけだと思ってたんですよ。
ほらヒトとしていろいろ欠落しているし。
だから感動が薄いんだなと思ってたんですけど
同じように感じている人に出会ってビックリ。
初対面の、しかもこんな若い男子と
このような深い部分でわかり合えるなんて。。。。
ホレてまうやろ~! (*´ェ`*)

でね、その男子があるカメラマンさんと
「どこの国が一番キレイっすか?」って話をしてた時に
なぜ感動しないのかがわかったそうです。
なぜならばニュージーの自然には
「すーっとした感じがないから。」
ああ~っ!!!
ものすごくわかる~っ!!!!
日本の山とか川とか森とか
そういう所に行くと
「すーっ」とした空気が流れてないですか?
もうちょっと身近な所では神社の境内とか。
なんとなく身が引き締まるというか
入った瞬間から「すーっ」としてる。
たぶん外国に住んでる人とか
海外旅行から日本に帰ってきた時なんかには
そういうのにすごく敏感になると思うんですけど。

ニュージーの、ていうか外国の自然て
それがなくないですか?
なのでそのカメラマンさん(日本人)は
風景写真を撮るために世界中を訪れた結果
日本が一番キレイだな~と思ったんだそうです。
あ~。
わかる~。
その「すーっ」がいわゆるアレかしら。
わびさび。
ああっ!!!
そうかそれがわびさびだったのか!!!
なんかものすごく感動。
今までどうもスッキリしなかったことが
「す~っ」の一言で片付いて気持ちイイ~♪
きなこさん四十(+α)にして
ついにわびさびの極意を知るの巻。ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ

それがわかるのは
日本で生まれ育ったからなんでしょうか。
などと言っていたらその男子が
「っつーか・・・」と続けました。
「つーか日本で育ってんのに
オレがこういうこと言ってもわかんないヤツもいるんすよ。
わかんないヤツは一生わかんなきゃイイんすよ。」
そうよそうよ、わかんないヤツはほっときゃいいのよ。
あたしたちは選ばれた「わかるチーム」だもん。
選ばれた者同士、熱く語り合いましょうよ。
愛を!! \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/

ああ、あたしはこういう人と
魂の叫びをわかちあいながら
人生を歩んでゆくべきなののだわ。
そうね、きっとこの男子が運命の人だったのね。
あたしはオットも犬も捨ててこの男子と
パンの耳かじりながら生きてゆくことになるのね。
ああっ、ステキ!! (*´ -`)(´- `*)
・・・なんてね
そんな風に盛り上がるくらい
世界でたった一人のソウルメイトに出会った気分。
だったのですが。
家に帰って来てオットに言ってみたところ
オットとも激しくわかり合えてしまったところが
やや残念な感じでもあります。┐( -"-)┌
ソウルメイトはそこら中にいるな。

あわせて読みたい
| NZ生活 | 12:21 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
うーんわかるなぁそーいうの!
景色の中に何か特別なものがあるんですよね~
私は個人的に水に関わる(自然の)物に
心を奪われます。
おそらく私の前世はカッパかタコじゃないかと・・・
| JJ | 2010/07/23 09:50 | URL | ≫ EDIT