☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

何だったんだ、アイスくん!?





もう大丈夫そうなのでこっそり告白しますとね
実はここ1カ月ぐらい、アイスの食欲がなかったんですよ。

・・・といっても食欲以外はいたって普通で元気で
どこか具合が悪いという感じはま~ったくなく
なんていうか「おれもうコレ飽きたもんね」
みたいな感じだったんでね
おかーさん断固とした態度に出ていたわけです。


1002281


一般的に食べ物にはあまり興味がない
・・・と言われるサイトハウンドでありながら
アイスは解凍中の食品をラップごと食うほど
まるでレトリーバーのような食欲をみせていたのですが
(ラップ事件その1その2

ある日突然気がついたみたいです
自分はグレイハウンドだということに。 ┐(´-`)┌


で、食べ方が変わってきました。

なんていうか、イヤイヤ。
でもって
食べるのがめんどくさいって感じがミエミエ。

しかも途中ですぐ気が散ったりして。

それは犬としても男子としてもあるまじき行為だ。
おかーさんそういう子に育てた覚えはないぞ。

食べる時は兄ちゃんみたいに
一心不乱に食べなさい。


1002282



でもまあ、なんだかんだいっても
ちゃんと朝晩2回は食べてたんですけどね
だんだん食べなくなってきた。

仕方なく缶詰フードとかチーズなんかをあげるようになり
それも3~4回に1回ほんのちょっとつまむだけとか
匂いだけ嗅いでどっか行っちゃうとか。


そんなのありえないじゃないですか。

目の前にご飯があるのに知らん顔する犬なんて
この世に存在するはずがないと思うじゃないですか。
レトリーバーと暮らしていると。( ̄▽ ̄)


というわけで
おかーさんさすがに心配になるの巻。
(でも本犬はものすごく元気)


1002283



他の飼主さん達に聞いても
「グレイハウンドが食べないなんてよくあることよ~」
とか言われるんですけど
いったいどのぐらい食べないのがよくあることなのかがよくわからない。

だってほら、よくあることだと思ってたら
実はたいへんな病気だったりしたら困るじゃないですか。
あ~あの時すぐ診てもらえばよかった・・・
なんてことになったらたまらんので
とにかくとっとと獣医さんに連れてゆく。


そしてあっちこっち調べてもらったんですが
内臓も血液も骨も(アゴとか首とか)
まったく異常なし。いたって健康。v( ̄ー ̄)v

でも念のためX線撮影&歯のクリーニングもお願いしました。
どうせ麻酔するのでね。


1002284
こうやって食べる時でも20~30分かかったりしておかーさんヘトヘト。




アイスはうちに来た時からちょっと歯石がついていて
気にはなっていたんですけども
サイトハウンドは全身麻酔に弱いと聞いていたので
歯のクリーニングのためだけに麻酔をしてもらうのは
ちょっと躊躇してたんですよ。

なので歯磨きでお茶を濁していたんですが
もしかして歯が痛くて食べらないのかも!
・・・とか思ったのでね、やってもらいました。

食べられないほどひどい状態じゃないよ
とは言われたんですけどね、獣医さんに。


・・・・でも。



1002285



歯のクリーニングをしてもらった日から
ちゃんと食べるようになりました。
まあ、めんどくさそうにですけども。

結局X線の検査にも異常なくて
やっぱり歯だったのかなあ・・・?
と、獣医さんも困惑気味。

ほんのちょっと歯石がついただけで
食べるのがイヤになっちゃう・・・という
変わった 繊細な犬なのでは? ていう見解でした。

あとは、冷夏から急に暑くなったので
夏バテもあったのかもしれません。
(でも冷夏の時から食欲なかったけど)


歯をキレイに保つには生の骨がいいらしいんですが
どうもうちの犬たちはお腹をこわすのでNG。
寝る前の歯磨きをさらに強化することにします。

あとはアレだ。
せめて歯磨きオモチャで遊ぶがいいですよ。


1002286



ま、なにはともあれ
ご飯を食べるようになったのはなにより。


おかーさんホントに安心しました。C=(^◇^ ;

ええ安心しましたとも。

たとえたび重なる検査で
獣医代が天文学的な数字になったとしてもね。



ええ、そんなのへでもないですとも。


・・・へでもないですとも。(泣)












わかったようなわかんないようなモナカの主張。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




さて、ペット保険でいくら戻ってくるかなあ・・・(切望)






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 08:50 | comments:31 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

夏バテでしょうか?
今は食欲が戻ったなら大丈夫かな
ええと 2わんともあまりきなこさんに心配かけないように!
男子たるもの出されたご飯はワシワシとモリモリと食す!!

| mike | 2010/03/01 06:37 | URL |

No title

いやー、心配されましたでしょう・・・
ラップごと食っちゃう息子さんが食欲ないとねえ・・・
復活されて何よりでございます。
歯石ちゅうのはやはりいかんのですねえ。

モナカくんならば繊細な坊ちゃんなので、食が細くなったりしそうな雰囲気ですが、あのアイスくんがそうなると、おばちゃんだって非常に心配ですもん。

獣医さんに支払ったお金は、安心代だと思って・・・(涙)
健康はお金じゃあ買えませんからね・・・
お疲れ様でございました~。

| まめこっち | 2010/03/01 08:14 | URL | ≫ EDIT

食べてくれてよかったですね

食欲ないのは心配になりますよね~。
うちはチワ子なのですが、
そしてチワワはやはり好き嫌いが激しく
フードを選り好みして食べない子が多くて苦労する、と聞きますが
うちの子に関してはそーいう心配した事ないっす。。

もうフードを皿によそってる時からジャンプして待ってて
待て!としてる間もジタジタ、お手!もジタジタ、
よし、と言おうもんならガガガガガーな勢いで食します。
風邪引いて弱ってる時でも食欲だけは落ちず。
ペットホテルに預けられてもショックを受けることなく
ご飯食べてるか聞いたら「あ、メッチャ食べてますよー!」
と言われる始末・・・ママ恥ずかしい・・・・・

ちなみにうちの子も歯石ついてますが、全く気にせず食ってます。
アイスちゃんの場合はすっきりして食欲が戻ったんでしょうが
ついてても気にせず食べるガサツな犬もおります。。。

| ももん | 2010/03/01 08:33 | URL | ≫ EDIT

No title

う~~ん・・・食に興味がないなんて、確かに犬にあるまじき、男としてあるまじき事ですねぇ。しかも普段はいたって能天気そうなアイス君が食べないなんて心配しちゃいますね。やっぱり第一印象通りの繊細な男の子だったんでしょうか?まだまだ謎がいっぱいのアイス君から益々目が離せません!しっかり食べて元気でいるんだぞ~!!

わが家のワンコはガッツキ過ぎだろ!というくらい何でもよく食べますが、預かったワンコ(放棄犬の預かりボラやってます)でたまに食べない子がいます。
「まぁ、死ぬまで食べないなんてことはなかろう」と最初は思うのですが、そのうち心配になり1粒ずつ口に運んだり、しまいには私が食べるフリをしてみせたりしてます。
そんなことをしていると、真横でガン見している娘(ラブラドール)の下に大きくてベトベトのよだれ湖があっという間に出来ちゃうんですよ~。
レトリーバーの食欲にも困ったもんです。

| ティオ松 | 2010/03/01 08:49 | URL | ≫ EDIT

No title

へぇ~アイス君系の子達は食が細いのですか
犬=ご飯をがっつく!というイメージだった。。。
いつの日かの為に参考になりました。メモメモ!

モナカ君の主張、「ご飯を食べない犬はネコ(笑)」
なんだかわかる気がします。。。

| JJ | 2010/03/01 09:42 | URL | ≫ EDIT

治ってよかった

本当に治って良かったですね♪
表情は沢山持っててもアイス君は話せないですし
話せたら楽なのにネ

き)ご飯もういいの?
ア)んー面倒だから もういらなーい
き)キー(怒)

と なりそーなー

男なら犬だろうが人だろうがワシワシ食べて欲しいですよね
うまい!と言いながらワシワシ


| なかとも | 2010/03/01 09:52 | URL |

No title

なんともなくてよかったですねっ!
うちの子(4歳)も子犬のときから食が細くて、予防接種のたびに獣医さんや、いろんな飼い主さんに相談しました。
獣医さん曰く、「食べないとはいっても、標準体型にはなっているし、元気があるからダイジョーブ!」でしたが、やはり犬にあるまじき食欲のなさが不安で。
ドライフードは食べないけど、おやつは食べるので、フードの上に犬用チーズをひとつまみのせてみたり、よそのワンコのトッピングをわけてもらい、あれこれ試してみたり……けっきょく、食べたらグリニーズをあげるようにしていたら、食後のごほうびになっているらしく、いまは少ないながらも与えられた量を完食するようになりました。

