☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

日々是学習






「リトル・チャロ」 ってご存知ですか?
NHKでやってるアニメ。

チャロっていう子犬の冒険記を楽しみながら
英語を覚えましょうっていう番組です。

なんか聞いたことはあったんですけど
こんなかわいい子犬とは知らなかった。

新しいシリーズが始まってるそうですよん。



*音にご注意ください。





ところでNZに住んでいるからといって
ふだんは中学卒業程度の英語で十分なので
たいした語学力は必要ありません。

なんのトラブルも起きなければね。 ┐(´-`)┌


しかしひとたび何か起きると
ただでさえこみいった話を
英語でしかも電話で説明せねばならず
これがたいへんにややこしい。

たとえば

「先月の支払いが滞納してるって通知が来たんですが
まちがいなく3月22日にネットバンキングで入金済みなんですけど」
とか


「住所変更の手続きをしたのに訂正されていなくて
転送してくれって言ってから1週間たつけどまだ届かないんですが
もう発送済みかどうか確認してください」
とか


「あなたが聞いてるのはクライストチャーチの住所ですか?
それともオークランドの住所なのですか?
いやだからその電話番号はクライストチャーチのもので
03からはじまってんだから常識で考えりゃわかんだろ●●!」
 とか。




・・・・・・・・ ┐( -"-)┌


1004131



昨日もこういうややこしい電話をしていたのですが
相手はささやくようなイギリス英語をしゃべる女性。
しかもなんだかしらないけど1つの文章が異常に長い。

外国人相手なんだからもうちょっと短い言葉で
わかりやすくしゃべってあげようとか
そういう手加減は一切なし。

あとKIWIのカスタマーサービスは
PCにデータが出てくる待ち時間とかに
わりと世間話とかして和ませてくれるんですけど
そういうユルさも一切なし。

マジメ一辺倒。


ふぁ~、こりゃ疲れたなあ。。。と思いながら
15分ぐらいにわたって会話を続け
ようやく終わり、というその時。


「最後にもうひとつ質問があるんですがよろしいかしら?」

・・・と聞くのでね
ハイハイなんでしょう?と言ったところ



「グッバイは日本語でなんて言うのかしら?」




・・・・・・・ ( ・◇・)?


質問て、それ?
今まで笑いのひとつもなかったのに
ここへきてその質問?



1004132



「サヨウナラ、ですよ」 と言うと


「んまあっ! w(゚o゚)w
それはグッナイのことかと思ってたわ!!」




・・・って言われました。
すごくマジメに。




というわけで
語学はできたほうが便利ですよって話。








い、意外に似てるかも!
人気ブログランキング ←人気ブログランキング





\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 魔王ミッション | 15:52 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

ふいをつかれました!声をだして笑ってしまいました!
まあ確かに英語にしたらグッバイもグッナイも似てるけど!似てるけど!(二回言いました)
私の場合カスタマーサービスのお兄ちゃんがパソコンをクリックしながら「タラッタラッタラ~」って鼻歌を歌うはハイなテンションだわでなんだかこっちまで気分良くなったので「良いお電話をありがとう」と言っておきました(笑)

きなこさんがもう南島にいないと思うと涙で画像がぼやけます~(笑)

| 名無しさん | 2010/04/14 13:41 | URL |

べっくら

ちゃろ 好きなんですけど ど~も涙腺を刺激するタイプの
キャラ設定らしく…
ダメなんですよ アンパンマン映画で一回限りの主役を張る
意地っ張りへたれヒーローと同じくらい(???) 
うるうるきてしまうので。

あと ぜんぜっん 関係ないと思うのですが
ぶりっぢのおさしんが 一瞬 千○新橋 かと思ってべっくらしました

え まさかフェイントで 実は○○区に引越し??? 
って 一瞬どきっと… なわけないですね 
奥の細道じゃあるまいし…

| お世話係 | 2010/04/14 13:59 | URL | ≫ EDIT

No title

えーと、、チャロさん、かわいいんですけど泣きすぎじゃね?
友達も泣きながら「ドッグショーへ行かない?」とか。。
初めて知りましたー。ちょっと見てみようかな。

引越しのもろもろ大変そうですね。
英語で交渉って難易度高いです。
しかもお堅い方だと余計に。。

| さや | 2010/04/14 15:15 | URL |

No title

よーくわかります。すごいなまりのある人なんかにあたると、ネイティブな英語だって理解するのが大変なのに、もうお手上げ状態になります。対応に必死でやっと終わったと思ったら、「サヨナラ」なんて言われると、一瞬「えっ?
今なんて言った?」って引きつっちゃいます。私の友人で怒ると日本語でガンガンまくし立てる人がいますが、怒ってるってことは伝わるようですよ。

| OR | 2010/04/14 15:22 | URL |

No title

チャロ、似てます!
最高傑作ですね、きなこ画伯!

いやしかし、この人はユーモアがあるのかないのか・・。
日本人と欧米人との笑いのツボって違うと聞いたことありますけど、
もしや最後の最後でなごませようとか・・・?
電話ってただでさえも聞き取りにくいのに、
お疲れ様ですー。

| rikushi | 2010/04/14 15:57 | URL |

No title

チャロ、劇似ですよっ!!
画伯の最高傑作ではありませんか!!
あの巨匠ゆう画伯もビックリされるに違いありません。


チャロ、新しいシリーズが始まったのですか~。
前のシリーズ、あまりに悲しく切なく、涙ぐみつつ見ていて、勉強どころではなかったような・・・・
また新しいシリーズでも涙してしまいそうですわ~~。いや、泣くんじゃなくて、勉強するんだったわ・・・


それと。外国語って、やはり現地でトラブル解決などをしながら、更に磨かれていくものなのですねえ。
習うより慣れよなんて、昔の人はいいこと言ったもんだわ~。

| まめこっち | 2010/04/14 16:11 | URL | ≫ EDIT

日本人の英語って私は悪くないと思います

おっしゃる通りイギリス人の英語って英語圏出身じゃない人間から見ると聞き取りずらい。本当に簡単なことをわざわざ難しく言うとこは日本のビジネス文書や役所の書類なんかと同じですよね。でも言語ってコミュニケーションツールだから相手が通じなきゃ意味ない。自分の英語は他の移民には簡単でわかりやすいという意味で悪くないと思う。移民も訛りがあったってもっと自信もっていいと思う。大事なのは相手を思いやる気持ちや用件をどうしたら済ますことができるのかという能力だ。

最近私は頭に来ていることがある。それはうちの子の小学校(公立)でスペイン語導入されたこと。うちの子は言葉の発育が遅かったので日本語はほとんど話せない。私はこの協議にずっと反対してきた。ここは移民の国なんだから第一言語は英語に共通するのは当然だけど第二言語は母国語であるべき。小学校のような早期義務教育で教えるべきことでなく、やりたい人は習い事として放課後に習うべきだと言った。でもそんな主張全然無視。もう決まってしまたので表向き協力体制にあるけど本当は今でも怒っている。家で私がくつろげないんだもの。自分が子供の頃歌った童謡なんかも一緒に楽しめない。

ゴメンナサイ、強烈な事書いて。

| ペヤ◎グ | 2010/04/14 19:11 | URL |

なんらも問題ナシ!クマ

 オリャヤアリャァァァー!!   /,|     
    ___  __  __,  ∥|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ))。I/:: :: \ |I。(  ∥|  < エーゴだろがチューゴクゴだろが
    \ \::_::_:: / /  ∥|    \ 気合と根性でなぎ倒すのがキナコ 
    ,/::\_((⌒) /ヽ   ∥|     \ ジンセーの荒波さーふぃん中クマ~
  /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-     \ ものども後に続け~~クマァ~~
  \ / ●   ● ヽ/つ⌒)       \____________
  ///   ( _●_)  ミI /|x|
 /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
/ニ// ,|。|_  ヽノ _|。|_ノ\ 
 ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
   ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
  {I|三三|⌒I|三三〕
   |。。/   (| 。 。)       
   ∪     ( ̄\    \モナカは元気!アイスはのんき!クマー  /
          \_)     \    オ~~~              /
∩     ∩     ∩     ∩ /⌒)∩     ∩ /⌒)
|   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  /|   ̄ ̄ ̄ ヽ /  ∩     ∩ 
/        | /  /        | ∩     ∩ ,/  |   ̄ ̄ ̄ ヽ
|        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
彡、∩     ∩   ∩、     ∩ヽ/        | /  |         |
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒)|   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒)        ノ/  彡、       |

| クマゴロー | 2010/04/14 19:14 | URL |

教育テレビ・・・

チャロ2恋・・・・って新聞欄にありました。
教育テレビなんてほとんど観ないので知りませんでした。
ちょっと観てみようかなんて思ったりして・・・。
言葉ってなかなか日本語で日本人同士でも通じない時があります。
真面目に言えば言うほど面白いですね、グッバイがグッナイとは・・・。
お引越しのいろんな手続きや片付けで忙しいでしょうね、きなこさん。お疲れがでませんように・・・。

| ちゃまま | 2010/04/14 21:22 | URL | ≫ EDIT

No title

きなこさんのチャロいい味でてます。
チャロはですね、去年始めたんですけど、途中で止めてしまったのでチャロが飼い主と会えたかどうだかわからないままです。
チャロ2があるなら、会えたのかな?(あとでサイト見てみます)

たまにいく海外旅行から帰るたびに、もっと話せるようになりたいと思ってしばらく勉強するんですが、なかなか上達しませんね。っていうーか、すぐ忘れちゃいます。でも なんとなく要領をつかんできた気はします。おんなじ構文で単語だけ入れ替えてるので、全然いけてないのですが(笑)

日本は変な天気です。うちのあたりは、連日ものすごい強風で飛ばされそうです。気温も上がったり下がったりが激しくて春を楽しめません。そちらは秋に向かうのですよね。体調を崩さないようにお気をつけて。

| ノエルまま | 2010/04/15 01:01 | URL |

No title

あーなんかわかります。
私スペインに住んでるんですけど、海外でのこういう手続きとかのやりとりって手加減いっさいなしですよねぇ。
ゆっくり話してくれ、と言ってゆっくりになったことは一度もない('∇')
センテンスが長すぎて、もう話がどこにいったのかさっぱり、とか。よくあります。

ちなみにスペインでは1日に2回(!)、電話会社からなにかの勧誘の電話がかかってくるのですが、その際にもいっさいゆっくり話す気がありません。
売る気あんのか?と思いますよ。

| もも | 2010/04/15 05:18 | URL |

もうホントに・・・

ややこしいことに限って電話で説明するハメになりますね。
「モデムに同梱されてたCDを入れてみたんですけど
フレームは表示されるけど文字が全然出てきません」
・・・とかね。 ┐(´-`)┌

しかも英語だとわりと結論を先に言うじゃないですか。
だからどこから説明を始めたらいいのか
事前に論旨を組み立てたりしてめんどくさい。

あと、「顧客の話を一切聞かずにまくしたてる」
という、カスタマーサービスにあるまじきヤツとかいるし。
(例:AM●X )

まあでも全般的にNZの電話受け答えは
時間がかかることを別にすればわりと好きです。
フレンドリーで。
日本だととても対応は迅速だけど事務的な感じがする。
ま、どっちがいいかっていえば
そりゃ対応が迅速に限るんですけど。


=====


>名無しさん
ああ、よく歌いますよね、鼻歌。お店でもよくやられます。
沈黙が耐えられないんでしょうね、あれは。


>お世話係さん
実はわたし、この動画見ただけでダメでした。
涙腺を刺激されたんじゃなくてイラッときた。(笑)


>さやさん
ほんと、あそこまでいくと笑いの領域ですよね。
なんでも泣きながら話すっていうコントみたいで。


>ORさん
申し訳ないけどあたしのほうがマシじゃね?みたいな英語の方が
けっこうコールセンターにいますよね。でもそれでこの仕事をしようと
思うこと自体がすごいと思う。しかも受かることがすごいと思う。


>rikushiさん
日本の会社に電話するとすごく丁寧でイイんですけど
笑いが足りないなあと思っちゃう私はもう外国人ですな。


>まめこっちさん
みんなよく言うことなんですけど、怒ったり泣いたりしてる時って
驚くほど流暢に英語が話せるんですよ。あと酔っぱらってる時。


>ペヤ◎グさん
あ、私はイギリス英語のほうが聞きやすいです。
昔はアメリカ英語のほうが楽だったのに。。。(泣)


>クマくん
そうだ、続け~!
そしてみんなおぼれてしまえ~!!!


>ちゃままさん
私も番組欄でいつも「チャロ」ってなんじゃろ?と思ってたんですよ。
なんか話題になってるらしい、ということは知ってたけどコレとは。


>ノエルままさん
海外に行くとその国の言葉覚えたくなりますよね。
あ~英語圏以外の国に旅行したい~。


>ももさん
ああ、スペイン語話せるなんて超カッコいい!
いいなあでも大変そうだなあスペイン。(笑)

| きなこ | 2010/04/15 06:46 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1341-e2614a60

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT