☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ミトンの理由は(前編)





先日ミトンになった左手ですが
おかげさまでほぼ完治にむかっております。

1004141


コレなにかというとヤケドなんですけど
なんでこんなことになったかというとですね。

あれはそう、引越し3日前の夜のことですよ。

お茶を飲もうと思ってお湯を沸かしたところで
ポット(急須)は荷造り済だということに気づきました。

でもすっごく飲みたい。
ガブガブ飲みたい。
ティーバックで1杯ずつ作るんじゃ足りないくらい飲みたい。


そうだわ水筒にお茶パックを入れてお茶を作っといて
カップに入れて飲めばいいんだわ!
あぁ、あたしってなんてdekiなのかしら (*゜▽゜*)

・・・とイイ気になってお茶を入れていたその時。



1004142

1004143



でもね。

この程度のことはさほど珍しくないの。
ポットのお湯がこぼれて手にかかる、なんてえことは
日常茶飯事なの、あたし。 (´ー`)┌

こんなものは水道水でちょっと冷やせばいいの。
わかってんの。


ただね。

予想外だったのは
ほぼ熱湯だったってことです。

ポットじゃなくて水筒だったから。
恐るべし保温力。
水筒あなどるべからず。



でも主婦やってると
ヤケドなんてしょっちゅうじゃないですか。
この程度のことでいちいち病院なんか
フツー行かないじゃないですか。


・・・と思ってたんですけど
今回は1時間近く冷やし続けても
耐えがたいほどの痛みがいっこうに引かず
さすがにこれはヤバイんじゃないかという気がしてきた。

ので、テレビで阪神戦を観てたオットに
「病院に連れて行ってください!! <(_ _)> 」
って頼んだんですけどね。(自分で運転できなかったので)


なにがビックリってこんな時
人一倍心配してくれるべき存在のオットが


どうしたらそんなところに
お湯がかかるのかが
まったく理解できません。
意味がわかりません。
┐( -"-)┌


・・・と
なんだか知らないけどものすごく不機嫌で
「あぁ今せっかくいいところなのに!」
って顔で、出かけるのを渋ってたことです。


理解はしなくていいから
とっとと車を出しなさい、なう! ヾ(`◇´)ノ彡☆



理解できないことをするのがキミのヨメだってことに
結婚11年目でまだ気づかないのが残念。









むしろ一番理解できないのはこのあたし。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング



・・・つづく。




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 09:17 | comments:43 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

あああー 痛そう
先日フライパンを腕にあてて火傷しました。
ジュッという音とともに香ばしいいいにおいが…
ヒトも所詮肉なんだなあと(グロくてすみません)
必死に冷やして抗生物質入り軟膏をせっせと塗りたくったおかげで大事には至らずホッとしました。
ただ痕は残りそうです。。

| mike | 2010/04/15 06:23 | URL |

!!!

イタイ!イタイ!イタイ!ソレ イタイ!ダーリン、阪神ドコロジャナイテ!ナウ!ナウヨ!ナウ!

| マニラのママ | 2010/04/15 06:31 | URL |

ひらめいた!なぁうクマ

 ドカーン \ /
      / /
      く <      ピカッ
      ,\\   \ _,,_ /
    ’,∴ //∵・_  (m)
   ∩ ’,人・’ ∩   |=| 
   | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ  /⌒) 
   /  ○   ○ | / / <そだ!キナコ
  |    ( _●_)  |ノ /   次から熱湯そそぐカプは
  彡、   |∪|    ,/    机の上においてやるクマ
 /    ヽノ   /´


  ・・・・・・・・・・

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ. ったく
  / -=・=- -=・= | どんくさいにもほどがあるクマ

| キナコ | 2010/04/15 07:05 | URL |

No title

      ∩___∩     
      | ノ      ヽ/⌒) 
     /⌒) (゚)   (゚) | .|  あばばばばば
    / /   ( _●_)  ミ/  
   .(  ヽ  |∪|  /   <自分の名前まちがえてもた クマー
    \    ヽノ /       キナコの のろいクマ~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| クマゴロー | 2010/04/15 07:19 | URL |

No title

その痛みすっごい分かります。
というのも私数年前に料理中に腕を火傷しました…。
しかもすっごいアホな方法で…。

その日は天ぷら作ってたんですよ。で、旦那の希望で使ってたのはサラダ油ではなくラード。でもラードが溶けると「あら、一個じゃ少ないわ」と思って2個目を投入、それがまた専用の網にいれて~とかならいいのに私なぜかそっと落ちるだろうとプラスチックの容器をぐねぐねさせながらいれてたらスッポーン!!と勢いよくはいってその衝撃で跳ね返った油に火傷しました…。幸いとっさに顔を腕でかばったので腕だけ火傷したんですが右腕は3度ぐらいの火傷、左は2度でしたね。私も冷やせば大丈夫だろう…。と思ってたんですがこれが痛い…。旦那に促されて病院に行って受付で何で来たのかを伝えるんですが痛すぎて止まってられないんですよ。で、くねくねしながら症状を伝えて診察→火傷がぐるりと腕一周してて脈をつぶしたら怖いから入院→二泊入院→帰宅となりました。人生で初の入院でした(笑)

今でもあの時もらった痛み止めが懐かしくなります…だってハイになりましたから(笑)(でも次の日には普通にパナドルでしたけど)

| いのり | 2010/04/15 07:21 | URL |

No title

あ、昨日の1コメの名無し、私でした。いつの間に名無しになってたんだろ…。

| いのり | 2010/04/15 07:22 | URL |

No title

クマ君が割とまともな事言ってますねwww
ジャボって勢いよく出ちゃったんですか?お湯。
たまにあります。
でも私は下にカップ置いて水筒だのやかんだのに両手添えるのでこぼれてもやけどは回避できます。
次からそれで行きましょう!そうしましょう!

痕残りません様に(涙)

| ゆるさく | 2010/04/15 07:53 | URL | ≫ EDIT

うう‥痛い‥
想像しただけで痛いです‥
そして、男子とはえてしてそういうもの。
本当に回復してきて何よりです。

| ねこまんま | 2010/04/15 08:05 | URL |

No title

やけど、辛いですよね。
私も前に揚げ物をしていて、油の塊が手に飛んできて、1時間くらい冷やしても一向に痛みが治まらず、そうだっ!こんな時との!!と
アロエ(医者いらず)を貼り付けたら、あれれ?まじで?ってくらい痛みが引いて、きれいになりました。
そちらには、アロエありますか?
やはり、1家に1鉢は常備しておくといいと思います。(笑)

| Lingo | 2010/04/15 08:47 | URL |

No title

あぁ!痛そう。
火傷ってホント痛いですよね。

私も何年も前ですが一人のときに揚げ物の片づけしてたんです。
油をポットに移し替えようとしたときやっちゃいました。
油漉し紙からあふれ出て足の指にアツアツの油がドバーっと
かかりましたよ。 
とりあえずバケツに水張って足突っ込んだままこぼした油を
片づけました。バケツの水をかえながら1時間ほど冷やしてから
病院に行きましたが、今ではきれいに治りましたよ。

火傷して水ぶくれができても潰しちゃダメだそうですよ。
跡が残るから。
きなこさんの火傷もきれいに治りますように。

| ぶち蔵 | 2010/04/15 09:31 | URL |

No title

日々の家事でやけど切りキズは至って普通です。
ちょっとした切りキズなら馬の油が効きます。
塗ったその場で血が止まります。

キズは癒えたが傷跡をきれいに早く治すのには「パイ(バイ)クリーム」があるらしいです。薬局にふつうに売っているそうです。

| 翠蓮 | 2010/04/15 09:58 | URL |

No title

ヤケドだったのですネ・・・
そうそう、
ちっちゃなヤケドってワリとするので大した事無いって思いがちだけど
ジワジワとツラくなって来るんですょね。。。

ミトンの時は(どうしちゃったのー!;)と思いましたが、
お引っ越しだったとの事で
(モシヤ重~い家具の下敷きにでもなって指先複雑骨折とか・・・?;)
なんて、悪い方に悪い方に勝手に想像膨らんじゃってました (笑)

ご快復に向かわれているとのコト、安心致しました ^ー^
お大事にドウゾ!

| mecall | 2010/04/15 10:03 | URL | ≫ EDIT

No title

その時、阪神は勝ってたんでしょうね。
だから渋ったと思います。
負けていればすぐに連れて行ってくれたと思います。
阪神ファンの一人として、代わりに謝ります。
ごめんなさい…

あっ、それと、
また「阪神ティッシュ」売ってますよ。
まだ買ってませんが。

お大事に。

| じんのすけ | 2010/04/15 10:05 | URL | ≫ EDIT

No title

ああ、痛そう・・・・(涙)
ミトンの中で、相当チリチリ痛んだことでしょうね・・・(涙)
こればっかりは、我慢できない痛みですもの。
白魚のような手に傷跡がのこらないよう、お祈り申し上げます。

クマ君のアドバイスのように(笑)、今後はカップを机に置いて、机にやけどさせるようにしてくださいね。
こちらはこれから薄着になりますので、肌の露出が増えて、やけどの危険が増します(怖)
先日もちょっと暖かい日に油断して腕まくりしていたら、フライパンの淵でジュッっとやったばかりです。

| まめこっち | 2010/04/15 10:06 | URL | ≫ EDIT

No title

指がこ、焦げてる~~~
痛々しくてわたしの手までジンジンしてきました
2歳ぐらいの頃ストーブのやかんを置くところに
手のひらをべっちゃりと押し付けて大やけどをしたそうです
当時もの凄く高価だった卵を祖父が惜しげもなく使って
何日も治療してくれたおかげできれいさっぱり痕も残らず
完治したそうです。
おじいちゃん、ありがとう(涙)民間療法バンザイ!!
でもその時母は卵もったいね~と心の底から思ったとか・・・ひどい
お忙しいでしょうが無理をせず養生してくださいね

| マリーさん一家 | 2010/04/15 10:40 | URL |

No title

おいたわしいことです。
どんなdeki嫁でも、油断はあきません。
ところで、ご主人。
やっちまいましたね。
一生、一生きなこさんの心の傷は治りませんよ。
ああ、おそろしやぁ。

| ははまめ | 2010/04/15 10:52 | URL |

No title

フライパンの取っ手が隣の鍋で熱くなってたのに気付かず
思い切り握って手の平をやけどした事があります。

さらに一昨年の冬、湯たんぽで低温やけどしました。
かなりひどくて、うっすらと跡が残ってます。
こっちのほうが人としてダメなんじゃないかと思う今日この頃。

指ですからきれいに治るようお祈りしておりまする。

| こたつ猫 | 2010/04/15 11:10 | URL | ≫ EDIT

No title

Nooooo!何て痛々しい・・。
美容形成(?)専門の皮膚科だったら
なんとか跡も消える・・かな?
どうでもいい話ですが、私もただ今帯状疱疹を患っております。
「高貴な病」とからかわれてはや一月。
かかった皮膚科医は「もう終わりごろ」とか言ったくせに
治まるどころか進行しています。
かゆい!時折かゆくなるのであります!
薬を貰い直すべきかとっとと他の皮膚科に変えるべきか。
姐御もお大事になすってくださいまし。

ちなみに、引越しの際の水筒活用。
大変参考になりました。ありがとうございます!

| まりこ | 2010/04/15 11:14 | URL |

No title

指先は小さな傷でも 痛いよ~

なのにやけどなんて!!!

今度から、熱湯を注ぐ時は コップを机に置いて入れてくだされ。
お母さんに教わりませんでしたか??? (笑)

私も指先にやけどした時は痛かった~

もんじゃ焼をしていた時に
中に入れていたコーンがポーンと跳ねて私の指に!!!

今でも跡が残ってますよ。

| コロネ | 2010/04/15 11:53 | URL |

No title

ひぃぃぃぃ~~
それは痛いィ。

あたしも3日ほど前にやりました。
ざぶりと熱湯。
昨日は熱々のフライパン。
とことん、おっちょこちょいな悲しき性格。

あとが残らなければいいですね。
お大事に。。。

| ケビママ | 2010/04/15 12:01 | URL | ≫ EDIT

クマゴローさんに諭されるきなこさん…貴重な場面を見させていただきましたm(__*)m

| 青森りんご | 2010/04/15 12:16 | URL |

No title

何とやけど・・・痛そう・・・ゾクッ
でも水筒から熱湯が流れました~という痕が
くっきり分かって、なんとも痛々しいです。
どうぞお大事にしてください。。。

結婚11年ですか!実は家も11年です。
あー同じ!というだけです・・・スミマセン・・・

| JJ | 2010/04/15 12:23 | URL | ≫ EDIT

No title

お~ やけどでしたか・・・
跡が残らなければ、いいですけど 涙

私も、去年 やってしまいましたよ。
お湯割のお湯で!焼酎いれて~お湯入れるつもりが、腕に!
でも、ほどよ~く酔っ払っていたので痛くな~いv-221

でも、でも、みるみるあか~くなってきて水ぶくれができてきて
急いで?水割りの氷で冷やしました。

次の日、『なんじゃこりゃ~~~』って位痛くって、急いで病院へ行きました。
それにしても、酒の力ってすごいね~笑

| いまこ | 2010/04/15 12:28 | URL | ≫ EDIT

昔やかんで

小学生の頃ですが
やかんでお湯を沸かしまして
何故か、やかんの取っ手を持ったまま蓋取りました
100℃に近い湯気が取っ手の指に直撃でした
同じような事になっちゃいました♪
やけどって乾燥してくると痛み倍増らしいので
お水で冷やした後は乾燥させないように
そこらへんにあるサラダ油とか塗るといいんだそうです
私は大人になってからの火傷はヒエピタ貼ってました。
熱は逃してくれるし乾燥しないし
なかなかいいっす!冷えピタ!!

| ゆみこはん | 2010/04/15 12:34 | URL |

No title

なるほど!水筒ですね(^_^;)
私はカップ麺にお湯を注ぐときに持っている手にジョジョーとかけたことが2度あって
結構なやけどでした。
なぜならきなこさんと同じく熱湯だったから。
沸かしたてのお湯をやかんからジョーっと。

ポットのお湯ぐらいだったら流水で冷やして気休めに軟膏でもぬってれば治りますが
熱湯はですね・・・
お互い気をつけましょう。

| さくひこ | 2010/04/15 13:05 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさん ほぼ完治とのこと、良かったです!

私も・・え?なんで?ってよく主人に言われるようなこと、
やっとります。。サウナに入ってて手をヤケドしたことあって^^;
意味わかんないって速攻言われました。。
香港にはヤケドにすごくよく効く塗り薬があるんですよ~!!
ヤケドしたらすぐさまこれを塗る!です。
漢方臭いのがたまにキズですけど。お送りしたいです☆

| marumiy | 2010/04/15 13:10 | URL | ≫ EDIT

まだまだ書き足らなかった私の不満

基本的にここでの生活は結構快適だと思っていたのですが一つ大きな不満は教育。先生と生徒の率っていうのは日本よりいいと思います。幼稚園だと9人につき先生一人、小学校だと24人に先生一人で段々と人数が増えて行きます。インタラクティブな授業体制も自分の意見がはっきり言える子を育成するのにいいと思うんです。でもやっぱり教科書とかないと移民の親には教えにくいし、オチこぼれるとフォローも大変なんですよね。

イギリス人の先生がキウイを見下ろすように「私は教育の先進国から参りましたわ。」みたいな態度を取るんですが嫌ですねぇ、私。すっごくアカデミックなことやりたがるんですよね、特に文学とか。意外だと思うかもしれませんが日本よりこの点については断然進んでいると思います。でも私からしてみると人を見下ろすような人間を作り出しそう。実際あんまり読み書きが得意じゃなかった長男はよくバカだとか言われたしイジメにも遭いました。(私の子供時代から比べると長男でさえも読み書き進んでるのに。)でも算数については壊滅的。先生に言ったら「そんなものどうしてやらなきゃいけないのか私わかんないし。」みたいなこと言われて。

ちなみにママ友や近所の友達はイギリス人もいていい人達で個人的な付き合いはいいのですが、社会全体的にみてちょっと我が物顔なとこが頂けない感じがします。同じ新参者なのに。

なんて考えるのはやっぱり「和」の国ニッポンだけなのでしょうか。

| ペヤ◎グ | 2010/04/15 13:12 | URL |

15年程前

すでにイイ歳をした大人だったのですが、やりました。
カップラーメン、しかもカレーヌードルにお湯を注ぎ、
さぁ3分経ったわ~と部屋へ持って行く時に、容器を傾けてしまい
左手に熱々のカレー汁がっっ!! ドバっと!!

アホなことに、さして冷やさずそのまま外出してしまったので
みるみる手の甲に デカイ水ぶくれが出現し、エライコッチャに!(爆)。
もちろん医者のお世話になりました。

それでもさして痕が残らず(時間はかかりましたが)キレイに
皮膚が再生した時は、生物ってスゲーと感心しました。

子供の頃から「火傷娘」と言われるくらい、しょっちゅう火傷
してるのに、お前はなんで学習しないのか!と、母に呆れられた
この一件から、さすがに慎重になり、火傷はしなくなりました。

きなこさんもお大事に (ノ_・。)
そして、お湯を注ぐ時はテーブルに置くようにしてください。(笑)

| まきにょ | 2010/04/15 13:30 | URL | ≫ EDIT

あたしはコタツでうたた寝してお尻を火傷したことがあります。
しかもいい歳のオトナになってから(恥)

何がつらいって、椅子に座るのが辛いんですよ。事務職だったのに。

「座ってるのが辛い程お尻が痛い」
なんていうと、違う病気と誤解されそうで、それもまたつらかったです。

多分まだ跡が残ってると思います。

| ぐぅ | 2010/04/15 14:00 | URL |

No title

かなり久しぶりにコメントさせていただきます。
毎日楽しく拝見しております。

そそっかしさは私もきなこさんと張るくらいすごいです。
なんだか自分の事の様に読ませていただきました。。

私も火傷はありました。
しかも、湯沸しポットの水蒸気で(ちょうどお湯を入れるときに沸騰中だったんですね)…というなんとも情けない火傷の仕方をしました(ーー;)

でもお医者さんに行ったらレベル2で、なかなかの火傷でした。ヤケド・されどヤケド。侮るなかれですよね。

因みに先日はあっついお茶をこぼしたら夫の太もも(半ズボンなのでダイレクト)にかかってしまい、危うくヤケドさせるところでした…( ̄- ̄;)


あと…これすごいのが、髪が長かった時に、髪を手で触ったらいつもの髪質となんか違う!あれ?パラパラ何かが落ちてきた!…いつの間にか髪の毛焼いてたときもありました。チーン。
結構な範囲だったのに何で気づかなかったんだろう…(◎-◎;)

きなこさん、とにかく手が良くなってきてるようでよかったです!
お互い気をつけましょう~

| むー | 2010/04/15 14:34 | URL |

No title

はじめまして!(だと思います、多分…)
いつも楽しく読ませて頂いてます。
クマゴロ―さんの「あばばばば」に吹いて、一瞬何を書こうとしたのか忘れるところでした…。

見てるだけで痛いよー(T^T)
お大事になさってくださいね。

私も自分の太もも(というか膝上)にアイロンを当ててしまい、やけどをしたのを思い出しました…。

そして、パンツだとすれる上に圧迫されて痛いので、スカートをはいていたところ、座るときなど目につくらしく、大抵の人が「どうしたの?」と心配してくれました。
そんな中、当時の彼氏だけが、明らかに見てるのにあえて見ないふりをするんです。そこで

「見てよ!やけどしちゃったよ!私かわいそう!」

とアピールすると…
ものすごくほっとした顔で、「何のプレイをしたのかと思ってた。」と。

はい?
えーと、私の彼氏はあなたですよね?
私が誰とSMプレイをしたと?
(ちなみにSMの趣味は私にはないです)

同じころ、ストラップレスの、シリコンの滑り止めがついてるタイプのブラのせいで、胸の下から背中にかけて火傷状にかぶれていたのも、何かのプレイの跡だと思って話題にできなかったそうです。

って、人さまの日記で下ネタコメントごめんなさい…。

早く治りますように!

| ロビン | 2010/04/15 14:39 | URL |

No title

計算違いってありますよね。
私は火傷ではないけれど・・・火傷も小さいのは良くするけれど・・・自転車に乗ってて看板に顔をぶつけたことが・・・
アイスキャンディみたいに、棒の上の方に長方形の看板がついている物の横を、ムリして通ったんですが、自転車はちょうど看板の下の部分の隙間を通過出来たけれど、頬の辺りがガガガッと・・・
なので、今回の出来事、ありえるっと思っちゃいました。
早く治る様に祈っております。

| Vitamin Y | 2010/04/15 14:49 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
痛そうです…。
火傷にはラベンダーオイルを塗ると、治りが早くて跡に残らないそうです。実家の母がよく言っています。
マッサージ用?の、肌に触れても大丈夫なものならOKだそうですよ。
ただ、母の火傷は揚げ物の跳ねでしたので、お医者さんに行くほどだと効果が分かりません…ご参考までに…

早く完治しますように。

| ふみ | 2010/04/15 15:07 | URL |

No title

私も先日ワンコのごはんを作っていて左手に熱湯をあびてしまいました。
すぐに水で冷やしたもののズキズキするので冷えピタを二枚手の甲に乗せネット状の包帯で止めていました。
次の日が休みだったのが幸いで何度か冷えピタを替えながら2日間実に不便でした。
なんとか痛みが治まり冷えピタは止めましたが洗い物でお湯なんか使うととたんにズキズキして。
主人には油じゃなくて良かった、なーんて変な慰められ方をされたり。
一週間ぐらいは見てると落ち込む位変色していましたがなんとか元に戻りました。
自然治癒力ってすごい。

| レオンママ | 2010/04/15 15:25 | URL |

No title

いよいよ本編!・・・といった感じでしょうか。
でもいたそう~!!
その色が変わっているところは皮膚が変わる前ですよね。
ワタシもよくやけどするので知ってます(^◇^)
もういまさらなんですけど、ホホバオイルとラベンダーの精油を
常備しておくといいですよ。
ハーブの国、NZですから豊富にいいものがあると思います。
ラベンダー、やけどにめっちゃききますよ。
切り傷にも。今回は広範囲だし、お医者さんで正解だったと
思いますが、小さなやけどだったら結構な痛みでも引きます。
おためしあれ~♪&お大事に!

| rikushi | 2010/04/15 15:40 | URL |

同じ感じで…

はじめまして。

わかります、わたしも朝ドリップ式のコーヒーを入れていて、
手の甲から指の間全体に火傷を負ったことがあります。
バランスを崩したドリッパーを立て直すのに失敗し、
ペースト状になったコーヒー豆が手の甲にベッタリと
くっつきました。。。
で、それがほぼ熱湯でしたので、結局その日は会社を休み
ました。火傷でまさか会社休むなんて想像したことなかった
ですが、ホント、耐えがたい痛みです。バカにできません。
結局、夕方まで我慢に我慢を重ね、病院へ行きました。

それ以来、大事な用事がある朝、旅行に行く日の朝などは、
熱湯というものに触れないようにしてます。
我慢して出かける…なんてことは一切無理なので。
それから、ビタミンCを取ると色素沈着はすっかりよくなりました。

| マメコ | 2010/04/15 16:30 | URL | ≫ EDIT

痛々しいです・・・・

きなこさん、かなり重度の火傷でしたね。まだ痛々しいきなこさんの手です。
理解できないとか意味がわからないと言われても妻の一大事ですからね。
たぶんドラゴンさんの気持ちは私の夫は理解できるはずですが、私の夫とドラゴンさんの違いはそんなことを言いながらでもちゃんと病院に連れて行ってくれるところです。
これからは気をつけてくださいね。

| ちゃまま | 2010/04/15 20:02 | URL | ≫ EDIT

No title

痛々しい(>_<)
火傷って、見た目以上にひどいときってありますもんね^^;

確かに
目指したところをはずすことってありますよ。
不思議ですよね
引力に引かれるっていうか(引力じゃないか(笑))

| mimosa | 2010/04/15 22:33 | URL | ≫ EDIT

It hurts

痛かったですね。

うちも結婚11年になりましたが
嫁のことはもう大事にしないどころか
気にも掛けなくなっております。
「僕。僕。僕。」です。

お馬鹿な嫁は昔、ヤツを「無邪気でかわいい」などと
おーきな大きな勘違いをしておりましたよ。

自分でもバカやっちゃった、ってガックリ来てるところ。
痛いし、情けないし。
慰めてほしいのに...。ねっ!

ヤツにはしょっちゅう、悲しい思いをさせられてますよ。

きなこさん、わかりますよ。
痛かったね。

でも、随分と良くなってきていて
よかった!
お大事にね。

| たらこ | 2010/04/15 23:51 | URL |

みただけで泣きそう(ノ_・。)

幼き頃、ポットのてっぺんをググッと押してお湯を出す魔法瓶。
お出かけで玄関に置いてありまして『これ幸い』と床に座るのに肘をかけましたらジョジョ~って(・ω・)
ちょうどわたくしに靴をはかせようとしていた叔母上の手にジョジョ~っと…。

ああ、いたいいたい。

| ちい。 | 2010/04/16 07:43 | URL |

痛そうってゆーか痛いんですよね。
ヤケドは侮れないです、本当に。しばらくずきずき、じくじくしますもん。
それにしてもドラゴンさん、、嫁の一大事に。。
トラに限らず野球ファンってスゴイですよね、いろんな意味で。
草野球やってる友人は、毎年ドラフトの日に指名されるんじゃないかとドキドキしてますよ。

| さや | 2010/04/16 08:08 | URL |

No title

やけどの形がお湯の流れた形になってるじゃないですか~(涙)
ううう、痛みがおさまってよかったです。
そろそろ一皮むけた頃でしょうか。

うちもダンナは当てにならんですよー。
一度あまりにめまいがするので家事育児の協力を要請しましたら、なんでもないとこで転んで背中を痛めて救急病院に連れて行く羽目に。。以来私の具合が悪いと必ず「実は私も・・」と言い出すので、病気のときに頼りにならない人として認定していますi-239

| いりこ | 2010/04/16 10:35 | URL |

うわ~・・・・

みんなやっちゃってますね~。
油がはねたりオーブンにジュッ!とかは
もうしょっちゅうなんで全然気にしないんですけど
お湯でこんなにヤケドするとは思わなかった。
びっくりですよ。

でも昨日あたりからバリバリ皮がむけつつあって
すっかりキレイなお肌が戻ってきました。
今日の記事に書いたんですが
シルバーとマヌカのパワーはすごいですよ。

なによりも全然痛くなかったっていうのがすごい。
みなさんのコメントにもありましたが
ヤケドってしばらくはヒリヒリ痛いじゃないですか
それが本当にまったくなかったんですよ。
クリーム塗ったのはたったの1回だけなのに。
魔法のようですよ、ホント。

今までは正しい日本人として「オロナイン軟膏」だったんですが
これからシルバーにしようと思います。
シルバーのスプレーはペットにも使えるそうなので
切り傷なんかにはとてもよさそうです。

しかしすごい。
ニュージーの医療がすごいと思ったのはこれが初めて。
最初で最後ではないことを祈りたいです・・・。

| きなこ | 2010/04/16 11:29 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1342-1efcfe66

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT