オトナのツナスパ
いつも簡単&美味しいレシピでお世話になっている
Hungry Monsters Kitchen で最近見かけた
「子供用の定番ツナスパ」 が、もう食べたくて食べたくて
食べたくてたまらなくなったのですが
いざ作ろうと思ってツナ缶を出したら
レシピにある水煮ではなく、オイル漬け。

そうだ、そうだった。( ̄0 ̄;
人間用を買う時は水煮を選ぶのですが
常備してあるのはアイス用のオイル漬けでした。
100gぐらいの小さいツナ缶を
オイルごとフードに加えてやるという
少々乱暴ではありますが
体重を増やすにはわりと効果的な方法。
なかなか体重が増えなくて困ってた時に
グレイハウンドの飼主さんから教えてもらって以来
今でも時々「ツナの日」を作ってます。
あのツナ使っちゃお。 ( ̄▽ ̄)

アイス用を横取りするのはチーズケーキに続いて今週2回目。
Kayさんレシピによると
どうせオリーブオイルで炒めるんだから
オイル漬けでも一緒いっしょ。(だと思う)
あと、あたしはオトナなので
ニンニクと共にチリも入れました。
でもって、クライストチャーチで種から育てて
鉢ごと大事に持ってきた青ジソを散らしてみる。
≪きなこの思い込みその1≫
青ジソとか刻み海苔とか乗せときゃ
とりあえずおされ度がUPする。
できた! y( ̄ー ̄)y

これ超おいしいっす!
コンソメブイヨンは思いつかなかった。
これ入ると全然ちがう~。
うちにはそんなこじゃれたものはないので
粉末チキンスープの素でしたけどね。
でもコレちょっと入ってるだけで全然ちがう~。
で、ものすごーくお腹がすいてたので
ついつい大量に作ってしまったものの
やっぱりそうは食べられない
ていうか、食べたらヤバいだろうと思い
半分でストップ。
そして翌日。
残ったスパをケチャップで炒めて
チーズ乗せて焼く。
これがまたB級で激ウマ♪

≪きなこの思い込みその2≫
残ってるものはとりあえず
チーズ乗せて焼けばおいしくなる。
・・・というわけで、家にある材料だけで作れて
しかも1回作ったら2度おいしいのでおすすめです♪
NZでは「ちゅな」。かわいい♪

あわせて読みたい
| レシピ | 12:10 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
ああ!そうですねw
日本で言う所の昆布茶とかお吸い物の素とか簡易だしパックを振り入れるのと同じようなもんだと思います♪
うちは中華用のガラスープの素(顆粒)入れるんですが。
クリームスパに少量の唐揚げ粉使うと美味しいってのもあります。
出汁とかエキスとかが入ってるんですよね。
| ゆるさく | 2010/05/09 09:28 | URL | ≫ EDIT