まずはカタチから
「一生働かなくてもいいほどのお金持ち」
・・・っていう人に何人かお会いしたことがあるんですが
でもそういう人に限ってやたらバリバリ仕事してたりして。
お金の心配をせずに毎日楽しく遊んで暮らして
あ~こりゃ極楽ゴクラク♪・・・なはずなのに
なんでまた仕事なんかしてるんすか~?って聞くと
みなさん口をそろえて
「あのねえ、人間遊んでばかりいると
突然ものすご~く空しくなるんですよ。(;-_-) =3 」
と、おっさいます。

あ、遅ればせながらあたしコレに似てるんです。だそうです。
そんな気持ちを味わってみようと
先日ちょっとパートの面接に行ってきました。
ほら、なんでもカタチから入るタイプなので。
お金の心配があるかないかを別にすればほら
遊んで暮らしてるとこはわりと似てるわけですし。
心配の有無については非常に大きな問題ではありますが
まあこの際そこの部分には目をつぶっていただくとして。
ちょいと働くことによってお金持ちの心境になれる
→ホントのお金持ちになれる ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
・・・な~んてこともあるかと思って。
「逆もまた真なり」的なね。

ただし、心構えとして重要なのは
「額に汗して日々の糧を得るのだ、(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!」
・・・というシモジモにありがちな真摯な態度で
仕事に臨んではいけないということです。
そうではなくてあくまで 社会貢献。
本来ならエステだのフィットネスだのに使っているべき時間を
ささやかながら社会のために捧げてさしあげてるざんす
という上から目線のスタンスが大切ざんす。
収入なんかどうでもいいの。
なんならボランティアでもいいの。
でもタダじゃほら、仕事が頼みにくいでしょうから
いちおう形式的にね、お給料をいただきますよと。
ほんとカタチだけのものなのよと。
ま、気持ちはね。
そんな感じで。

というわけで面接に臨んだのですが
その夜オットが帰ってきて
「どうだった?」と聞くのでね
「うん、まあけっこう感じのいい人だったよ」
・・・と答えたところ。
「どんだけ上から目線ですか!? 」w(゚o゚)w
と、呆れられるの巻。
・・・しまった。
面接受けたのはあたしのほうだった。
ついうっかり面接官を評価してしまった。(´ー`)┌
スタンス的には大金持ち。

あわせて読みたい
| 雑談 | 10:27 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
No title
上から目線で面接を受ける・・・さすがです・・・!!
いやー、上司が感じ悪いと、働く気持ちになりませんから、大事なポイントですよ。第一印象で良いなら、言うことなしざます。
で、姐さん、職種はなんすか?
早くもずんばのインストラクター?(笑)
慌しい日々が始まりそうですが、がんばっておくんなはれ~~。
| まめこっち | 2010/02/25 08:22 | URL | ≫ EDIT