歯磨きおもちゃとガムは効きますよね~
おもちゃとグリニーズ、ローハイドのおかげで、うちは歯石なし。獣医さんもびっくりの真っ白な歯をしています。歯磨きもしたことがありませんよ~

| nao | 2010/03/01 10:29 | URL |

こんな時は・・・

ドリトル先生が居てほしいですね。

猫科の動物は生死にかかわることになっても、気に入らないものは絶対食べないという、意地っ張りは居るそうです。

う~ん。。。
釈然としないけど、とりあえず、結果オーライでしょうか
医療費も結果オーライで乗り切ってください・・・・

しかし、なんだか、何気に、モナカくんがものすごい食欲魔犬に聞こえるんですが…。

追記 アイスくんの「ヨロコビの舞」
    なんだか気になって、気になって、気になって・・・・x2
    足を開いて体をそらせて・・・
荒川静香嬢?イナバウワーみたい・・・^^

| どり | 2010/03/01 11:34 | URL | ≫ EDIT

サイトハウンドの食事

我が家にも大型サイトが居ますが、年に2回はストライキです。
(1ストライキにつき2ケ月継続)
調度今もスト強行中・・・かれこれ1ケ月近く、ほとんど食べませんUTエTU
大好きな缶詰でさえ、スプーンで口元まで運んであげないと食べません。
「自ら進んで食べに行くのもめんどうだ」といった感じです。
お腹がすいたら食べるだろうと放っておくと、3日間ほとんど何も食べませんでしたよ。
それでもランでは大爆層!元気は有り余っています。
でもきなこさん同様、本当に病気になって食欲が無かった時に、気付いてあげられるかが不安ですが・・・。

ワンコの食欲は、思春期の時に食欲がなくなると聞きました。(特にサイトハウンド)
愛犬はヒートが治まりそうな時期によく食欲がなくなるので、やっぱりハートの問題かも???

| Maki | 2010/03/01 12:59 | URL |

ンまぁ!

 良くなってよかったですね アイス君 でも 調子の悪いときじゃなくて
 治ってからブログネタにするきなこさんの優しさを すっごく感じます
 (私と同じく)コアなファンが多い(であろう)アイス君のことですもん 
 NZまでひこ~きかっ飛ばして お見舞いに駆けつけるヒトが居ても
 困っちゃいますもんね (オマエかっ? って…)

 え~ あと モナカさま あの ね うちの ネコね
 「レトなみにメシ がっつく」 んですよぉ
 見た目と性格がポメ 食に対する意識はレト のネコって
 ひょっとして 犬 かもしんない… と 最近思う

| お世話係 | 2010/03/01 13:12 | URL | ≫ EDIT

No title

「食べないのはネコだ」・・・これはレトにしたら、
本音なんでしょうね。
思わず笑ってしまいました。

獣医さんがおっさる「繊細なわんこ」説もうなづけなくは
ないんですけど、やっぱり「自分がグレイハウンドだと気づいた」説がイチバンしっくり来る感じなんですが・・。
最初にいちゃんをみて自分もレトだと思っていたけど、
違うことに気づいたとか?

| rikushi | 2010/03/01 16:39 | URL |

No title

うちのウィペットは夏にストライキ。
多分夏ばてもあるでしようが。
ヤギミルクかけたりあれやこれや
やってますが、最近慣れた。
でもフードの袋をやぶってまでどうこうする
執着心はないですね。
やはりレトリーバーの食に対するいろいろは聞きます。
バキュームみたいだと言った飼い主さんも・・・
拾い食いをやめさすのも大変だそうで。
お利口さんでサイトとは違うなーとは思っていましたが
別の苦労があるみたいで

| りのまさ | 2010/03/01 17:19 | URL | ≫ EDIT

わがままはゆるさんクマ

             ∩___∩
   . ∩∩ ;    /      ヽ    ア~イス
   ;|ノ|||||ヽ `   | ●   ●  ヽ   これ食って
 , / @ @|~~彡 ( _●_)    ミ   もット元気だすクマ
 ;, |\(_●-、_____/  |∪| ,.-、 ,.-、   
  ;彡| (,,■)___ ヽノ (,,■)(,,■)l
  ./ヽ/>> :   ヽ   ( ̄ ̄  ̄  )   
  (ニニ> /(/ ;     \  . ̄ ̄ ̄ ̄l    
  ;|ミ 彡| ;      |       l
  '\ヽ// :      / / ̄\  丿.-、 ,.-、 .-、 ,.-、  .-、 ,.-、 
  ,//\\ .     (  (     (  ( (,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
  ;し’ '`| | ;   /  )   /  ) .-、 ,.-、 .-、 ,.-、  .-、 ,.-、 ,.-、
      u    (__/   (__/(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)

| クマゴロー | 2010/03/01 18:31 | URL |

No title

いやぁ~私もプードルを飼い始めたとき、本当に驚きました。
こんなに食に興味の無い犬がいるものかと。
私もずーっとゴールデンと暮らしてたものですから。

ごはんよりおもちゃ、一粒食べては遊び、また一粒食べては遊ぶ。
ひどい時は一粒ずつ口に運んでやらないと食べないe-263
アホなんじゃないかとw動物としてどーなんだ?とw
ちょっと油断するとゴールデンが隙をみて食べちゃうし、ほーんと大変でした。

でも今じゃそんな息子も一気食いですょ。
トッピングごはんを始めたら、もーものの見事に『犬』になりました(笑)
きなこさん家もトッピング有でしたよね?アイスくんそれでもダメですか?

| 彩 | 2010/03/01 19:01 | URL | ≫ EDIT

なんということでしょう。

グレイハウンドは食が細いんですね。知らなかったです。
アイスくんはモナカくんから学んでいたことが多かったので、最初はご飯はしっかり食べるものだと思い込んでいたのでしょうね。
歯石が一つの原因だったのかもしれませんね。ゆっくりでも完食してくれるのであればもう大丈夫ですね。
レトリーバーしかもラブと暮らしていると飲み込むようにご飯を食べますから。もう少しゆっくり味わって食べようよといつも言っています。

| ちゃまま | 2010/03/01 19:47 | URL | ≫ EDIT

以前いたビーグル犬は全身これ食欲のかたまりみたいなヤツで、亡くなる数日前まで、体は弱っていたものの、ちゃんと食べていました。だから食に興味のないワンって、意外な感じです。今日の記事はアイスくんへのきなこさんの愛情が溢れていて、読んでいて嬉しくなります(*^-')b

昨日「世界のはてまでイッテQ」という番組で、イモトアヤコさんがイギリスでレーサーのグレイハウンドくんと競走してました。速さにびっくり。(・∀・)
100mを4秒で走っていましたよ。オレンジのふわふわでした。

| やん | 2010/03/01 19:59 | URL | ≫ EDIT

No title

う、うちの猫はゴハン一気食いです…。
アイスくんより犬らしい食べっぷりかも。

| mamalu | 2010/03/01 20:43 | URL |

同じです

うちのトラ子もアイス君と全く同じ(^^;
特に夏場の暑い時とか美味しいのを味わってしまった後日とか
ストライキ状態に突入です。
お陰でダイエット中の筈の小姉ちゃんが盗み食いをし怒られてます。(汗)
アメリカに住んでいる時には、保険に入っていたのでかなりカバーされてました。   が ここイタリアでは、保険に入っていないので今度アイス君と同じく歯のクリーニングに行く予定です。
本当に歯垢が付きやすいみたいで毎度の歯磨きは、絶対ですね。
きなこさん 安心出来て良かったです~。
ラピの接種だけは、絶対に忘れないで上げてくださいね!

| kay | 2010/03/01 21:31 | URL | ≫ EDIT

No title

へ~ほ~
食に関心のない犬種ってのがあるのですね~
でも、全身検査してもらって何でもなくてよかったですね(^_^)

モナカ君が残りを食べちゃったりしたこともあるんです?(笑)
それはきなこさんが阻止してましたか?

| mimosa | 2010/03/01 22:58 | URL | ≫ EDIT

No title

いつも読み逃げさせていただいてます

うちにはウィペットがおりますが
やはり食は細いです。。。ゴハンに関してのみなんですけど
(オヤツや人が食べているものは欲しがる)
「ゴハンを食べたらスペシャルなオヤツをあげるぞ~♪」というへんなルールができてしまいました

犬を飼っているという感覚はほぼゼロです
どちらかというと。。ネコがいる気分(笑

| ニコまま | 2010/03/02 00:49 | URL |

No title

ウチはビーグルなので食べなかったことなんて今までありません。
一度食べなかったので病院に連れていくと案の定具合悪くしてました・・・。
ヨーキーもいるのですが、ビーグルと育つとヨーキーでも物凄いがっつきです。小型犬とは思えぬ勢いです。
なのでモナカ君のつぶやき、我が家はみんな「そうだよね~」と納得出来ます。

| eriko | 2010/03/02 02:07 | URL |

No title

いつも読み逃げしています。
ウチのゴルは猫並みにがっつきません。食べる時間もまちまちで、以前、夜中に食べて気管に入り病院通いしました・涙。
今はトッピングをしろと催促されます。トッピングしても四の五の言いやがるのでモナカくんに説教して欲しいです。あ、歯磨きは毎日してまして、まったく嫌がりません。
アイスくん、しっかり食べようねぇ。

| サンクママ | 2010/03/02 09:30 | URL |

No title

うちもサイトハウンドが2頭いたんですが、オスは食べない。
メスはオスの残した分まで食べる、とサイトにあるまじきおデブキャラでしたよ。
今はテリアなので、食欲がないことを見たことがないんですけどね。

| むつき | 2010/03/02 10:31 | URL | ≫ EDIT

No title

サイトハウンドは元々食に執着がなく,量より質,気候や気分にも左右されやすく,がっつきとは無縁な気がします。
うちは,Kyoko AlscherさんのBodaiくんの犬めしを参考にさせて頂いています。
最近はコンスタントに食べてくれるようになりましたが,3歳頃まで鼻でつつき回して食べないことがよくありました。
喜んでくれるように,体に良いようにと考えて作った食餌を食べてくれず,結構落ち込みましたし悩みました。
なにはともあれアイスくんが食べてくれるようになってよかったですね。

| 利都 | 2010/03/02 10:57 | URL | ≫ EDIT

No title

タイトルって
バービーの曲にかけてますか?
あっ、歳がばれる。

| じんのすけ | 2010/03/02 11:20 | URL | ≫ EDIT

No title

うちのシェルティー兄妹、ハリー(♂)が、遊び食いの激しいタイプで、
最近は、ドライフードを1粒ずつ口元まで運んでやらないと食べない、
犬としても、男子としても、間違い気味な子です。
茹でたキャベツや人参などのトッピングがあると、一気食いをするので、
単なる好き嫌いだと判断していますが。
ちなみに花ちゃん(♀)は、フードファイターです。

ついでに姫ちゃん(猫、♀)も、体調が良い時はフードファイターです。
アイス君よりも、犬らしいかもしれません。

| Chiho | 2010/03/02 12:00 | URL | ≫ EDIT

これで、ラップごとの盗み食いがなくなるなら安い…と思うしかないですかね?
ラップは別腹とか言い出したりして(苦笑)

| 青森りんご | 2010/03/02 13:09 | URL |

No title

アイス君元気になって何よりです。
もしかしたら、おかーさんに心配してもらいたかったんじゃないかな?(笑)うちは猫犬計4匹いるのですが、一匹の甘えたがりのチワワがよくそんな風な様子になることがあります。
で、べったり心配して特別私の膝を独り占めとかさせてやると直ったりします。それでもやっぱり獣医さんにいく羽目になるので 本人?にとっても結構リスクは高いと思うのですが(笑)

あのノビノビーのアイス君がでれば もう安心ですね。

| ノエルまま | 2010/03/02 19:13 | URL |

No title

アイスくん何ともなくて良かったですね。
食が細い、細くなるってすごく心配ですよね。
うちのにゃんこも食に興味がございません。
実家に居たにゃんずは、何よりも食!
すぐ食べたい!、くれないなら盗む!、残したくない!、
おなかいっぱいでも涙を流してご飯を食べる!
という貪欲な子たちで。
わんこもにゃんこもストライキあるんですねー。

| さや | 2010/03/02 19:52 | URL |

No title

IWも食べない子がけっこういます。
霞でも食べているんじゃないだろうか?と思うほど、食べないのに身体だけは巨大だったり(苦笑)
ある仲間の方は毎朝毎夕30分かけてスプーンで一口ずつあげていたそうですよ…

ただ、食欲のある子はすごいですよ~。
身体が大きいのですんごく食べます。一日キロ単位です、ええ(成長期は)。
うちの子たちは後者で、食欲大魔王さまが降臨されたまま、お帰りになる様子がございません…(泣)

アイスくんにも食欲大魔王さまが降臨されますように。

| はるか | 2010/03/03 00:57 | URL | ≫ EDIT

うむむ・・・・

今のところまったく食べないという日はなくなりましたが
やっぱり半分以上残すことも多いですね~。
特に朝ごはん。(夜と内容がちがうので)

しかも、そばにいないとなんか気になるみたいで
食べてるな~、と思ってその場を離れると
アイスもついてきちゃったりするのでややこしいです。
食べてる間中、キッチンでうろうろしてなきゃならない。(笑)

まあどこも悪くなければ別にいいんですけどね・・・。


======


>mikeさん
そうですよ、男子たるものトンカツに添えてあるキャベツで
丼飯1杯たいらげるぐらいでなければ!


>まめこっちさん
モナカはご飯が食べられなくなったことは1度もないので
もしそんなことが起こったらマジで心配です。


>ももんさん
普通は歯が抜け落ちるぐらいまで気にしないんだそうですよ、歯石は。
アイスがちょっとヘンなんでしょうね、きっと。(笑)


>ティオ松さん
預かってる子は環境が変わって食べなかったりするんでしょうね。
お母さんのおにぎりじゃないと食べられない、みたいなね。(違)


>JJさん
そうなんですよ、犬なんてみんなご飯が生きがいだと思ってたので
ビックリですよ、勉強になりますね~。


>なかともさん
ホント、犬が話せたらどんなにいいだろうって思いますよね~。
特に具合が悪そうな時とか。


>naoさん
同じ犬でもそれぞれ違うし、ほんと難しいですよね。
まあ病気でなければいいですけど、やっぱり心配ですもんね。


>どりさん
レトは食欲の王様ですからね~( ̄▽ ̄)
モナカが食べなくなったら本気で心配です。


>Makiさん
そうそう!まったく同じです!!!放っておいたらアイスも3日ぐらい食べないです。
大変な病気を見逃すことにならなければ、まあいいんですけどねそれでも。。。


>お世話係さん
いやもし重篤な病気だったら笑いごとじゃないし
いちおう結論が出てからにしようと思ってたんですよ。


>rikushiさん
私もグレイハウンドだと気づいたっていうのが一番納得いくんですよ。(笑)
ていうかそれしか考えられない。


>りのまささん
レトは食べ物につられるのでトレーニングしやすいんですよ~。
アイスは食べ物に全然つられてくれないので難しいです・・・


>クマくん
ダメだ、アイス!それは絶対毒入りだ、だまされるな!


>彩さん
プードルもそうなんですか?
っていうかレトがアレなんですかねえ。(爆)


>ちゃままさん
最初の1年近くはホントに何でも食べてたんですけどね
もう卒業したんですかね、レトの真似は。


>やんさん
ロードスター(車)とグレイハウンドが競争した番組見ましたが
グレイハウンドの圧勝でしたからねえ。イモトさんはねえ。。。


>mamaluさん
ネコにあるまじき行為ですね!
それはネコをかぶったレトですね。


>kayさん
骨を食べられたら一番いいんですけどね~。
歯磨きはほんと、欠かせません。


>mimosaさん
モナカは食べないんですよ~。そこがエライんです。
まあ目で訴えたりはしますけどね。(笑)


>ニコままさん
わかります~、グレイハウンドもネコっぽいです。
ネコっていうよりヒョウか。


>erikoさん
そうですよね~。犬が食べないとどっか悪いって思いますよね~。
ホント人騒がせだわ。


>サンクママさん
あ!ほらさっき出てきたmamaluさんちのネコの中身と
きっと入れ替わってるんですよ、そうにちがいないですよ!


>むつきさん
さすが女子はしっかりしてるわ~。
アイスもちょっと見習えばいいのに。


>利都さん
犬にもいろいろあるもんなんですねえ。
ほんと勉強になります。


>じんのすけさん
えっ!?それは知らなかった・・・・
(若いフリじゃなく本気と書いてマジで)


>Chihoさん
んまあっ、なんてブルジョアな犬なのかしらっ!?
やっぱ男子のほうが繊細なんですかねえ???


>青森りんごさん
ちょっとためしに置いといてみようかな?
と、思ったり思わなかったり。


>ノエルままさん
ちょっとその気配はありますよ。
見てないと食べなくなるし。甘えてんじゃねーよ!


>さやさん
お腹いっぱいでも涙流して食べるなんて
やっぱりそれはチャック開けたらレトが入ってるんですよ、きっと。


>はるかさん
大魔王様は半年ぐらい前までご滞在なさっていたんですが
どうやらお帰りになったようなんですよね。。。


| きなこ | 2010/03/03 10:33 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/1303-87188bcd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT