☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ミトンの理由は(後編)





さて、そういうわけで病院に行ったのですが
ここでわたくしはニュージーの底力に驚くこととなります。

土曜の夜10時頃だったので
24時間オープンの救急病院だったのですが
いつもなら死ぬほど具合が悪くても
30分や1時間平気で待たされる。

のに!!

ヤケドしました~!
・・・と身をよじりながら(痛いので)訴えたところ
ソファに腰掛ける間もなく処置室へ案内されるの巻。

ナースのお兄さんが水と保冷剤を入れたバケツを持ってきてくれて
手を突っ込んで待つこと数分、なんとドクター登場。

NZにあるまじきこのスピードにまず驚く。w(゚o゚)w



1004161
いやマジで痛かったんだってば。



そして指1本ずつをあちこち触りながら
「ここは感覚がありますか?」などと
ものすごく入念に検査されることに驚く。

だってですよ。

40℃の熱で病院行っても
「あたしにできることは何もないわ。 (´ー`)┌ 」
・・・なんてお医者に言われる国ですよ。

こんなヤケドなんか冷やしときゃ治る!
とか言われる気マンマンだったのに。

しかもイースター休暇のど真ん中で
クソ忙しい救急病院にヤケドだ、あ~ん?
みたいな仕打ちも覚悟してたのに。


しかしこんなことで驚いてはいけなかった。

なぜならば
この時まで死ぬほど痛かったのに
魔法のクリームであっという間に治ったから。



たしか「これはシルバーが入っててすごくいいから」
みたいなこと言われたんですけども
あの時はあまりの痛さにそんなことどうでもよかった。

ていうか、そんなクリーム塗ったところで
痛みが治まるなんて全然思えなかったので
いい加減に聞き流してたんですけどね。

ホントに効いた! \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/


1004162



家に着いたのは処置が終わって15分後ぐらいなんですけど
その頃にはもう全然痛くないんですよ。
翌日以降も、指の動きが不自由だってだけで
ヤケドのヒリヒリ感まったくなし。

しかもクリーム塗ったのは最初の1回だけで
あとは塗り薬も飲み薬もなく
ひたすら手を保護してただけです。

みるみる水ぶくれができたひどいヤケドだったのに
どうやら痕にはならず、キレイに治りそう。


なんだこのクリームは!! (((((゚ロ゚屮)屮


ニュージー生活16年目にして
この国の医療がスゴイ!と思ったのは初めてかも。


超欲しいじゃないの。
必需品じゃないの。


というわけでいろいろ探してみたところ
コロイダル・シルバー (colloidal silver)のことみたいです。
銀は病原菌を殺菌するんだそうですねえ。
コロイダル・シルバー+マヌカ、という
最強のクリームもあったので買ってこようっと。


これでヤケドしても安心。(*゜▽゜*)


1004163



ところでマヌカといえば蜂蜜が有名ですが
マヌカハニー自体もヤケドの治療にも使われるんですよ。

ただしそのへんのマヌカハニーじゃダメ。
UMF(ユニーク・マヌカ・ファクター)の数値が
高ければ高いほど効果があるそうです。

その代わりUMFが高くなると
薬っぽい味がどんどん強くなるので
ハチミツとして食べるにはちょっとアレです。
あたしは決して美味しいとは思えない。



↓こちらなんとUMF25のマヌカハニー。

UMFについての詳しい説明も出てます。



マヌカの木はNZのどこにでも生えてるんですが
人里離れた奥地にあるものほど成分が強い
みたいなのがあるらしいです。

ウーロン茶とかもそうじゃないですか
人間が入れないような奥地でサルが摘んだやつが美味しいとか。

いやホントかどうか知らないけど
そういう触れ込みのウーロン茶もらったことがあって
そう言われるとすごくおいしいような気がした。



ま、そういうわけで
UMFの高いマヌカハニーも
これから常備しておこうかなと思っております。




そなえよつねに。(元ガールスカウト)
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



あ、ちなみにNZではケガで病院に行くと無料です。
(時間外料金は請求されます)
よさそうに聞えるけどつまりは税金。







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 14:22 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

びっくりしました

一番びっくりしたのは、きなこさんが元ガールスカウトってことです
結構、サバイバルとかもイケるのでしょうか?

| みん | 2010/04/16 11:32 | URL | ≫ EDIT

No title

やけど
大丈夫でしゅか?
それにしても
しゅごい
クリーム!!!

マヌカは
ニュージー旅行んときに
大人買い♪
ほんま
食べるのは
ちょっとアレやわ~~~~(爆)
鹿の角クリームも
こうた~~~~
シワシミ消えるてゆうてはったけど
実感できるまで
ムリ~~~
たっかいんやもん(T_T)

| ひろりん | 2010/04/16 12:03 | URL | ≫ EDIT

たぶん

ヤケド用の薬、silverdiazineだと思います。
機内にもヤケドしたときようにこの薬があるんです~~

対応はやくて大事にならなくてよかったです。

| nami | 2010/04/16 12:34 | URL |

お大事に

「ウーロン茶とかもそうじゃないですか
人間が入れないような奥地でサルが摘んだやつが美味しいとか。」あっはっはぁ、キナコさん超おかしぃ~(爆)。最高。

「よさそうに聞えるけどつまりは税金。」こんな冷静に物事を見ているキナコさん大好きv-307

昨日は人が大変な目に遭ったっていうのにマイペースに全然関係ない自分の不満書いてゴメンナサイ。オバタリアン丸出し。反省してますv-436

| ペヤ◎グ | 2010/04/16 13:03 | URL |

No title

うちはやけどの幅が広かったからか塗り薬処方されましたよ~。Namiさんが言ってるSilverdizineをもらいました。一本丸々。それから毎日塗ってはサランラップを交換して(皮膚保護のため)を2週間以上繰り返してました。ちなみに火傷して水の下で冷やしてる間中痛みが引くのは水だからというだけでなく空気を遮断するから~だそうです。空気があたってると痛いらしい。なのでサランラップはその辺の役割もしてるそうです。あとDistrict Nurseがその後のチェックアップで派遣されましたがすんげぇむかつくおばちゃんだったのが残念でした(笑)あ、あと破傷風の注射されてそれが筋肉注射ですんごい痛がってたら隣で旦那が笑っててむかつきました。

えええ???時間外料金って請求されるんですか?私されませんでしたよ(夜の8時以降に行った)イースターだったから???

ちなみに怪我用にシルバーの入ったガーゼも売ってますよ~。それを怪我のエリアにおいてその上から乾いたガーゼのっけて防水テープを張ったりできます。

| いのり | 2010/04/16 13:28 | URL |

No title

どんなのだろうと調べてみたらこんな記事が・・・。
コロダイル・シルバー 銀皮症?は服用時のみなんですかね?
塗るぐらいなら問題ないのかしら?
重症のときのみ?
よくわからないのですが参考に


http://labaq.com/archives/51265718.html

| 匿名希望 | 2010/04/16 13:31 | URL |

No title

またまた すごい偶然かも コーヒーカップをもっていたら 会社の若い男の子ちゃんが 熱湯を注いでくれようとして 私の手にかかり やけど! 今なんとか 治ってきたところですよ 水ぶくれが出来て 痛かったなぁ~

| Kay | 2010/04/16 15:57 | URL |

No title

いつも読み逃げしてます。すみません。
モナカくん、アイスくんに癒され、きなこさんの軽快な文章に感心し、楽しく読ませていただいています。
きなこさんのレシピやお役立ち情報、ちゃっかりいただいちゃっています。
今日もありがとうございました。

コロダイル・シルバー、始めて知りました。
年のせいか。。。ちょっとすりむいただけで、やけどのような傷になり、なかなか治りません(泣)

先日も車のシートレバーに、しこたまぶつけたひざの傷が、なぜかパンツを履いていたのに、化膿してなかなか治らなかったのですが、そんなときはコロダイル・シルバーですね・・・
早速ネットで検索・・・お~凄いやないの!
ペットの口内炎にもええやんか~!!
即決注文しました!

「つれモナ」は私の情報のお宝ブログです。
ありがとうございます。これからもヨロシクお願いします。

P.S.
お引越し、もう落ち着かれましたでしょうか?
お疲れもでる頃かと思います。どうぞお体ご自愛ください。


| ルーザー | 2010/04/16 15:57 | URL | ≫ EDIT

No title

へええええ!!!
そんなすごい薬があるのですか。
しかし、それだけ派手に焼けどされながらも、痛みを感じずにおられたとは驚き!一塗りだけで!しかも傷跡残らず!!!マジックだわ・・・!!!


私もしょっちゅう熱いこてで指を焼いてしまうので、その魔法の薬とやらを常備しておけば安心安心ですねえ。
つれモナはいつの間にタメになる情報ブログになったのでしょうか!!まるでみのもんたの番組みたいにメモとっちゃう(笑)


あ、、、モナカくんのツッコミ顔(“ヤケドするなって話”)が、少々白目が見えるところが本当に冷静な感じで、“お、おっしゃるとおりでございますね。”と腰を引きつつ言いそうです(笑)

| まめこっち | 2010/04/16 16:47 | URL | ≫ EDIT

No title

コロダイル・シルバー・・・を「クロコダイル・シルバー」と
読んでしまいました(-_-;)
最近フィーリングで読んじゃってます。

ところでよく効いたようでよかったですよね。
やけどってなによりあの痛みがつらいですもんね。
まだまだ痛々しいお写真でしたけど、よかったです、本当に。

そなえよ、つねに。が懐かしい・・・(同じく元ガールスカウト)

| rikushi | 2010/04/16 17:01 | URL |

デジャブ

きなこさんの指包帯姿をみて思いました。

まぁ、私と一緒!

5~6年前、親指以外の指4本が、まさにきなこさん状態を経験しました。
マグカップがオイルポット(油こし)で、熱湯が熱油だったという違いだけで。(汗)

でも、最大の違いは、魔法のようなそのクリーム。
そのクリーム、欲しかった~~




| おっととと | 2010/04/16 17:19 | URL |

ヤケドにはアロエ!

毎日楽しませていただいているのですが、コメント久々で~す。
いつも読み逃げですみません。

痛々しいグローブ姿見た瞬間から、こりゃヤケドですね?と思っておりましたよ。
きなこさん、治ってきてるようで、よかったですねぇ。
最近はいいお薬もあるんですねぇ。

私もおっちょこちょいで、よくあぢっ!てなヤケドをこまごまするんで、
我が家のベランダには、アロエを一鉢常備状態で置いています。
葉をちぎってもどんどん出てくるんで、まず枯れません。

この葉をちぎってとり、ギザギザ葉をめくって、
中のニュルネバッな葉肉を直接ヤケド箇所にぬりぬり。
ひどいときはしばらく包帯なんかで、
そのままアロエを患部に貼っておきます。

民間療法でしょうけれど、ものすごく効果ありです。
昔から我が家はこの方法でヤケドに対処しております。
ヤケドしてすぐにぬりぬりすると、あ~ら不思議!
あのジンジンしてた痛みもす~っとひくし、何日かつけてると、
ものすごくヤケドの傷痕もキレイに消えますよ~。

ただ、NZにアロエってあるのかな!?
よくわかりませんが、一鉢そばにおいておくと、便利ですよ~!

| ポメリン | 2010/04/16 18:05 | URL | ≫ EDIT

No title

      __      さあさ 皆クマ!
   ∩ √__]∩        寄ってらっさい、見てらっさい!!買ってらっさい!!
   | ノヾ── ゝヽ //⌒)) マホーのくりいむ大安売りクマ!
   /  ●   ● |/ /    
  |    ( _●_)  ミ/ ││ 人もカヨわぬ浅草の山奥でクマが摘んだ  
 彡     |∪|  、` \││  まぼろしのマヌケハニーが原料クマ
/ _,    ヽノ  /´\ \    この貴重な、くりむが一個たったの一万円!
(___)     ./    \_ ,)) 彡  妖怪キナコのやけども「あ!」
            ノ  ヽミ      という間になおしたすぐれもの
              バン、バン  

          さあさ、早いものカチ クマ-

| クマゴロー | 2010/04/16 19:30 | URL |

No title

はぁっ!!「ぎ、銀イオン…」
塗り薬の件、すごくいいなぁと思い私も検索したのですが、気になることが。。。
「コロイダルシルバー」という名が正しいようで、どなたかもコメントされてたのですが、服用するタイプのお薬は「銀皮症」という皮膚が青くなる病気になる恐れがあるそうです。
テレビで銀皮症の男性が紹介されていたのを思い出しまして。
「銀イオン」を多量に摂取すると皮膚の色が変わることがあるそうです(><)
皮膚に塗るクリームなら問題ないのでしょうが、気になったのでコメントさせていただきました。なんか余計なことだったらすみません。
体中が青くなってしまった男性の記事です。ご参考までに添付させていただきます。
http://x51.org/x/07/12/2019.php

オークランドに戻ってこられたんですね^^ゆうさんやノリさん、ピロティさん達とのエピソードが読めるのが楽しみです!
モナカ君アイス君癒されます~☆

| ぷっち | 2010/04/16 20:13 | URL | ≫ EDIT

スゴイですね、銀イオン
ヤケドにも効くんですか!
殺菌・消臭作用は某会社さんから制汗剤が販売されてるんで知ってましたけど。
お仕事が分析業務なんで使えないんですよね。銀イオンが検出されちゃうから。。
ともあれ回復傾向にあってよかったです。ご無理はなさらずゆるりと治して下さい。

| さや | 2010/04/16 20:25 | URL |

>ぷっちさん

すみません、タイプミスです。
訂正しました。

それからあくまでも
「クリームを適量塗布した場合」の話なので
みなさん誤解のないようにお願いいたします。

| きなこ | 2010/04/16 20:45 | URL | ≫ EDIT

No title

そんなにきくお薬なんですね~~
火傷だいぶ治ってこられたみたいで何よりです(^^)

うちの実家では火傷の時には『馬油』でした。
ガーゼに馬油を塗り火傷にかぶせて油紙で包んで包帯で巻く。
匂いはちょっと油臭かったですが、ひどい火傷でもきれいに治った覚えがあります。

でもこのクリームは手軽でよさそうですね。
ちょっと探してみます。

| とらめ | 2010/04/16 21:05 | URL | ≫ EDIT

No title

す、すごいぞ 銀パワー
そしてクマゴローさんの売る品がなんとなく欲しくなってきました。

| mike | 2010/04/16 21:33 | URL |

No title

やけど、大変でしたね。
ミトンもびっくりでしたがお薬にもビックリ。
コメントの副作用にもビックリです。
良くなりつつあるとのことで一安心ですが、
どうぞお大事にしてくださいね。

| 15can | 2010/04/16 22:06 | URL | ≫ EDIT

No title

すごーい!そのクリーム!!!ですね!

そしてマヌカハニー
私、胃の調子が相当悪かった時に
いいらしいと聞いてUMF数値が高いヤツを買ってなめてました。
薬だと思ってなめれば、おいしくいただけました(^_^)
風邪にもいいんですよね!
そういえば、風邪気味だった。またなめようっと♪

| mimosa | 2010/04/16 23:47 | URL | ≫ EDIT

銀パワー恐るべし

コロイデル・シルバーの副作用について
情報ありがとうございました。
まあ薬でも食物でも、すべてのものにリスクはあるし
許容量というのもありますからね。
そこはそれぞれが自分なりに気をつけて
使っていくべきものなのだと思います。

たしかにこれほど即効性があって効果的なものは
長期にわたって使用するのはちょっと恐ろしいかもです。
だから病院でも最初の1回、薄く塗っただけだったのかもしれませんし。
(あれがコロイデル・シルバーかどうかは不明ですが)

いろいろ調べてみた結果、NZでは医薬品ではなくて
フラワーレメディなんかと同じ「ホメオパシー」のカテゴリーとして
扱われているようです。(そして非常に安価)
まあ、お守りとして1つ持っているのはいいかなと思ってます。
使ってみる機会があったら、またお知らせしますね。

使ってみる機会はないほうがありがたいが。


=======


>みんさん
ガールスカウト時代に一生分のアウトドア生活をしたので
もう二度とキャンプとかには行きたくないです。


>ひろりんさん
NZはけっこうそういうお土産品多いですよね~。
鹿の角クリーム、私も使ってました。(過去形)


>namiさん
その名前で検索してみたんですが、英語のサイトが出てきませんでした。
なんだろう、ものすごく気になる・・・・!


>ペヤ◎グさん
医療が無料なんていいですね~ってよく言われるんですけど
その分税金ガッポリ払ってますもんね。うちなんか全然恩恵受けてないです。


>いのりさん
ACCの適用でも全額無料だったこと1度もないですよ~。
いつもプライベートの病院に行くからだと思いますけど。


>匿名希望さん
たしかにこういう副作用があるようですけど
このサイト自体ちょっと東スポ的なトピックが多いですねえ。(笑)


>Kayさん
ああっ!Kayさん妙なところで私のフォロワーになっちゃって。( ̄▽ ̄)
いっそこのままdameレシピブロガーを目指しましょう!


>ルーザーさん
ペットにも使えるっていいですよね。
アイスがよく切り傷作るので使ってみようと思ってます。


>まめこっちさん
ホントすごいですよ、あのクリーム。
こんなことなら何だったのかちゃんと聞いとけばよかった。。。


>rikushiさん
三本指で敬礼するんですよね、「そなえよつねに」。
ブラウニーさんは二本指。


>おっとととさん
ぎゃー!!!熱湯と熱油は大違いじゃないですか~!!!
ひぃ~、考えただけで恐ろしい。


>ポメリンさん
アロエ、ありますよNZにも、っていうかうちにも鉢植えが。(笑)
でもさすがに今回は民間療法に頼ってる場合じゃないと思いまして。


>クマくん
そういえばクマのてのひらっていうのも
いろいろ効能があるらしいよねえ・・・・・( ̄∇+ ̄)v


>さやさん
へえええ~!検出されちゃうんですね~!なんかすごい!!
空港の金属探知機にもひっかかるのかしら。(まさか!)


>とらめさん
「油紙」って懐かしいな~。
診療所によく束でぶら下がってた気がします。診療所て。


>mikeさん
そうそう、生傷の絶えないmikeさんには必需品かも。
いや気合いで治すのか!?


>15canさん
すっかりキレイに治ってきました。
ほんと恐るべしパワーです。


>mimosaさん
そうそう、薬だと思ってなめれば美味しい。
薬にしてはとても美味しい。モノは考えようだわ。

| きなこ | 2010/04/17 09:02 | URL | ≫ EDIT

シミ

いつも楽しく読まさせていただいてます。私もダンナに1997年からスワロフスキーのオーナメントを買ってもらっていて勝手ながら親近感を感じています。
傷の具合はどうですか?余計なお世話かもしれませんが傷跡に紫外線があたるとシミになってしまうそうです。そちらは紫外線強そうなので手袋したり日焼け止めをつけたりしてみてくださいね!ご存知でしたらゴメンナサイ。

| モン | 2010/04/17 12:45 | URL |

火傷ならここ

http://www.yakedo.com/
川添医院、私も両腕に2度深と3度の大火傷して、某国で1ヶ月、日本で3ヶ月入院しました。一時は死んだと噂されました。(すごいだろ!)
その後、この病院を知り暫らく通いました。
 高いけど綺麗に直すにはお勧めです。
 薬の郵送もしてもらえると思います。
 因みに、何とか間とか銀は効きます。
 某国超一流病院(ヘリコプターで運んでもらった、すごいだろ!)で使った薬も、川添医院の薬も主成分は何とか間とか銀です。川添医院のはガーゼのようなものに薬が分厚く塗ってあるものを火傷に張ります。
 スーと痛みが無くなり、ホンワカ暖かかったです。
 因みに、痛いやけどは大したことが無いです、神経が生きているから。私の場合、そのときは全く痛く無かったです、瞬時に神経全滅したから。(すごいだろ、参ったか!)

| m | 2010/04/17 19:40 | URL |

私がやけどした時

遡ること30年前沸かしたお湯をコンロからおろそうとして
そのまま太ももにぶちまけてしまった事がありました。
すぐにタオルをかけられ流水で冷やしましたが太ももの皮が
全面すべてはげてしまいました。
車にバケツを積んで脚に水をかけながら救急病院に行ったのですがその時白いクリームをべったり塗られました。
すぐに痛みが引いた記憶があります。もしかして同じものなんでしょうか。ただ数日間隔で通院し包帯を変えてクリームを塗るを繰り返し
ました。幸い跡も残りませんでしたが医者いわく跡を残さないポイントはすぐに流水で10から15分くらい冷やす事だそうです。
おだいじに。

| みー | 2010/04/21 02:59 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1343-e2ebafcf

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT