ひと味ちがう冬
さっ、寒い!! (((゛◇゛)))カタカタカタカタ・・・・・
最低気温が3℃ですよ。
この冬一番の寒さですよ。
ハイビスカスじゃんじゃん咲いてるけど。

いよいよ本格的な冬到来です。
オークランドは6月が一番寒いらしいので
ここを乗り越えれば勝ったも同然。(そればっかり)
・・・と言っても
最高気温が15℃を下回ることはめったにないので
天気さえよければ昼間はかなり暖かいです。
暑いと言っても過言ではない、場合もある。
外はね。 ┐(´-`)┌
問題は家の中ですよ。
ニュージーの家はホントに寒いので
イギリスとかカナダから引越してきた人たちは
「なんじゃこりゃ!」と驚くみたいです。
どうやら建築物の寒さ対策がなっとらんらしい。
(最近改善されつつありますが)

ていうかねえ。
あのねえ。
わたくし常々言っておきたかったんですが
この国は建築物に限らず人間も植物も
なんか間違ってるんじゃあないんですか。
ハイビスカスなんか咲いちゃって
Tシャツとかタンクトップなんか着ちゃって
風通しのいいタイル張りの家なんか作っちゃって
揃いもそろって南国ぶってるけど
3℃だっつーの。 ヾ(`◇´)ノ彡☆

いちおう紅葉もしています。
ま、でもクライストチャーチに比べたら
オークランドの冬は快適そのもの。
暖かいのもさることながら
適度な湿気がお肌には大変よろしい。
チャーチの冬は乾燥しすぎて
肌はバリバリだし喉はカラカラだし
もうホント大げさじゃなく
生きているのが辛かったです。 (涙)
最初はお年頃的に潤いがなくなったのかな~
なんて思ってたんですけども
オットもやたらあちこちクリームを塗りたくるし
犬たちも毎日ガブガブ水飲んでたんで
やっぱり老若男女犬問わず、乾燥してるんだなあと。
その証拠にこっちに戻って来たら
ハンドクリームと水の減り方が超スローダウン。
お肌もプルプルになりましたしね。

ま、まあとにかくそんなわけなんで
オークランドの冬はジメジメしていやだとか
除湿機何台あっても足りねーよ!とか
あ~またこんなところにカビが!! とか
そうゆう文句はもう言いません。
・・・・・・今年は。
サンマの季節です。

あわせて読みたい
| NZ生活 | 12:43 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
W杯見ていても、とても寒そうなので、NZも寒いんだろうなあ、と思ってました。
そんなに寒いのになぜハイビスカスが咲いているのか不思議です。
沖縄も夏向けの家なので、冬はとんでもなく室内が寒いです。そして湿度がとても高い。我が家は平均80%ぐらい。洗濯も乾かないし、とってもうんざりします。
でも都会に行くと、カラカラに乾いていて、あわてて水を買って、飲みながら歩かないと死にそうでした。
適度な湿度というのはなかなか得られないものですね。
| mi-goro | 2010/06/17 09:55 | URL | ≫ EDIT